
相続について質問です。
嫁の両親から生前相続の話を受けています。
両親の会社は大きくはありませんが、両親二人でマンションなどの経営を行い、家賃収入を得ている形です。両親の想いとしては、嫁を代表取締役にして会社をつがしたいようです。
そこで、この間相続の話になり、あたな(自分)の仕事では嫁に会社をつがすことは出来ないと言われました。理由としては、新たなマンションを建てる計画をしていて、銀行より融資を受けるようで、併せて相続の件も伝え、相関図(相続図で旦那職業、役職、年収記載)を見せたようです。すると、その仕事だと微妙ですねと銀行員より言われた為、仕事を変えてくれと言われました。ただ、融資に関してはダメとは言われていないみたいです。長く働けないとかそんなことを言われたようです。多分、嫁についだとき返済への不安や仕事面での信用問題なのかはわかりません。
ちなみに自分の仕事はパチンコ屋で役職者です。年収は600万程度。割と大きめの会社です。
こういうことってあるのでしょうか?
ちなみに仕事にはやりがいも感じ、出来れば辞めたくありません。ただ、業界的に偏見があるのは充分理解しています。でも、しっかりと年収も稼いでいるし、銀行からそんなこと言われる程、ダメだとは思えません。
わかる方いましたら教えて下さい。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
なぜあなたはもっと突っ込んで確認されないのでしょうか?
いくら奥様の実家の問題と言えども、実家の問題で転職まで迫られることというのは、本来よほどのことですよ。
代表取締役ということから有限会社や株式会社の組織で経営されているのですよね。
融資でまず審査されるのは、法人です。
次に審査されるのは、通常求められる連帯保証人についてですが、多くの場合、代表者が保証するものです。
もしかしたら、奥様だけでは連帯保証人として不足する可能性があり、あなたも連帯保証人にされようとしているのではないですかね?
だって、法人の代表者の夫というだけであって、その職業や収入などはあまり審査などに含まれないと思います。当然、暴力団関係者などであれば、審査に影響すると思います。
パチンコ屋ということですが、私も偏見かもしれませんが、田舎ですと暴力団の縄張り問題があり、特にパチンコ屋さんですと暴力団へお金を渡していると聞いたことがあります。あなたがやくざなどではなくても、やくざと関わり合いがあるかもしれない職種。会社勤務という点から疑われているのかもしれません。
あなたが会社の役員として、銀行からの借入金を会社で踏み倒したりしている場合には、あなたの個人名も銀行等のリストに掲げられ、影響する可能性も否定できません。
本当に単なる会社員であれば、何が心配なのかがわかりません。
本当に問題なのであれば、一時的を含め、離婚を求められてもおかしくない場合もあると思います。
しっかりと確認されることです。
特に奥様が法人の代表となり、その法人で大きな買い物を融資でするとなれば、当然その責任は奥様となり、事業に問題が出れば、奥様個人での返済が求められ、あなたがtご夫婦や家族の問題になることでしょう。
奥様や奥様のご両親は、以前から不動産経営をしていて状況が理解できていたとしても、あなたがかかわっていないものであればあなたが心配すべきことではないですかね?
奥様ご自身で起業するのであれば、奥様個人でできることから始めるのでリスクはないかもしれませんが、事業を引き継ぐともなればリスクもあるものです。いくらご両親から引き継ぐと言えども、どのようなリスクが含まれている事業を引き継ぐのかも把握すべきことだと思います。相続対策の一環で親が子の為を想っての行動であっても、親がどこまでリスクを把握しているのかも疑問が残りますね。
何もリスクを考えずにその事業が失敗ともなれば、ご夫婦やご家族の破たんにもつながります。ご夫婦で相談し、義理のご両親ともよく話し合われることです。
No.4
- 回答日時:
意味合いが違います。
業界への偏見とか関係ないです。あなたが『サラリーマン』ってことです。
この先の(給与)収入の期間が決まっているってことが
一番の要因です。
あと強いて言えば、経営者や業界ノウハウがない
ってことです。
それを義父が捻じ曲げて言っているか、
経営者として奥さんを支援して欲しいと
言っているかです。
そんなもの継がなければいいんです。
リスクを感じませんか?
賃貸マンションの経営を考えているようですが、
災害や空家でいきなり借金まみれになりますよ。
経営ってのは、ハイリスクの投資と同じです。
所有している土地は十分な担保になるかとか、
確実な需要が見込める立地条件かとか、
そうした所が、奥さんもですが、見えているか?
ってことです。
相続対策の頭だけで、義父がマンション経営の
話しを進めているとしたら、やめさせた方が
よいです。
奥さんの手腕や気持ちもありますが、名目だけの
社長だとしたら、会社は売るか、たたんじゃった方が
いいんじゃないですか?
No.3
- 回答日時:
会社を継がせるとは相続とは違います。
社長に雇うというだけです。
あなたの収入を担保に借金したいだけでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
亡き舅名義の土地建物がありま...
-
5
父親名義の土地・家屋の相続(...
-
6
母の遺産相続で、実家を売って...
-
7
土地・家の名義分割
-
8
祖父が大東建託でアパートを建...
-
9
実家勘当、断絶状態にある方、...
-
10
勝手に鍵を変えられたら
-
11
相続妻の父親が亡くなり、生前...
-
12
統合失調症の弟が相続する不動産
-
13
生活保護受給者が遺産を相続し...
-
14
相続について質問です。 嫁の両...
-
15
土地の名義変更
-
16
遺産相続で借金返済があるのですが
-
17
故人名義のマンションの名義変...
-
18
株式相続前において、非上場会...
-
19
よろしくお願い致します。● 所...
-
20
超過特別受益者がいる場合の、...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter