スナックで毎月6万5千円稼いでいます。
日払いです。
他に仕事は何もしていません。
私は所得税や住民税は払う義務ありますか❓
年収78万円ですが確定申告しなくて大丈夫ですか❓
週に2回出勤で給料からは何も引かれてません。
ただのアルバイトです。
私は自分が世帯主で国民健康保険に入ってます。
一人暮らしです。
去年までは学生で収入0で親の扶養に入ってたから
税金とか確定申告がよく分からないんです。
あと今の保険料の金額は安いですが前年度の
年収無かった事が分かったから安いんですかね❓
私からは何も申告してないのに分かるものですか❓
また、来年の保険料いくらとかどうやって決めるんですか❓
あといずれアパートに住民税の申告しろとか手紙が来るんですか❓
質問ばかりすいません
簡単に言うと確定申告するべきなのか
住民税やらどうしたらいいのかって事です。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>もし源泉徴収票がもらえない場合どうしたらいいのですか?
本来であれば、税務署に行って源泉徴収票不交付届出書により
収入を届ける出ることになります。
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/ho …
しかし、お勤め先は嫌がるでしょうね。
収入の額からみて申告の方法としては、
雑所得として、家内労働者等の必要経費の特例で
申告するのがいいかもしれません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1810.htm
給料と同様に65万の控除が受けられるので、
非課税でいけます。
しかし収入の記録は何らかの形でとっておかないと
いけません。口頭ではだめです。
今後マイナンバー制度が本格化すると
こうした部分にも手が入る可能性があります。
お店と相談されて、何かしら対応された方が
よいと思います。
それから、確定申告をすれば、住民税の申告は
しないで済みます。
No.1
- 回答日時:
>私は所得税や住民税は払う義務
>ありますか?
いいえ必要ありません。
>年収78万円ですが確定申告しなくて
>大丈夫ですか?
しなくても大丈夫ですが、した方が
いろいろと優遇措置を受けるときに
スムーズに手続きができます。
>年収無かった事が分かったから
>安いんですかね?
そうですね。役所で所得証明を
とってもらえば分かりますが、
所得ゼロとなっていると思います。
国民健康保険料は所得に応じた
所得割と一律の保険者からとる
均等割とがありますが、均等割
のみで、かつ7割軽減となって
いると推測されます。
>私からは何も申告してないのに
>分かるものですか?
分からないです。
通常アルバイトなどをやっていると
勤め先から役所へ給与の支払報告が
提出されますが、額が少ないと提出
しなくてもよいことになっています。
>また、来年の保険料いくらとか
>どうやって決めるんですか?
確定申告をすることで明確には
なります。
まず、確定申告した場合、
税金の算出過程は以下のとおりです。
年収6.5万×12月=78万
78万-給与所得控除65万
=13万①合計所得
基礎控除38万 住民税で33万
13万から上記を引くとマイナス
となるので、所得税は非課税となります。
住民税は33万を引いてマイナスですが
所得割は非課税となります。
その他に均等割という税金が5000円
あるのですが、前述の①が35万以下
なら、非課税です。
(4) 個人住民税の非課税
http://www.tax.metro.tokyo.jp/kazei/kojin_ju.html
上記は東京都の例なので地域により、
条件が異なる場合があります。
次に国民健康保険ですが、
住民税の計算と似ていて、
上記①の合計所得13万から33万
を引くとマイナスなので所得割は
なし。
保険料の均等割は課されると思います
が、地域によって金額が変わります。
東京都新宿区の例
https://www.city.shinjuku.lg.jp/hoken/hoken01_00 …
さらに①の合計所得により軽減措置が
あります。
https://www.city.shinjuku.lg.jp/hoken/hoken01_00 …
おすまいの役所のサイトで確認してみて
ください。
あと、国民年金はどうされていますか?
免除申請などをするには所得証明、
非課税証明など必要になります。
そのあたり明確にするには、
確定申告をされた方がよいです。
お勤めの先で源泉徴収票を出して
もらえるか訊いてみてください。
そのデータを入力して、できれば国保の
保険料も入力して印刷して2~3月に
税務署に提出するだけです。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
いかがでしょうか?
もし源泉徴収票がもらえない場合どうしたらいいのですか?
アルバイトで、週2日しか出勤してませんしスナックなんです。
多分水商売は真面目にみんな確定申告してないんです。
給料明細もないし日払いでもらうだけです。
確定申告したら住民税の申告はしなくて大丈夫ですか?
口頭で年収や月収を伝えるしかできないです。
教えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市民税(住民税)の非課税世帯...
-
失業保険は所得に入るのでしょ...
-
市民税
-
世帯分離について。 現在母子家...
-
市町村民税の所得割の額
-
住民税がかからない範囲
-
一時所得で住民税支払義務?
-
母子家庭の住民税非課税につい...
-
障害者手帳持っています 収入が...
-
主婦で個人事業主、非課税とな...
-
給料は月に6万5千円のスナック...
-
昨年自営業をたちあげ、引越し...
-
個人事業主が日雇いスタッフを...
-
知り合いのスナックのお店にお...
-
シラスウナギ漁 と 所得税
-
もし、建てた家が複数県をまた...
-
5万円分のJTB旅行券が課税対象...
-
年末調整(国民健康保険料、国...
-
風俗と正社員の掛け持ちでの確...
-
住民登録がないけど収入がある...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
譲渡損失の繰り越しは住民税に...
-
住民税非課税世帯は,NHK受信料...
-
世帯分離について。 現在母子家...
-
市民税(住民税)の非課税世帯...
-
ふるさと納税について ふるさと...
-
失業保険は所得に入るのでしょ...
-
住民税非課税です。10万円も...
-
市町村民税の所得割の額
-
労災年金と確定申告
-
住民税非課税世帯を継続したい!
-
後期高齢者医療制度の自己負担割合
-
障害者手帳持っています 収入が...
-
自動販売機設置時の協賛金は課...
-
住民税非課税世帯とは
-
住民税非課税になると病院の通...
-
今回の給付金の住民税非課税の...
-
住民税っていくらくらいするん...
-
非課税世帯の土地売却について
-
住民税の課税最低額教えてくだ...
-
和解金について
おすすめ情報