
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
司法書士も過当競争の世界なので、開業して来客を待っているだけではやっていけません。
安定的な仕事を確保するためには「お得意先」を何軒か持っておく必要がありますが、一番大口なのはデベロッパー、分譲業者、住宅建設関係などで、これらは土地の地目変更、分筆、所有権移転から始まって、建物の所有権保存登記や名義変更など一連の登記手続きが必要になります。
そしてこれらは司法書士だけでは完結できず、土地家屋調査士の介入も必要になります。
こういった場合、開発業者も使いやすい土地家屋調査士と司法書士がいれば重宝するし、それを一人で兼任できるなら両方の仕事を確保することになります。
こういった仕事以外に、司法書士の主業務としては会社の登記関係や相続手続きなどがあり、ここでも大口顧客(支店をたくさん持つ大きい会社)や弁護士とのつながりがある司法書士は強いです。
No.3
- 回答日時:
不動産登記について、ワンストップで頼めるケースが増える事によりビジネスチャンスが広がる、という事でしょう。
「この土地の一部を分筆して子供の名義にしたい」とか「新築した建物の登記をお願いしたい」と言うときに、調査士資格を持っていると便利という事です。
ただ、個人的な考えですが、土地家屋調査士は例えて言うと理系だと思ってます。測量士や建築士のお仲間、と認識しています。
それだからこそダブルで取るメリットもあるのでしょうけれど、どうなんでしょう?性格的に合う合わないという事もあるとは思います。
老婆心ながら、あと半年に迫った試験に注力した方が良いと思いますよ。Wで何を取得するかは司法書士試験に通った後に考えても、最悪1年間取得するのが遅れるダケです。
No.1
- 回答日時:
司法書士は、一昔前までは、代書屋と
言われていました。
つまり、不動産登記の専門家、という
ことです。
土地家屋調査士とは、測量及び不動産の表示に関する
登記の専門家のことであり、
他人の依頼を受けて、土地や建物の所在・形状・
利用状況などを調査して、図面の作成や不動産の
表示に関する登記の申請手続などを行うのが
仕事です。
つまり、ダブルで取得しておけば、よりよい仕事が
出来るし、お客も増えることが期待出来ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続税・贈与税 不動産の相続についてですが 2 2023/05/04 11:33
- その他(職業・資格) 宅建士、司法書士、土地家屋調査士の業務で法務局との関わりが多い順を教えてください。 2 2022/10/31 01:20
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 相続手続きの各分野における専門家について 1 2022/07/08 16:19
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- その他(職業・資格) もっとも実生活で役に立つ資格は以下3つのうちどれですか? 1 2022/11/21 18:36
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 40年前に増築した床面積追加と相続登記について 1 2022/04/08 13:36
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士の勉強と独立について 3 2023/01/09 22:33
- 印紙税 共有持分の貸駐車場地を単独名義にするための分筆及び所有権移転登記費用は駐車場収入の経費となりますか。 3 2023/03/24 12:45
- 戸籍・住民票・身分証明書 債務者の実家住所(戸籍附票) 3 2023/05/20 06:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不動産関連および登記のことで...
-
司法書士を目指しています。 知...
-
司法書士の将来
-
司法書士(行政書士未登録)の...
-
弁護士 司法書士 就職 初...
-
突然の司法書士さんから電話の...
-
司法書士の補助者のまま、行政...
-
行政書士の資格について
-
司法書士の資格について
-
実務経験のない社労士合格者で...
-
社会保険労務士資格取得後
-
資格をとったものの・・・。
-
山口組と住吉会の抗争歴を教え...
-
司法書士の引退年齢は何歳くら...
-
資格制度上の他資格の試験免除...
-
士業の有資格者などの表記
-
商工会・商工会議所について
-
資格取得について悩んでいます。
-
事務所と店の意見の食い違いで...
-
人生相談
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報