アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2年目、看護師です。
重心の方の施設勤務です。
私は新卒で新社会人として働き始めました。
同期は私含め3人いて、私以外辞めました。
私も実は転職に向けてこつこつと準備を進めています。
後輩は2人。
1人は40代、准看の免許を取って10年以上バリバリ働いていた方で、もう1人も40代ですが看護師経験は全くない方です。
准看の免許を持った方は仕事は出来ます。それでいて先輩のやってる事に対して口を出す事も多いです。
もう1人の方は正直仕事を覚えられず、メモも取らず、そして反抗する時もあります。
2人とも年齢はベテラン勢と同世代という感じで直接注意されるよりも陰口が目立ちます。

新人さん二人とも私より2倍は年上で、社会人経験はあって、だからこその意見が色々あって、すごく一生懸命です。

なんで?どうして?
の視点がこの2人よりも私は足りないなと思います。
処置を淡々と行ってる、1通りの観察が多少出来るようになったレベルです。
でもどうしても、疑問を持てないんです。
学生時代からなにか質問のある人!と言われても、特にありませんって感じなんです。
でもほかの人の話を聞くと、なるほどなあと思うことも多かったです。

これから看護師としてやっていける自信が無いです。
それに仕事のできる新人さんでさえ、陰で育ち方が悪いとか言われているのに、私なんてお荷物とか辞めろとか思われていそうで泣けてきます。
直接注意される事も多いですし…。

とりあえず職場の環境を変えることで、大変だろうけど自分のやりたい分野で心機一転頑張りたいなあ…と思っています。
あと半年、ここで多少の自信をつけるにはどうしたらよいですか?
また疑問ってどうやったら出てくるのですか?
教えてください。

A 回答 (1件)

40半ばの会社員です。


少し厳しい意見になります。

ご質問を拝見していて、まず問題点の整理ができていない、と感じました。
ご自分が何を訊きたいのか?
相手、今回ですと、質問者様も働いている環境も実際には知らない人間が、それに答えるためには、どんな情報が必要か?
相手が必要としている情報を分かりやすく伝えるためには、どんな順序、表現が適切か?
その観点で、ご質問を読み直してみてはいかがでしょう?


>多少の自信をつけるにはどうしたらよいですか?
何に自信を持ちたいですか?

「看護師」としての技術であれば、技術面を磨くよりほか、ありませんよね。

働く姿勢のようなものであれば、質問者様が、物事をきちんと捉えるようにならないとダメかな、と思います。
たとえば、「陰で育ち方が悪いとか言われている」とありますが、仕事に「育ちが悪い」のが、なんの関係があるでしょう?
そもそも、「陰で言う」ことの方が、育ちが悪い、お里が知れる、ってモノだと思いますが、いかがですか?


>疑問ってどうやったら出てくるのですか?
「疑問」を持つ人、あまり持たない人というのは、確かに存在しますね。
ただ、なんでも疑問を持つこと自体が良いわけではありません。
仕事上、持つべき疑問もあれば、考えても仕方のないこともあります。

仕事上で持つべき疑問に限定するなら、まず最初は、意識して、考える事です。
ご質問にある、「なんで」「どうして」ですが、この「疑問」は、違うものが混じってしまっていると思いますよ。
「なんで」は、「何を目的とするのか?」と「何の根拠があってするのか?」に分かれます。
質問者様は、ご自身がなさっている仕事について、どちらも答える事ができますか?

できないのであれば、それを自問自答してみる事です。そして「自答」できないのであれば、まず調べる事です。

一通りの答えができるのであれば、本当に、その答えが正しいのか、その「答え」の目的は、根拠は、とさらに追いかけてみることですね。

もう少し上、たとえば看護師さんですと、病気の初期症状ってありますよね。何気ない小さな症状で、大きな病気に気づく人もあれば、見過ごしてしまう人もいますよね。
そういった点に気づくかどうかというのは、自分の知識と、その使い方にあります。
知識を持つのは、ひとつには年齢を重ね、経験を積むしかありません。
手っ取り早い方法は、本を読んだり、人の話を聞いたりして、他人の経験から学ばせてもらう事でしょうか。

知識の使い方については、人によって上手い下手があります。
上手くなろうとするなら、先の例と同じです。
意識して、何か問題点がないか考える事です。
病気の初期症状だと、よく見るポイントがあるでしょう?目だとか、皮膚だとか、爪だとか。
そういったポイントを、ひとつずつ、たとえば目なら「充血していない?」「目ヤニが出ていない?」「結膜が白っぽかったり赤過ぎたりしない?」「焦点はあっている?」と具体的に確認することです。
慣れた人、上手い人だと、そういったポイントを考えることなく持っていますが、質問者様が持っていない人なら、意識して持つしかありません。
個人的には、意識して持った人の方が、見落としも少なく、知らない人にも教える事ができるので、大成しやすいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!