dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の友達が留学に行ったんですけど、現地で他の同じ国からの留学生が30人近くいて後は現地の子達みたいです。日本人は1人みたいです。
学校でされた留学説明と現地での決まりがたくさんすれ違っていたのか、制服も1人だけ違く、名簿にも名前がないみたいで、さらに時間割を教えてもらえず、教科書もなく、ない理由を言っても却下され授業を受けるなと言われ、図書館にこもっているそうです。
現地の子に声をかけても、他の国の留学生に声をかけても無視されるそうです。そしてその他の国の留学生たちに英語ではないその国の言葉で悪口も言われているそうです。私の友達は英語以外にも独学でいろんな国の言語を勉強していたのでその悪口の内容がわかってしまいとても辛いと言っていました。毎日泣いているとも言ってました。なんとか解決策はないのか聞いたら担当の日本人アドバイザーが精神異常と判断したら帰ってこれるそうなのですが、そのアドバイザーは学力だけを見て問題ないと言い友達がいじめのことを相談しても話を聞いてくれず、オリエンテーションなどでも放置プレイだったそうです。
日本人アドバイザー以外にも留学担当の先生に説明すれば帰ってこれるそうなのですが、その先生はもう一方の留学先にいるので日本にもいません。
なので解決策がないのです。
その国に同じ学校の留学生も居るのですがその友達だけが1人遠い家でお世話になっているので、他の子とも会えないそうです。
友達は学校に行きたくないと電話で泣いていました。家族に相談したらと聞いてみたら母親が倒れて入院のしているため相談出来ず、1人で解決しないとといっていました。
私は留学について何もわからないです。なので友達を助ける方法もわかりませんでした。明るく振舞っていたので話してくれるまでそんな辛い体験をしているのもわかりませんでした。人間恐怖症になりかけていると言っていました。電話越しで泣いている友達に何もしてあげられず自分の無力さに腹が立ちました。とても悔しいです。
その友達は私のとてもとても大切な友達なので少しでも早く助けてあげたいです。
私に良い解決策を、知識を教えてください。お願いします。

A 回答 (2件)

なんか軍隊みたいな所ですね。

場所が欧米諸国であれば先生や学長に相談すれば必ず助けてもらえると思うのですが。。。

まあ、そういうのも含めて耐える経験は良いことですよ。他国の生徒がどの国の人かは知りませんが、アジア圏の人間は一人でいることに恐怖を感じているふしがあります。

別に一人でもいいじゃないですか、嫌だったら逃げ出せばいいし。気楽にいきましょう。別にその留学先が人生のすべてではありません。

まあ、解決策になるかはわかりませんが、教会で牧師に相談してみるのもありでしょうね。反則技みたいなものですが。
    • good
    • 1

話を聞く限り、まったく何にも自分で用意せずに現地へ飛んだ おおばかもの にしか見えません



そのお友達は 留学をするにあたり、信念のようなものが一切感じられませんけど、
 誰かに無理やりいかされたのでしょうか?

>>学校でされた留学説明と現地での決まりがたくさんすれ違っていたのか

 アドバイザーという橋渡しの存在がいらっしゃる様子なのですが、こうしたすれ違いの責任を問いただせばいいのでは?
もし自分で(ご両親が) しっかり打ち合わせ・調べずにこうしたすれ違いを起こしてしまっているのでしたら
  残念ながら、身の程にあった待遇を受けているとしかおもえません。

 いろいろ間の抜けている部分があり、
  「おまえはなにしにここへきたんだ?」 という 呆れられている状態で

  決して いじめ というものではないんじゃないでしょうか

 日本のように誰かがなんとかしてくれるっていう 甘い空気ではないですよ 海外は。
   しっかり自分で主張していかなければ、放置されて当然です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!