dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは、隣のアパートが今月に入り、いきなり全部屋の住人が一斉に退去しました。
普通であれば取り壊しか建て直しかなと思うのですが、少々不思議な点があり疑問に思っています。

1,全部屋の住人が一斉に退去
今月に入ってから先週までの間に全部屋住人が退去をしていること、普通皆さんの都合があるでしょうし、何ヵ月かかかって少しずつ引っ越しませんか?私の知る限り業者を一度しか見ておらず、4t3台、入居者3部屋、ひょっとしたらば同じ日かも。

2,だからと言って住人間に接点があったとは思えない。
一部屋は私達が住み始める前から住んでおり、5年以上居住、もう一部屋は3年ほど、もう一部屋は1年。
オーナーは個人で健在。

3,住んでいる人が兎に角様子がおかしい
17才のキャバクラ勤めの女の子と、ガラが悪い土木の金髪の男、オーナーらしき女性とつるみ、真夜中に窓全開にて夜な夜な飲み会、他の住人はこれだけ長く住んでいるのに一度も見たことがない。
しかし、賃貸の募集掲載やその他の情報から居住年数は把握。

4,完全に個人で管理会社なし

5,冬には雪下ろし、業者も呼ぶが、中は不潔、階段に通れないほどの蜘蛛の巣が年季をおびている。

6,下の車庫にソファやらテーブルやら大型ごみを放置

以上の点から、夜逃げでもしたのか…保険金目当てに燃やす気なのでは…家の部屋が丁度このアパートの隣の建物になるのですが、プロパンガスのガス管を挟んで隣り合っているため、近所の人と心配だと話しております。

同じ日に共通点がない3世帯が引っ越し、オーナーや住人はとんでもなくガラが悪かった、車もコロコロ変わるしバイクや騒音にも悩んでいた、車庫に大量のごみが放置されていて小火でも起きないかと心配

ここで質問なのですが、
同じ日に共通点がない3世帯が引っ越しって不自然だと思いませんか、理由があるとしたらば何だと思いますか。(T_T)

ごみが小火でも起こさないかと心配なのですが、区役所は対応してくださるでしょうか。

隣のアパートがなぜ1日でいきなり空になったのかを知る方法はあるでしょうか、ある場合はどこに問い合わせたらば良いでしょうか。

長々とすみません、心配で隣接している方の部屋を最近使えておらず、悩んでおります。
もしなにか、小さな事でもお気づきのことや、類似したケースなどあらば、ご回答をお寄せ頂けると助かります。
今後、ここに住むか引っ越すかも悩んでいます。
良ければご意見をよろしくお願いします。

最後に、ここまで読んで下さった方、ありがとうございました。

A 回答 (4件)

寮になっていて、会社が倒産


関係がなさそうでもみんな何かしら関係していて、一斉に引っ越し
汚れがらみの占有屋

何でも理由は考えられますよ。
    • good
    • 1

元不動産屋ですが、


○老朽化による一斉立ち退き。
○管理会社が無いならオーナーの破産などで住めなくなった。 

類似ケースでは、大変古いアパートでオーナー管理で募集のみ不動産屋がしていたところで似たようなケースが有ります。(相当に古く、家賃も相応、オーナーの知人も入居しますので居住人もそんなところです)
定期借家契約にしていて、一斉引き上げになったところもありますし、立ち退きで一斉退去になったところもあります。立ち退きの一斉退去だと引っ越し屋もオーナー側で面倒を見ることも有りますので同じ業者で同じ日にちに来ることも自然です。女性一人暮らしで4t車が来ることも通常有りませんので(大きすぎる)そうかもしれないと思います。

ほか夜の店の一括借り上げ(寮みたいな感じ)で契約期間満了による引っ越しかもしれません。
  

不用品処理も大変費用がかかります。
プロパンガスなども、放置していれば代金がかかりますので入居者解約後ガス会社が回収にきます

オーナーさんもそこまで浅はかでは無いと思いますので、不用品が放置されているなら解体の可能性が多いにあると思いますが。

足のつきやすい昨今、さすがに燃やすことは無いと思いますが、もしも不安なら、警察よりも市民相談窓口など地元行政機関に相談されることが得策だと思います。
    • good
    • 0

[定期借家契約]だったのではないでしょうか。



つまり「○月○日をもって賃貸借契約を終了し更新をしない」内容の契約です。このような内容の契約は借主に非常に不利ですが代わりに家主は家賃を格安にしています。

家主はこの物件を○月○日以降に何らかの処分を行うことを数年前から計画していました。しかし数年間物件を空き部屋にしておくのはもったいないです。その間家賃を稼いで期日が来たら確実に退去してもらう方法は冒頭の契約以外ありません。

しばらくすると物件の解体が始まるかもしれませんね。
    • good
    • 0

住人の一斉立ち退きはなかなか聞かない話です。

可能性としていくつか回答致します。
(1)このアパートの老朽化
アパートの耐久年数は約20~25年。この期間を超えてくると
外壁や内壁などにヒビが入ったり、足などで踏んだ床の部分がへこんだりと
不具合が生じてきます。この老朽化対策による引っ越し(建て替え等)
(2)アパートが競売にかけられた
文面から推測して1階、2階3部屋ずつの計6室と考えた場合
入居者が6室中3室では赤字になると思います
仮に所有者さんが銀行等からお金を借り入れて建てた場合は
資金繰りが上手くいかず銀行は貸したお金を回収する為に裁判所に申し立てて
競売にかけ、売却代金を返済に充てるという方法があります。
しかも、競売の資料制作時に各部屋に裁判所の職員が家に来て事情を聴いたり
部屋を誰から借りている、家賃はいくらか?などの質問や資料に添付する室内の写真を撮られます。
住人は「まともに家賃を払っているのにダメだ」と他のアパートに引っ越ししたか
競売の場合、新しい所有者は裁判所に申し立てれば居住者の家賃の支払いが悪いなどの違反行為があった場合
強制的に立ち退かせることが出来ます。
いずれにせよアパートに何か問題がありそうです。
空き家の放置は事件事故の元になる事がありますので
早期の解決が必要かも知れません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A