dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数Aの問題です。

3つの箱A,B,Cがある。Aには赤玉3個と白玉2個が、Bには赤玉3個と白玉4個が入っている。まず、A,Bからそれぞれ1個ずつ玉を取り出して、空箱Cの中に入れる。次に、Cから1個取り出した玉が赤玉であつたとき、それがAから取り出した赤玉である確率を求めよ。

という問題てす。

解き方と答え教えてください。-_-b

A 回答 (2件)

1の方の解答は,「Cから1個取り出した玉が(赤か白かに関わらず)Aから取り出した赤玉である確率」になってしまっていると思います.


問題文にある「Cから1個取り出した玉が赤玉であつたとき」これはすでに確定事項,なので,

求める確率は (Aから取り出した赤玉の確率)/( (Aから取り出した赤玉の確率)+("B"から取り出した赤玉の確率) )

したがって,
「Cから1個取り出した玉が(赤か白かに関わらず)"A"から取り出した赤玉である確率」は (1さんの解答の)3/10
「Cから1個取り出した玉が(赤か白かに関わらず)"B"から取り出した赤玉である確率」は
3/7・ 1/2 = 3/14

求める答えは
(3/10)/((3/10)+(3/14))
=(3/10)/(36/70)
=7/12
    • good
    • 1

Aの赤が、Cに1個入る確率は、3/5


Bは、Cに入れるのに、なんでもいいので、1
Cから、Aの玉を選択する確率は、1/2
よって、3/5 ・ 1/2=3/10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています