アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。現在20代前半独身の女です。
2年前に精神科で広汎性発達障害と診断されました。
最近自分の幼稚な言動が目立つようになり、自分でもどう直していけば良いか分からず悩んでいます。

私の家庭はいわゆる機能不全家族で、幼少期母親や周りの大人達に構ってもらった記憶があまりないです。
祖父母の仲が悪く毎日罵声が飛び交い、それが原因でストレスの溜まった母に八つ当たりされるという毎日でした。
2歳下の妹がいますが当時は仲が悪く、友達も少なかったので基本絵を描いたり本を読んだり1人で遊んでいました。
保育園や学校では身長が低い事やコミュニケーションが上手く取れない事が原因でいじめられたりパシりにされていました。
そのせいか中高生の頃は周りより冷めた考えを持つようになり、歳相応にはしゃいでいる同級生を見て「バカらしい」と思っていました。
成績もそこそこ良く言葉遣いも(その年齢にしては)丁寧だったので、先生や周りの大人からは「しっかりしている」と思われていたようです。
学校に化粧なんてしていかなかったしスカートも長く、自分で言うのもあれですが典型的な「優等生」みたいなタイプでした。
ですが、心の底では先生や目上の人にタメ口で話したりスカートを短くしている同級生に対して「羨ましい」という感情はあったのかもしれません。

3~4年ほど前に学校や家庭プライベートで揉め事があり、それがきっかけで心身共に病んで精神科に通うようになりました。
2年前そこで入院することになりその際「広汎性発達障害」と診断されました。
何となく自分は何らかの障害はあると自覚していたので診断結果には何も驚きませんでした。

退院してしばらくして仕事を始めて今に至るのですが、大人になるにつれて精神年齢が幼くなっている気がします。
例えば少しでも嫌な事があると酷く落ち込んだりイライラしたり、我慢ができず衝動買いや暴飲暴食を繰り返すようになりました。
言葉遣いも幼くなり自分の事を名前で呼んだり、服装も子供っぽい物ばかりを好んで着ています。
それ以外にも子供向けのアニメばかり見たり偏食気味になったりと、まるで幼少期の寂しさを埋めるかのように子供返りしてしまっています。
余所では何とか理性を保って歳相応に振る舞っていますが、家ではまるで別人のように子供のようになります。
両親にも「とても20代とは思えない」などと呆れられています。
中高生の頃の自分とは正反対でどんどん幼稚でわがままになっていく自分が怖いです。

周りの同世代の人は歳相応でしっかりしているのに、自分だけ子供のまま何も成長していないのが恥ずかしいと感じるようになりました。
その反面「大人になりたくない。子供のままでいたい」と思ってしまう幼稚な自分がいます…(年齢的にはすでに大人なのですが…)
本当は周りと同じように年齢に見合った振る舞いができるようにならないといけないのに、それができずに日々悩んでいます。

もしかしたらそういった症状も発達障害の特徴なのかもしれませんが、このままでは余計に社会で生きていけないんじゃないかと不安です。
自分が甘ったれているのは十分承知ですが、こういった幼稚退行の症状が現れた場合どのように対処していったら良いのでしょうか?
同じような経験をされた方や身近にそういったエピソードがある方からの意見を参考にさせていただきたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

幼い頃、おそらく自分の感情や欲求を抑えて


生きてきたのではないでしょうか。
そうしないと生きていけない、というか身を守るために必要だった。
幼児にとって大人の喧嘩は想像を絶するほど、
怖いものでもあります。
幼児の感情処理能力では追いつけないほど。
幼児は甘えて当たり前のもの、
十分すぎるほど、愛されていいのですが、
甘えたいのに甘えられない、その葛藤を抑えてきて、
今の状況になったのかと思います。
感情的にも欲求的にものびのび過ごしてこれたら、
健やかな大人になれるんですけどね。
(いろんなものを買ってもらう、とは違いますけど)

なんにしろ、衝動買いや暴飲暴食もそのせいで、
子供の頃、そういった環境により心をあまり使えなかった、
なので心の使い方というか、心のコントロールが
上手く出来ないんだと思います。

