
タイトル通りなんですが、英会話を習得するためには瞬間英作文が効果的とどこの英語学習サイトを見ても書いてあるので実際やっているのですが、文をただ、作るというのが私的に恐ろしくつまらなく感じてしまい全然続かないです。
やり始めても10分くらいでやめてしまい、なんだかなぁ…と嘆いてます。
教材は有名な どんどん話すための瞬間英作文トレーニングを使っています。
レベル的にはあってると思うんですが書いてある内容が、これ実際使わないのでしょ…って内容ばかりなのも問題かもしれません…。
パソコンで出来る you can speak englishはゲーム感覚で出来て面白かったんですが如何せん高くて購入は諦めました…。
さて、質問なのですが、同じ様な悩みを持っていた方はどうやって楽しく瞬間英作文が続きましたか?
英会話を出来るようになるためには避けては通れない道だと思っているのでぜひアドバイスをお願いします!
ちなみに今はカナダに留学中です。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
#2の回答者の追伸です。
今回の森沢氏の学習方法というのは、通訳の訓練方法のようです。
ステージ3
>『松本亨英作全集』(英友社)
>『英語表現辞典』(朝日出版社)
この二つは、持っていますし、もう一つ、朝日出版社の『日米口語辞典』と同社『最新ビジネス和英口語辞典』と同じようなスタイルの辞書があります。どれも、半端ではありません。こういうもので勉強している人の話は、昔から聞いたことがありますが、発端が、森沢氏の方法のようにすることは知りませんでした。しかし、どうやら、我慢して段階的にやらないといけないようですね。
松本亨さんのシリーズは、覚えられるものでも、英作文として書くことができるものでもありません。どちらかというと、考え方を学ぶような書籍です。学生時代は、ずいぶんやった覚えがあります。内容的にもかなり古いもので、最近、少しずつ、版を刷新しているようです。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私は、数回、暇の時に本を開けて続けましたが、全体的には2~3回程度です。つまらないとは思わないけれども、こんなものだけを延々とやっていたら堪らないなって思いました。
まず、
「英会話を習得するためには『瞬間英作文』が効果的」
というけれど、その著者である森沢洋介氏自身は、かなり高いレベルの英語の使い手ですから、なぜ、こんなものが、という疑問が湧きました。そこで、今回、改めて調べてみましたが、大変に誤解していることに気が付きました。
http://homepage3.nifty.com/mutuno/05_training/05 …
どうやら、たまたま、初心者や入門者用に出した本が売れてしまったということで、別の違った印象を与えてしまったように思えてなりません。この森沢氏が、3段階のステップを設けているのに、その1段階目の易しい導入部分だけがクローズアップされているようです。
実際やってみると、それはその人の実力で会話する英語の内容は変わってくるものの、トレーニングする前と後では、後には、英語の出だしがスムーズになっているということなのです。この効果というのは、いわゆる、英語の準備体操のようなものだと思うのです。
-----------------
第1ステージ 中学英語の範囲内で平易な文が文型別に確実にスムーズに作れるようにする。
●本書は、ここで使われます。
第2ステージ 中学英語の文型の瞬間的な引き出し、結合が自由にできるようにする。
第3ステージ さまざまな文型・構文・表現を駆使できるようにする。
---------------
つまり、中学レベルの初級英語から、最後には、どんな言い回しでも表現できるようになるまで、段階を経ていくということだそうです。
この題3ステージで使用される教材をざっとみると、
使用教材例
『話すための英文法』(市橋敬三著・研究社)
『英語が話せる魔法の英文法』シリーズ(全5巻)(市橋敬三著・南雲堂)
『松本亨英作全集』(英友社)
『英語表現辞典』(朝日出版社)
大学入試用構文集etc.
と、半端ないものを選んでいるところをみると、なかなかのレベルの高さです。ここら辺りを、第1ステージと同じように自然に出てくるかというと、今の私には無理です。段階を経て到達するとかないだろうというしかありません。
一度、森沢氏のサイトを良く読んでみてください。それで、次の段階をお決めになってもよろしいかと存じます。
この森沢氏の勧めるように進めていくのか、そうでないかは、ご自由なのですが、案外、『瞬間英作文』だけで、その全体の評価を決めることはできないものだ、と痛感しました。
No.1
- 回答日時:
瞬間英作文に挫折した者です。
結論から言いますよ、アレ止めちゃってもいいです。
私は英語学専攻なのでぶっちゃけ英会話なんてどうでもいいと考えて読み書きを中心に文法ばかり詰めていましたが、やはり避けられないのが英会話でした。
もともとのコミュ障も相まって陰鬱な気分で英会話を始めたのですが、思った以上に言葉がスラスラ出てきて驚いたのは今でも鮮明に記憶しています。もちろんよくある言い回しなんて知りませんがね。
唐突な自分語りに驚いたかもしれませんが、ここから導かれる結論が大事なのですよ。
「英会話を学ぶならまず文法を固めよ」ということです。
もともと、瞬間英作文がなぜもてはやされているのかと言うと、あれが通常の学校教育のみで英文法を自分のものにできていない者に与えられる訓練の場として機能しているからです。
であれば、文法をモノにした人にとってはアレは必要ないのです。
瞬間英作文がつまらないと感じるのは、おそらく文法をすでに習得しているから。
いわば高校の数学で分数の計算をやらされるようなものですね。
だから、あなたが文法(の使用熟練度)に不安を抱えていないならば、もうやらなくてもいいですよ。
やるなら大学受験用の和文英訳や自由英作文をやったほうがいい。文章を組み立てることよりも、我々にしみ込んだ日本語的感性を英語に変換する作業の方が何倍も困難だと既にお気づきかと思いますから。
まぁ、何よりもカナダで会話をしまくるのが大切だと思いますが。
なるほど、なぜか妙に納得しました。
既に文法を会得しているからつまらなく感じるor文法会得がまだ出来ておらずすらすら出てこないから詰まって楽しく感じれないの二択ではないかと思えてきました。
回答ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
独学での英語の勉強法を教えて下さい
英語
-
英語って早すぎて何を言ってるかわからない。とにかく早口すぎる。
英語
-
0から英会話、読み書きを独学で勉強したいのですが。
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
-
4
英文法、どこまで必要か?
英語
-
5
独学で英会話をマスターするのは無理でしょうか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
6
大人になってから英語は無理?
英語
-
7
電話会議での英語が聞き取れないのですが・・
英語
-
8
英語を話せる人の感覚について
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
9
TOEIC940点でも英会話が苦手で、留学を考えて
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
10
英会話独学で勉強する場合
英語
-
11
英語を話せる方に質問です!何から取り組みましたか?
英語
-
12
英語のオススメの勉強法を教えて下さい!留学は出来ないです
英語
-
13
英語を話せるようになりたい 最近、海外旅行にハマっております。 大学時代はまぁまぁ英語を勉強していた
英語
-
14
毎日2時間の英語の勉強、 何ヵ月くらいで日常会話が問題なく行えるレベルになりますかね? 今の英語力は
英語
-
15
ぼく休みの日は、アメリカの映画を見たりしてるのですが、英会話勉強しても意味ないから、英会話勉強しない
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
enjoy ~ingをenjoy to と発言
-
69の意味
-
especial と special
-
1.000万円?
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
itは複数のものをさすことがで...
-
commonとcommunicationの略語
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
半角のφ
-
コモエスタ赤坂
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
I'm cold. とIt's cold.の違い
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
partのあとにピリオドは入る?...
-
Educational Qualification
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報