回答数
気になる
-
格安のダイビング用カメラ、ハウジングのお勧めを教えてください
ダイビング用のデジカメ、ハウジングのお勧めを教えてください。 AWで55本潜っています。(夏限定ダイバー、国内のみです) アドバンスチームで潜ると、私以外全員カメラを持っているということが多く、 私もカメラを始めたいな、と思っています。 デジカメはソニーのサイバーショットを持っていますが、ハウジングが発売されていません。 なので、新たにカメラ本体とハウジングを買わなくてはいけません。 条件が2つあります。 1.高性能よりも操作が簡単な製品が希望です もともとカメラに興味がなく、知識も全然ありません。 デジカメを買った時も店員さんに 「カメラの知識がなく、高性能でも使いこなせないので、とにかく操作が簡単なもの」 と聞いて、「そういう女性向けですよ」とサイバーショットを勧められました。 購入後は旅行先で記念写真を撮るだけで、ズーム、フラッシュ機能ぐらいしか使っていません。 そんな状態の私が、海の中で高性能なカメラを使いこなせるとは思えないので、 とにかく簡単な操作のカメラ、ハウジングが希望です。 2.低価格を希望です お金に余裕がないので、高価格のものは買えません。 少しでも安いと助かります。 中古製品でもかまわないのですが、 中古製品で検索すると大量にヒットしてどれを選んだらよいのか、わかりません。 その他、カメラ購入の際のアドバイスがあれば、なんでもお願いします。 急ぎではありませんので、質問投稿日から日にちが経っても回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2016/05/27 10:00 質問者: nemigishi
ベストアンサー
2
0
-
一週間のダイビング旅行
7・8・9月のどこかで土日を入れれば最大9日間休めることになりました。 せっかくなので、ゆっくりダイビングを楽しみたいと思っていますが、この日数だと検索してもたくさんのエリアがあり過ぎてというのと、どこに行きたいか迷っています。 ・沖縄本島、石垣島、宮古島、冬の小笠原は数本ずつ経験あり ・ダイビングクルーズは船酔いがひどいので避けたい ・エンリッチタンクで潜りたい ・地形が好き。ガンガン泳ぐのは体力がないのでつらい。 ・写真興味なし。 ・英語は中学生レベル。海外はツアーで経験あり。 ・この日数で行くなら・・・という所を知りたいので、まずは予算設定せず おすすめのエリアがありましたら(もしくは今まで行ったところを極めるべき等)、教えてください。
質問日時: 2016/05/22 02:03 質問者: kinako27
ベストアンサー
2
0
-
脊髄損傷サーファー、サーフィンの板の上に乗りボディーボードの感じで波に乗ってる動画を見ました。 板に
脊髄損傷サーファー、サーフィンの板の上に乗りボディーボードの感じで波に乗ってる動画を見ました。 板に何か工夫されてるのかな?
質問日時: 2016/05/12 08:49 質問者: あさまら
解決済
1
0
-
脊髄損傷だけど、またサーフィンがしたい! どんな感じの板がいいのですか?
脊髄損傷だけど、またサーフィンがしたい! どんな感じの板がいいのですか?
質問日時: 2016/05/11 22:01 質問者: あさまら
解決済
1
0
-
解決済
3
0
-
プールや海でのタンクトップ着用について プールや海などの水に入る時、タンクトップを着たいのですが、
プールや海でのタンクトップ着用について プールや海などの水に入る時、タンクトップを着たいのですが、 普通のタンクトップは入れませんか? それとも、専用のタンクトップが販売されているのですか? 検索をかけても、タンキニなどしかないので、質問させていただきます。 ご存知の方、どうぞ宜しくお願い致します。
質問日時: 2016/05/04 15:02 質問者: ぽろろん
ベストアンサー
3
0
-
初心者のスキューバダイバーが練習する時期
スキューバダイビングのOWライセンスを取り立ての者です。 タイトル通りですが、初心者が練習に最適な時期はありますか? 一度、7月の夏休みにファンダイビングに行ったのですが、 そこのダイバーに「こんな繁忙期に初心者が来るなんて、どうかしてる!」 というような事を言われてしまいました。 事前に取り立てで、足をひっぱってしまうと思うと伝えていましたが・・・ 人に迷惑をかけずに、練習をするにはいつが良いでしょうか。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2016/04/20 13:33 質問者: merihamaru
解決済
3
0
-
魚突き spearfishing をプーケットでやりたい
以下教えてください。 魚突きが好きで夏限定で個人で楽しんでます☆ 今度タイのプーケットに行くのですが、 魚突きはOKなのでしょうか。 またいいスポットや島があったら教えてください。 どなたかタイに詳しい方教えてください>< お願いします!
