
aを実数とする。三次方程式c^3−4x+a=0の解が全て実数となるようなaの範囲を求めよ。
この問題を解く場合に定数分離をして、その後y=x^3−4xとy=aのグラフが接する時も含めて3点で交わればいいとあるのですが、なぜこうなることで、解が全て実数となるのでしょうか?定数分離とはあくまで解の個数を求めるもので、解が実数であるかどうかまでは判別できないのでは?1点で交わるのがなぜダメなのか?
また極値を掛け合わせることで解こうとした場合に掛け合わせて0以下となれば答えになると思うのですが、この場合は実数解の個数が2個、または、3個というような場合になると思うのですが、なぜ1個ではだめなのでしょう?
解説をお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
基本的に3次方程式には解が実数解、虚数解問わず3つ存在しますが、重解の場合に2個ないしは1個存在します。
解が1つのみの場合、x^3−4x+a=0は3重解の因数分解の形には成り得ないので残りの解に虚数解が存在することにより題意に反する。(微分が分かれば理解できるはずです。)
ちなみに、実数全体における3次関数は基本、必ず実数解を1つ以上持つことはグラフからも明らかであり、虚数解をもつ場合は必ず共役な複素数の2セットがあるはずなので、3次関数の解の組み合わせは 3つとも実数解 1つ実数解、2つ虚数解 2つ実数解 1つ実数解 に分岐します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 放物線と円の接点についてです。96(1)の、[1]で重解だと接することがよくわかりません。 xの2次 4 2022/12/24 17:59
- 数学 【 数I 二次方程式の実数解 】 問題 ※写真の(2) 解答 いずれか一方のみが実数解を持つため に 1 2022/06/25 17:36
- 数学 高2 数2 3 2022/06/20 21:39
- 数学 関数のグラフ 5 2023/07/20 23:57
- 数学 判別式の使う時とか使わない時を教えて欲しいです。明後日テストがあるんですが、D=0の時とかグラフが浮 7 2022/11/19 12:44
- 数学 aを実数の定数とする。xの方程式 (x²+2x)²ーa(x²+2x)ー6=0 の異なる実数解の個数を 4 2023/02/13 23:15
- 数学 『因数に分解するということ』 9 2022/06/27 06:14
- 大学受験 ある大学の数1,Aの過去問なのですが回答に解説がなく困っています。誰か解説をつけて欲しいです(><) 1 2022/11/05 12:57
- 数学 aは実数の定数で、 (x²+2x)−a(x²+2x)−6=0 …(✳) においてt=x²+2x とお 5 2023/02/15 20:41
- 数学 数Ⅱ 複素数 4 2023/04/11 23:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(a+b)(b+c)(c+a)の展開の仕方を...
-
次の問題をわかりやすく教えて...
-
大学の数学の問題です。 sin^(...
-
2次方程式 x ^2+2(m-3)x+4m=0...
-
円x^2+y^2=1と直線y=2x+mが共有...
-
〇〇なので四角形ABCDは正方形...
-
数学1の空間図形の問題です。 A...
-
数学についてです。 方程式を解...
-
数学について、初歩が分かりま...
-
数2です (1)はできました (2)...
-
正八面体ABCDEFの各面の重心を...
-
現在中3です。y=a(x-p)+q ...
-
これどうやってといたらいいで...
-
問20の上の説明について分かり...
-
z^2=i を満たす複素数zの求め方...
-
この問題の解き方を教えて下さい
-
高校1年です 下の矢印の二乗さ...
-
至急です。 長方形の神abcdで、...
-
15のカッコ2を教えてください
-
詳しくてわかりやすい説明お願...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(a+b)(b+c)(c+a)の展開の仕方を...
-
現在中3です。y=a(x-p)+q ...
-
X²+X=0 この解き方がわかりま...
-
(a+b)c^3-(a^2+ab+b^2)c^2+a^...
-
数学についてです。 方程式を解...
-
大学の数学の問題です。 sin^(...
-
2次方程式 x ^2+2(m-3)x+4m=0...
-
z^2=i を満たす複素数zの求め方...
-
(2)の問題です。 Xの4乗+4を因...
-
高一数学です。とても困ってお...
-
放物線y=x^2を平行移動したもの...
-
この答えとやり方を教えて下さ...
-
数学Ⅱの領域の問題です。 x²+y²...
-
a²+(b+c)a+bcの公式ってなんですか
-
三角形って全部円に内接しますか?
-
131.3次方程式x³-3x²+2x+4=0の...
-
二次関数y=x^2-4x+2の0≦x≦kにお...
-
数学IIについてです 極小値と最...
-
実数a,b,cがa+b+c=2 を満たすと...
-
a + b + c =0のとき a の2乗+ c...
おすすめ情報