dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方、アスペルガー症候群、不安障害で精神障害者保健福祉手帳3級の交付をされている者です。

この度、現在の主治医が今月いっぱいで転勤することになり、新しい主治医に変わることになりました。
現在の主治医は手帳取得に前向きな先生でしたが、新しい主治医は多忙な先生で手帳の診断書を書いて下さるのかどうか、書いてくださっても現在の主治医ほど丁寧に書いて下さるかどうか(失礼な言い方ですいません)分からない状態です。
私自身、障害者枠で就職しているため、どうしても障害者手帳が必要で、新しい主治医の先生が、手帳を更新できるように診断書を書いてくれるのかどうかについて不安を感じています。(病状としては、更新は可能であるとは思いますが、医師の匙加減によって診断書の内容は大きく変わると聞きまして…)

そこで、現在の主治医に手帳の診断書を書いてもらい、2年間は安心したい…と思うようになりました。
現在の手帳の有効期限は残り半年以上あるため、手帳の更新(有効期限の3か月前から可能だそうです)はできませんが、再交付申請という方法があるということを知りました。
再交付申請について調べたところ、障害程度が変化したとき又は新たな障害が生じたときに申請が可能であるという記述がありました。
私の病状は、精神障害者保健福祉手帳3級交付時よりも悪化しており、新たな障害も生じているため(新たに、うつ状態であると主治医から言われて、次に診断書を書くときは前回よりもかなり重く書くとのことでした。)、再交付申請は可能であるように思っていますが、私のようなケースでも再交付申請は可能でしょうか?

また、再交付申請によって手帳を取得した場合(等級が変わったにしても変わらなかったにしても)、有効期限は再交付申請をした時期から2年間になるのでしょうか?

回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

支援学校教員です。



制度的には「状態が変化した」として「再交付申請」は受理されるでしょう。(ただし、申請が通るかどうかは別問題です)

また、新し医師が「次に診断書を書くときは前回よりもかなり重く書く」と前の主治医が言っていたことを、履行してくれるかどうかはわかりません。

現状、新しい医師に代わる前に「再交付申請」された方が、良いようには思います。

>有効期限は再交付申請をした時期から2年間になるのでしょうか?

新しい「等級」になれば、2年後の更新です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

回答ありがとうございます!

私が知りたかったことを全て答えてくださり本当に感謝しております!
再交付申請する方向で医師に相談してみたいと思います!

お礼日時:2015/10/13 19:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!