質問日時: 2016/04/03 16:10 質問者: igotit
ベストアンサー
1
0
-
もっと気楽に海に潜りたい
離島住まいです。イルカと泳げる島で、素潜り、スキンダイビングが好きなのですが、冬に海に入る時は5mmのスキンのウエットと6kgのウエイト、3点をつけて、ロングフィンつけて、潜るのですが、魚やイルカを見ていると、時々不思議な気分になります。 彼らは何もつけずに、楽しそうに泳いでいるのに、私のこのありさまはなんだ、と。なんで、こんなに色んな重たいものをいくつもつけないと、海の中ですら泳ぐことができないのだろうと。 もっとシンプルに、冬の海でも泳げるようにはならないでしょうか。なんか、バカみたいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2016/03/20 11:10 質問者: peridoty
解決済
1
0
-
Google ダッシュボードの開き方
googleダッシュボードについては沢山説明するサイトがあるのですが、 肝心の開き方がわかりません。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2016/03/12 15:04 質問者: ecoyan
解決済
1
0
-
グアム体験ダイビングでのおすすめ
4月上旬にグアムで体験ダイビングをする予定です。 ライセンスも取りたいのですが、今回は時間が無いので体験で考えています。 グアムで体験ダイビングできるくらいの難易度で 透明度の高いおすすめの海はありますか? 現在はボムホールで予定しているのですが、透明度が低そう(?)なので もっといいところがあればと思っています。 また、透明度の高いおすすめの海で体験ダイビングをやっている おすすめのショップもあれば教えていただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2016/02/24 11:00 質問者: kenji05050209
解決済
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
海猿で水深40mまで潜るシーンがあったのですが、これは深いですか?浅いですか?
海猿で水深40mまで潜っていましたが、これは深い?浅い?何階建てビルと同じ?この三つに答えてください
質問日時: 2016/02/06 22:50 質問者: 西田斉
ベストアンサー
1
0
-
クロールでゆっくりきれいに長く泳ぐコツを教えてください
クロールでゆっくりきれいに長く泳ぐコツを教えてください。 現在54歳、167cm77kgの中年男性です。 1年ほど前から週1~2回のペースでフィットネスクラブのプールに通い、試行錯誤しながらクロールの練習をしてきました。 毎回、クロールと背泳ぎでプルブイなども使いながら、1500メートルほどを休み休み泳いでいます。 当初は25メートルで息が上がり、50メートルでは溺れる寸前でしたが、アドバイスを受けたり本を読んだり自分なりに工夫して、この年齢にして生まれて初めて連続200メートル泳げました。 それはそれでたいへん満足しているのですが、まだまだ苦しくて100メートルからは手足がバラバラになり、美しさとは程遠い泳ぎになってしまいます。 ゆったり泳ぐ感覚や、ストレッチングタイムの取り方、息継ぎは大分良くなっているとは思うのですが、キックのコツがつかめません。 疲れるとリズムが崩れて足が沈み、ピッチが上がって苦しくなる悪循環です。 ちなみに、プルブイを使えば400メートルでも泳げます。 良い練習法やコツがあれば、ぜひご教示ください。 ただ、考えようによってはここまで泳げるようになれば当初の目標は達成しているので、無理に難行苦行を行わなくても、プルブイの助けを借りてのんびり泳いでいれば良いのかなとも考えます。 今後の目標の設定の仕方や、考え方にもアドバイスをいただければ幸いです。
質問日時: 2016/02/03 00:01 質問者: CREO1961
ベストアンサー
1
0
-
シュノーケルとは
沖縄旅行のアクティビティ検討ですが、かんたんな方法で海に潜る場合、 酸素ボンベなど担ぐのでなくシュノーケルになると思いますが、 このシュノーケルでどこまで海に潜れるのか教えてください。 構造自身まったくわかっていないのですが、口にくわえるパイプが30cmほどです。 このパイプ先部分を海水上に出しておかなければ息ができないものなのでしょうか? それとも、弁などついていて、1,2mぐらいもぐることができ、その間2,3回 呼吸ができるものなのでしょうか? 小学生1年生を含む家族旅行で、シュノーケルなどもレンタルされる有料アクティビティの検討です。 ご回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2016/01/10 07:32 質問者: hasiyan1
解決済
4
0
-
解決済
1
0
-
縦隔気腫とスキューバダイビングについて.
