
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
お店に聞いてみて、「ホントのこと」を言いそうな店舗じゃないような。
。。身体まで売らんようにね^^
それと、副業禁止の件ですが・・・・。
マイナンバーでバレルばれないの話は付きまといますが、
それよりも、「噂」が一番やっかいですよね。。。実際。
「Aっていうガールズバーに兄貴行ったんだけどさー、英語の○○先生に似たひと!居たって!!」という噂が、実際に何人か行って確定に変わり、後日学校へ通報。
保護者会やら、その他で釣るし上げ。 で、自主退職。
なーーーーーんて、ならんようにね^^
No.3
- 回答日時:
ガールズバーでもらう報酬は事業所得です。
事業所得は確定申告する際に、住民税を給与から天引きするのではなく「自分で払う」選択ができます。
つまり会社は住民税総額はわからないので、副業がわからないのです。
確定申告する→副業がばれるというかたは、副業が「給与」の場合です。
10%所得税を徴収される報酬をもらっている場合には、確定申告では、還付金が出るケースが多いです。
理由は、給与収入に対しての税率が5%であるのに、報酬からは10%徴収されてるので、結果として源泉徴収されてる所得税が「その人が納税すべき額」より大きいことが多いからです。
No.2
- 回答日時:
[天引きは10%で、税などはお店側が管理してくれる]
報酬として支払うので、源泉所得税を報酬から10%天引きして本人にしはら、源泉徴収した所得税は「店が税務署に店の名前で納付する」と言ってるわけです。
個別情報を添付して税務署に納付するわけではないので、あなたの所得税について店が精算してくれてるわけではありません。
「いくら稼いでも問題ない(103万の制限などがない)」
これは語弊があります。
報酬を受け取ったあなたは、報酬金額ー経費を引いた事業所得を税務署に申告します。
その際、天引きされた所得税と納税する額とは精算されます。
確かに103万円の壁は関係ありません。しかしそれは「初めから無関係」なのです。
というのは、103万円の壁は「給与としてもらってる場合」だからです。
あなたが貰う報酬は給与ではありませんから、てっぺんから103万円の制限がどうだこうだという話題の土俵に上がってきません。
報酬金額ー経費=事業所得となり、この事業所得が38万円を超えてると、控除対象扶養親族になれません。
報酬金額が103万円を超えてるかどうかを判定基準とはしません。
ガールズバーの経営者は店員に支払う報酬から10%徴収して納税する義務があります。
それを店員に説明する際に、少々齟齬があったからと「まともに申告してない」と言い切るのは早計です。
店側は、店員に支払った報酬や家賃光熱費、その他の経費を引いて事業所得あるいは法人所得といて申告するのですが、風俗店営業だからと言って、即まともではないだろうというのは推測の域を得てません。
なお、店が源泉徴収した所得税が国に納税されていてもされていなくても、本人が確定申告書を提出した際には「源泉徴収がされていたもの」として扱われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
ガールズバー で働いています。確定申告について教えてください。 1.もし今月からガールズバーで働いた
確定申告
-
ガールズバーで源泉徴収票(支払調書)はもらえないのでしょうか?
印紙税
-
給料手渡し制のガールズバーでバイト、会社にばれる?
その他(悩み相談・人生相談)
-
4
昼夜と仕事をしていて夜はガールズバーで働いています この間給料をもらいました ひかれるのは所得税10
飲食業・宿泊業・レジャー
-
5
扶養控除について *ガールズバー*
投資・株式の税金
-
6
副業は大丈夫なの?
財務・会計・経理
-
7
水商売で税金の未納
固定資産税・不動産取得税
-
8
キャバクラやガールズバーで銀行振込ではなく直接手渡しで収入を得ていれば、副業ってバレないもんですか?
副業・複業
-
9
給与支払報告書の提出について。
法人税
-
10
水商売や風俗の税金についてお聞きします。わたしはキャバクラで働いているのですが、毎回10パーセントが
確定申告
-
11
学生です。飲食店でのアルバイトと、キャバクラでのバイトを掛け持ちでしようと考えています。飲食店(給与
確定申告
-
12
夜の仕事(ガールズバーやスナック)で働いている人の場合、確定申告はどのようにしているのでしょうか?
確定申告
-
13
風俗嬢やキャバクラ嬢で確定申告している人はほとんどいないと思いますが、どうしてバレないのですか? 無
所得・給料・お小遣い
-
14
メンズエステで月に80万くらい稼いでいたら脱税バレますか? 銀行で貯金はしてません。
その他(税金)
-
15
アルバイトの税金について。
投資・株式の税金
-
16
水商売の税金について
その他(法律)
-
17
夜の仕事と税金
投資・株式の税金
-
18
給料は月に6万5千円のスナックの収入のみですが税金や確定申告について教えて下さい
住民税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
個人で確定申告したいのですが...
-
5
旧姓で収入
-
6
個人事業主についての源泉徴収票
-
7
実態が派遣の偽装請負は報酬を...
-
8
給与支払報告・特別徴収にかか...
-
9
風俗勤務が会社にバレる仕組み...
-
10
友達が失業保険を貰っています...
-
11
屋台ってどうやって税金を払う...
-
12
100万以上稼いでも親にバレない...
-
13
ポケットマネーで給与をもらい...
-
14
副業禁止の会社ですが、謝礼を...
-
15
退職前の有休消化中のアルバイト
-
16
大学二年生です…アルバイトの給...
-
17
退職所得の申告書を提出しない...
-
18
デリヘルのドライバーで青色申...
-
19
夜職(キャバ、黒服、ボーイ、...
-
20
市民税 びっくり
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
そるしえ様
回答ありがとうございます。
やっぱりそうですよね…
調べていて色々分かってきたので、今度お店に聞いてみようと思います。
警察の立ち入りなどにあった場合、まずいことになるのでしょうか?
hata。79様
回答ありがとうございます。
なるほど以外の言葉が出てきません!
詳しいことまでありがとうございます!
補足で、教員の方なども働いている、と仰っていたのですが、これは判断材料にはなりますか?
(教員の方は基本的に副職が禁止されており、確定申告などをすると副職がバレるのでは?つまりは確定申告をしていないのでは?と思い補足させていただきました。)