プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

以下の後置修飾で使い方のおかしいものはありますか。

3はダメなような気もするのですがその理由がわかりません。
宜しくお願いいたします。

1. books belonging to the library
2. a man wearing a striped tie
3. a man having a striped tie

A 回答 (4件)

>「前置詞+動名詞の意味上の主語+動名詞」


これに対して100%白黒をつけるつもりはありません。と言いますのは場合によっては動名詞か分詞か解釈がぶれる場合がありますから。分詞と動名詞は似て非なるものという感覚で教えられると思いますが、逆に非なるようで似たものという状況に出くわすことがあります。もともと由来が一緒で使い方がそれぞれ進化したという話もあるようですし、その使い方がそれぞれお互いに影響しあっているようでもあります。

たとえばreports of man having a gunの場合、拳銃を持っていう事実をレポートしたと取ればhaving は動名詞と感じるでしょうし、男のことをレポートしたと取れば分詞と感じるでしょう。私はどちらかと言うとそういう男をレポートしたのだと感じます。

ところで前置詞がなくても、havingを分詞として後置修飾ととっても名詞句であり、havingを動名詞ととっても名詞句なので、この問題は前置詞ある無しはあまり関係ありません。


>じつはこれ、ある洋書の問題集
その問題の全容がわかるように補足されたらどうでしょうか?
    • good
    • 1

文法的に何ら問題がないですし、意味的にも矛盾したりしませんし、変でもありません。


状態動詞は進行形にならないものもあるという指摘もありますが、現在分詞の後置修飾は進行形ではありませんので、お示しのフレーズには当てはまりません。

Armed police called to Haslingden home after reports of man having a gun
http://www.lancashiretelegraph.co.uk/news/rossen …

VIDEO OF ARBROATH MAN HAVING A BEER WITH PALS UNDERWATER IN FLORIDA SWIMMING POOL GOES VIRAL
https://www.eveningtelegraph.co.uk/2015/09/14/vi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンクまで貼っていただきありがとうございます。

一つ可能性として、

>after reports of man having a gun
>VIDEO OF ARBROATH MAN HAVING A BEER

これら2つの例の havingは動名詞で、その直前のman/MANは動名詞の意味上の主語
つまり、
「前置詞+動名詞の意味上の主語+動名詞」

と言う考え方はできないものでしょうか。



じつはこれ、ある洋書の問題集に載っていたもので、(SVCの非常に短い短文です。名詞の単語は変えています)どうしてもひとつ選ばないといけなかったのです。

お礼日時:2016/07/17 02:10

"have" is a stative verb. We don't typically use have in the continuous tense. Example:


「have」は「状態動詞」っていう動詞の種類の1つ。「状態動詞」はだいたい「進行形」を使わない。
I am having two cars. X
I have two cars. O

A man having a striped tie. X
A man that/who has a striped tie. O

Please give this food to someone being hungry. X
Please give this food to someone that/who is hungry. O
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々例文を提示して頂きありがとうございました。

「belong」も状態動詞ですが、
http://www.fremont.k12.ca.us/cms/lib04/CA0100084 …

質問に提示した3番目、
books belonging to the library

はOKだと思うのですが、「have」とどう違うのでしょうか。


じつはこれ、ある洋書の問題集に載っていたもので、(SVCの非常に短い短文です。名詞の単語は変えています)どうしてもひとつ選ばないといけなかったのです。

お礼日時:2016/07/17 01:59

3はダメですね。



なぜかというと、haveという単語の意味の幅が広すぎて、具体的にどういうことなのか、イメージが決まってこないからです。

もう少し言葉を足して、どんな状況か具体的イメージが浮かぶようにしてやれば、後ろからhaving a striped tieもありえます。

例えば、
a man having a striped tie in his right hand and his credit card in his left hand
とか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いち早く回答いただきありがとうございました。

>もう少し言葉を足して、どんな状況か具体的イメージが浮かぶようにしてやれば、後ろからhaving a striped tieもありえます。

そうなんですね。


じつはこれ、ある洋書の問題集に載っていたもので、(SVCの非常に短い短文です。名詞の単語は変えています)どうしてもひとつ選ばないといけなかったのです。


例文まで示していただきありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2016/07/17 01:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!