スキューバダイビングのライセンスを知人と取る事になりショップに申し込みに行きました。 病歴の確認で肺気腫の項目があり、過去に縦隔気腫を発症したので店員に相談したところ病院に相談してくれとの事でした。スキューバダイビングの詳しいとされている病院の一覧の紙をもらい、その中の病院を選び相談に行ったところあっさりokでした。申し込みを完了し、スキューバダイビングの知識を身につけようと、ネットで色々調べたのですがやはり肺気腫の危険が多くでてきました。 ショップの店員に多分だめだろうと言われ、ネットでもやめた方がいいとよくあるので許可がおりても心配です。ただ、潜りたい気持ちは強いです。が、周りに迷惑はかけたくありません。皆さんの意見をお聞かせ下さい。 ちなみに縦隔気腫は19歳に発症。 現在29歳。喫煙者。発症以後一度も再発はありません。
質問日時: 2015/11/11 00:19 質問者: aki-hide
解決済
1
0
-
手軽にできて安価で安全なダイビング…水道のホースを咥えて潜ったら普通にダイビングを楽しめるんじゃ
手軽にできて安価で安全なダイビング… 水道のホースを咥えて潜ったら普通にダイビングを楽しめるんじゃね?って思ったんだけど、これってどうなの? 今までやってる人を見たことも聞いたこともないんだけれども… 可能だとは思うんですよ。 難点はホースが長くなればなるほど吸うのにより力がいるとか、でもそれも大した力でもなさそうですよね?
質問日時: 2015/11/05 17:54 質問者: kokoa.inori
ベストアンサー
3
0
-
ダイビング器材はフルレンタルでよいか?一部でも購入するべきか?
関西在住の初心者です。少しずつでも器材を揃えるべきか、フルレンタルのままでいいか悩んでいます。ダイビングスタイルはリゾートダイバーです。沖縄で楽しみたいから地元で練習ダイビングをします。(海外に行く希望なし) ショップで器材購入を勧められてはいませんが、自分の機材の方が上達が早いとは言われています。ダイビングは器材にかける金額に比例して楽に潜れるものだとも。そういうものなんでしょうか? 今までツアーで一緒になった人の半分は、マイ器材(フルで)を持っていました。毎回のツアー参加者は3~6人くらいの小さなショップです。 ウエットスーツの季節に年10回程度の利用ですし、このままフルレンタルでいいかと考えているのですが、上達するためには一部だけでも購入した方がいいのか・・・ 地元ではライセンスを取ったショップ以外の利用はしません。フルレンタル料金は6000円です。 夏と冬に沖縄に行きますが、マイ器材を持っていたとしても飛行機を使う場所には持って行かないと思います。この先も年1~2回の沖縄旅行と、地元ショップで年10日というスタイルは変わらないと思います。 いつまでもフルレンタルだとショップから嫌われますかね?
