牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

タイマー付き、ワンタッチ開閉の圧力鍋の購入を検討しています。
2人暮らしですが、時々は大勢分の人数で作りたいと考えています。
“大は小を兼ねる”と申しますが、
日常の使用に適した2~4人用の4.5Lにするか、
4~6人用の6Lにするか迷っています。
大きいサイズを購入して少量の材料の献立を作ることは、あまり適さないでしょうか?

人数に相応しい圧力鍋を使用するべきでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    No.3 回答者:ORUKA1951様から頂いた回答をより理解するために、詳細を知るべくして、ヘイワ圧力鍋の鋳物屋( http://www.imonoya.co.jp/ )を検索させて頂きましたところ、

    “当製品はアルミ製のため、IH(電磁調理器)には原則として対応しておりません。
    ただし、オールメタル対応の電磁調理器、または、ラジエントヒーターでのご使用は可能です。 
    詳しくは、各電磁調理器メーカーの販売店にご確認の上、お買い求めください。”

    と、記載表示されていて、自分の家はIH(電磁調理器)を使用しているので残念ながら適応出来ないようです。
    ただ、オールメタル対応の電磁調理器は使用可能と記載してありますので、その辺の所を確認してみたいと思います。

      補足日時:2015/12/06 00:38
  • へこむわー

    ヘイワ圧力鍋について検索をしました。

    MBシリーズとPCシリーズの相違点はある程度、理解できるのですが、

    “ヘイワ アルミ 片手 圧力鍋 PC-45A”と“ピース 圧力鍋 689-0952 PC-45”の違いが分かりません。

    検索をすればする程、???になります。

    こだわりすぎなのでしょうかね?

    取敢えず、購入して使用して実感するべきなのかも?

      補足日時:2015/12/07 01:12

A 回答 (7件)

A1ですけど、


はじめて圧力鍋の購入を検討されている人には電気圧力鍋をお勧めしています。私も持っていないんですけどね。
http://kakaku.com/item/K0000046379/
圧力鍋の圧倒的な信者っているんですけど、特性とか勘とか使いこなすのに一定の経験値が必要で、中身の見えない不安と爆発の恐怖から一定数が使いこなせないで置物になっちゃうので、
その経験部分をタイマースイッチで全部自動制御で減圧までやってくれるので、加圧中は状態が見えないんだから、セットしたら立ち会う必要が無いという圧倒的なメリットがあります。ご飯も炊けます。

僕が小さい圧力鍋を勧めるのは、圧力鍋の調理法って、同じ煮込み用途が被ってくる調理鍋がいろいろあるからで、圧力調理では引き出せない味もあり、信者が信仰するような圧力鍋一本が無敵ではないから。
ヘイワのような50年使えちゃう圧力鍋がある一方(ウチの実家にも1975年製が未だ現役)、圧力調理が発明されて80年しか歴史がなく、現在のティファールまで進化している割に、圧力調理のレシピのほうがあまり進化せずに50年前にあった料理しか作れないロートルに成り下がっているのです。
その後発に無水鍋とかシャトルシェフの真空保温鍋とか新しい発明もあり、電磁調理器にシフトし、ここ10年でウォーターオーブンのヘルシオなんかも登場して、食文化や調理文化って常に変化しているし、家庭用調理器具はどんどん大家族から核家族へ作る人数対応が減っている。
6Lの圧力鍋が本当に必要なのは、50年前の家族構成で、ガスコンロで、主婦歴25年以上の女性か、大物料理に挑む男性なんですよ。

だから適正サイズの4.5Lをあえて使うことで、大は小を兼ねないこと知ってほしいし、勝手がいいことで利用頻度と腕は上がるし、
圧力を使わないで大鍋として使うなら、シャトルシェフのほうが内鍋は普通の鍋なのでよっぽど使い勝手がいい。
時間は違うが、圧力鍋で作れる料理はすべて作れ、さらに保温調理や真空調理にも利用でき、素材に圧力をかけないので綺麗で美味しく仕上がります。
自宅がIHなら、そもそも煮込み料理は普通の鍋でも焦げないんですし。

圧力鍋を過信すると、高い買い物に他の調理法に触れる機会を失って、結果的に進歩しないので料理の腕が上がらないというデメリットもあるのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございます。

