dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私には咳喘息の疑いがありました。
そこで、呼吸器内科でフルタイド200ディスカスを処方されました。
医者には使い切ったら咳が出なくても再来院するように言われました。
ですが、親は咳が止まってるなら行かなくていいんじゃない?と言います。
私としては行くべきだと思いますが、やはり行くべきですよね?
ちなみに、フルタイド200ディスカスが処方されたのはこれで2度目です。
1度目で大分良くなったので、再発防止のためにもう1度処方されました。

A 回答 (4件)

難しい問題です。



喘息のガイドラインをみても治療ステップ1は吸入ステロイドではありません。
喘息発作より軽い咳喘息にいきなり治療ステップ2をするのか?

喘息死の減少と吸入ステロイドとの関連性はよく言われていますが、実際問題としては抗ロイコトルエン剤の売り上げとの関連の方がより明確

咳喘息から喘息への移行が2ヶ月吸入ステロイドを使う事で減るのか? そんなエビデンスはみた事がない

御両親の意見が全く的はずれという訳ではありません。
    • good
    • 0

(1)喘息は死ぬかも知れない病気です。


(2)喘息死の原因の一つが、治療の中断です。
(3)吸入ステロイドは喘息死を減らしました。
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/kenkou/ryu …
あなたは喘息でいつ死ぬかわからないし、
治療の中断は、喘息死の原因になる。
吸入ステロイド止めれば、死ぬ確率が上がる。
ちょっと大げさですが、全くウソではありません。
上記のことを、ご両親に話して、治療を継続しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
治療を継続することにしました。

お礼日時:2014/08/26 01:09

長らくフルタイドを使っていました。


今はシムビコートを使っています。
私の経験とあなたの書き込みから…。
確実に再発します。
薬の効果で一時的に治まっているだけ。
どうするかは患者のあなたが決めること。
治療を中途半端で終わらせれば、一生付き合うことになります。
医師の指示に従いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
再びフルタイドを処方されました。
今回のフルタイドを使い切って様子見て咳が出ないようなら、フルタイドの使用をやめるということになりました。

お礼日時:2014/08/26 01:07

もちろんです。

親の言うことより、医者の言うことが最優先です。

フルタイド200ディスカスで一時的に止まっているだけの可能性高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりそうですよね。

お礼日時:2014/08/26 01:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!