dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在 27歳の看護師です。
病棟で4年間業務を行い、今年5年目となりました。訪問看護に興味を持っています。
ただ将来のことや現在の職場の福利厚生を考えて今はまだ始められないと感じています。家族にもあまり良い反応をもらえていません。いろいろと考えた結果最短で40歳くらいから始めるのはどうかと考えています。
遅すぎでしょうか。
結婚して子供が大きくなる(小学校入学) まではいまの職場のほうが保育も整っているかなと思っているのです。
学生のときに訪問看護に憧れ、最近も訪問看護の研修や関係する情報集めをしています。
アドバイスをいただければ、とても嬉しいです。

A 回答 (3件)

すでに情報を集めているとは思いますが 個人で訪問看護師を開業することはできません。


まず 訪問看護ステーションという施設を立ち上げなければなりません。これは個人でもできます。
しかし、それを運営していくには 資金集め 人集め 患者集め が必要となります。
とりあえずは 訪問看護ステーションに転職して 技術を高めるとともに ステーション運営のノウハウを蓄積することをお勧めします。
    • good
    • 0

訪問看護、利用者として、大変頼りになりました。

やはり 経験が訪問看護士さんの落ち着いた対応に表れるのかなと
    • good
    • 0

人を幸せにする仕事ですよね。


人を幸せにするのに、貴女自身が幸せであるのは、必須条件です。子供のことを心配しながら、世話をしていて、常にハッピーでいける?
子供が大きくなるまで待って始めたら良いんじゃない?その時までに知識もついてるでしょうから、有望新人としてデビューして下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!