
No.8
- 回答日時:
>懐石料理ってうまくもないのにどうしてあんなに値段が高いのでしょうか。
和食のフルコースだからです。
それなりに仕込みと調理に時間も手間も掛かる。
前菜、焼き、蒸し、煮、酢、揚げ、お造り、和え物など
大体奇数で7か9、11品出てくるからね。
ただ、単品で全部頼むよりは安くなるので
安いか高いかは、微妙です。
>ビールのように歳を重ねればうまいと感じられるようになるんでしょうか。
うまいかまずいかは、比べる基準で違います。
嗜好は、好みなので年齢にも左右されるけど
普段、ハンバーグやスパゲティカレーの様に
分かりやすい味が好きなおこちゃま口なら
うまく感じないし、旅行とかで3日連続懐石だと
うまいと感じても飽きてしまいます。
手間隙、確かにそれは他の方々が言われているようにあると思いました。そうなんですよ。懐石料理はどの店にいっても連続ですと飽きてくるんです。それなら同額でもっと旨い魚の店だすとこ知ってますしなぜあえてイベントとなると懐石料理にこだわってるのか、そして舌をうならせるまで至らないものになぜ高額にまでなるのか疑問でした。手間暇、技術、旬前食材などが加味されて高いということなのでしょうね。回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
安い人工調味料に慣れた人は
安い人工調味料を美味しく感じるものです
ですから、その味を知っている人にしか、良さは判りません
歳を重ねれば美味しく感じるという物ではありません
農薬を使って作った野菜は
色も形も良いです
案外、味も良いかもしれないですね
でも
無農薬の野菜のがお値段が高いのは
無農薬のが、作るのが面倒臭いからです
慣れだとしますと懐石料理に使われている調味料が普段の食生活に使われていないということですか、詳しい調味料についてまでは調べていませんでした。なるほどです。掘り下げて調べてみます。回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
それは、個人の価値感しかないです。
自分は芸者やキャバクラがなんで楽しいかわかりません。
それなら、ダイレクトにできるお店にいったほうが
よっぽど楽しいです。
なるほどです。ただ生活水準が私よりも高い人間も同じように口をそろえて言ってる事実があるんですよね。大は使いないですが富豪仲間といってもいいと思います。一番は伝統の味の継承という考え方が一番適していると皆様の回答から得られてきました。回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
あなたの舌に合わないだけです。
って言ってもどこで食べたかにもよりますし、味覚や普段の食生活、生活レベレもよります。
普段からあまり上質な食生活を送られてないのでしょうね。
普段からカップ麺やコンピニ弁当、ファストフードばかり食べてるような方々には本物の伝統の味は理解できないのかもしれません。
因みに懐石料理って別に希少価値はありません。
自分の判断基準が全てだと思う、思い上がりがあなたの育ちと生活を表していますネ
(^_-)
すごいことを知りました。どこで食べたかによって高額であろうと旨いと感じるものと旨くは感じないものとあるということなのですね。
あなたの回答には一種の不快感を覚えました。思い上がり?思い上がりというのは『自分のすぐれた性質、能力などに得意になる様』を意味してます。
私がいつ思い上がったんでしょうか。自身の感想をただ述べて、それに対する疑問を投げかけただけです。私自身が絶対的評価基準であるという文言は全く記載していません。むしろ育ちまで蔑まれるような表記を書くあなたが私の質問にマイナスな感情を抱いた感が否ません。
胸糞悪い回答をありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>歳を重ねればうまいと感じられるようになるんでしょうか。
そですよ。
野菜の旨みが分からない人が懐石食ってもうまくないし、
カルビの焼肉を10人前くらい平気で食える人は
そっちのほうが美味しいに決まってますしね。
和食(日本料理)の旨みは薄味の中に素材の味を
引き出すのが基本ですから。
別にそれが偉いとか、じゃないですけどね。
まあ、じじいになってからわかるようになれば
いいんじゃないですか。
>なぜ高いのでしょうか?
千年の歴史の中で培われた技法を継承しながら、
最高の素材、器や、建物、おもてなしの手法まで
吟味しだすとどうしても高くなります。
値段が高いからいいんじゃなくて、
(高いだけの店もあるわけで)
いいものはどうしても高くなるんです。
良しあしは自分の感覚で判断しないとね。
なんていうんでしょう…儀式的なイベントに便乗してぼったくってるような気がしてならないのが私の本音です。今までの凝り固まった観念から通例儀礼として当然のように高額な坊さんの謝礼のようにです。時代に見合った額で提供する起業があるような気がしてならないでいます。歳を重ねてうまく感じられる様になるのならまだ救いです。回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲食店・レストラン 懐石料理は小鉢ばかり並べて、おままごとみたいじゃないですか? あんなチマチマした一口サイズの料理並べ 54 2023/06/28 05:05
- 日本語 なぜ「壊石料理」と記述するのでしょうか? 26 2023/06/17 13:01
- 飲食店・レストラン 茶懐石を基とした日本料理店というお店に行こうとおもっているのですが茶懐石のマナーもしなければならない 3 2023/05/08 19:18
- カップル・彼氏・彼女 こんにちは、 高級料亭の懐石料理屋に 誘われるのと 高級フレンチのコース料理に 誘われるのでは どっ 1 2022/05/21 12:59
- 食費 あなたにとって贅沢な食事は何ですか? 7 2022/07/21 18:24
- 郵便・宅配 ヤマト運輸なんて使う価値なんてなんかあるの? 無駄に高いだけで 例えば 日本郵便と比較 ゆうパケット 3 2023/03/07 15:57
- 経済 どこも便乗値上げがすごいね? まぁ日本とかアメリカみたいな資本主義国は全て金なので仕方ないけど 4 2022/06/03 20:37
- 経済 今物価の高騰のことを勉強しています。 物価が高騰した理由を自分なりにまとめてみたんですけど間違ってい 2 2023/04/10 04:20
- その他(料理・グルメ) 料亭で食べるお高い懐石料理って、場所代とかサービス料がかなりのウエイトをしめていますよね? ただ食欲 5 2023/01/13 02:22
- エステ・脱毛・美容整形 二重埋没の値段について 昨日TCBで1番高いコースで二重埋没&脂肪取りをしました。モニター価格で14 1 2023/04/23 12:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
竹の子の送り方
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
50~60人分のカレー
-
じゃがいもの下処理
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
(山菜)わらびの頭(くるくる...
-
野菜を郵送したいのですが…
-
野菜嫌いの成人女性について
-
じゃがいも等の皮むき用スポン...
-
仕事の人間関係が上手くいかず...
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
からすみの周りの皮?について
-
焼き鳥を作るとき、”皮”をゆで...
-
腐った野菜が入っていた野菜室...
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーで買ったきゅうりを切...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
50~60人分のカレー
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
うろこはとるもの?
-
失敗して苦くなった麹甘酒の利用法
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
柚子の代用品となる柑橘類は?
-
竹の子の送り方
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
さつまいも内部の斑点について
-
からすみの周りの皮?について
-
かぼちゃの皮のガリッとしたもの
-
仕事の人間関係が上手くいかず...
おすすめ情報