プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

冷ご飯をレンジで温めたところ、それを忘れてしまい、半日以上たって見つけたところ、暑かったので、プーンと腐敗系の臭いが少ししました。今回は、これを捨てましたけど、さて、これを煮込んでおかゆにしたら、殺菌されて、体には無害な食品になるのでしょうか?細菌もたんぱく源となり、むしろ栄養になるのでしょうか?その場合、依然腐敗の臭いはするものなのでしょうか?ほとんどしなくなるものなのでしょうか?
私は、あまり賞味期限とかは気にせず、臭いとかしたら食べないけど、乾燥系のものなどは、年単位で切れてても食べてしまうタイプです。

A 回答 (5件)

まぁおよその菌類は煮立てることで破壊されて無力化される



が、臭いの元となる物質や細菌類が生成した毒素は、煮た程度では分子構成が変化しないので残る

腐敗菌の繁殖の為には水分が必要なので、水分の少ない乾物系は劣化の進行が遅い
乾物の場合は、腐敗と言うよりも風味が失われるといった方面の劣化
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>>臭いの元となる物質や細菌類が生成した毒素は、煮た程度では分子構成が変化しないので残る

これだとダメですね。

お礼日時:2015/07/20 09:24

夏場のジャーの残りご飯や仏壇に供えたご飯、


匂って来るのを「すえたご飯」と言います。
この程度だと加熱して食べて問題ありません。
茶粥に投入は昔から実行されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そういうものなんですね。
少し臭う程度でした。

お礼日時:2015/07/24 11:02

食中毒菌には感染型と毒素型があります。

前者は充分な加熱で無害化されますが、後者はそうではありません。一旦作られてしまった毒素は加熱では破壊されないからです。どちらかというと毒素型は重篤になることがおおいですね。
 なお、腐敗臭は加熱しても亡くなりません。充分に洗浄すればあらかた取れはすると思いますが、そこまでしなくても。
 
 ちなみに、食中毒菌が繁殖しても腐敗臭がでるとは限りません。においは判断のカギのひとつにすぎませんので、他の五感もしっかりつかってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>そこまでしなくても。
まあ、確かにそうなんですけどね。なんか食べ物を捨てるという行為に抵抗があるもので、質問してしまいました。感染型と毒素型。よくわかりました。ありがとうございます。

お礼日時:2015/07/24 11:04

可能性としてどこにでもいる枯草菌(納豆菌はその一種)があります。

菌が繁殖すれば粘り糸を引き臭いです。毒素は出しません。多分これだと思いますがセレウスだったら大変なので痛んだ食品は食べない方が無難です。

ご飯もので問題になるのがセレウス菌です。耐熱芽胞細胞をつくるので家庭での殺菌は難しいです。問題は菌数です。臭うというのは大変数が増えたということで毒素も多く食べるとおう吐下痢し、死亡もありえます。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/ …
白米に付いている(衛生的な工場で精米した場合はゼロの場合もある)ので炊いたくらいでは全滅せずご飯に残ります。炊いたご飯に空気中から入ることはまずありません。

余談ながら地球上最強の毒素を出すボツリヌス菌は無味無臭です。味やにおいが変でないといっても安心とは言えません。辛子レンコン事件は有名です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。臭いだけでは判別できないこともあるんですね。

お礼日時:2015/07/24 11:08

ご飯に関しては、他の方が仰るとおりで、やめたほうが


いいですね。ただ、胃腸が丈夫、免疫力は個人差があるので
何とも言えません。最後は自己責任か鼻を信じる、でしょうか。

乾物は、意外とダニが繁殖しやすいので缶、ビンより
冷蔵庫がお勧めです。野菜室は湿度が高いのでアウト。
機密性と湿度がキープできるように工夫すればOKですけど。
http://littlehome.jugem.jp/?eid=291
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
無理に食べる必要もないので、やめた方がいいですね。

お礼日時:2015/07/24 11:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!