dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

老後資金っていくら必要ですか?
みなさんはどのように貯めていますか?

A 回答 (7件)

老後資金が実際にいくら必要かは不明です。


また、どのような生活をするかによって支出の額は大きく変わってきますので、その前提をどう考えるかによります。
例えば月額30万とすると年間で360万、20年とすると7200万。まあ、そんなイメージでしょうか。
ただ、これ、インフレとか貨幣価値がどうなるかによってまた変わってきますからね。

資金は株式投資を中心にした資産運用で増やしています。
というか、50代前半で、この運用益もたまってきたのでフルタイムの仕事は退職してセミリタイヤで。わりと好き勝手
に過ごしています。最近、実家を相続したので、小規模賃貸住宅にすることにしました。
近い将来、ここの家賃収入も加わるという形になる予定です。
    • good
    • 1

サラリーマンだと色々引かれてから給与が振り込まれるじゃないです?


しかし年金生活に入ると全部自分で支払わなければなりません。
生活費以外の支出を仮に「隠れ支出」と呼ぶとしたら、いったいいくら必要になってくるのか、先ずはそこから詳しく調べる必要があります。
隠れ支出
・社会保険料
・住民税
・所得税
・車の買い替え費用
・家電製品の買い替え費用
・持家の修繕費
・旅行費用.......等々
思い付く限り書き出し計算したら我が家の場合2200万円ほどになり、夫の退職金がまるっと消えることになります。
夫の定年が60歳と早いので、夫が年金を受給するまでの生活費を、定年までに貯める必要があることが判明しました。
下の娘が結婚した5年前から本格的に準備し始め、既に目標額を達成しております。
    • good
    • 0

60歳定年退職後に夫婦二人が死ぬまで暮らしていくのに必要な資金は、節約を心がけると7千5百万円、多少ゆとりのある生活をするのなら1億2千万円です(これには貰えるであろう年金も含めます)。

ホントなのか? ビックリではないか、と思うかも知れませんが、冗談でもなければ誇張した話でもありません。大手銀行でもそうした調査結果を出していますし、その過程にある私もそのように思えます。
    • good
    • 1

ローンなしの自宅持ちなら、皆さんが大げさにいうような金額じゃなく、もっと、もっと少な目です。



隠居生活になると、本当に使うお金は少なくなります。現役時代の半分以下です。食べる量も減る、衣類や靴もほとんど買わなくなる。70超えれば体のどこかにガタがくる。治らないガタを治そうとすれば、超高額医療費で、しかも治らない。そのガタと仲良く共存して生きていくと決めれば、医療費もたいしたことなし。

やっちゃいけないことは、昔の仕事仲間との懇親会。あれに参加すると、直接費用だけで2~3万、間接費用の衣類などを入れれば5万円。昔の、自慢話会なのに。あれは、年一回だけの生存顔見世だけにすることです。そのお金で夫婦で1泊旅行でもした方が、ずっと健康的です。

61歳で仕事辞め、隠居生活も10年目。貯金が100万円を超えたこと一度もなし。少ない年金だけで十分にやっていけ、それどころか、女房に先に逝かれて、葬式代払って貯蓄「0」の一人者になって再スタート人生。毎月半分くらいが使いきれず、そのお金で旅行をしまくっています。

もし、自宅持ちでなかったら、ローンが残っているなら、とっくに破産になっていたとゾッとします。
    • good
    • 3

貴方の退職金の金額は?


年金(厚生年金+企業年金)の予想額は?
定年退職後の勤めは?
等によって違います

私の場合は、退職時1,000万円程の借入があり、退職金で返済(住宅ローン200万円、教育ローン800万円)
し、残りは2,800万円でしたが、その後の再就職で5,000万円まで増やしました。

退職金と企業年金が十分あるのであれば、余りコツコツ貯めるだけでなく、自分に投資するこも大事です
    • good
    • 3

私も定年退職時に2000万が最低ラインと思っています。


その時までに月々いくら貯めればいいかを計算して、その額がノルマですね。
    • good
    • 1

人にもよりますが、二千万くらいが1つの目安かなと思います。


自分は、財テクや積立などを組み合わせております。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!