
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
都会と田舎では異なります。
都会でも田舎でもないふつうの街に住んでいれば、毎月22万円(臨時の出費は除き、預貯金は含む)あればやっていけます。18万円を切るとかなり節約しないと。28万円を超えれば、少々贅沢な生活をしていると思えます。田舎では1割減、都会では2割増し。
No.1
- 回答日時:
我が家は50代の夫婦+老犬です。
以下先月の生活費です。
食費4万円(外食含む)
日用品費5千円
医療費1万1千円
被服費3千円
教育娯楽費1千5百円
ペット費6千円(餌&シャンプー)
夫小遣5万円
住宅費は持家ローン無しなので0円です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国民健康保健は住民票を基準に...
-
地方の世帯の世帯年収いくらが...
-
10万円出産クーポンで、子ども...
-
複数でも世帯分離することは可...
-
詳しい方お願いします
-
株売却利益は年収扱いになりま...
-
特定扶養親族とは・・・
-
夫が無職の場合の扶養控除等申...
-
夫の扶養内でメルカリで商品を...
-
妻の扶養で、会社から源泉徴収...
-
自衛官を夫にもちます。 夫の職...
-
妻の勤務先や収入について、、...
-
世帯主が無職の場合の扶養家族...
-
別居の親の扶養控除について
-
扶養範囲内で働く金額の融通は...
-
扶養から外れた妻の源泉徴収票...
-
配偶者が死亡した場合の配偶者...
-
別居の母親への仕送り額について
-
年金受給者の副収入の申告につ...
-
夫がアルバイト&学生になりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「自己の居住の用に供する」とは?
-
住宅・家族手当の支給要件が世...
-
国民健康保健は住民票を基準に...
-
国民保険は、家族全員の保険金...
-
同棲中のNHK受信料
-
国民健康保険を世帯主にばれず...
-
教えて下さい ニートの子供と世...
-
奨学金 所得申請について
-
複数でも世帯分離することは可...
-
世帯分離について
-
低所得者支援給付金(10万)、定...
-
国民健康保険の控除について
-
こんばんは~!! NHKの受信...
-
母子家庭 両親と同居 年金の免除
-
社会保険から世帯分離し国民健...
-
【今度の非課税世帯への5万円の...
-
国立大学院入学での入学金免除...
-
世帯分離した場合税金が増える...
-
世帯主とは・・・
-
30代半ば夫婦ですが世帯年収160...
おすすめ情報