アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

去年の6月から経理事務契約社員として就職しました。
産休に入る前職者との引き継ぎは2週間と少し。経理事務未経験で引き継ぎが十分になされないままの丸投げ状態で、昨年の資料などを参考にしながらなんとか仕事をしている状態でした。それでも数ヵ月は直近の仕事に追われ、わからないまま溜まっていく仕事も膨大にあり、その遅れを取り戻すことが出来始めたのが秋も終わる頃でした。それでも会社の求めるレベルには到底到達できず、上司からは度々呼び出しを受けました。
年明け頃から朝起きると髪の毛がびっしょり濡れる程の大量の寝汗をかくようになり、頭痛、息切れなども始まりました。2月に入り微熱が出始め、それでも無理して出社していましたが、先週の朝礼で立っていられなくなり早退をしました。
そのまま行った病院で過呼吸を発症し、過呼吸症候群との診断をうけました。
身体の不調は会社のストレスからくるものだとなんとなく思っていましたが、過呼吸になり確信しました。
診察していただいた先生とも相談をし、自分の中で原因がはっきりしているならとりあえず仕事を休む
のが一番ではないかということで、過呼吸症候群、約一週間の自宅療養が必要との診断書を書いていただきました。
ところが、上司がそれを受け付けてくれません。
「医者が休めと言ったから一週間も休むのか」「周りにかける迷惑を考えろ」というようなことを言われました。
診断書を提出すれば休めると考えた私が甘かったのでしょうか?

捕捉:家庭の都合で3月いっぱいでの退職が決定しています。
引き継ぎは何年も経理事務をやっている方々にするので問題なく、数日でできると思います。

A 回答 (3件)

>医者が休めと言ったから一週間も休むのか


当たり前です。
休むんです。
医学的見地からプロが休暇を進言しているのに、その上司は、診断を下した医者以上に医学に長けている人間なのでしょうか?
「周囲の迷惑」云々って、だったら、精神的に限界が来た時の投稿者さんの家族等々「関係者」に対する迷惑をその上司は考えているのでしょうか?
なんなら、診断書片手に裁判に踏み切ればいい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅れて申し訳ありません。
昨日欠勤の電話をしたところ、前回の対応が嘘のようにあっさり受け入れられました。
次回上司と話す時は録音の準備をして臨みたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2016/03/15 19:01

面と向かって、そんな思いやりのない言葉を投げつけるなんて、


悔しかったですね。
「認めてもらえないのなら、仕方ない」と、なんとか出社したら、
「ほら、出られるじゃないか」で片付けられるでしょう。
これはいけません。
幸い、今後も長く勤めるわけではありませんね。
もう退職も決まっています。
休みましょう。
「体調不良で出社できません」と家族に電話してもらって、休みましょう。
診断書は1週間の休職でも、体調が戻らなければ、それ以上、休んだっていいと思うんです。
最後の数日(1日)で、自分のロッカーの整理や、挨拶などできますね。
上司は、「周りに迷惑」が及ばないように、
(もう退職がわかっているのだから)
後任者や、他の社員への仕事の割り振りを考える義務がありますよね。
休んだ後、次に出社するのは不安でしょうけれど、
これを乗り切れば、楽になります。
頑張ってね。お大事に。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
月曜日に改めて欠勤の電話をしたところ、拍子抜けするほどあっさり受け入れられました。
おっしゃる通り、出勤しなければならないことを思うと、とても不安です。
でも、ここまできたら腹をくくって主張できることはしなければと思っています。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2016/03/15 19:06

> 診断書を提出すれば休めると考えた私が甘かったのでしょうか?



いえいえ。
診断書を提出して、休めない会社など、今どき有り得ない。

逆に言えば、診断書付きで休暇を認めないなんて、今どき、信じられないくらいアホな上司ですね。
労基法等が禁じる強制労働に該当しかねません。

無論、休めますが、それだけじゃ面白くないので。
もう一度、上司に「休ませてください」と掛け合って・・・その会話をこっそり録音しちゃえばどうですかね?
もし、同じ様に「医者が休めと言ったから一週間も休むのか」「周りにかける迷惑を考えろ」などと言ってくれたら、それで勝ったも同然です。
翌日からは、無断欠勤でも何でも、質問者さんの好きにしてOKでしょう。

後は、質問者さんがドコまでやるか?ですが。
まずは会社と労基署に、過呼吸症候群などを労災申請するのが常套手段かと。
すなわち、「上司のパワハラが酷く、精神的におかしくなった」と申し立てるワケです。

おそらく会社や上司は非を認めず、「会社責任ではない」と言うし、更には「そんなことは言ってない」などと言いますが、敢えてそう言わせて下さい。
その後に暴言を吐いた録音を出せば、会社や上司は、ウソつきであると言う証拠にもなります。

また、パワハラによる精神疾患は、刑事被害(傷害罪)を申し立てることも可能です。
これも録音で立証できます。
上司に報復したければ、恐らくこれが、最も有効で、質問者さんが警察や検察に「断固たる処罰を望む」と言えば、上司は傷害罪の前科者になりますよ。

あるいは、民事で慰謝料請求も、モチロン可能だし。
質問者さんが、カネの獲得に動くなら、弁護士に相談して、会社や上司と和解を目指し、高額な示談金の獲得に動いても良いと思います。

個人的には、安易に精神疾患などを主張する風潮は嫌いなのですが。
しかし、昨今、診断書を見せても休暇を認めないなんてのは、ブラック中のブラック。
悪いのが、会社なのか上司なのかは判りませんが、かなり悪質なケースと思いますし、かなり悪質なケースなので、弁護士費用も充分に出ると思います。

録音証拠を得るプロセスは、辛いと思いますが、暴言であればあるほど、質問者さんが好きに料理できますし、質問者さんにとって、最も望ましい解決先が得られることにもなりますので、頑張ってみてください。

先に労基署や弁護士に相談するのもアリですが。
恐らく弁護士も、録音証拠などを望むと思いますし、先に証拠を得た方が、問題の正しい解決に向い、結果的にも早いです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅れて申し訳ありません。
昨日改めて欠勤の連絡をしたところ、拍子抜けするほどあっさり受け入れられました。もしかしたら、第三者に何か言われたのかもしれません。
次回上司と話すことがあるような時は、ご助言の通り録音の準備をして臨むつもりです。もしまた理不尽な対応を受けた時には、迷わず労基署に訴え出ようと思います。
今回の対応だけではなく、始業時間が8時半からにもかかわらず、8時に出勤しても「遅い」と呼び出されたり、一時間のお昼休憩も時間いっぱいとると注意されたり。3㎝のヒール靴を「ハイヒール」と呼び、靴を替えるようにと注意を受けたり。
挙げていくとキリがない程、理不尽で理解できない独自のルールがまかりとおっている会社です。
声をあげる機会がこれからあるならば、それを逃したくはありません。

心強いお言葉、とても励みになりました。
本当にありがとうございますm(__)m

お礼日時:2016/03/15 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A