dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現職に勤めて3ヶ月程ですが、夜勤の現場に配属されそうで、健康面など含めて色々考えましたが、どうしても納得できません。

私の考えは甘いですか?
ちなみに、前職で3年近く働いていたので、まだ雇用保険の受給はできます。

A 回答 (4件)

夜勤と言うのは、体験した人じゃないと分からないと思いますが、物凄く大変です。


当たり前の事なんですが、通常の生活リズムとは異なる生活リズムを送るわけですから、慣れるまでは相当、肉体的、精神的な疲労は避けられないと思います。
実際、私も、日中の勤務から、夜勤があるシフト制の勤務へと転属されたことがあり、夜勤をやったことがありますが、慣れとか、そういうレベルの問題ではありません。
とにかく、とても大変な勤務形態だと言えます。
なので、30歳と言う年齢と、これからの事を考えると、体と精神面を壊すことを考えると、転職する意思が出てくるのは仕方ないと思います。
ただ、30代ですので、これからの転職は極めて厳しい現実が待ち構えていると覚悟が必要ともいえます。
なので、現職のまま転職活動ができるのであれば、そうされたほうが良いかと思います。
ですが、現職がある分、転職活動に避けられる時間が限られてしまうというリスクもあります。
また、うまく立ち回らないと、退職するタイミングと、転職するタイミングが合わなかったりと、苦労することがあるので、その辺のタイミングは、よく考えておいた方がいいです。
例えば、退社する場合、企業によっては一か月前に申告とか。
いざ転職先が決まっても、一か月も先に入社となってしまうと、転職先への事情説明も大変なので、その辺のことは、転職活動する前に考えておくことです。
    • good
    • 0

納得出来ないんじゃなくて 貴方が嫌な仕事内容なんじゃないですか?


好きか嫌いかで仕事は決めちゃダメだと思います。
出来るか出来ないか 分からないなら学ぶ気
持ちが有るか
その若さで健康面を気遣うなら辞めた方が良いんじゃないですか?
仕事は遊びじゃないと思います。
先を見越して 自分の為になるか ならないか
最終判断はご自身です。
    • good
    • 0

働きながら次の仕事を見つけるべきだと思います。

30なら、転職も慎重にしなければ、人生がダメになります。
あと、現在の職に就く時に、分かっていたことでは?判断も甘いですね。
    • good
    • 1

特別、需要の高い資格や経験をお持ちでないならリスクは大きいでしょう。


転職活動をしながら勤務し、転職の目処がたったら辞めるのがベストです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!