
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
単なる修理工事費だけではなく、その工事期間中は入居者を入れられないわけですので、該当する期間に相当する本来入るであろう家賃収入まで負担を求められる可能性があり、これは正当な請求となります。
工事自体も一室だけの床、壁だけでは済まない可能性も。
天井材にも臭いが付着していると言われれば内装のそう取り替えとなります。
工事する面積や使用する材料の素材もわかりませんのでここでは答えようもありません。
総額100万を上回るかもしれませんし、ある意味言い値に従わざるを得ない事例ですね。
不当な請求だと主張されても、契約を破り正常な仕様ではつくはずのない傷や臭いを残す羽目となった不当な入居者はあなたの方ですから。
自己所有の一軒家ならまだしも、借り物相手によくもまあ勝手なマネをされたもんです。
No.6
- 回答日時:
あーーーーー、これはやっちゃったね。
ペット不可でペット飼うと、動物アレルギーの話になってきちゃうんだよ。
爪のあとの修繕費では済まないよ。
壁紙クロスの下地のボードや床のフローリングやカーペットやCFの下地まで全面張り替えになる。
アレルギー物質と臭いのせいでね。
クリーニングは当たり前として、消毒代も全額負担。
そして、本件は契約違反につき契約解除・・・というか無効だね。
入居時点にネコがいなかったという証明も出来ないので、契約はそもそも無効。
契約者ではないことから、本件の修繕費は居住年数(経年劣化)を考慮せず全額負担。
不法に居住していた期間の損害金は今まで払っていた家賃で相殺できるとしてもね。
それに工事期間中の賃料も損害金になりえる。
次の入居者が決まる間の賃料も損害金扱いになる恐れも。
広さや設備にもよるけれど、3LDKの全室全面なら修繕費は100万くらいじゃないのかな。
それプラス損害金。
それくらいの請求が来ても不思議ではない。
要注意なのは、本件では質問者は契約無効により消費者ではなくなってしまうということ。
消費者保護法の適用はないという点で、これは実損失は全て負担しなければならない。
普通の消費者感覚で反論したら負け。
対策としては、契約無効ではなく解除という扱いにさせることで、あくまで消費者保護法の適用を受けられるようにすること。
それと貸主側の主張する実損失額を出来るだけ低くさせること。
例えば、他の部屋が空室期間が長ければ、工事期間や次の入居者が決まるまでの間の賃料相当損害金を抑えることはできる。
質問サイトでは規約違反になるかもしれないけれど、本件の場合、ネコの飼育がバレてなければ隠してしまうのもアリだと思う。
爪の傷跡を直してしまうか、爪あとが分からないくらいにわざと汚したり壊す。
もちろん次の入居者が重い動物アレルギーだった場合のリスクなどモラルに欠けるけどね。
現実的にはこんなところじゃないかな。
動物愛護もいいけれど、きちんとルールは守って。
次からは安易に捨て猫を保護せず、せめて里親を探す程度にしておくこと。
No.4
- 回答日時:
大家しています。
『ペット不可』物件でそれをやったら普通のクリーニングでは二度と『ペット不可』では募集できません。いくら請求されても仕方ないでしょう。
ちなみに、『臭い消し』でオゾン脱臭の価格を調べてみては? 百万を超える価格も出てきますよ。
No.2
- 回答日時:
修繕費については実費です。
大東建託はただでさえ高いですよ。壁紙だけじゃなく、匂いが残っていれば下地から替えると思います。
金額は見ないとわかりません。
退去時の清掃料は契約時納めてますか?
