dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

看護師の方に質問です!

高校卒業後に看護専門学校に行くか、大学に行くかどちらが将来有利ですか?
お給料も変わると聞きました。

また、看護師には理系が必要ですか?
理系が苦手なので、今のうちに必要か知っておいて、勉強頑張りたいです。。

A 回答 (2件)

私自身は文系の4年制大学に通っていますが母が看護師(短大卒)なので回答させていただきます。


お給料が変わるという事に関しては看護師には正看と准看といって簡単にいえばランクのようなものがあるのですがそれらの資格の違いで変わってくるというのはよく聞きます。(知っていたらすみません。)
また、同じバイト先の子が看護専門学校に通っていますが看護専門学校でも大学でも最終的にはどちらも就職はできます。(看護専門学校と提携している病院に就職できるそうです、また奨学金を病院(?)から出してもらうかわりにその病院で何年かは必ず働き返さなきゃいけないと言っていました。)
あと看護専門学校と大学(または短大)の違いとして髪を染めたりするなどの自由があるとの事だそうです。
個人的にはどちらも就職はできますが看護専門学校は色々厳しいし大変そうだな、と思うのでまだ自由な面がある大学の方がいいのでは、と思います。

そして文系でも看護師にはなれますが結局後から数学や生物を履修することとなるので理系に行った方がいいのではないでしょうか。理系には看護系に進見たいと希望している子達が多いので良い刺激を受けることができるかと思います^^
医療系(特に医学、薬学、看護)はとても辛いと聞くので質問者様には頑張っていただきたいです!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
看護師になるまで苦労しそうですね^^;
めっちゃわかりやすかったです!
頑張ります!!!!

お礼日時:2017/10/09 22:17

選択肢が多いのは大学です。


個人クリニックではなく大きな病院であればあるほど、大卒看護師が当たり前になってきています。
採用にも試験を課すところも少なくありませんが、小論文などが試験になる場合もありますから、明らか大卒看護師が有利になってきます。

看護師は文系でもなれますが、大学を希望するとなると、理系でないと後々苦労しますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/10/08 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!