質問に真摯に向き合ってくださり、誠実にご回答いただけていることに感謝しています。

電気圧力鍋の検索をして、詳細を調べてみようと思います。

お礼日時:2015/12/06 23:54

No.3です。


 初めから高価でかさばる大きな物を買うより、まず小さい物から使ってみる。というのが良いでしょう。大抵の圧力鍋ならではの料理は小さなもので済むはずです。使いこなせ、レパートリーが増えれば大きなものを買い足す。
 わたしが販売してきての実感ですが、自ら圧力鍋を使ってみようと言って購入した方は、「無駄にしたくない」とい意思もあるのか、使いこなされますが、贈答品でもらった方、誰かに勧められて、トレンドだからと手に入れられた方は「お蔵入り」ですね。
 大事なことは圧力鍋で何をするのかという目的を持つこと。・・・これが一番です。私の経験から言うと
・(これからの)正月前、黒豆を煮たい。
 ・・そのために買われて、勿体ないので他に何が使えますか?と聞かれる。
・玄米食を始めたい
・魚を骨まで食したい
 このあたりが多いようです。豆類の調理時間の短縮が最も多いような気がします。

 ちなみに、私は魚の煮つけと肉の柔らか煮、太刀魚をぶつ切りにして、両面を軽く焼いて圧力鍋に敷き布をしいて並べて調味料を入れて、火にかける。錘が動き出したら5分~10分加熱してそのまま放置。あの太刀魚が骨まで食べれる。他にもサバやサンマの味噌煮とか。ビーフシチューやカレーを作るときも、最初は蓋を取ったまま煮て灰汁をとったら、蓋をしてじっくり煮込んで柔らかくして、その後さめてから蓋を取って煮る。

 シャトルシェフもあるのですが、基本的には圧力鍋と変わりませんが調理時間がとても長くなるのが欠点ですかね。夕食の準備など早く仕上げたいときは、やはり高温での調理にかないません。化学反応は10℃上昇すると反応速度は倍になりますから、120℃だと×2×2=4倍、時間が1/4に短縮される。そのために高圧のほうが良いのです。それと、ほぼ密閉状態で加熱されるので水の蒸発が少ない。水の気化潜熱は極めて高く、水が失われるということは膨大なエネルギーを無駄にしている。
・・・シャトルシェフはやはりホテルや料亭など調理に時間を十分かけられる厨房でコンロを占有されたくないという目的が主でしょう。家庭では専業主婦で調理時間に余裕がある人になるかな・・・業務用でしたらシャトルシェフはよく勧めます。

 水の「蒸発(気化)潜熱」は、約2,260kJ/kg(約540kcal/kg)ととてつもないもので、たった100gの水を失うだけで、54kcal失う計算になる。これは1Lの水を54℃上昇させる熱量。
 他の調理器具と圧力鍋の最大の違いは、絶対的な光熱費の節約なのです。---化学屋ですので視点はこうなる。
 よって圧力鍋の表面をきれいにするのは、加熱を終了したのちに温度が下がるまでの時間を長くして熱放射を減らすためですし、火を消した後にタオルやふきんをかけるとか、コンロから降ろして保温することでシャトルシェフと同じ効果が期待できます。肉厚なアルミニウムの鍋が良いのは、重さ当たりの比熱が鉄やステンレスの2倍程度ありますからね。

>IH
 私は、ハロゲンヒーターとのラジエントヒーター、IHの3つ口を使用しています。
 卵焼きなど微妙な熱加減や全体加熱、鉄以外の鍋の使用のためにあえてこれを選択しました。--圧力鍋を使う目的もあってね。IHしかなければ平和のものは使えません。ラジエントヒーターがついていればよいのですが・・。電磁調理器も30年使ってます。(^^)
 IHをお使いでしたら、その欠点もご存じだと思いますが、「鍋が局所的に加熱される」「鍋が制約される」--これに尽きると思います。IHで使用するための加熱板もなくはないですが・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

プロ中のプロ!の回答を有り難うございます。

“ああ、そうなんだ!そうなんだ!”

