プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

この手の質問は沢山あるのですが、なかなか理解ができず質問させていただきます。
よろしくお願いいたします。

私は現在大学4年生で、来年度4月から正社員として入社が決まっております。
地元は中国地方にあり、現在は関東で一人暮らしをしております。
現在、飲食店、事務でのアルバイトと4月から働くことが決まっている
内定先の合計3社で掛け持ちアルバイトをしております。
現在、今年1~6月に振り込まれた給与は57万円です。
今月から内定先でもアルバイトを始めた結果、このままのペースでいくと年収140万前後に
なることがわかりました。
今年2月に確定申告をした去年度の年収は117万円で、学生控除が受けられたため税金は収めませんでした。

沢山あるこのような税金の質問と、私個人が違う点は
私は母子家庭(非課税)で母親は現在生活保護を受けており、働いていないため
国民健康保険に既に加入しているということです。
(住民票は地元においているため、国民健康保険の請求は実家に届いており、自分で母親に送金し、払っています。)

①このような場合、もしも年収が130万を超えた場合に支払う税金は住民税、所得税、年金、今まで同様に国民健康保険のみなのでしょうか?
(年金は現在学生納付特例で収めておりません。118万を超えた時点でこの特例が効かず
自分で支払うと、様々な質問などを見て知りました。)

②去年の年収が103万を超えた時点でも親の税金は上がるということは理解していたのですが
私の母親は非課税(寡婦だそうです)、かつ生活保護で会社勤めをしていないのですが
親の税金が上がったりすることはあるのでしょうか?親への影響を教えていただきたいです。

③来年度4月から働くことが決まっている場合自分で払う年金は来年の1月~3月の間ということでしょうか?(4月からは厚生年金でしょうか?)

④できれば、年収140万前後で発生する所得税、住民税はどのくらいか教えていただきたいです。


長文失礼いたしました。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

>130万を超えた場合に支払う税金は住民税、所得税、年金、今まで同様に国民健康保険…



住民税はもう少し下から発生しますよ。

>母親は現在生活保護を受けており、働いていないため…
>私の母親は非課税(寡婦だそうです…

去年1年間全く働いていないのなら、非課税なのは当たり前であって、寡婦かどうかは関係ありません。

寡婦控除が生きてくるのは、所得税・住民税を納めるだけの所得がある人に限られます。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1170.htm

>親の税金が上がったりすることはあるのでしょうか…

母は今年も全く働かないのなら、所得税や住民税は 1円たりとも発生しません。

国民健康保険税は、無職無収入でもいくらかは発生します。
生活保護ということで国保税も免除されているのかも知れませんが、少なくともあなたが働いた分は課税されます。
国保は住民票の世帯ごとの加入で、世帯主に一家族分まとめて納付義務があるのです。

あなたの稼ぎが去年より今年は多くなるのなら、来年の国保税はそれなりに上がります。
とはいえ、国保は自治体によって千差万別でので、具体的にいくら上がるかは何ともいえません。

>学生納付特例で収めておりません。118万を超えた時点でこの…

118万円というのは、「所得」です。
http://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/20 …

税や年金の話をするとき、「収入」と「所得」は意味が違うんです。
「給与所得 」118万は「給与収入」183万円とイコールです。

【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm

>④できれば、年収140万前後で発生する所得税、住民税はどのくらいか…

基礎控除以外の「所得控除」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm
には一つも該当するものがないという前提に立つなら、140万は所得 75万なので、

・当年分所得税 (75- 38)万 × 5.105% = 18,800円

・翌年分住民税の所得割 (75- 33)万 × 10% = 42,000円
・翌年分住民税の均等割 5,000円・・・自治体によって多少違うことあり
・翌年分住民税の合計 47,000円

(注) 所得 65万を超えれば勤労学生控除は適用されなくなります。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1175.htm

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0

少なくとも親の税金があがることはない。



※日本国民は納税の義務がある。消費税もその一つだが、そもそも消費するためのお金すら
 血税で支払っている(受け取っている金が元々血税)モノだから義務は果たしてないってこと
 になるのか??
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!