プロが教えるわが家の防犯対策術!

中学受験で中学校に入ってから
特に英語がついていけなくなって、複数の塾を掛け持ちしながら大学受験をしたのですが、
偏差値も50を超えたことがありません。
数ⅠAも中2か中3でやったので、
同じことを何年もしてます。
国立を狙っていたんですが、
もう、二浪目だし、私立に絞ろうと思っています。
去年は甘い考えで予備校行ったらなんとかなるだろうと考えていて、授業について行けなかったのですが、今年は頑張って
ついていってます。
凄く危機感を感じているし、
来年こそは必ず合格したいと思っています。
大学っていつまでに決めた方がいいですか?

A 回答 (4件)

お金のこともあるし、おおむね秋模試の結果と本番は比例するから11月かな(理由はもろもろあるけど国立でも一部は中退率は10%超えたりするんだよね。

てことはデータのない私立は多い所は20%超えてるんじゃない??? 入ってから辞めるのは最悪だから、どこに行くにせよ納得して頑張れそうなところにした方がいいです。

直前であれこれ画策する人はいるけど、ああいうのは戦略としては相当下手だなって思う。
ああいうのお金ももったいないし、合格率も下げることになる。



将来のなりたい職業と、
今の偏差値的に恐らくここは行けそうっていう滑り止めはどこになる?
2浪で今年落とせないならたぶんそれ軸に決めた方がいいよ。
    • good
    • 0

いつまでもへったくれも、受かるところはどこなんですか、ということでしかありません。


受かるところを受けないならいつまで経っても合格できなくても不思議ではありません。
お話を素直に読む限りでは、特別なxx大対策が必要となるような難関大学を受けるわけではなさそうですので、受験校をここと決めてみたところで、それで何か大きく有利になるわけでは無いだろうと思います。
なお、滑り止め、とは、ここなら行っても良いかな、というところではありません。
あなたが滑るのが止まるところ、です。概ね、行っても良いとは思わないようなところであるはずです。
勿論、そういう所は受けない、そこに行くくらいならもう一年浪人するか就職するか、という辺りはあなたの選択次第ですが、その場合は、滑り止めは受けない、ということになります。
滑るのが止まるところ、ですから、あなたの偏差値-7か-10のところでしょう。
特に、偏差値的には十分足りていたのに落ち続けたような人は、この数値を大きく取る必要があります。
取り敢えず、現状でそれはどこなのか、ですし、出願前までの偏差値の推移がどうなっていて、その結果どこに出願するのか、でしょう。
滑り止めの所から、実力相応校や、チャレンジ校、実力相応校と滑り止めの間いくつか、と出願していきます。
勿論、実力相応校やその下を複数受けていくというのも手です。

どこを受けるかで受験科目が変わる場合(減らせる場合)は悩みどころですが、その減らせる科目が得意か不得意か、負担が大きいか小さいか、等で話が変わるでしょう。
勿論これは、可能なら早く決まる方が良いですが。
もし成績が上がったら、ということになりかねないでしょう。ここは難しいと思います。

また、予備校の授業についていく、というのは、授業の内容が理解できることではなく、予習で6割方正解できていることです。
予習のうちにできたことなら、試験会場でもできるかもしれません。
しかし、予習ではできなかったが授業を聴いたら解っただけのことは、いざ試験となると、鉛筆が止まることがよくあります。
予習で6割7割できたような場合なら、復習することは少ないんで、当然授業と復習で身に付く確率が上がりますが、予習で十分できてない場合、単に授業と復習だけでは、新たに身に付けることの量が多すぎるため、十分身に付かない確率が高まります。
このあたり、後でしっかり問題演習を積んで、ちゃんと身に付いたか一つ一つ確認していって下さい。
理解できました、じゃありません。初見の類題を解いたら解けます、まで必要です。
    • good
    • 0

今のうちに決めておきましょう。

夏はすぐ来ますよ!
    • good
    • 0

今しかありませんよ!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!