質問日時: 2015/10/27 12:52 質問者: ひかる
ベストアンサー
5
0
-
解決済
4
0
-
解決済
1
0
-
フィンの汚れをとる
浜を歩いていたらフィンがいつのまにか黒く汚れ、とれなくなりました。 この黒いのはなんでしょうか。 どうやったらとれるのでしょうか。
質問日時: 2015/09/20 18:32 質問者: peridoty
ベストアンサー
2
1
-
スポーツ
還暦過ぎのひとり者です。よくテレビ等で有酸素運動をしないと運動とはいえないといわれています。 生来の無精者でかつ運動神経が鈍いほうです。一日30分から1時間自分のペースで散歩し近くの神社に参拝することを日課としています。神社には数十段の階段があり坂道もあります。 勝手にこの負荷があるから運動になるのではと思っていますがこの程度では運動とはいえないのでしょうか?
質問日時: 2015/09/19 02:49 質問者: ひろとあっこ
ベストアンサー
2
0
-
1Fr(クロール)で1分05を切りたい
僕は、水泳部所属している高校一年生です。 去年の11月に入部してそこから今年の4月までは週一の温水プールでの練習と、それ以外の日で陸トレをおこなってきました。その後水温が上がってきて学校のプールで泳げるようになってからはほぼ毎日泳いでいます。 ほぼ初心者の状態で入部したので(小学生の頃に泳げるようにはなっていた)最初は本当にきつかったのですがどんどんはやくなっていったので楽しかったです。 しかし最近になって停滞しています^^; 今の1FRのベストは1分08秒(前半31、6後半36、7)なのですが中々はやくなれません。もちろんフォームが悪いのもあるのですが筋肉量が圧倒的に足りません。ちなみに25mのベストは14.1。50mのベストは31.2です。ストロークカウントは42回くらいです 1Frのために鍛えるべき筋肉とその鍛え方、また1Frのための泳ぐトレーニングにはどのようなものがあるか教えてください。 長くなってしまいすいませんでした。お願いします
質問日時: 2015/08/30 18:54 質問者: ストロークwaffle
解決済
1
0
-
一人で着れるサーフィン用ドライスーツ
一人で着れるサーフィン用ドライスーツを探しています。 背中(肩?)のジップを自分で閉めれる道具があるのも知っていますが、どこか不安なのでちゃんと一人で着れる物を探しています。 「オニール」と「DOVE」で希望のドライスーツを発売している事は自分で調べましたが、他のメーカーでもありますでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。 最近、人の感情を逆なでするのが目的のような回答が散見されます。そのような回答はご遠慮願います。
質問日時: 2015/08/18 21:09 質問者: nick29name
解決済
1
0
-
ダイビング、迷っています。相談に乗ってください。
私的な質問で申し訳ありませんが聞いてください。 地方都市で都市型ダイビングショップに通い始めて、1年になります。 学生時代に式根の海に魅せられて、社会人になり新しいことを始めようと始めた趣味ですが、今回初めて4泊5日のツアーに参加しました。 ツアーですが、ギリギリまで潜りたいとの事で行きと帰りで夜通し(夜~明朝6時頃)2~3交代で運転、という方法でした。(行きに高速で事故をした。運良く命は助かり旅行は続けられたのですが。) 帰りは24時に自宅着、ということで安心していたのですがところがどっこい、最初に聞いていた帰宅コースと違う。結局、途中で電車に切り替えれず帰宅は朝6時。また夜通し運転で私は涙が出るくらい怖い思いをして帰りました。 正直、運転もビュンビュンに飛ばすタイプの方々で日帰りでも怖いなあと思っておりましたが今回の旅行が決定的でした。 正直、私の命をあずけるのが不安なのですが他のショップの方はどうなのでしょう? やはり片道2時間でダイブして帰ってくると、日付が変わるような時間になるショップが多いですか?運転は荒い方が多いですか? また、常連さんは全員50代くらいで4~6名がメインで通う小さなショップなのですが、この中で前時代的な体育会系イジメ(イジリ)のような関係があり見ていて不快です。気が弱く、断れない方を責めるような形です。 