プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在高3で浪人を考えています。

希望学部は文系心理(特に臨床、発達)です。
国公立希望です。志望大はお茶の水/明治大です。

偏差値(全体/文理別)は駿台のプレで

英語 54.1/55.1
リスニング 62.6/63.4
数学1A 53.6/58.4
数学2B 49.3/54.5
国語 70.0/69.8
生物基礎 51.6/51.3
地学基礎 55.8/55.8
日本史B 40.6/40.5
倫政 46.2/46.1


です。判定はお茶の水D、明大Dでした。
居住地は北海道(札幌ではありません)で、できれば宅浪基本で週数回予備校に通う形が理想です…。

色々と予備校を調べたのですが、突然浪人するかも、という状態になり、予備校のシステムも色々とコースが複雑でよくわかりません。

オススメの予備校はありますか?

希望
⚪︎できるだけ安い。入学費+受講料で80万以下が希望です。
⚪︎国語、理科系は得意なので、社会、数学のみと受講したい。
⚪︎交通費補助があるor学割が効く。(札幌に通うなら、JRを使うことになります。)

よろしくお願いします。
現役生ならまだ頑張ればなんとかなる等の回答は要りません…。

決まった科目だけ取るというやり方が出来ないなら週5通いのものでも構いません…。

A 回答 (3件)

回答に熱があり過ぎだったかもしれませんね(笑)。

なんか恥ずかしいです>_<。

それはともかく、、、スマホのアプリ版なので、②分かっている」と言うところまでしか読めませんでした。できればその後を改行無しの簡潔な文章で、あるいは補足質問してもらえれば回答しやすいです。

「予備校で夜まで時間を潰されたり、沢山の模試をこなすことが果たして私にあっているのか?」
とのことですが、予備校では学校とは違って、出席を強要されたり模試を受ける義務などはありませんし、出席したかどうか、点呼を取ることもありません。

もちろんこれは、通う予備校のルールによって違います。

徹底的に拘束することで合格率をアップさせる予備校もありますよね。頭にハチマキ巻かせたり。(←これは合宿形式の予備校かと思いますが)。

しかし、宅浪だけは、本当に、本当にお勧めできません。宅浪で精神を病んでしまった仲間を沢山見ていますし、やはり「時間の感覚」が朦朧としてしまい、毎日決まった時間に起きたり寝たり出来なくなってしまいます。←コレ、物凄く重要です。

予備校によってルールが違いますが、そもそも予備校と言うのは、「拘束すること」に意義があるのではなく、「合格者を増やすこと」です。

私は予備校では、自分に必要ない科目なんかは1回も出席しませんでした。
予備校に通う時は、「いかに自分にとって効率的な通い方か」がとても重要です。

ただ、自分の得意でない科目に出席しないというのは問題があるかもしれません。
予備校と言うのは、夏休みに講師と受験生とその親との3者面談が1回行われるのが普通です。
その際に「なんで模試を受けないんだ」と言われる可能性はあるとは思いますが、そんなものは無視して構いません。

質問者様の偏差値を見る限り、レベルの低い(失礼)大学なら今でも入学できますよね。

大学生活でもとても重要になるのが「いかに大切な友達を作るか」です。
大学では、馬鹿正直にすべての科目を自力で勉強すると言うのはあまりに非効率です。

とくに大学2年生までは、この「いかにお互いに助け合える友達を作れるか」で、成績が雲泥の差で変わります。
と言うのも、大学を卒業して社会に出た時に必要とされるスキルは「コミニュケーション能力」だからです。大学2年生までは「ちゃんと友達が作れているか」が問われます。これは、大学に入学してしばらくすればはっきりとわかります。

心理学を学びたいと言う事ですが、専門的な学問はほとんどの場合大学3年生からしか学べません。
これは日本の大学教育のシステムの悪いところでして、大変問題がある点です。
しかし、今思えば、大学時代にお互いに助け合える友達を作れるかどうかが会社の入社試験で大きく問われることが実感できます。
私が第一志望にICU (国際基督教教大学)を選んだのも(落ちましたが)、ICUでは教養学部と言って、最初の2年間できちんと教養をつけて、その後本人にとって1番適している学部が選べる、と言う点にありました。蛇足になりますが、ICUに入学したい場合、国家公務員試験のテキストが役に立ちます。これは普通の勉強とは違い、トレーニングをしないと、数学以外はほとんど回答できないものです。

話がだいぶそれてしまいましたが、伝えたいのは、まず必ず予備校に通うこと。
そして予備校で友達を作ること。
その次に、たとえ予備校に通った場合でも自分に時間の無駄だと感じる教科は出席せず、その時間を受験にとって有益な独学に回すこと。
次に、私立大学を受験する場合には小論文のスキルを徹底的に構築すること。
小論文の場合、おおざっぱに言うと、上・中・下で採点されます。その際、絶対に「下」を取らないようにすることがめちゃくちゃ大事です。
目標としては、中の上から上の中を目指しましょう。上の上を目指すのは非効率ですし、下手をしたら実際の小論文のテストで「下」判定が出かねない危険な劇薬です。
この辺は実際に小論文の添削をしてもらえる単科ゼミや、毎週一年間、小論文の単科ゼミを履修して添削してもらえれば、回答の意味も分かってもらえると思いますし、自信がつくと思います。最初は慣れないとほとんど「下」レベル、あるいは「中の下」レベルが普通なんで、ショックを受けずに「コツ」を掴んでください。

わからないことなどありましたら補足や返信でお尋ねください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

返答ありがとうございます☺︎

読めないところですが、
②分かっているところの復習に大半を費やす強化が複数あること
…でしたが、すでに答えてくださっていました(笑)

宅浪の危険性、家庭の経済面などを考慮して、8月までを自宅でスタディサプリ等で映像講義を利用して苦手なところをカバーしつつ、基礎完成と復習に使い、9月以降から予備校に通うことになりそうです。

駿台、河合(通うなら多分河合になりそうです)の時間割などを見たところ、小論対策や記述演習等自分でカバーできない部分は後期に集中していたので、これが家庭状況的に最善だろうと親と話しました。

たくさんの視点からの情報、本当にありがとうございます!

回答を読んで、宅浪期間中はコミュニケーション能力や社会性の維持&生活リズムの指標としてアルバイトをしようと思います。週3程度で勉強に支障を与えないように働く予定です(バイト経験はあるのでそこらへんの塩梅はちゃんと分かっているつもりです)。

自分ができる最大限を目指して頑張ります!!

お礼日時:2017/01/10 05:55

補足回答になりますが、効率的な勉強法を記した「ドラゴン桜」と言う漫画があります。

偏差値が最低レベルの人たちが東大に合格するための効率的な勉強法が非常に合理的に描かれています。こちらも勉強の合間に息抜き程度に読まれることをお勧めします。
この漫画は、ホリエモンがお墨付きをするほど優れた漫画です。
    • good
    • 1

宅浪だけは絶対にやめたほうが良いです。

なぜなら、異常なほどのストレスがかかり、プレッシャーで精神的に参ってしまうからです。また、自己管理がおそろしく難しいからです。
通いの予備校でも必ず「入学」がオススメです。100万円以上かかりますが、そこはご両親に土下座してでもお願いしてください。
「入学」がオススメな理由を説明します。
入学すると、学校扱いになるので、定期券その他がすべて学割になります。入学しない場合、定期券が通勤定期になってしまいます。
あと、予備校に入学するとクラス分けされるんですが、そのクラスで友達を作ることも大切です。ライバルがいればおのずとやる気も出てきますし、何より予備校に通うモチベーションになります。
また、「現在自分はどの程度の学力がついているのか?」が分かるのも、友達がいなければ偏差値だけでは比較が難しいです。
浪人時代は宙ぶらりんの状態でかなりストレスが溜まりますので、友達がいると言う事は毎日通う上でとても大切な励みになります。