それはこれから学習していくしかありません。
学習するには「体験」することです。
少しずつやっていけば変わっていきます。
心の使い方が上手くなっていきます。
ただ一人では難しいです。
今までの心の使い方が慣れているので、
それ以外の(例えば健やかな)使い方は想像もできないでしょう。
カウンセリングなどを通して心の専門家と一緒に進めるのがお勧めです。

自分が変わると、付き合う人も変わってくるので、
恋人やパートナー選びも今の人間関係の傾向からは変わっていきます。
生涯学習のつもりで取り組んでもいいかも知れませんね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまいすみません。
アドバイスありがとうございます。

働き始めて自由に使えるお金ができたのもあるのですが、「今まで我慢してきたから…」と何かと理由をつけて衝動買いしてしまいます。
幼少期はお小遣いなどありませんでしたし、友達と遊ぶのも制限されたり「あれはダメ」「これもしちゃダメ」と言われてきました。
それが原因かは分からないのですが、世間知らずで周囲から浮いてしまうような人間になってしまいました。
自分でも「子供時代色んな事を経験していればもう少しマシになっていたのかな」とも思います。

カウンセリングで、自分の生い立ちも含めて今の現状について相談してみます。

お礼日時:2014/12/04 00:28

気がすっきりしないなら、お医者さんを一時的にでも変えて見たら?



似た様な経験は無いけど、通院はしています。

個人差が大きいから、別の専門医の意見を聞くのが早道かも。

あと、役所に行って、悩み事相談とかないかな?
色々なサービスが提供されてるけど、
住民からアプローチしないと、何もしてくれません。

消費税がある現在。
皆が税金を払ってるんだから、使えるサービスは使ったら?
直接的な回答は無いと思うけど、支援施設を紹介してくれたりするよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまいすみません。
アドバイスありがとうございます。

今通っている精神科は主治医の先生もカウンセラーの先生もとても親身になってくれます。
ただ幼稚退行についてはまだ話していないので、症状の1つとして相談できれば…と考えています。

役所などで相談することも視野に入れてみます。

お礼日時:2014/12/04 00:22

支援学校教員です。



書かれている成育歴ならば、あなたの現状は「いたって普通」のことのように思います。

>もしかしたらそういった症状も発達障害の特徴なのかもしれませんが

それらの「子ども時代を取り戻す」行動は、発達障がいとは関係ないと思いますよ。

どちらかというと「愛着障がい」に起因するような気がします。

それでも「家庭の中だけ」ならば「障がい」とまでも言えないぐらいに「普通の行動」ではないでしょうか?

機能不全だった家庭が、今は一定の落ち着きがあり、あなたにとってようやく「子ども時分の欲求」を表現できる環境になったのかと。

>周りの同世代の人は歳相応でしっかりしているのに、自分だけ子供のまま何も成長していないのが恥ずかしいと感じるようになりました。

隣の芝生は青く見えるように、他人は「立派」に見えます。

でも、対してみんな違いはないですよ。誰でも「子どもの自分」と「年相応の自分」を常に抱えているのですから。

ただ、そのことであなたが「苦しい」のならば、通われていた精神科に外来で通院され、お話をされてもいいのではないでしょうか?

特に「発達障がい」の方は2次障がいとして「うつ傾向が高い」と言われます。一人で苦しむのはやめて、精神的なケアのできる人に相談してください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまいすみません。
アドバイスありがとうございます。

「愛着障がい」というのは初めて聞いたので、色々と調べてみました。
私自身アダルトチルドレンなど、子供時代の出来事がきっかけで生きづらさを感じるという所に思い当たる部分が多々あります。
おそらく発達障害とは別に愛着障害の部分もあるかもしれませんね…。

私も周りを必要以上に美化してしまっているのかもしれませんが、幼い頃から勉強や運動などの面で人より劣っていた事もあり、どうしてもいつも自分が下に見られているように感じてしまいます。
少し人の目を気にしすぎなのかもしれません。

一度通っている精神科で幼稚退行について相談してみようと思います。

お礼日時:2014/12/04 00:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!