女性の方は優しく面倒見はよいのですがどうしてもあのワンマンな体育会系気質になじめません。危ない、モラルが低いからやめて欲しい、早く帰った方が危なくないといっても大丈夫大丈夫と聞いてもらえません(´・ω・`)なかなかインストさんが、ワンマンです。 機材に関しては、ドライとウェットを15万で購入、新品でダイブコンピューターを4万5千で購入、フィンが二種類(´・ω・`) あとはBCレギュと度付きレンズを中古で6万程で譲っていただきました。 稼ぎは少なく、2年稼いで貯金したお金で1年で15ダイブ程しか参加しないような状況で、ショップを変えるのも申し訳ないし、機材も中古が多くカメラも買っていないので30万程度のうちに封印してしまおうか、やめてしまおうかとも思います。 ぶっちゃけカメラを買うお金はありませんし。 海というか生き物は好きなのですが、経済的にも精神的にも後ろ向きになっている今どうしようか迷っております。 何でも良いので第三者の意見を伺いたく思います。
質問日時: 2015/08/13 11:10 質問者: maz0255
解決済
3
0
-
ボードショーツの生地
サーフィン用のボードショーツの生地ですが、ポリエステル・ポリウレタンだけのものと綿混のものとが有ります。 動きやすさ、乾きやすさなどで違いがあるのでしょうか。 また、どちらもメリット・デメリット等ありましたらお教え下さい。
質問日時: 2015/08/10 01:45 質問者: jyojyo1962
ベストアンサー
1
0
-
ボディボードの適正サイズについて教えて下さい
ボディボードを始めようと考えています。 近所にボディボードを扱っている店舗が無いため、通販で購入しようと考えておりますので、適正サイズを教えて頂きたいです。 当方、身長147cm、体重43kgの女です。 キッズサイズかレディースの小さいサイズを購入するかも悩んでおります。 御回答よろしくお願い致します。
質問日時: 2015/08/06 21:04 質問者: Mamypokopan
解決済
1
0
-
シュノーケルの服装
初めまして。 8月に初めて沖縄でシュノーケルをする予定です。 その際の服装について、色々と調べたところ、ラッシュガードセットというものを見つけ購入しようと思っています。 そこで質問なのですが、海に入る際には、この格好で海に入るのですよね…? 日焼けや傷の防止などの意味で長袖を着るのは調べて知ったのですが、服を着たまま海に入るの…? と不安に思います。また、服の下にビキニを着るのですが(それもセットでした)、ビキニっておかしくないでしょうか?マリンスポーツなのに浮かないだろうかと心配です。 それと、船に上がった際に、上は着替えるとしても、下はそのままラッシュガードを履きっぱなしなのですか? マリンスポーツ自体初めてで、不安と分からないことだらけなのですが、回答お願い致します。
質問日時: 2015/08/05 21:13 質問者: muimui99
ベストアンサー
2
0
-
アメリカズカップ
先ほどアメリカズカップの日本代表の募集をしていましたが、そんなに人材不足でしょうか? 体力があればOKとありましたが、身長等は選考対象にはならないのでしょうか。
質問日時: 2015/08/05 12:53 質問者: 8910toshi
ベストアンサー
1
0
-
スキューバダイビング用の防水カメラについて。
最近、スキューバダイビングを始めました。 そこで水中でも対応出来るカメラの購入を検討しています。 Canonの一眼レフ(水中不可)を持っているのですが、 一眼レフ用の防水パックは、どうでしょうか? ハウジングが数万円するのに対して、防水パックは数千円なので、 こちらでもいいのかな、と思っています。 ただ、一眼は重いしかさばるので、コンデジの購入も考えています。 その場合、COOLPIX AW130が候補です。 防水カメラに詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
質問日時: 2015/07/30 21:32 質問者: izzyz7
ベストアンサー
3
0
-
ウエットスーツについて
