dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通はおりものって生理の前だけですか?
生理以外の日は毎日おりものがあります
生理の直前はちょっとなくなります
なんか、パンツにしみてむかつきます
どうしましょう

A 回答 (1件)

>普通はおりものって生理の前だけですか?



いいえ、月経前後は一番オリモノが少なる時期です。

オリモノとは主に膣分泌液を指します。
膣の中の構造は粘膜で出来ていますが、柔軟で良質な筋肉で出来ていると言えます。
粘膜細胞のの中には粘液細胞があり、そこから膣分泌液が1年365日、絶えず分泌されます。
しかし、膣分泌液は女性の性周期に影響されて、その分泌量を増減させます。
増減させる要因は卵胞ホルモンの分泌が原因です。

月経が始る頃から卵胞ホルモンは徐々に分泌されはじめ、排卵時期になるとピークを向かえます。
排卵時期になると、子宮の入り口(子宮頸管といいます。)をゲル状で塞いでいる子宮頸管粘液が、性状を変化させ水っぽくなります。
これが膣分泌液と混ざり、人に拠っては体外まで漏れ出して来るほどになります。
オリモノが一番多くなるのは、排卵時期となります。

排卵が済むと、排卵した後の卵胞の殻の中に黄体が形成され、黄体ホルモンが分泌され始めます。
黄体ホルモンは妊娠するために、精子と受精した受精卵が子宮に着床し易いように子宮内膜をフカフカのベッド状態を保つ働きがあります。
一方、卵胞ホルモンも黄体期間中は、分泌量を高く維持していて二度目の分泌ピークを向かえます。
これも子宮内膜を厚く維持するための働かきの為です。

妊娠が成立しないと、卵胞ホルモンも黄体ホルモンも急激に無くなって行きます。
身体の中から退くように消えて無くなるので、月経の事をホルモンが無くなって起きる出血=消退出血とも言います。

参考URL
http://www.k-salad.com/life/lady/b-labo08.shtml

>どうしましょう

あまりに量が多く分泌されるなら、オリモノシートを付ければ善いのでは!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

なるほと!
よくわかりました!
丁寧なご回答ありがとうございます!

お礼日時:2015/10/10 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!