と、納得しながら読解しています。


ORUKA1951様の
『私は、ハロゲンヒーターとのラジエントヒーター、IHの3つ口を使用しています。』
の回答に、思わず台所にて我が家のIHを改めて確認したところ、左右に3.0kw(直径22cm位)のIHがあり、中央(左右のIHより少し上部)に

【1.2kw HEATEP △の中に! ラジエントヒーターでは揚げ物調理はしないラジエントヒーター】

と、あります!(MITSUBISHIの製品)

嗚呼、ラジエントヒーターもあったんだ!! です。

思い出しました。購入する時、IH機能だけでなく、敢えてラジエントヒーターのあるのを選択した事を!

ごくごく小さいわだち?(直径17、16、13.5位の輪がぼんやり見える格好?)になっているのですが、これがあれば平和の圧力鍋の使用可能ですネ。
この小さな直径のわだちの上で〈平和の圧力鍋〉が活躍をしてくれるのですネ!!

今、一度、改めて考えてみます。

こんなにも親切丁寧に誠実なご回答を頂けていることは勿論、気付かせて頂けたことに感謝します。

ホントに有り難うございました。

お礼日時:2015/12/06 23:47

わたしはティファールの 6L を使っていますが、少量でも全く問題ありませんよ。


そして、4.5Lよりは 6L のほうをお奨めします。
大量に作り置きして冷凍保存する場合などに、非常に重宝します。
最初のうちは小まめに使うのですが、新鮮味が薄れてくると、次第にパッキン部分などを丁寧に洗うのが面倒になってきたりするんですよね。(私の場合だけかもしれませんが)
圧力機能を使わない場合でも、普通に大鍋として活用できますし、溢れる心配があまりない点でも気楽に使えると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ティファールの 6L をご使用されていますか!

う~ん、あなたの考えにも一理、納得!!

ますます、悩んできています。

有り難うございました。

お礼日時:2015/12/06 00:31

うーん。

。。

>4.5Lにするか、
>4~6人用の6Lにするか

難しいですね。
これは好みが出ます。




でも、個人的な使用感からすると、、、

大は小をかねますし、
同じ分量でも大きい鍋で作るのと小さい鍋で作るのとでは、
大きい鍋で作った方がおいしく出来ると感じます。

特に、時々であっても大目の料理を作るのであれば大きい鍋があるとものすごく便利ですねー。

それにぼくの場合、パスタを茹でたりする場合でもフタを外した圧力鍋の鍋の部分で茹でたり、
カレーやシチューでも圧力鍋で途中まで作って、火から降ろして圧力を抜いた後、そのままその鍋で調理したりするんですよねー。
こういう使い方をする場合は、大きい圧力鍋は便利だったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんから、いろんな回答を頂き(其々の方に思い、考え方がおありで)、それぞれの回答にうなづける要素があり、迷って悩んでいる最中です。

ネットで検索をしてみたり、ご回答くださった方のご意見を参考に4~5日以内には決めてしまおうと思っています。

有り難うございました。

お礼日時:2015/12/05 23:23

始めて圧力鍋を手にして半世紀たちます。

学生時代は圧力鍋を下宿に持って行って自炊してました。その鍋は今でも現役です。
 また実家が金物店であったこともあり、様々なメーカーの圧力鍋を使用してきました。
 その結果、圧力鍋で最も重要なポイントは、圧力鍋はその目的からとても丈夫で長く使えるということ。50年使えば元は取れる。
 また、圧力が高いということも重要な条件で、2気圧と1.5気圧では調理時間が3倍違う。
・サポートが長いこと
・圧力が高いこと
・構造がシンプルで手入れがしやすいこと
・丈夫であること
 それで、今はもっぱら平和の圧力鍋を進めています。
ヘイワ圧力鍋の鋳物屋( http://www.imonoya.co.jp/ )
★国産で最も歴史が長くサポート期間が長い。古い機種でも部品交換や耐圧検査をしてくれる。
★とても丈夫で長持ち。
★圧力鍋では業務用の特殊なものを除き最も高圧
★ふたの開け閉めが楽ですが、圧力がかかっているときは決してあかない。
★三重の安全装置で、しかも構造がシンプルなので手入れが自分でできる。

 ほとんどすべてのメーカーを試用してきましたが、セブ、現在のt-falは最悪で、部品はすぐなくなるは。扱いにくいはで、2台は短期間で廃品回収にだしました。国産のアサヒ軽金属とかも最悪でしたね。

