dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学受験問題です。よろしくお願い致します。

Not that it is something which annoys me, for I have understood that people are happy with these platitudes which save them the trouble of thinking about things
in which they have no deep interest, but merely a vulgar curiosity.
の文章の中で、in whichから始まる関係代名詞節は、どこまで続くのでしょうか?

だいたいの文の構造は、わかっていて、

というのも、私は、これらの決まり文句に人々が満足してきたこを知っているからだ。
これらの決まり文句は、彼らが、その物事について考えなくてすむようにした。

thingsを先行詞として、in whichから関係代名詞節が始まっていて、in whichは、
they have no deep interest in thingsと、なり、in whichのinはinterestの後にinとしてつながると思います。

が、このin whichから始まる節はどこまで続くのでしょうか。, 以降のbut merely a vulgar curiosityも関係代名詞節の中に入るとすると、この部分で、in which のin はどこにもどせばいいのでしょうか。
interest in はつながると思いますが、
curiosity inのように、curiosity とinはつながらないと思います。

それとも、そもそもin whichの関係代名詞節に, but以下は入っていないのでしょうか。




だからといって、それが、私をいらだたせているわけではない、というのは、私は、彼らが深い興味ではなく、単なる漠然とした好奇心をもつことについて考える手間を省いてくれるその決まり文句に人々が満足していることを理解しているからだ。

よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

no ... but という相関性から言ってもやはり、but 以下も in which の中に入るでしょうね。



確かに curiosity については in より about などが普通でしょう。

だから、
things (that/which) they have no deep interest in, but merely a vulgar curiosity about
とでもする方が厳密にはいいのかもしれませんが、
ぎりぎり curiositity in ~でも言いたいことはわかりますので、
最初の in で共通として、
no ... interest
but ... curiosity
の両方に関連していると考えるしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

wind-sky-wind様
早速のご回答ありがとうございます。やはり、そうですか。
curiosityについては、用法等も確認したのですが、inとつながるのはほとんどありませんでした。テキストの文書ですが、nativeが書いたのであれば、そこまで厳密でなくても、文法も意味もある程度通じればということになるのでしょうね。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2015/06/05 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!