
現在 洋室の部屋に住んでいるのですが、近いうち和室の部屋に引越します。
そこで、洋室で使っていた照明を和室でも使えるのか少し悩んでいます。
引越し先の和室では、木製の天井で、天井の真ん中に細長い木が中央の端から端に一本くっついています。(説明が分りづらくてすみません)
その細長い木の真ん中辺りに照明をつける金具がくっついているのですが、洋室で使っていた丸いリモコン付きの照明(シーリングライト?)をその和室でつけようとすると、つけれたとしても天井にくっつかずに木の分だけ天井と照明の間に隙間が出来ますよね?
それは安全性や機能的には大丈夫なんでしょうか?使う分には問題ないですか?
見た目とかの問題であれば、なるべく買い直さず今のを使いたいのですが、そういうタイプの天井に使ってもいいのか不安なので、もし詳しい方や経験者の方がいればお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
その和室の天井は竿縁天井と呼ばれている構造の天井だと思います。
その中央の桟に引っ掛けシーリングが取り付けられているのではないでしょうか。一般的に和室の天井は丈夫には出来ていませんので、あまり重い照明器具は取り付けできません。和室の照明器具の重さは2-3Kgくらいなので、取り付け予定の照明器具の重さを確認してください。5Kg以内なら取り付けても大丈夫かと思います。
取り付けるとグラ付きますが、それが気にならないようなら、そのまま使っても問題ありません。
下のサイトに、このような天井に照明器具を取り付けた例が記載されています。板を取り付けて調整していますね。
パナソニックからは、このような天井用に調整器具が4個2500円で販売されています。
専用のものを買わなくても、何か丈夫なものを挟んで調整しても構いません。
http://blog.goo.ne.jp/sakae-dk/e/ef1b993ed21386b …
パナソニックのアダプタ
http://sumai.panasonic.jp/lighting/akarisusume/a …
No.3
- 回答日時:
付きますよ。
私の実家も洋室からのシーリングライトを
和室に付けました。
和室も取付金具は引っ掛けシーリング金具が
付いているんですよね?
古い住宅だとその天井側の金具が短いやつが
ありますのでその場合は取付不可です。
(私の家は短かったので長いのに付替えました)
和室の引っ掛け金具と洋室に付いていたものとが
同じ長さであれば付きます。
確かに和室天井は竿縁になっているので、
丸い円盤状のシーリングライトをつけると
若干グラつきますけど、触ることなんてありませんよね?
竿の強度は大方問題ないです。うちは古い家ですけど、
まったく問題なく付いていますから。
で、シーリングライトのグラつきが気になるようなら
竿縁アダプター(名前が正確ではないですけど)があります。
確かタキズミさんで出ていたと思います。
これをつければそこそこグラつきは収まります。
(隙間が埋まる格好になる)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 平凡な分譲マンション3LDKの和室→洋室変更 2 2022/07/18 07:14
- DIY・エクステリア 和室の間仕切り方法について 10 2022/04/10 10:47
- 照明・ライト シーリングライト取付 4 2023/03/18 13:37
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン電気代 11 2023/02/07 06:15
- 引越し・部屋探し 部屋が2部屋以上ある木造もしくは軽量鉄骨造のアパートに住んでいる方に質問です。 写真のような間取り( 1 2023/04/22 13:51
- リフォーム・リノベーション 和室の天井を洋間に変えるには素人には無理ですか? 理想は天井カセット空調機入れたいのですが、 重量が 1 2022/12/10 16:29
- リフォーム・リノベーション 画像のような天井の和室の部屋にカーテンを引いて、通路を作ろうとしてます。 屋根裏を確認しましたが、大 3 2023/07/26 23:45
- 一戸建て 高気密高断熱住宅の実際教えてください。 4 2022/10/07 08:07
- その他(住宅・住まい) 天井に照明をつけるための、天井部分の機械について 7 2023/03/10 12:36
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シーリングライトの天井焼け防...
-
照明器具って落ちてきませんか
-
シーリングライトの焦げ跡
-
電気のスイッチが押しても戻っ...
-
電気工事、Wと書かれているのは...
-
狭い場所に落ちた携帯電話を拾...
-
照明のスイッチを切ってもまだ...
-
電気が勝手につく
-
JIS大角形連用配線器具について
-
電動シャッターが、勝手に上が...
-
リビングの照明は60W型のL...
-
全室消灯スイッチ
-
天井吊り下げタイプの電源、LAN...
-
怖いです… いきなり自分の部屋...
-
壁スイッチ切りでも引っ掛けシ...
-
照明器具への配線は白黒逆になる?
-
電動式天窓が動きません
-
照明スイッチの中で火花
-
電源とスイッチの違いを教えて...
-
エレベーターは、扇風機? 換...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報