

No.4
- 回答日時:
変電所が邪魔にならない場所にあるなら関係ないです。
8ヶ月でも住めば中古です。
回答ありがとうございます!スミマセン!コメント不足でその家は新築でまだ買い手がついてなくて。値段が下がったので、今が買いなのかなぁと思ったところです!
No.3
- 回答日時:
新築の家の値段が下がる理由は様々あります。
立地、内装、デザイン、劣化、販売する人の都合、近隣の環境等々本当に様々です。
その中で変電所だけを取り上げて300万の値下げの理由とするのは聊か早計です。
電磁波については色々俗説がありますが証明された科学的な証拠はまだありません。
実際にほぼ生涯にわたって変電所の近くに住み、特に他の人と大きく違った健康被害があるとは聞きません。
長い目で見れば何かしら影響があるのかも知れませんし、ないかも知れません。
そういった俗説、噂やイメージなどによっても価格は変わります。
『事実』とは関係なく、値段が上下することはよくある事ですから
変電所の近くである事が影響していることと、電磁波の影響がどうであるか
ということは実際問題あまり関係がないと考えた方が良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 鉄筋コンクリート造りとはいえ、電磁波は大丈夫か 9 2022/11/09 13:03
- その他(行政) 入籍後、銀行の住所変更をしないままだとどうなりますか? 8 2022/08/21 12:34
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築の単身用賃貸の1kやワンルームに住むのはどんな人ですか? ふと疑問に思ったので、当てはまる人や知 7 2023/04/02 16:48
- 電気・ガス・水道業 配電線の電線の太さ 6 2023/03/23 23:41
- 照明・ライト シーリングライトを、保証があるなら最安値のオンラインショップで買っても、家電量販店の店舗で買うのと変 9 2023/02/02 14:41
- その他(ニュース・時事問題) 評判の悪いお寺の住職を追い出す方法はありますか? そのお寺の息子は26才ニート 怪しいサングラスとハ 5 2022/12/29 22:01
- 新年・正月・大晦日 いつまでも実家に年賀状を送る人へ、「転居済み」と付箋を貼って差出人に返送したら嫌味っぽいでしょうか? 2 2023/01/02 21:43
- 知人・隣人 近所の人からは避けられた方がいいの? 9 2023/02/07 04:55
- 一戸建て 新築の自宅 詳しく調べていませんが戦後100万円の家と3000万円の家は何が違うのでしょうか 4 2022/11/04 22:43
- 企画・マーケティング エアコン価格下取後価格89800円 下取なしの価格129800円 下取品にそんなに価値ないですよね? 4 2022/07/31 12:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
変電所の近くに住む方に質問です。
その他(暮らし・生活・行事)
-
変電所の近くに住むことについて
その他(暮らし・生活・行事)
-
変電所からは、近隣に電磁波がもれているのでしょうか?
血液・筋骨格の病気
-
-
4
送電線付近に住人の癌発生率は高い?
環境・エネルギー資源
-
5
高圧線から50mの家は電磁波の影響は受けませんか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
線路から20メートルくらいでの電磁波は、、?
その他(住宅・住まい)
-
7
送電線、鉄塔の近くの物件について
その他(住宅・住まい)
-
8
変電所の隣の土地・・・電磁界が心配です。
環境・エネルギー資源
-
9
変電設備とは? そのそばに住む事とは?
環境・エネルギー資源
-
10
高圧線と健康/どのくらい離れていれば安全ですか?
その他(住宅・住まい)
-
11
変電所の近く
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
変電所の隣の土地の評価
その他(お金・保険・資産運用)
-
13
老人の2階暮らし 階段は上がれなくなりますか!?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
高圧鉄塔下での新築について
一戸建て
-
15
高圧線下や電線近くで測った電磁波の数値について
物理学
-
16
新築して引越しして以来、悪い事が重なってます
その他(占い・超常現象)
-
17
マンション階下が電気室、その影響について
その他(住宅・住まい)
-
18
ベランダの目の前に電柱
その他(住宅・住まい)
-
19
変電設備の騒音
一戸建て
-
20
NTTの鉄塔の近くの新居購入、電磁波について
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
注文住宅購入時に後悔しないためのポイントと注意点は?住宅の専門家に聞いてみた
マイホームを購入する際、間取りや設備をどのようにしようかと悩む人は多いだろう。ネットや友人、知人などに聞いた情報をもとに、理想の家を思い描くのは楽しい時間でもある。しかし、予算の都合などから泣く泣く妥...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
変電所の近くの家 変電所の近く...
-
送電線鉄塔に近接した家に住ん...
-
鉄塔がマンションの近くにあり...
-
近所の養鶏場の臭い
-
委譲と委任の違いを教えてください
-
法律に関する文章の「当然に」...
-
隣地の竹害について
-
「転得者」について教えてください
-
嫌煙権と喫煙権
-
10m2以内の建築物の確認申請に...
-
私有地と私道の違いってありま...
-
仕事の休日について相談です 今...
-
居住権(?)
-
国民の三大義務と三大権利について
-
新幹線下の空き地って売地なん...
-
フランスにおけるRB階とRH階は...
-
「隣がスーパー」という立地の...
-
隣家の店舗開業について
-
購入検討中の土地の一角に祠(...
-
このような高圧線がみえてる土...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
変電所の近くの家 変電所の近く...
-
送電線鉄塔に近接した家に住ん...
-
鉄塔がマンションの近くにあり...
-
近所の養鶏場の臭い
-
賃貸物件、近くに鉄塔があるの...
-
高圧線近くで太陽光発電
-
高圧線の鉄塔のすぐ近くの土地...
-
青森市で地価が高い住宅街はど...
-
マイホームを建築中です。家の...
-
高圧線の鉄塔が近くにあり電磁...
-
大きな倉庫か送電線の近くに住...
-
送電線・鉄塔近くの土地購入に...
-
電波塔
-
20年前の路線価を調べるには
-
高圧鉄塔下での新築について
-
新築マンション価格の異常高騰...
-
送電線
-
節税のためにはマンションの高...
-
閉鎖病棟と不動産の価格の関係
-
鉄塔(送電線)の近くの土地価...
おすすめ情報