dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。自律神経失調症を患っている20歳女です。現在は薬を飲んで、以前ひどかった動悸や体調不良は少しづつ改善されています。今日の出来事なのですが、買い物に行き喉が渇いたので久しぶりにカフェオレを買い車の中でがぶ飲みしました。そして家に帰り晩御飯の準備をしている時に、残っているカフェオレを飲んだら動悸がいきなり起きました。久しぶりに動悸がしたのでびっくりしました。動悸のせいで、お腹は空いているのですがご飯は食べられませんでした。ウィダーインゼリーを飲んで自律神経失調症の薬を飲んだら15分後くらいに動悸はおさまりました。ここで質問なのですが、カフェオレなどカフェインを取ると動悸をする症状ってあるんですか?わたしは普段全くコーヒーや、カフェインを摂りません。今日飲んだカフェオレもほんとに久しぶりに飲みました。そういえば3月頃に、ミルクティーを飲んだ時も動悸がしました。その時は自律神経失調症を患ってなかったので薬もなく安静にしてたら治りました。なにかの病気ですか?カフェイン病とかあるのですかね?どなたか教えてください。長文失礼しました。

A 回答 (2件)

体質改善というか精神改善というか、自律訓練法をやってみませんか?運動はやってますか?県立体育館などの施設にはジムがあります。

一回、数百円で利用できます。筋力アップすると体質が変わります。尚、自律訓練法はネットで出てます。病院はすぐ薬物を使いますが根本的な解決にはなりません。精神科に酷い目にあった医師です。
    • good
    • 0

カフェインは私も心拍数が高くなり動機がします。

程度の差はあれど、どんな人でも若干は心拍数は上がるのではないでしょうか?
私の場合、パニックになるのでコーヒーは控えるように先生に言われています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!