偏差値を全て念入りに拝見しましたが、国語の成績が高いと言うのは大きなアドバンテージですね。なぜなら、入試と言うものは「何を問われているか」がわからないと答えようがないからです。この辺は国語力の高い質問者様ならご理解いただけると思います。
ただ、英語力が弱いのはかなり問題に感じました。私は馬鹿頭だったため、2浪して、中学1年から高校3年までの英語の副読本を徹底的に勉強して、それだけで偏差値70まで行きました。
中学高校レベルの英語の勉強は必ず抑えてください。これは意外と見落としがちなので要注意です。特に高校2年レベルまでは全正解を目指してください。
英語力に比べてリスニング力が高いのも、アドバンテージが高いです。
リスニングの力が高いと言う事は、英語力が少ないにもかかわらず、聞き取る力が高いと言う事ですので、後は英語力を高めることに尽きます。もちろんリスニングをさらに高める教材も購入して何度も耳に叩き込んでください。
国語力に比べて数学が弱いのはちょっと不思議に感じましたが、こればっかりは、プラクティス、プラクティス、プラクティスです。
他の教科に関して言うと暗記物が不得手のようですね。
暗記物をするコツがあるので伝授?します。
「暗記物は、特に寝る前に集中して勉強する」と言う事です。
人間の脳みそというのは、寝る寸前に暗記したものが睡眠時間中に「短期記憶」として「記録」されるからです。
反面、頭を使って論理だてて考えるような科目は朝から夕方にかけて勉強するのがコツです。
英語の場合、文法や読解力等は夕方までにして、単語を覚えるときには再確認のため寝る前(夜)に再度暗記のおさらいをしてください。

私は英語と小論文と国語力だけで入学できる大学に絞って勉強しましたが、国公立大学を目指されているということですので、どうしても予備校に入学されることを強くお勧めいたします。

お勧めの予備校に関してですが、私は関東に在住しており、北海道での予備校は残念ながら知識がありません。
しかし、英語に強い予備校と言うものはあるはずです。
ちなみに私はトフルゼミナールと言う予備校に通い、小論文だけは通える範囲の予備校で夏休みや冬休みなどの時間と毎週一回の単科ゼミで猛特訓しました。
しかし、その予備校は英語の猛特訓はしても、他の教科の講義はとても弱かったので、有名な予備校をお勧めします。
私立大学を受験される場合には小論文がある場合が多いのですが、小論文というのは他の勉強とは違い、かなりコツが必要です。
とりあえずは小論文の勉強法の本を数冊読んでください。
また、あくまでも小論文の場合は本を読んだだけでは絶対に身につかないので、1時間以内に課題文を読み、それを要約する力と、小論文として成立しているかどうか添削してもらえる単科ゼミを履修されることも、強くお勧めします。

わからないことなどありましたらお尋ねください。また、お金がかかって予備校に入学するのが気が引ける
場合、この回答を親御さんに見せて、何とか予備校に入学できるようにお願いしててく
ださい。

それでは希望する大学に入学できるよう、心よりお祈り申し上げます。

頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

熱のあるご意見、ありがとうございます!

いろいろと書き漏れていたことがあったので、少し補足します。

私は元々全体的に偏差値60前後(数学は55くらいですが…)で高1〜高2を過ごしていたのですが、高3になり模試が毎週のように入るようになった頃から、精神的に参ってしまったようでいろいろと不安定になり、成績もぐんぐん下がりました。

スクールカウンセラーや養護教諭の先生と話して言われたことなのですが、恐らく「受験ノイローゼとかそういうことではなく(元々受験で参るタイプではありませんでした)、1週間全部に学校の予定が入っていて、自分のペースを乱されるのが原因」だそうで…。

確かに冬休みに入ってからは精神面も大分安定していますし、勉強にも集中できている感じがします。

なので、“予備校で夜まで時間を潰されたり、沢山の模試をこなすことが果たして私にあっているのか?”ということで宅浪を希望しています…。

かと行って100%自己管理だと堕落しそうなので、単価という制度?や夏季冬季講習で、他の受験生を視界に入れつつ苦手科目を伸ばす形が理想的かな、と考えていました…。

科目ごとの質問なのですが、

英語に関しては100%文法と単語をサボっていたのが原因です、長文は大抵ほぼ満点なのですが、学校でもらった問題集や参考書で宅浪するより、やはり予備校で学んだ方が良いのでしょうか?

数学、社会は中学生の頃から苦手なのできちんと学び直そうと思っています…。ただ、国語や理科基礎は自分で解いて、解説読んで理解できるので講座を受け直す時間が勿体無いと思ってしまいます…。

小論は確かに自分では無理なのでそういう講座も取るべきだと気づきました。

支離滅裂な主張になっていたらすみません…。

まとめると、普通に予備校に入学することでネックなのは①拘束時間がとても長いこと(メンタル的な問題で…)、②分かっているところの復習に大半を費やす教科が複数あることです。

まだ調べている段階なので変なこと言っているかもしれません…。

お礼日時:2017/01/09 05:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!