トライアスロン用のウエットスーツをネットから購入しました。 サイズ表と照らし合わせたうえで購入しましたが、届いて着用してみると若干小さく、着るのに一苦労ですがとなんとか着れるようです。 ウエットスーツって着てるうちに少しは「伸びる」ものなのでしょうか。 またこの着る際の窮屈さは、なにかで解消できるものなのでしょうか? このままでも競技できるものなのでしょうか?窮屈さに耐えれればということでしょうか。 教えてください。
質問日時: 2015/07/27 15:11 質問者: peyoung1965
ベストアンサー
1
0
-
ダイビングウェットスーツ購入について
ウェットスーツ購入について教えてください。 先月Cカードを取得し、通っているショップでSASフルオーダーの5mmワンピースウェットスーツの購入を勧められました。 4月に初めて体験で潜り、潜る楽しさに惹かれてそのままCカードを取得。今はファンダイビングで月1回のペースで潜っています。 ウェットスーツとマスク、シュノーケル、フィン、グローブで10万ということでした。この金額は妥当なんでしょうか?? 今は、潜ること自体が楽しいので透明度はあまり気にしてないのですが(現在は江の浦、福浦あたりで潜ることが多いです)今後はもっと透明度の高い海で潜りたいなーとも思います! 毎回、伊豆あたりで潜るのであれば月1くらい通って夏のあいだ4.5回は行けるのでスーツを買ってしまった方が安上がりなのかな?と考えたり… 仮に年に1、2回沖縄などの海に潜りに行くくらいなら毎回レンタルでもいいんでしょうか? 近場で沢山潜りたいのか、リゾート等綺麗なところでたまに潜りたいのか…自分の潜りたいスタンスもあやふやなので難しいかと思いますが、アドバイスお願いします(>_<) みなさんのダイビングのスタンス等も教えて頂きたいです!
質問日時: 2015/07/25 17:52 質問者: ikamat
解決済
1
0
-
腰のラインでない水着ばかり?
なんで日本の女の人って、腰のラインが出ない水着ばかり着てるんでしょうね? ビキニに大きなフリルつけてスカートぽくしたものとか、短パンぽいものとか。 完璧主義?自身のなさ? 日本人って基本的にみんなスタイルいいと思うので、もっと見せればいいのに。 海外行ったら、びっくりするようなデブちゃんもみんなビキニの下を堂々と 隠さず履いてるのに。
質問日時: 2015/06/29 09:30 質問者: stosh666
ベストアンサー
2
0
-
海外でダイビングインストラクターを取得したいのですがオススメはありますか?
海外でダイビングインストラクターとして働きたいと思っています。しかし、まだ取らなくてはいけない資格などたくさんあります。自分で調べてはいますがどこがいいのかがいまいち分かりません。 アジアが安く取れると聞いて検討しています。日本人の講師がいるショップできっちり学びたいです。 私はJaff アドバンス30本です。機材一式持っています。日常英会話はできます。資金も60万は確実にあります。すぐにでも取りにいきたいです。 おすすめの場所、ショップがあれば教えて下さい。 それと、疑問がいくつかあります。 >PADIに変えるべきですか? >インストラクターになるまでの期間は見ている限り2週間〜3ヶ月と差がありますが、短くてもしっかりスキルは身に付くのでしょうか? >就職先を斡旋してもらえるのでしょうか? >船酔いしやすいんですがいつかは慣れるものですか?
質問日時: 2015/05/05 20:46 質問者: GoodBananaMan
解決済
1
0
-
ジェットスキーの免許
ジェットスキーの免許を取得しようと思うのですが http://www.boatmenkyo-osakamarine.com/smallboat/ http://www.marine-license.com/osaka/special.php ↑6万円台 http://www.seasea.jp/lisence/class-sp.html ↑5万円台 http://www.boatmenkyo.com/topics4.html 4万円 これなんでこんなに金額に差があるかわかる方は教えていただけないでしょうか?
質問日時: 2015/05/02 14:08 質問者: 58451
解決済
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
ジンベイに会うならシュノーケル or ダイビング?
