
No.2
- 回答日時:
土地ですか?
建物ですか?
いずれにしろそもそも登記済みですか?
登記済みなのでしたら登記情報は電子化されていますから、法務局へ行って手数料を払えばいつでも入手できます。オンラインでも出来ます。
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/online_s …
参考まで。
No.1
- 回答日時:
とある新築マンションの販売が終了し引き渡し、お引越しと進んでいた時に、ある部屋の居住者から沈痛な感じの電話がありました。
『引っ越しして、荷物の片付けをしたのですが…、妻が…、引っ越しのゴミと一緒に権利証を捨ててしまったようなのですが…』
希望に満ちた新生活から一転して、暗澹たる気持ちになったことは間違いありません。その時は、こうお答えしました。
『権利証を紛失されても所有権が無くなるワケでも無いですし、誰かに悪用される危険性も低いですからご安心ください。但し、権利証は再発行されません。権利証が必要になるような将来の売却の場合には司法書士に依頼して保証書と言う書面を作成してもらいます。その費用が数万円掛かります。ですから、いつのことになるか分かりませんが、そういった費用が数万円必要になることは覚えておいて、あまり奥様を責めないで下さいね。』
と言う事で、保証書の作製費用は売主側の負担です。抵当権の抹消登記費用などと同じ考えですね。
頑張って見つければ余計な費用を出さずに済みますから、探す手間と節約できる費用との兼ね合いで考えられれば良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 不動産売買による所有権移転登記手続きは、自分でできるのでしょうか。 3 2022/12/22 22:19
- 相続・譲渡・売却 【不動産】家の売買 不動産の契約について ややこしくてわかりません 詳しい方 9 2022/09/18 22:32
- 相続・譲渡・売却 不動産売買、不動産識別情報紛失 2 2022/04/30 23:26
- 事件・犯罪 勝手に業者に売却処分された共有不動産の土地トビルの2/24の持ち分の権利を買い戻す方法 1 2022/10/18 05:19
- その他(税金) 土地税金安くする。 親より相続した貸地のなかで、売って欲しいと言われたので売ることに決めました。 金 1 2023/07/13 22:45
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の民法についての質問になります。 時効についての質問になります。 問1 Aは、その所有 2 2023/07/06 22:46
- 相続・譲渡・売却 親族間の不動産売買における費用負担について 6 2022/09/05 20:08
- 相続・譲渡・売却 空家の贈与について 5 2022/10/21 10:47
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の民法についての質問になります。 留置権についての質問になります。 ①不動産がAからBと 3 2023/05/09 20:09
- 相続・譲渡・売却 500万円の不動産の無償譲渡と売買どちらが得でしょうか 5 2023/05/04 16:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不動産売買で権利証が見当たら...
-
マンション購入の登記費用につ...
-
不動産登記
-
近親とは?
-
B型肝炎給付金について 父親がB...
-
判断能力の無い障害者への遺産...
-
どのようにおこなわれるのですか
-
親が生きているうちに相続放棄...
-
生前贈与と生前贈与付養老保険...
-
相続資産分を前払いして!私に...
-
亡くなった母のクレジットの相...
-
主人の実家の不動産の事で、悩...
-
遺産相続の弁護士費用
-
いつまで個人主義者に家を壊さ...
-
祖母の遺産を、父により多く相...
-
土地の名義変更について
-
お金持ちによくある悩みって何...
-
葬儀費用は故人の負債ですか?
-
叔父名義の土地の名義変更?購入?
-
父名義の自宅を取り壊して私が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報