dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

息子をめちゃくちゃにした嫁が憎い
私67歳。息子47歳。
息子は結婚して25年になります。
今月に入り離婚すると実家に帰って来ました。嫁が纏めた荷物を段ボールに入れて。
理由は息子が借金を繰り返しギャンブルをしていた事です。
借金をするたびに私は主人に隠れて返済をしてきました。
それはそれは傷付きました。
なぜなら息子は結婚するまでは本当に大人しくて真面目でいい子だったんです。
嫁に原因があるから息子はギャンブルに行くのです。
他にアルコール依存にもなっていると息子に打ち明けられました。
今回の離婚は息子から言い出したとの事です。
嫁が重度の鬱病になり家事も出来なくなった事が原因ではないかと思います。
今回の500万の借金も主人に内緒で私が払います。
主人には息子に何故離婚するのか詳しく聞くなと言ってあります。
質問ですが嫁は慰謝料を要求しているそうです。
鬱病で仕事が出来なく生活が出来ないからだそうですが慰謝料を貰いたいのはこちらの方です。
嫁が不甲斐ないから息子はこんな風になってしまったのですから。
息子は仕事は真面目に行ってます。
今は私達と暮らし歯磨きはしているか等親である私が見守っています。
こんな場合嫁に慰謝料を請求する事は出来るでしょうか。
とにかく息子が気の毒で。
跡継ぎすら産めなかった嫁に何故慰謝料を払わなければならないのか私は納得出来ません。
生活保護でも貰って一人で生活すればいいじゃないですか。
嫁も47才なんですから慰謝料で生活するなんて都合よすぎませんか?
息子を色んな依存症にした嫁が憎くて夜も眠れないです。
慰謝料は三百万を要求してるそうです息子には貯金もありません。
私のお金が嫁の慰謝料に消えると思うと悔しくて憎くてたまらないです。
息子を不幸にした嫁に楽な生活などさせたくもありません。
嫁が働いて自分で生活していくそれが普通ですよね。

質問者からの補足コメント

  • 私達世代は離婚なんてありえないんです。私も主人の事が嫌いでたまらないけど離婚しないで我慢してきたんです。鬱病になった嫁は弱いと言うか忍耐が足らないと思うのです。息子は暴力もふるわないし仕事は真面目にしてるんですから嫁は我慢するべきです。私達が反対する嫁にも関わらず結婚した結果離婚になりました。借金を私が立て替える事はいけない事なんでしょうか?息子が困っていれば助けるのが親だと思います。嫁には子供がいないから親の気持ちが分からないのです。私達の所に戻ってきた息子は私が世話をします。毎日毎日息子の事が心配でまた借金しないか気が気じゃないんです。

      補足日時:2017/10/03 07:34

A 回答 (35件中31~35件)

釣りですか?



あなたのお子さんもアルコール依存症とギャンブル依存症になっているようですが、
お嫁さんも重度のうつ病になっているのはどうお考えでしょう?
どっちが先か分かりませんが、息子さんがお嫁さんの人生をぼろぼろにした可能性は少しもお考えにならなかったのでしょうか?
あと、お嫁さんに子ども産む義務はありませんし、後継ぎも産めなかったなんて責めるのはまるで江戸時代です。仮に息子さん夫婦が二人ともお子さんを望んでいてそれでも産めなかったのだとしても、不妊の原因って半分は男性ですから、あなたのお子さんが原因かもしれませんよ。
お嫁さんが可哀想です。双方ダメージはあると思いますが、肉体・精神ダメージの時点ですでにお嫁さんの方が大きいですよね……経済ダメージはせめて半々にと思うのが普通だと思いますが……
マジレスするものかどうかすら迷うくらい、釣り質問ぽいです……
    • good
    • 6

>理由は息子が借金を繰り返しギャンブルをしていた事です。


> 借金をするたびに私は主人に隠れて返済をしてきました。
⇒ これが、全ての『原因』です。「息子を不幸にした」のは、
アナタでしょう・・ネ。
お大事に。
    • good
    • 7

全部、あなたの息子が悪いと思います。

    • good
    • 11

そもそも、夫婦保問題に親が関わったことが 間違いと始まりです。



息子さんがどんな理由でギャンブルにハマって 借金したとしても

親の責任ではありません。

妻として 夫がギャンブルにハマってあることくらい 嫌なことはありません。

借金は息子が支払うべきでした。
あなたはまだ子離れができておられません。
ギャンブルにアルコール依存症 普通ならとっくに離婚してます。

鬱になるのも無理はありません。


あなたに相談することもできず 悩んだ末の結果だと思います。

500万の借金も『任意整理して」息子が解決すべきことです。

どちらに非があるとしても 当然の権利として

『慰謝料』『財産分与』を争う ことは普通です。

厚かましいと 思うこと自体 おかしなことです。

嫁が47歳 息子が67歳 どちらも 立派な大人です。

いい加減 手を引いてください。

息子さんの決定に 決して口を挟まないことが 早期解決の鍵です。

嫁がこれからどんな生き方をするか どうかも あなたに知る権利はありません。

嫁に向かって『裁判』しても 負けることは目に見えております。

いい加減 親らしく 子離れしてください。
    • good
    • 6

専門家に相談されたらどうでしょうか?離婚は弁護士、精神的な病に関しては、今行かれている病院の担当医師やソーシャルワーカーなどに相談されたらどうでしょうか。


ここでは、本当の意味の解決なんてできないと思います。
    • good
    • 2
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A