dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

風邪を引いてから喘息発作が出ましたというより夜も眠れないほど息苦しかったです。
病院で点滴を打ちシムビコートを吸入するようになって調子は良くなりました。

シムビコートを使用し一ヶ月後、まさかのA型インフルエンザに感染しました。
A型インフルエンザが原因で今回はゼーゼーと喘息発作が出ました。

病院で点滴を打ちタミフルを内服しA型インフルエンザを防ぎました。
しかし毎日使用してるシムビコートだけで物足りずユニコン200mg14日分処方されました。
処方通り朝夕食後一錠ずつ飲んでいます。

しかし気道が炎症している治療をしていないため、のどの痰がが絡んで3日前から辛いです。

質問です。

●教えてgooの質問コーナーで質問者の喘息に対する回答に、
ユニコン200mgは一日一錠服用で、それ以上飲むのことは良くないと助言されてました。
私はとくに副作用は感じてないのですが不安になってしまいました。
ユニコン200mgは一日一錠しか飲んではいけないのでしょうか?

●私は喘息性気管支炎と診断された記憶があります。
しかし末まで喘息のため薬を処方して頂くのは内科の先生ですが何だか頼りなく感じてしまいます。
喘息の治療は内科?それとも専門的に治療してもらうためには何科に診察に行くべきでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

リクエストにお答えして(笑)



>しかし質問した瞬間に凄い剣幕で怒られてびっくりしました。

もしかして、H病院のM・H医師?
何を質問したの?
まさか、
「ネットでこういう治療や薬がいいと聞いたんですけど…」
なんて言っていないよね?
私は30年以上喘息を患っているけど、この医師の名前は初めて聞いたね。

ネットで評判がいい医師なんて私は信用しない。
私は自分が臨死状態まで経験したし、最重度の患者を数百人単位で直接見てきたから、どこがいい病院で誰がいい医師かなんて自分が一番知っている。

それと、ユニコンについて。
まず、あらためて言っておくけど、私は医師や薬剤師ではなく普通の患者。
なので、ここで言う話はあくまで実体験から。

副作用の話をしたけど、中毒についてはあなたは全く怖がる必要は無い。
私は、身長180弱、体重70弱、50代、男、だけど、今800(200×4錠)を内服して血中濃度は15μg弱。
自覚症状としては30μgを越えても何も感じなかった。
ということは、2000程度、つまり200の錠剤なら1日に10錠使っても大丈夫な計算になる。

ただし、肝臓の代謝能力などにもよるから一概には言えないけどね。
私はユニコンではなくテオドールを使っている。
錠剤を良く見ると、プチプチがある。
1錠の中に、早く溶ける部分とゆっくり溶ける部分を混ぜ合わせ、一気に血中に溶け込まず持続するよう工夫されている。
ユニコンも同じじゃないかな?

それと、喘息のコントロールの薬だけど、テオフィリン系製剤は基本のキなんだ。
よほどアレルギーなど体に合わないことがなければ、どの医師も使うよ。
自分は今までテオフィリンがダメな患者に会ったことがない。
医師からも聞いたことがない。
不眠の副作用って聞いたことが無いけど、これは主治医に確認してください。
あなたが特殊な体質であれば、絶対にアレルギー反応を起こさないとは限らないから。

まさか、ステロイド製剤は内服していないよね?
ステロイドであれば、テキメンに目がランランになり朝まで寝られませんので。

●ユニコンの使用を今すぐ辞めたいのですが減薬せず、突然辞めても支障はないでしょうか?

支障の有無の意味だけど、2通りありますね。
まず、ユニコンを突然止めても反動のような薬の影響は全くありません。
もちろん依存になるような薬でもありません。
血中のテオフィリンは2~3日で肝臓で分解されるか尿で排出されるでしょう。
ちなみにテオフィリン製剤には強い利尿作用があるので、良くオシッコに行きたくなっていたはず。
喘息予防には水分が必要なので、ユニコンを使わなくても意識して水を飲んでください。

もうひとつの支障について。
先に説明したとおり、テオフィリン製剤は喘息治療の基本薬です。
これを使わないことでの支障(影響、つまり楽にならない)は当然あるでしょう。
ユニコンを止める理由が私には理解できません。
有効な薬を自ら放棄し、発作が長引く覚悟を決めてから、断薬してください。

私が張ったサイトで、いくつも役に立つ情報がありますよ。
中に、「日喘連」のバナーがあるでしょ。
これは「日本喘息患者会連絡会」です。
日本中に患者組織がありますが、これを取りまとめたものです。
過去に喘息大学というものがありましたが、もう閉校しました。
代わりに1年に1度ゼミナール形式で開催されています。
関東でも患者会があり、定期的に活動しています。
情報を仕入れるのにはもってこいかと。

患者会のメリットね。
たとえば、健康保険の適用になる前に最新の吸入薬の情報が手に入ります。
信じられないでしょ。
相談しやすい医師であれば、薬についてオープンに話せるし、患者から使ってみたい、と希望を伝えることもできますね。
怒鳴る医師は最低。
ダメなら、何でダメなのか、素人の患者に説明しなきゃ。

関東の患者会に相談すれば、いい病院を紹介してくれまよ。
私も紹介できるけど、ここでは規約違反になるのでカンベン。

あとね、喘息に限らず病気って医師が治すものではない。
主治医は患者自身。
まず、治すと決心し、治ると信じること。
病気についても勉強してね。
薬のイロハも。
喘息にはリモデリングというものがあるので、甘く見ていると死なないまでも治らなくなりますよ。
お大事にね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

もう一度お礼をさせてください。

moflさん心からご回答ありがとうございました!!!!!

はい!その、もしかしてのその先生です。
質問したというより、質問して良いですかと聞いたら突然切れ出しましたー
何で切れるのか呆れて返す言葉がありません。
録音でもして聞いて欲しいぐらいです。

私は何も質問せず一方的に話を聞いてました。
途中で質問してよろしいでしょうか・・・一言聞きました。

質問して良いですかと聞いた瞬間に烈火の如く一方的に怒りだしました。
「何人も患者を診て忙しい私に質問しないで!!」
「質問する事項はネットで調べて理解しなさいよ!!」

そのあとに言われた一言が・・・私を怒らせないほうがいいわよ!!!!(意味がわからない)

この先生はスイッチが入ったらずっ~と怒りっぱなしなので典型的なヒステリーだと思いました。
この先生と関わると喘息が悪化すると思い一瞬で心が凍りました。
私は何一つ質問もしないまま先生の話を一方的に聞いて席を後にしました。
二度とその病院には行きません。

moflさんのコメントを読んで薬を飲む不安が払拭しました。
自分でも信じられませんが、今日の夕食後から前向きにユニコンを飲めたのです。
moflさんのお蔭で安心してユニコンが飲めたのです。
嬉しくて涙が溢れてきました、本当です。
ネットで調べても理解できない部分を噛み砕いて説明してくださり本当に感謝感激です。

日喘連のバナーを拝見させて頂きました。
1年に1度ゼミナール形式で開催されているのですね。

関東の患者会、凄く興味深いです。

・最新の吸入薬の情報が手に入ります・・・本当ですか!?
・関東の患者会に相談すれば、いい病院を紹介してくれまよ・・本当ですか!?
・私、相談しやすい医師を探しているんです。

〉あとね、喘息に限らず病気って医師が治すものではない。主治医は患者自身。
病気についても勉強してね。

はい、おっしゃる通りだと思います。勉強させてください。

明日、関東の患者会に相談します。

霧のかかった心が一瞬で晴れました。
何と感謝したら良いでしょうか。

まずはお会いしてご挨拶したいです。
今後ともよろしくお願いいたします。

本当に本当にありがとうござました。

お礼日時:2014/02/02 03:34

NO2です。

以前は地元の病院に通院していました。1人の先生が内科や呼吸器などを標榜している病院でしたが、あまり良くならないのでアレルギーや呼吸器内科を標榜している今の千代田区の先生に代えたのです。前に服用していた薬は喘息の薬とは全然違うと指摘されました。おじいちゃん先生で優しくよく話を聞いてくれます。薬も「他の薬試したいなぁ」と自分の意思を伝え、シムビコートに替えてもらいました。待ち時間は時間帯により30分~1時間ほど、予約もあります。女医だからとかではなく自分に合わないと思ったら二度と行きません。あと、自分は薬アレルギーがありるので、吸引の他に漢方医院で漢方を処方してもらい飲んでいます(保険適応内)。私の知合いの気管支喘息の方も吸引と普段は漢方を服用してます。自分に合った先生はいると思いますので、セカンドオピニオンしてはいかがでしょうか。最後に風邪には気を付けてください。私はインフルエンザ予防摂取は毎年かかさず行っています。どうぞお大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

