
統合失調症とい病気で今年に入って全く仕事をしていません。
しばらく出来そうにないので、今年の給与所得は0ということになりそうです。
1人暮らしをしていますが、障害年金と今までの貯金を切り崩しながら生活しています。
ちなみに障害者手帳3級を持っています。
市のホームページに、障害者で年間所得が120万円以下の人は住民税非課税になるって書いてあったので、自分はこれに該当するのかなと思ったんですが、1つ気がかりがあります。
自分は株を保有しているんですが、確か株の配当には住民税が含まれているんですよね?
配当が振り込まれる時に、住民税分を差し引いて振り込まれると聞きました。
そうなると住民税を払っていることになり、住民税非課税世帯には該当しないんでしょうか?
ちなみに源泉徴収なしの口座です。株の利益は年間20万円を超えないので、確定申告は必要ないと思われます。
なぜこれを気にするかというと、体調が回復してきたら、就労継続支援A型事業所で働こうかと思うんですが、ここの利用料が、住民税非課税世帯だと無料になるようなんです。
住民税非課税世帯以外だと月9300円もかかるらしく、結構な差があるので、自分が住民税非課税世帯だといいなと思っています。
あと、NHKの受信料も住民税非課税世帯だと無料になるらしいです。
自分の場合はどうでしょうか?
住民税非課税世帯に該当するでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>障害者で年間所得が120万円以下の人は住民税非課税になるって書いてあったので、自分はこれに該当するのかなと思ったんですが
「120万円以下」ではなく「125万円以下」ですね。
これは、「地方税法」という法律に基づくので、どこの市でも同じです。
>自分は株を保有しているんですが、確か株の配当には住民税が含まれているんですよね?
含まれています。
5%が住民税です。
>そうなると住民税を払っていることになり、住民税非課税世帯には該当しないんでしょうか?
いいえ。
該当します。
配当所得は申告しなければ、住民税の所得としてはみなしません。
役所の課税台帳にはのらないということです。
なので、「住民税非課税世帯」ということになります。
No.2
- 回答日時:
>もちろん、来年の話です…
もちろん?
来年の話だなんてどこに書いてあったの?
>なぜこれを気にするかというと、体調が回復してきたら、就労継続支援A型事業所で働こうかと思うんですが、ここの利用料が、住民税非課税世帯だと無料…
ここを読む限り、年内にも働けるなら働きたい、すなわち今年の話とも読めます。
もう少し他人に分かりやすい文書を書きましょう。
この回答への補足
分かりにくかったのなら謝りますが、今年の給与所得は0になりそうと書いてますし、しばらく働けそうにないとも書いてあります。
今年はもう9月ですし、まさか今年のことだと思う人なんていないと思ったんですが…。
No.1
- 回答日時:
>しばらく出来そうにないので、今年の給与所得は0ということに…
それは、来年の住民税に関係するだけであって、現時点では去年の所得額がどれだけであったかによっています。
>市のホームページに、障害者で年間所得が120万円以下の人は…
「1月1日現在で前年の・・・」
という枕詞が関してあるでしょう。
>配当が振り込まれる時に、住民税分を差し引いて振り込まれると…
配当金は、源泉徴収されておしまいにするのと、確定申告して再計算するのと、どちらかを選べます。
源泉徴収されたままで確定申告をしなければ、非課税所帯うんぬんの判定には関係しません。
>源泉徴収なしの口座です。株の利益は年間20万円を超えないので、確定申告は必要ないと…
20万という数字は、本業で年末調整を受けたサラリーマンと年金生活者限定の話です。
無職の人に 20万は関係ありません。
無職の人は、基礎控除以下であれば確定申告の必要はありません。
基礎控除は、所得税で 38万、住民税は 33万です。
>住民税非課税世帯に該当するでしょうか…
お話が今年のことと来年のことが混ぜ混ぜになっているようで、回答しにくいです。
現時点で該当しているかどうかは、あくまでも去年の実績に基づきますが、去年のことが書かれていないので何とも言えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
給料は月に6万5千円のスナック...
-
5
世帯分離について。 現在母子家...
-
6
市民税非課税世帯
-
7
市民税(住民税)の非課税世帯...
-
8
市町村民税非課税対象者について
-
9
Wワークの確定申告について教え...
-
10
住民税はいくらからかかる?
-
11
非課税世帯
-
12
年金収入父18万、母7万、自分6....
-
13
100万円の壁、103万円の壁、130...
-
14
住民税の発生タイミング
-
15
令和4年度住民税非課税所帯給付金
-
16
【住民税非課税世帯】 家族の 1...
-
17
大半の老人は住民税を払ってい...
-
18
非課税世帯の所得限度額
-
19
住民税非課税世帯かどうか知る...
-
20
住民税から年収ってわかりますか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter