dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸の契約更新についてお聞きしたいです。
アパマン賃貸で火災保険で2万、書類製作費で2万の計4万請求されています。その他の更新手数料などは請求されていません。周りの方に聞いても書類製作費でこんな金額とられないよ!と言われました。調べたところ交渉次第、なような記載も…。
契約当初は更新に必要なのは2万だけでいい、と言われていたのですが書類が来たら金額は違っていました。
交渉次第でどうにかなるものなのか、そもそもこれでいいのか分かりません。そもそも書類製作費でこんな金額がどうも納得できないのです。
回答お願いします。

A 回答 (4件)

心中お察しする。



これは名目が紛らわしくて悪いわなぁ。。。
大手の悪癖、自分ルールを一般に普及させたいのかもしれないけれど。

それはさておき、更新料ではなく、更新時の事務手数料の是非は判例も割れているところ。
事務事務の手数料として2万円はおかしくはない金額ではある。
もちろん、別途更新料や更新手数料がかかっている場合には別だけど。
家財保険の2万円も別に構わないだろうね。

ただ、気になるのは、契約当初に「更新に必要なのは2万円だけでいい、と”言われていた”」という点。
口頭?
重要事項説明書や契約書などに記載がなければ拒否して構わないレベル。
とはいっても、前述のように更新事務手数料が認められている判例もあるのだから、弁護士の相談してもまあまあとなだめられて支払いを勧められるところかな。
交渉どころとしてはココかな。
書面に全く記載のないよく分からないカネ2万円を請求されても払わないと突っ張った上で、せめて1万くらいーーーなどと交渉すればいいと思うよ。
記載があるなら諦めて支払うことかな。理由はそもそも契約している内容であることと、消費者に過大な負担を課しているという額ではないので契約書が有効ということになるから。


ぐっどらっくb
    • good
    • 0

不親切な大家だね。

エイブルアバマンショップではかりないわ。
今まで宅検もった人に対応‼されてたけどその人と宅検の身分証見せたの?見せても見せなくても何人まではおけーというルールがあるけど以前と今回ので更新の契約書をすみから隅まで読みましょう。
あと火災保険はその十卓の平米数で料金が違います。別に保険会社を変えても問題亡いんじゃない。クーリングオフ期間なら
    • good
    • 0

契約時に重要事項説明書は受け取ってませんか?


最近は更新時にかかる費用についても詳細に記載されています。
まずはそちらを確認されては如何でしょうか?
    • good
    • 1

書類製作費は更新料と思われます。


わざわざ項目名を変えているのですから、何か事情があるかと思いますけど。

>契約当初は更新に必要なのは2万だけでいい、と言われていたのですが・・・
言った言わないではなく契約書を確認。

>書類が来たら金額は違っていました。
きた書類というのは契約時ではなく、今回の更新についてきた書類でしょうか?

>調べたところ交渉次第、なような記載も…。
調べたというのは、あなたの契約ではなく、ネット上とかで他人の契約の話かな?

更新料は絶対ある契約制度ではありません。
一切かからない物件も沢山あります。
あなたの契約はどうなのか?が重要。
契約書を確認し、契約更新について更新料等支払という明記があるか確認し
なければアパマンに、どこに記載されているか?と確認しましょう。

保険料についてはアパマンのものではありません。
あくまで保険会社の仲介で集金している(手数料は貰う)システムですから
保険料の2万円は全く別物ですよ。
契約書に火災保険の指定がなければ
自分で契約する事もできますよ。でも、保険料はそうかわらないと思います。

>そもそも書類製作費でこんな金額がどうも納得できないのです。
今言うべき主張ではないです。契約時に言うものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!