〉今の千代田区の先生に代えたのです。前に服用していた薬は喘息の薬とは全然違うと指摘されました。おじいちゃん先生で優しくよく話を聞いてくれます。

優しい先生良いですね、それによく話も聞いてくれるなんて最高です。
私が今、主治医として探している先生としてドンピシャかもしれませんね。

恋人探しのように自分に合った先生を見つけるためのセカンドオピニオンは必須ですね。
今年から毎年必ずインフルエンザ予防接種をやると心に決めました。

勉強になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2014/02/02 02:49

回答です。


●ユニコンについて。
テオフィリン系剤です。
テオフィリンという薬剤が血液中に一定濃度を保つことで気管の拡張を誘導します。
炎症にも効果があることが確かめられています。
確か、10~20μgの間を維持させることだったと記憶しています。
テオフィリンの怖いところですが、濃度が上昇すると中毒を起こすんです。
私はかつて1度だけ中毒を起こしたことがあります。
心臓の拍動が一気に増加し、全く動けなくなり、このまま死ぬかと思いました。
本来、正確に投与するには血液検査で血中濃度を定期的に計るんですよ。
濃度が濃くても薄くてもダメなんです。
ただし、頓服的に使う場合もありますね。
なので、1日200を1錠が限度、という話は全くのガセネタです。
あなたの体重、年齢、身長、性別がわかりませんが、1日200を2錠なら少なめだと思います。
ちなみに今、私は1日に800(200を2錠×2回)。
もちろん毎月血中濃度を測定しチェックしています。
昔、いまよりひどかった頃には1日5錠(1000)を使っていました。
これで並行して点滴で、同じネオフィリンを静脈注射するものだから、血中濃度が30μgを超えたこともありました。
このくらいなら、まだ自覚症状はありません。
痰がからんでいるのなら普通は抗生剤を処方するんですが、タミフルとの兼ね合いがあるんでしょうかね?
私も冬場にインフルにかかったことがありますが、やはり発作がひどくなるので点滴と抗生剤をセットで受けます。

●受診科について
あなたの住所地がわかりませんが、一般的には内科でOK。
ただし、今は気管支喘息については治療方法が目覚ましく発達しています。
個人の内科の開業医では最新の情報が入らないでしょう。
旧態依然の治療を受けては、良くなるものも治りません。
できれば呼吸器内科のような専門科をお勧めします。

おまけ。
我が国最大の喘息患者の患者会のサイトです。
参考になることがたくさんあります。
http://zensoku.in/

お大事に。

この回答への補足

すみません。
補足のつもりがお礼の枠で進行してました。

よろしくお願いいたします。

補足日時:2014/02/01 07:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

moflさん、ご回答ありがとうございます。
一日5錠も飲んだことがあるのですか・・・
さらに心臓の拍動が一気に増加し、全く動けなくなるとは、怖すぎです。
本当に信じられないほど大変な思いをされてきたのですね。

私はユニコン一日2錠を飲んで10日経ちました。
内科医に処方されたユニコンが後4日分残っています。
数日前から気になる副作用が一つあります。

不眠です。

体が疲れた状態で寝るので寝つきが良い方ではないですが
普段は割とスムーズに寝れます。

ユニコンを内服するようになり、深夜12時頃布団に入っても
眠くならず時計を見たら朝6時の状態が数日続いています。
全くと言っていいほど眠れないため驚きを隠せません。

来週の月曜日に呼吸器内科がある病院に行きます。
呼吸器内科の専門家で診察をお願いすることに決めました。

その前に質問です。

●ユニコンの使用を今すぐ辞めたいのですが減薬せず、
突然辞めても支障はないでしょうか?

わかる範囲で良いのでご回答よろしくお願いいたします。

お礼日時:2014/02/01 06:54

私は咳喘息なんですが、同じシムビコート使用してます。

シムビコートに替えてからは再発しても落ち着きが早くて自分には合っています。咳喘息の発作は咳をしすぎて嘔吐してしまいます。そんな時はアレルギーを抑える錠剤を処方してもらいます。その他にツロブテロールテープを体に張ったりしてます。咳喘息も痰がへばりつき呼吸ができなくなりそうで怖い時があります。気管支喘息の方が症状が酷いのに同じ吸引というのはどうなのでしょうか。私は咳喘息なのでネットで調べて東京の呼吸器内科に通っています。気管支喘息なら呼吸器専門の病院に行かれた方がいいと思います。血液検査でアレルギーの検査もできますよ。確か¥5000以下だった気がします。咳が辛い時の吸引でもっと良い物があると前の会社の人に聞いたことがあるのですが、スイマセン吸引名称わすれました。どうぞお大事に。

この回答への補足

すみません。
補足のつもりがお礼の枠で進行してました。

よろしくお願いいたします。

補足日時:2014/02/01 07:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

実は喘息専門医がいる病院に数週間前に初めて行きました。
千代田区の病院の女医です。ご存知の方もいると思います。
検査は豊富で知識も豊富で凄い先生だと思いました。
しかし質問した瞬間に凄い剣幕で怒られてびっくりしました。

質問どころか話を聞く姿勢が全くといって良いほどなくびっくりしました。
ホームページの情報が良いからと先生と相性が合うとは言えませんよね。

人にもよりますが女医でないほうが安心して診察が受けれると実感しました。
なのでなるべくなら口コミで喘息の専門医を探したいです。

喘息の専門医を探す上で参考になることがありましたら教えて頂けませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

お礼日時:2014/02/01 07:08

喘息持ちです。



通っている診療科目は「呼吸器内科」です。
呼吸器内科のある病院へ行った方が良いのでは?

発作に対する薬だけでは原因が分からないので意味がないと思います。
私の場合は猫アレルギーによる原因で体力低下や気圧の変化で出ます。
まぁ、酷い発作が出て病院へ駆け込むような事はありませんが・・・

原因を調べてくれる病院へ行く事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

呼吸器内科のある病院へ行った方が絶対に良いと改めて実感しました。

私が飲み薬を処方した方が良いのでは?
この質問をしなければ内科医はユニコンを処方して頂けなかったと思います。

淡々とカルテを書いて薬の処方箋をポン!ともらってハイ終わりでした。

ユニコン内服して不眠になったため中止したいです。

お礼日時:2014/02/01 07:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!