dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私が働いている飲食店で、店長が常にタバコを吸っています。
くわえタバコでテーブルを片付けたり料理を作ったりしていて、私も喫煙者なので吸いたい気持ちは分かるけどせめてお客様から見えない所で吸ってよ…という気持ちです。
今のところお客様からのクレームは無いのですが、いつクレームが来るかも分からないし、折角お金を払って食べに来てくれているお客様に申し訳ない気持ちで止めさせたいのですが、店長はバイトに耳を貸すような人柄でもありませんし(実際「俺は店長だから良いんだ!」と言う事もあります)、個人経営のお店で大手のようなお客様相談室もありません。
このような場合、どこへ連絡すれば衛生検査や県や市からの指導が入るのでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

あなたが口出しをする立場にありませんね



なぜなら個人経営だからです

あなたが飲食店を経営してそのときにタバコを吸わなければいいのでは?

気にしなくていいところをきにしていると思います

店長がいつどこでタバコを吸おうが問題ありません

私がよく行くラーメン屋は、大将がラーメン茹でながら、しゃがんでタバコを吸ってます

いいじゃないですか?
    • good
    • 0

個人経営のお店と言うと店長が経営者と言う事ですか?それなら改善は多分 無理でしょうね。

店長の上に経営者がいる様でしたら、こっそり写真を撮り、お客を装って経営者に投稿でもやってみると良いと思います。それから先は経営者の判断になりますが。
    • good
    • 1

私も見たことがあります。

しかも、水に灰が入ってました。気分よくなかったです。
    • good
    • 1

そこのお店の本店またはオーナーに忠告しましょうね!



店長が絶対にしてはいけない行為です

料理長に相談してみては???

気づかれないように慎重にね・・・汗

ばれるとイジメに合う可能性があるからさ・・・苦笑
    • good
    • 1

吸いながら料理作ったら途中で灰が入ってそうですねぇ。

店長だから良いんだと言った時は、誰かから注意されたことあるのかな?お客様にもそう言えるんですかー?って言ってやりたいですねー!保健所ってなんのためにあるんだろう・・・相談してみちゃダメ?
    • good
    • 1

あなたが指摘してもムダです!


いずれ拡散されて、そのうち店をたたむ様になるので
早めに次のバイト先を考えたほうが得策ですよ
    • good
    • 2

そのうち潰れますよ。

知ってるだけで、ラーメン、お好み焼き、焼きそば、みんな潰れました。お好み焼きは鉄板の都合、客のまん前でしたね。僕は、食べずに帰ります。不衛生極まりない。この人たちは客をバカにしているだけでなく、職にたいして本気ではない、そう思います。
    • good
    • 2

まずは、保健所に相談して下さい。

    • good
    • 1

ほっとけばいいですよ!たぶん閉店を余儀なくされる事態を起こしますから!そうなってはとあなたは思っていらっしゃいますが、保健所もくわ

えたばこで指導は、問題が発生しない限り動かないでしょう!役所は事が起こってからでしか動きませんから!料理人としての常識に欠けてます!言うとしたなら、調理師免発行元でしょうか?あとは組合に入っているなら組合でしょうか!ともに匿名で!
    • good
    • 2

現時点では努力義務なので役所の指導は入りません。


店のある自治体で飲食店禁煙条例が制定されていれば、市町村の役場で相談してください。
灰の入った料理を提供しているなら保健所へ。

もし常連さんから気兼ねなく喫煙できる店として愛されているなら、料理に灰が落ちない限り何も言わないのがよろしいかと。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!