こんにちは。 近々フィリピンのオスロブでジンベイザメに会いたいと考えています。 そこで質問なのですが、ジンベイに会うなら シュノーケリング or ダイビング、どちらがオススメでしょうか? 水泳は人並み。 シュノーケルで潜れるのは3~5mくらいまで。 です。 シュノーケリングの方が安いし、ジンベイをより身近に感じられそうな気がするのですが、 ダイビングの方が、おちついてジンベイを観察できそうな気もしています。 また、合わせてセブ島のオススメのダイビングスポットやダイビングショップがありましたら教えてください。 自分の趣味としては ワイド、レック、地形などダイナミックなものが好きで、 透明度がいいとテンションが上がります。 よろしくお願いします。
質問日時: 2015/03/21 02:13 質問者: sutefano
ベストアンサー
4
0
-
ダイビングについて
80分吸える充填されたタンクがあります。 条件はなく水深30メートルでは何分潜れるか? 答えは20分何ですが、なぜか説明してほしいです(。>д<)
質問日時: 2015/02/21 20:42 質問者: パニックちゃん
ベストアンサー
1
0
-
スポーツ
昭和の時代は、気合いと根性の精神論でしたが、では平成時代は? 良く応援宜しくと言っている選手を言っている見ているとムカつきます。 良いプレーをした時は黙っていても応援します。 応援を要求するのは可笑しいと思います。
質問日時: 2015/02/17 20:02 質問者: 春っち0306
解決済
2
0
-
サーファーの方に質問です!!
サーファーの旦那にプレゼントで Nixonのスーパータイドか VESTALのThe BRIGのどちらを 購入しようか悩んでます。 どちらがオススメでしょうか?
質問日時: 2014/12/01 17:54 質問者: nbaban
解決済
1
0
-
ダイビングを始めたいと考えてます。
海に興味があって、ダイビングを始めたいな、と検討中です。 ダイビングを始めるにはどこかダイビングショップへ、という事のようですが、そのショップはどのような基準で決めたらいいのでしょうか? ダイビング経験者の方に教えて欲しいです。 そのショップを選んだ理由を。 まだ全然知識もなく、またダイビングショップも色々あるようなので迷っています。
質問日時: 2014/11/21 12:03 質問者: renzooo
ベストアンサー
5
0
-
ダイビングの機材について
こんにちは。最近ダイビングのCカードを取得しました。これからもダイビングをしようと思うのでが、機材について質問です。 マスクやフィンは買ったのですが、レギュレーターやBCDは少し高いので買ってません。ただ、兄が随分前にダイビングをしており、その機材が物置にあるのですが、ずいぶん古そうです。 BCDやレギュレーター共にNDS?とか書かれています。BCDは背中のタンクを付ける部分が厚いプラスチック?ではなく薄いもので出来ており、レギュレーター等を丸めてかけるような首の部分の持ち手はありません。レギュレーターは全てステンレス?で出来ており、パージボタンもメタル製です。ダイビング講習の時はプラスチック製のものしか見たことない記憶があるので、ずいぶん古いものなのかな?と思ってます。ホースも古そうです。 これらの機材って、ダイビングショップとかへ修理に出して使えたりするのでしょか?機材の使用と修理の価格を考えると、新しいのを買い替えたほうが良いでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2014/11/16 11:34 質問者: ou_suke
ベストアンサー
2
0
-
救命胴衣/ライフジャケット-実物たくさん展示の店
(救命胴衣 OR ライフジャケット) AND 専門店 などの 検索で ネット上(WEB上)を探すと 通販専門のネットショップばかりが見つかってしまいますが、 どこか、東京・横浜あたりの近郊で 実際に、救命胴衣|ライフジャケットの実物(現物)を、 ひとつのメーカーだけでなく、各社各メーカーの製品を一堂に 展示しているような 色々なメーカーの製品が比較検討できるような できれば、試着もできるような そんなショップをご存じないでしょうか? 教えてくださいませ。 ※ ちなみに、私は、手動膨張式もしくは自動膨張式で、首や肩の周りにかけるタイプの 製品で、平時(未使用時)には、コンパクトに収納できるような ものを探しております。
質問日時: 2014/10/30 18:05 質問者: tsumuji
解決済
1
0
-
ダイブコンピュータの購入で迷っています
こんにちは! 経験17本の初心者ダイバーです。 今年の2月にAOWを取得しました。 先日、知人より初めてダイブコンピュータを借りて潜りました。 色々難しいことも多かったのですが、大変勉強になり、 これから役に立ちそうと思い、購入を考えています。 あまり高いものは考えていないのですが、 ・必要な機能が揃っている ・あまり大きくない ・日本語の説明書がついてくる この様な条件で、お勧めのものがありましたら教えていただきたく 質問させていただきました。 宜しくお願いいたします。
