dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は注射が怖い中学2年生女子です。


昨日、今日中にインフルエンザの予防注射に行こうと言われました。
実は12月に大阪の旅行を控えていて、
もしインフルエンザになったら困ると。


でも、なんの前ぶりもなしに急に「今日」行くと言われて、
心の準備ができなくて、泣いてしまいました。


そしたらお母さんは、「心の準備なんか要らないでしょ」
「何馬鹿な事言ってるの!」「こんなことで泣いて!」と怒鳴りましたが、昨日行くことは取りやめてくれました。


でも私は去年、一昨年と予防注射をしてませんが、
インフルエンザになりませんでした。
それだけあって、注射の感覚も忘れていて怖いです。
(去年採血はしました)


私は心が弱いと自分で思ってるので、心の準備が必要なんですが…。
やっぱりこの年でも注射が怖いなんて重いし、恥ずかしいですよね…。
心の準備なんていらないですよね…。


どうにかして怖い注射を乗り越える方法はありませんか?
教えてください。

A 回答 (5件)

私は逆に注射が大好きな変な子です笑


腕に超細い針が刺さるだけですよ?
怪我でよくある切り傷とかと同じ感じだと思います!なのであまり深く考えずに目を瞑ってえいっ!って済ませちゃえば良いと思います!

あと私は粉薬を飲むといつも気持ち悪くて泣きます。無理なことがあるのは貴方じゃないので恥ずかしがる必要なんてありませんよ!
    • good
    • 0

俺の時代?は 一寸した時代で家庭でも注射が出来た時代でした


母が肩こりや 疲れて腰が重い時など 軍医上がりの人に
肩や腰に注射をして貰ってた その時態々声を出して痛いと!!
子供心に 注射は痛い物だと洗脳されてた 言う事聴かないと
注射して貰うしか無いとかで 兎に角注射は嫌いでした!!
今歳で 入院経験も有り 毎日の点滴 針は三日置きに交換
最初は目を逸らしてたが 数日後は針先を見てた?痛くないな!
慣れろとは言えないが 見ないで受ける 心の準備って言うけど
今からでも自分に暗示をかける 痛くない 痛くない 痛くない
深呼吸をする 暗示をかける・・・案外効きめが有りますよ!!
    • good
    • 0

う~ん。

注射が怖い人って「先端恐怖症」の場合もありますよ。

若い女性ならば高じて「パニック障がい」にもなるかも…

乳幼児や年寄りでない限り「普通に免疫力がある」のならば「インフルエンザ予防接種」は必要ないと思いますよ。

どうしても「注射する必要がある」のならば、お母さんに後ろに立ってもらい、お母さんの片手で、あなたの両目を塞いでもらってください。「打たれる」と思うと、皮膚が緊張して余計に痛くなるので。
お母さんが「恥ずかしい」と言うのならば、お母さんのハンカチ(あなたのハンカチではななくお母さんの匂いがするハンカチ)を借りて、それで自分の片手で目を覆ってください。匂いは「感情」に一番効きますから。
    • good
    • 0

うーん。

。。

私は全然平気なんですよ。

赤ちゃんのときから1回も注射で泣いた事が無いそうです(母談。)


ちなみに父は全然ダメで。
先端恐怖症だと言ってました。


この差はなんなんでしょかねぇ…^^;?


私自身の考え方なんですけども、
たぶん、『思い込みの問題』だと思うんです。



私は注射はね、怖いものだとは全然思わないんですよ。

注射は、むしろ自分にとって良い事だと思ってるんです。
だって、予防になる訳でしょ。

高い熱の風邪で、ぶっ倒れた事がある
(※インフルエンザは1度もかかったことないです)んですけど、
その時の具合の悪さがハンパ無くて、
個人的にはそっちの方が悪夢でしてね……^^;

二度とそうはなりたくないと思ってるので、
注射とか点滴とかは、できるときにやっておいた方が良いだろうという発想です。



注射は、痛いって言ったって、一瞬だし、
その痛みも泣く程痛いものでもありません。

自分の身体に針が刺さっているのが嫌なら、
目を背けておけばいいです。

注射嫌。注射怖い。注射どうしよう……じゃなくて、

大丈夫。一瞬だ。何てこと無い。大丈夫。大丈夫。………です。


倒れそうなら、
病院で、注射が苦手なので、寝かせてもらった状態で注射をお願いしても良いと思いますよ。

私は、注射じゃないですけども、
1度、手の甲の傷で、傷口を広げる必要があった際に、
傷口を、ハサミでカットすると言われた時、

さすがに、これは痛そうだ…とか、傷口のエグさを想像して気分が悪くなりまして…^^;
先生に、倒れそうなので…とベッドに寝た状態で、一切見る事もしないまま対処してもらいました。


苦手な事があるのは仕方が無いと思いますが、
ついでにいうと、
今後、子供ができた時、妊婦さん、出産時、注射すると思うんですけども
その度に、いちいち泣いてられないでしょう…?お母さんになるんですから。

……とまぁ、そんな先の事も踏まえて、今のうちからクリアしておこう!という考え方です。
前向きに行きましょう!

イヤホンで好きな曲でも聞きながらしてもらえば良いと思いますし、
向かうときも、それで気持ちを安定させれば良いと思います。

がんばれ〜
    • good
    • 0

注射が怖くて、その場に来ても逃げ回る人は成人でも結構いますよ。

(迷惑だけど)
>どうにかして怖い注射を乗り越える方法はありませんか?
私が同様の感覚の持ち主だとしたら、命まで取られることはないんだと自分に言い聞かせて克服しますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!