 サイズですが、4.5Lあたりが使いまわしが良いでしょう。6Lはいくら家族が多いと言っても大きすぎるでしょう。小さな2.8Lは用途が限られます--私が下宿に持って行ったのは2.4Lです。一人なので---。
 すでに4.5Lとか6Lを持っていれば二台目としてはあってもよいサイズです。

 なぜなら、圧力鍋でそんなに大量の料理を作ることはないからです。4.5Lで玄米なら8合まで(直焚き)炊けます。しかし、一般家庭では、ご飯を炊くことよりも、副食を作る機会のほうが圧倒的に多いです。
七時の晩ごはん。( http://www.imonoya.co.jp/recipe/reshipi/main.html )
 のページの右上でメニューを選択してGo!とするとレシピを見ることができます。
 御覧のように、そんなに大量に調理することはないのが、私やお客さんの声です。だから改めて2.4Lなどを追加して買われる。
 サイズは、なにを調理するのかと家族の人数を考えて選択しましょう。重たい鍋ですので、大は小を兼ねるとは言い難いです。小さければ2回使えばよいだけでして。圧力鍋に関しては小は大を兼ねる。

 タイマーなんていらないでしょう。だって圧力鍋の調理方法なんて
1) 材料をすべて入れて火をつける。
2) 沸騰し始めると弱火にするか消す。
3) 弱火で煮る場合も数分、長くて5分程度シュッシュ言わせて、火を消してから20分とかですよ。
 玄米は長く煮る必要がありますが。
 忘れてしまっても、蒸発する量はとても少ないので空焚きに至ることはまずない。
 ★圧力鍋は火を消してから70℃程度まで下がる、長~い時間も調理時間なのですよ。
壊れる原因になるものは極力排除しましょう。ましてやサポートに悪評の絶えないそのメーカーなら。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

嗚呼~、そうなんですか!?

検討していたのは、“t-fal”、“アサヒ軽金属”、“ワンダーシェフ”、あたりだったのですが……。

【t-falは最悪で、部品はすぐなくなるは。扱いにくい……。
国産のアサヒ軽金属も最悪で……。】

ヘイワ圧力鍋の鋳物屋( http://www.imonoya.co.jp/ )を検索してみて、再度、検討してみます。

圧力鍋について豊富な経験?体験?をお持ちの様で、納得させられ、あなた様の回答が私の胸にジンジンと響き渡ります。

有り難うございました。

お礼日時:2015/12/05 23:11

6Lがベストです 仕舞うスペースが有れば大きい方が便利です 重さが気にならなければ大きい方が便利です


ただワンタッチ(たぶんT-fal)は少し難があります 国産のハイレベルかドイツ製がお勧めです 
http://blog.goo.ne.jp/pandanome/e/a353d0c10c7e6b …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃられる様に“T-fal”を検討していたのですが……。

よく、考えてみます。

有り難うございました。

お礼日時:2015/12/05 22:55

調理器具は大は小を兼ねない。

そうでなければ包丁やザルやフライパンなど全てが2cmきざみであんな大量の同一シリーズが存在しない。
鍋は、具材に対する水位に影響し、蒸発が早くなるので、大きければ大きいほど扱いにくい。
さらに家庭用の圧力鍋は、毎日使う道具じゃないので、鍋が大きいほど奥へ仕舞いこんで出すのが面倒になり、目が届かないので利用頻度が下がる。

大きいのを追加購入する分には、普段から使い慣れていれば、必要に迫られれば買うので、購入は割りと簡単なので、
一度あえて小さいのを買ってみると、大は小を兼ねない取り回しの大事さが、とても使いやすいことに気づける。
圧力鍋を複数揃える位なら、シャトルシェフとかル・クルーゼやダッチオーブンなど同じ煮込みジャンルの勝手の違う鍋の選択も出てくる。
だから、一番使いこなせない可能性が高く、値段もそこそこする圧力鍋は、適正サイズのやや小さめがいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

“鍋は、具材に対する水位に影響し、蒸発が早くなるので、大きければ大きいほど扱いにくい。”

ん~っつ!そうかも知れませんネ!

有り難うございました。今一度考えてみます。

お礼日時:2015/12/05 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!