質問日時: 2014/10/24 15:54 質問者: ka_mi
ベストアンサー
4
0
-
ウエットスーツの防寒インナーについて
年末に沖縄で潜ります。去年も年末に行きました。曇りで風もあり、冬の海はきれいだったのですが、それより寒くて寒くて・・・。途中であがってしまいました。 5mmウエットスーツとフードベストを着用、インナーは(夏用)ラッシュガードとラッシュパンツでした。 今年は残念な思いをしたくないので、インナーの防寒対策をして行こうと思っています。 あれこれ検索してみて、GULLの1mmSCSロングスリーブ・ロングパンツか、エアースキンメタリックの長袖・ロングパンツが良さそうに思いました。 この2つの違いは何でしょう? また、他にお勧めな物がありましたら、教えてください。
質問日時: 2014/10/23 01:49 質問者: miro2005
ベストアンサー
3
0
-
ウェットスーツ
オーダーではないウェットスーツを持っています。ほとんどサイズ表にあてはまる体型なのですが身長がサイズ表より3cm高いです。 オーダーを買うべきですか? それと、この季節にフルスーツはあついですか?
質問日時: 2014/09/27 20:07 質問者: wind1022
解決済
1
0
-
船の改造について
申し訳ございません、カテゴリがわかりません。 漁船に大きいエンジンを付けて、トーイングボートモドキ見たいにしたいのですが合法てにきは可能でしょうか? よろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2014/09/22 23:18 質問者: aqua1214
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
2
1
-
風速8m/sの時、波は高くなる?
諸条件で色々違ってくるとは思いますが、、、 風速8m/sくらいの時だと、波は高くなる事が多いですか? 因みに場所は福井県の高浜の海です。 他の海で考えて頂いても結構です。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2014/09/17 18:29 質問者: yaidahitomi
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【マリンスポーツ】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ぼっち陰キャでカヤック初心者がカ...
-
浜名湖のシュノーケリング 場所につ...
-
神奈川県(湘南とか)でディンギー...
-
安いディンギーってどこで売ってい...
-
ダイソーにビート板って売っていま...
-
この夏プールで監視員のバイトをす...
-
伊豆ダイビング旅行の
-
皆さん、おはようございます♪ 電動...
-
女性で、ラッシュガードについて… 1...
-
ヨットとカヤックだったらどっちの...
-
浅瀬の海に潜って小さな魚を網でと...
-
72歳 女性 健康的には問題ないダイ...
-
利水、治水、高い場所に水汲み上げ...
-
ダイビング器材の事で質問ですが、B...
-
初めてのシュノーケリング 来月に一...
-
ダイビングのライセンスを取ろうと...
-
サーフィンのロングボードとsupなら...
-
デブ、陰キャでサーフィン趣味でや...
-
シュノーケリングで安全な泳ぎ方を...
-
カヌーやカヤックをする時に服装(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
安いディンギーってどこで売ってい...
-
浜名湖のシュノーケリング 場所につ...
-
神奈川県(湘南とか)でディンギー...
-
この夏プールで監視員のバイトをす...
-
ぼっち陰キャでカヤック初心者がカ...
-
ダイソーにビート板って売っていま...
-
高校2年生です。 沖縄の修学旅行で...
-
沖に係留してある船ってどうやって...
-
ダイビング器材の事で質問ですが、B...
-
サーフィンの場所を教えて下さい
-
ダイハツ野郎
-
ダイバーズウォッチで12~4時が色分...
-
カヌーやカヤックをする時に服装(...
-
利水、治水、高い場所に水汲み上げ...
-
鹿児島のシュノーケリングスポット...
-
シュノーケリングで安全な泳ぎ方を...
-
ヨットに乗ろうと誘われる
-
沖縄の修学旅行に行くのが嫌な理由...
-
昔からお盆の時期に海水浴はあまり...
-
沖縄について詳しい方いますか?初...
おすすめ情報