dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

収入3,240,000円
社会保険料控除額  約42万円
生命保険控除額   約6万円
母子家庭
子供一人(高校2年生 16歳)
教えてください

A 回答 (3件)

>収入3,240,000円…



所得の種類 (区分)

はなんですか。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm
給与なら、「所得」は 2,088,000円。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm

>社会保険料控除額  約42万円…

そのまま。

>生命保険控除額   約6万円…

所得税と住民税で計算方法が違いますが、所得税の計算法で 6万円なら住民税は少々少ないですから 5万円として。

>母子家庭…

寡婦控除 (特別の寡婦) 30万

>子供一人(高校2年生 16歳)…

扶養控除 33万

ほかに基礎控除 33万

--------------------------------------------------------

・所得控除の合計 143万
・課税所得 2,088,000 - 143万 = 658,000円

・市県民税の所得割 658,000 × 10% = 65,800円
・市県民税の均等割 5,000円 (自治体によって違うことがある)
・市県民税合計年額 70,800円

(某市の例)・・・・均等割以外は全国共通
http://www.city.fukui.lg.jp/kurasi/tax/kojin/koj …

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とってもわかりやすく説明してくださりありがとうございます。

お礼日時:2016/06/30 16:36

自治体によって違うんじゃないかい。

    • good
    • 0

お住まいの役所のHPでお調べください。


収入は、課税対象額が基準です。
所得控除対象は、社会保険全般、個人保険、扶養等、です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!