
大阪で働いている外国人です。上司は日本人の女性で、敬語の使用を好んでいるようです。
社内で、どなたに対しても敬語を使うのです(部下の私に対しても敬語を使うのです)。そのため、上司の話の中で、3人以上の人物が出たら、私は途中からわからなくなります。
先日、上司は社長への報告をCCで私にも送ってきました。その中で、私が理解できない日本語の表現がありまして、みなさんに教えていただきたいです。
「○○(私の名前)さんは今パソコンの設定をしてくださっております」
というのです。
日本語学校で、「~てくださる」は敬語、「~ております」は謙遜語というふうに教わったので、
両者を組み合わせて使用する例は、学んだことはなく、これが初めてです。
質問は下記です。
①これはあり得る表現ですか?古い表現?
②上司は部下の私のことを、社長に話すときに、「~てくれる」を使用するという理解は間違っているのでしょうか。
③「~てくださる」+「~ております」=敬語?謙遜語?丁寧語?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「○○(私の名前)さんは今パソコンの設定をしてくださっております」
これは間違った不自然な表現です。
以下に理由を述べます。
まず、「~てくださる」は尊敬語、「~ております」は謙遜語2です。
謙譲語2は、【自分側の行為・ものごとなどを,話や文章の相手に対して丁重に述べるもの。】と定義されています。
文化審議会答申<敬語の指針>18ページ。
http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/so …
「おる」は「いる」の謙譲語2です。(<敬語の指針>28ページ)
「○○(私の名前)さんは今パソコンの設定をしてくれています」を話の相手(社長)に対して丁重に表現すると、
『○○(私の名前)さんは今パソコンの設定をしてくれております』
となります。
「設定をしてくれている」主格は○○さんですが、○○さんは上司にとって【自分側の人間】です。
つまり、社長に対しては「私(=上司)も○○さんも同格である」と判断したから、このような謙譲語2を使うことができるのです。
しかし、同格である人間に対して、「くれる」の尊敬語「くださる」を使うのは不自然ですよね。
ここで表現の一貫性が崩れるため、不自然な表現になるわけです。
厳密には、部下なので、
『○○は今パソコンの設定をしてくれております』
『○○は今パソコンの設定をしております』
と言うべきですが、部下を「さん」付けで呼ぶのが間違いとは言えませんから、この点は許容範囲でしょう。
詳しくご説明いただいてありがとうございました。
外国人として、日本語の中で、一番苦手なのは敬語です。
ご説明を読んで、とてもわかるようになりました。
「敬語の指針」も読ませていただきました。また詳しく読んで勉強します。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
おそらくあなたが外国人であるためやたら敬語を多用しているんだと思います
本来は会社内ですし社長に対しての報告ですので
ooは(あなたの名前)は今パソコンの設定をしています。で差し支えないと思います。
これが例えば取引先のかたが何かをしてくれたのなら
~してくださったの表現は間違いでないです。
あまり会社内で部下に対して丁寧語や尊敬語を使うのはいかがかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 俺は先輩後輩の上下関係嫌いだったから中学では上の学年の奴らに一切敬語使わず、それで怒られたりしても絶 5 2023/02/13 20:12
- 日本語 敬語の使い方についての質問です。 謙譲語を使う場面について知りたいです。 謙譲語を用いるのは、身内や 5 2022/12/01 16:20
- 日本語 「~人」と「~名」の使い分け 2 2022/06/02 11:59
- その他(悩み相談・人生相談) 同じ質問2回したけど2回とも消されたから三度目の投稿wおい通報するなよ回答者!!!おい削除するなよ業 3 2022/08/06 21:27
- 日本語 「~されてください」は尊敬表現として間違っているか正しいか? 8 2022/09/17 21:04
- 日本語 日本語が得意な方に質問です。この問題の正解を教えてください。 1文法的に不適切なものはどれか。 1お 3 2022/10/28 03:22
- 片思い・告白 以下の文章を踏まえて、相手のLINEの返信がまだ来ていない状況で、今日の夜、「明日、バイト帰りにご飯 1 2023/02/27 19:47
- 日本語 日本語はどのくらい難しいですか? 日本育ちの日本人です。 漢字検定の勉強をしてるのですが、同じ言葉で 3 2022/07/12 13:09
- 日本語 「拝見いたします」は二重敬語ですか? 4 2023/04/23 17:43
- 歴史学 【日本語】日本語のお前の漢字は、御前で目下の者が目上に使う敬語だったって本当ですか? 3 2023/04/17 07:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
「ご変更される」は敬語として...
-
「人を訪ねる」の敬語
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
「何をされてらっしゃるんです...
-
こんなときの敬語表現。。。教...
-
楽しまさせていただきました。
-
「聞いたと思うけど」の敬語
-
売っていますを丁寧に言うと
-
敬語 お慕い申し上げています...
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
「~してきた」の敬語はどう表...
-
敬語についてです。面接練習で...
-
電話で「受け付けているか」を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
「ご変更される」は敬語として...
-
「聞いたと思うけど」の敬語
-
「人を訪ねる」の敬語
-
売っていますを丁寧に言うと
-
こんなときの敬語表現。。。教...
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
電話で「受け付けているか」を...
-
「何をされてらっしゃるんです...
-
「お忙しくていらっしゃる」の...
-
楽しまさせていただきました。
-
お受け取りされましたら
-
「お聞きしておきます」は正しい?
おすすめ情報