それプラス消毒料うんぬん、契約書に書いていると思います。
ペット不可の場合は、家賃一か月分とかの違約金が発生す可能性が高いです。
契約書をよく読んでください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の方に質問です。あなただったらこういう場合どうしますか? 7 2023/02/12 00:04
- うさぎ・ハムスター・小動物 ペット不可賃貸の退去について 1 2022/05/09 22:13
- 引越し・部屋探し アパートの退去費用についてです。 ペットの飼育により、写真のようにかなり壁の破損をしてしまいました。 3 2022/06/16 05:43
- 賃貸マンション・賃貸アパート 大東建託のアパートに住んでいます。 このような場合には減価償却は適用されるのでしょうか? 長文になり 1 2022/06/30 20:20
- その他(暮らし・生活・行事) 大東建託のアパートに住んでいます。 このような場合には減価償却は適用されるのでしょうか? 長文になり 1 2022/06/30 20:15
- 引越し・部屋探し 独立のため一人暮らしを始めます。 ペット可の物件が条件だったので、かなり物件数が少なく、でも綺麗な物 7 2022/10/03 16:56
- 寮・ドミトリー・シェアハウス 「ペットok」マークのないアパートに住んでいます。 同居人がアパートで猫を飼っていますが、自分の部屋 7 2023/06/03 21:09
- 不動産業・賃貸業 2/6に賃貸マンションの退去の立ち合いをし、鍵を返却しました。2か月前解約予告なので、2ヶ月前に退去 1 2023/02/27 01:24
- 賃貸マンション・賃貸アパート 強制退去についての質問です 生活保護を受けながら生活してます。 生活保護を受け始めて2年程ですが、 13 2023/03/13 02:03
- その他(ペット) 分譲マンションの定期総会で何度かペット問題で揉めてます。 7 2023/05/02 22:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ペット不可の賃貸マンションで犬を飼っています。 大東建託のマンションです。 もちろん後ろめたい気持ち
賃貸マンション・賃貸アパート
-
大東建託の退去時の対応やばいです。。清掃費用支払った上で追加で請求されましたがこれは普通ですか?
引越し・部屋探し
-
ペット不可の賃貸で猫犬を買ってしまいました。 壁は写真通りひどい状況です。 こんな感じの壁紙は多数あ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
ペット可物件の退去費用について 現在大東建託の賃貸1LDKの部屋にすんでいます。 猫が爪研ぎでガリガ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
アパートの退去時に100万要求されました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
大同建託の築3年のアパートに住んでいます。ペット不可物件ですが猫を飼っていて壁に傷が多数あります。今
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
大家さんに交渉してペット可能にしてもらうことは可能ですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
大東建託 退去費用の件
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
ペット不可のアパートでうさぎを飼ってしまいました。 現在学生で、入居してから4年目です。(1K) 出
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
ペット不可アパートでの猫飼いで、退去の時
犬
-
11
ペット可能物件での退去時高額請求
引越し・部屋探し
-
12
ペット禁止アパートから退去予定です
猫
-
13
ペット禁止の忠告の冊子がポストに投函されていました。 去年11月から大阪市内の賃貸で一人暮らしをして
不動産業・賃貸業
-
14
ペット不可のアパートで猫を飼っていた場合の退去時の請求額
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
ペット不可物件での退去時費用について教えてください。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
猫の鳴き声、どこまで聞こえるか?
猫
-
17
観賞用の小鳥、魚などであって明らかに近隣に迷惑をかける恐れのない動物以外の犬、猫などの動物を飼育する
その他(ペット)
-
18
アパートの退去費用についてです。 ペットの飼育により、写真のようにかなり壁の破損をしてしまいました。
引越し・部屋探し
-
19
大東建託のアパートに住んでいます。 このような場合には減価償却は適用されるのでしょうか? 長文になり
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
ペット禁止マンションでペット(猫)を飼っていて引越しを考えてます
犬
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
性交による振動の伝わり方
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
人生で1番お金を使っているもの...
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
大東建託 退去費用の件
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
私の住んでいる都内のURのマン...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
レオパレス抗菌施工代について
-
シャーメゾンの入居審査は同棲...
-
入居の反対は退居?退去?
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
隣家との距離この度新築する予...
-
ペット不可の賃貸で猫犬を買っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
大東建託 退去費用の件
-
公務員宿舎で同棲?
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
同じ建物なのに住所が異なる?
おすすめ情報
ちなみに4.5年住んでいます。