dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

特定口座から一部確定申告はできますか?

以前から特定口座運営です。
取引すべては税金を(利益20%)支払っていることになりますが、
一部損切について節税したく、利益でる売却分の一部をペアにして、
節税は可能でしょうか?

すべて売買は、同一の特定口座内での実行となります。

以上

A 回答 (5件)

特定口座で源泉徴収ありにしていれば、


   同一年の譲渡損益は証券会社が損益通算をし、源泉徴収を行います。
   利子・配当も手続きをしていれば損益通算をしてくれます。

特定口座で確定申告を行うのは
   他の口座と損益通算を行いたいとき
   損失の繰越控除を行いたいとき

 基本的には上記のようになっています。
 特定口座内の、特定の銘柄のみを損益通算することはできませんが、そのようなことを行う必要もありません。
    • good
    • 0

特定口座取引は 確定申告不要ということだけです。

確定申告してはならないとは規定されていません。
ということで、確定申告を希望すれば 特定口座分を確定申告することができます。ただし、一部ではなく その口座すべてについて確定申告の対象となります。
    • good
    • 3

>特定口座から一部確定申告は…



それができたら、一般口座と何も変わらないことになってしまいます。

源泉徴収あり特定口座は、有無を言わさずに 20% 天引きされる代わり、他の制度に影響を及ぼさないという特典があるのです。
扶養控除や配偶者控除の判定に関係しないとか、国保の方なら国保税にも影響しないのです。

特典・メリットがあるということを裏返しすればデメリットもあるわけで、おたずねのような一部分を抜き出しての確定申告はできないことになっているのです。
    • good
    • 0

普通に全部を合算して確定申告すればいいです。

ただ、その場合の利益が多くなると、学生や主婦の場合は控除を受けられなくなる可能性はあります。
    • good
    • 0

無理です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!