

スナックで毎月6万5千円稼いでいます。
日払いです。
他に仕事は何もしていません。
私は所得税や住民税は払う義務ありますか❓
年収78万円ですが確定申告しなくて大丈夫ですか❓
週に2回出勤で給料からは何も引かれてません。
ただのアルバイトです。
私は自分が世帯主で国民健康保険に入ってます。
一人暮らしです。
去年までは学生で収入0で親の扶養に入ってたから
税金とか確定申告がよく分からないんです。
あと今の保険料の金額は安いですが前年度の
年収無かった事が分かったから安いんですかね❓
私からは何も申告してないのに分かるものですか❓
また、来年の保険料いくらとかどうやって決めるんですか❓
あといずれアパートに住民税の申告しろとか手紙が来るんですか❓
質問ばかりすいません
簡単に言うと確定申告するべきなのか
住民税やらどうしたらいいのかって事です。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>もし源泉徴収票がもらえない場合どうしたらいいのですか?
本来であれば、税務署に行って源泉徴収票不交付届出書により
収入を届ける出ることになります。
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/ho …
しかし、お勤め先は嫌がるでしょうね。
収入の額からみて申告の方法としては、
雑所得として、家内労働者等の必要経費の特例で
申告するのがいいかもしれません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1810.htm
給料と同様に65万の控除が受けられるので、
非課税でいけます。
しかし収入の記録は何らかの形でとっておかないと
いけません。口頭ではだめです。
今後マイナンバー制度が本格化すると
こうした部分にも手が入る可能性があります。
お店と相談されて、何かしら対応された方が
よいと思います。
それから、確定申告をすれば、住民税の申告は
しないで済みます。
No.1
- 回答日時:
>私は所得税や住民税は払う義務
>ありますか?
いいえ必要ありません。
>年収78万円ですが確定申告しなくて
>大丈夫ですか?
しなくても大丈夫ですが、した方が
いろいろと優遇措置を受けるときに
スムーズに手続きができます。
>年収無かった事が分かったから
>安いんですかね?
そうですね。役所で所得証明を
とってもらえば分かりますが、
所得ゼロとなっていると思います。
国民健康保険料は所得に応じた
所得割と一律の保険者からとる
均等割とがありますが、均等割
のみで、かつ7割軽減となって
いると推測されます。
>私からは何も申告してないのに
>分かるものですか?
分からないです。
通常アルバイトなどをやっていると
勤め先から役所へ給与の支払報告が
提出されますが、額が少ないと提出
しなくてもよいことになっています。
>また、来年の保険料いくらとか
>どうやって決めるんですか?
確定申告をすることで明確には
なります。
まず、確定申告した場合、
税金の算出過程は以下のとおりです。
年収6.5万×12月=78万
78万-給与所得控除65万
=13万①合計所得
基礎控除38万 住民税で33万
13万から上記を引くとマイナス
となるので、所得税は非課税となります。
住民税は33万を引いてマイナスですが
所得割は非課税となります。
その他に均等割という税金が5000円
あるのですが、前述の①が35万以下
なら、非課税です。
(4) 個人住民税の非課税
http://www.tax.metro.tokyo.jp/kazei/kojin_ju.html
上記は東京都の例なので地域により、
条件が異なる場合があります。
次に国民健康保険ですが、
住民税の計算と似ていて、
上記①の合計所得13万から33万
を引くとマイナスなので所得割は
なし。
保険料の均等割は課されると思います
が、地域によって金額が変わります。
東京都新宿区の例
https://www.city.shinjuku.lg.jp/hoken/hoken01_00 …
さらに①の合計所得により軽減措置が
あります。
https://www.city.shinjuku.lg.jp/hoken/hoken01_00 …
おすまいの役所のサイトで確認してみて
ください。
あと、国民年金はどうされていますか?
免除申請などをするには所得証明、
非課税証明など必要になります。
そのあたり明確にするには、
確定申告をされた方がよいです。
お勤めの先で源泉徴収票を出して
もらえるか訊いてみてください。
そのデータを入力して、できれば国保の
保険料も入力して印刷して2~3月に
税務署に提出するだけです。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
いかがでしょうか?
もし源泉徴収票がもらえない場合どうしたらいいのですか?
アルバイトで、週2日しか出勤してませんしスナックなんです。
多分水商売は真面目にみんな確定申告してないんです。
給料明細もないし日払いでもらうだけです。
確定申告したら住民税の申告はしなくて大丈夫ですか?
口頭で年収や月収を伝えるしかできないです。
教えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
アルバイトの税金について。
投資・株式の税金
-
知り合いのスナックのお店にお手伝いとしてアルバイトに行っています。 まだ始めたてですが、お給料は毎回
所得・給料・お小遣い
-
副業は大丈夫なの?
財務・会計・経理
-
-
4
アルバイト先(スナック)が源泉徴収表をくれません
所得税
-
5
源泉徴収
ふるさと納税
-
6
ガールズバー で働いています。確定申告について教えてください。 1.もし今月からガールズバーで働いた
確定申告
-
7
副業について 個人経営で手渡しで知人の居酒屋を手伝いたいですが、会社にバレますか? ちなみに、マイナ
副業・複業
-
8
昼職とは別で風俗をしてます。 昼職の確定申告でばれますか?
確定申告
-
9
現金手渡しのバイトでは税金はバレませんか?
所得税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
障害者です 住民税が非課税でか...
-
マイナポータルから連絡が入り...
-
NHK 市民税県民税非課税世帯 減...
-
障害者手帳持っています 収入が...
-
何故未だに住民税非課税世帯へ...
-
市指定ゴミ袋の消費税
-
世帯分離について。 現在母子家...
-
市町村民税の所得割の額
-
給料は月に6万5千円のスナック...
-
住民税決定通知書が届いたので...
-
住民税非課税世帯に届いた米
-
住民税非課税です。10万円も...
-
一時所得で住民税支払義務?
-
私は長野の人里離れた山奥で仙...
-
自動販売機設置時の協賛金は課...
-
市県民税について教えて下さい。
-
住民税の納税通知書が届かない。
-
市町村民税非課税対象者について
-
年収214万母子家庭で子供が3人...
-
失業保険は所得に入るのでしょ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家族4人暮らしです 非課税世帯...
-
市指定ゴミ袋の消費税
-
住民税非課税です。10万円も...
-
住民税非課税世帯に届いた米
-
給料は月に6万5千円のスナック...
-
一時所得で住民税支払義務?
-
世帯分離について。 現在母子家...
-
失業保険は所得に入るのでしょ...
-
現在非課税世帯です。息子に580...
-
住民税非課税世帯とはどんな仕...
-
住民税決定通知書が届いたので...
-
市町村民税の所得割の額
-
住民税について教えて下さい! ...
-
年収214万母子家庭で子供が3人...
-
市県民税について教えて下さい。
-
市民税(住民税)の非課税世帯...
-
労災年金と確定申告
-
年収100万前後の横浜市在住...
-
住民税の納税通知書が届かない。
-
住民税の申告をしなかったらど...
おすすめ情報