回答数
気になる
-
オープンウォーターダイバーの資格について
PADIオープンウォーターダイバーのライセンスを持っています。 このライセンスでは深いところや洞窟の中へは行けないと習いましたが、本当に連れて行ってくれないですか?それともある程度なら連れて行ってくれるのでしょうか? 沖縄や海外へ行きたいと思っているのですが、深いところや洞窟へ行けないのなら国内でもっと修行してさらに上のライセンスを取得しようと思っているのですが、実際のところどうなんでしょうか?深いところと言っても人並みのスポットに行ければいいのですが、ライセンスを取ったお店の人はボートダイブの場合、さらに上のコースを修了しないとどこに行っても使い物にならないと言っています。本当ですか?
質問日時: 2011/07/31 23:06 質問者: gooday555
解決済
6
0
-
180SX で ロングボードを積む
ご回答をお願いいたします。この度再び?サーフィンを始めようと思っているのですが、現在の車が180SXです。8ftのロングボードを積めるキャリアを探しているのですが… (1)そもそも180SXに8ftロングボード積んで高速道路走れるのか? (2)2枚積む前提で、どのキャリアがお勧めか? (3)可能なら、そのまま、シーバスロッド(これは9Ft~10Ft)も固定できるか? を教えていただきたくお願い申し上げます。 もともと、この180は、お気楽ドリフト用です。もちろんルーフに何か積んで、ドリフトすることはありませんが。。
質問日時: 2011/07/27 17:51 質問者: revin864ag
解決済
1
0
-
スキューバダイビングの機材購入は必須ですか?
スキューバダイビングの機材購入(合計70万越え)をする,しないで非常に悩んでいます。 文面長くなりますが、経験者の方のご意見をぜひお聞かせください。 先日、ネットでCカード取得コースが2万以下のショップを見つけました。 10月に海外で体験ダイブをやってみようと考えていたところだったので、その値段でCカードが取得できるなら今のうちにと思い、興味本位で話しを聞きにショップまで出かけ、申込み。 説明では、Cカード取得後は機材購入コースとレンタルコースとをどちらか選択してくださいと店員さんに言われました。 学科まで終わらせ、後は8月上旬の海洋実習だけとなったのですが、ショップの人から機材の購入を強く勧められました。 合計金額は70万超え!!(36回払い) 自分に合った機材を使った方が断然イイとか、女性はウェットスーツが合わないと不快でストレスを感じるとか、次のステップに進んでもらうためには機材を購入した方が意識も向きやすいなどなど、あーだこーだ言われ、でも決断が付かずに海洋実習まで回答を待ってもらうことにしました。 (まずは実際潜ってみないと分からないですし。。。) 自分としては、Cカードを取得後は機材はレンタルでチャレンジしようと思っていたのですが、その場合レンタル料に保険やボート代などを加算すると、1回のダイブで4~5万かかってしまうとショップの方に言われました。(この値段はホント!?) Cカード取得しても、実際仕事が忙しくて頻繁には海には行けないですし、このご時勢、正社員といえど今後の給料にかなり不安があります。 お聞きしたいことは、本当に自分に合った機材を購入しなければいけないのか? 70万越えって値段は適切なのか? 機材購入したけど、クローゼットに眠らせている方いらっしゃいますか? ちなみに、70万越えの内訳は以下のとおりです。 ・オリジナルドライスーツセット :24万 ・オリジナルウェットスーツ :7万 ・BC,レギュレータ(TUSAセット):33万 ・マスク,フィンなど軽機材 :6万 ・コンピュータ :10万 ・セット割引 :-7万 その他特典として、 ・OWへのステップ講習費(およそ1万6千円)が無料。でも申請費6千円は別途必要 ・他、5スペシャル講習費(およそ@1万6千円)が無料(ドライ,DC講習など)。でも各申請費@4千円は 別途必要。 ・ツアー代18万円分は無料(@5千円分のチケット×36枚)。1回のツアー代は1万5千円~2万5千円程 度で、場所によっては更に高くなる) ★などなど他若干のサービスが付いて、およそ33万円分を特典として付けるとのこと★
質問日時: 2011/07/24 22:37 質問者: johnitan
ベストアンサー
6
0
-
名古屋でスキューバライセンスを取るには?
私は名古屋市に住む者です。 スキューバは数年前に1度だけ、体験のスキューバをやっただけなのですが、今年、ライセンスを取りたいなと考えています。 名古屋かその近辺で、ライセンス取得ができるスクール等はあるでしょうか? 費用が安く、取得までの日数が短く、さらに評判が高いスクールがあれば理想なのですが・・・。 よいスクールを知っておられる方がいましたら教えてください。
質問日時: 2011/07/20 20:08 質問者: sadasadako
ベストアンサー
1
0
-
海用の水中眼鏡(マスク)とプール用のゴーグルの差
海でシュノーケルをしようと思っていますが、海用の水中眼鏡(マスク)は鼻をギュット押さえつけられることと水が浸入しやすいのであまり好きではないです。 タイトルの質問ですが海用の水中眼鏡(マスク)とプールで使うゴーグルと比べて差というのはありますでしょうか? ご回答宜しくお願いします。
質問日時: 2011/07/15 13:34 質問者: rsi37
ベストアンサー
4
0
-
ブリーフのような男性用水着を見かけやすいビーチは?
海水浴のシーズンですが、最近ビーチに行っても男性の水着(海パン)は、膝まであるようなだらっとした長いものが流行りです。私は短いブリーフ(ショーツ)のような形をした競泳用?の水着にちょっと憧れています。 そういう男性を見かけやすいビーチって、どこかにありませんか? ライフセーバーの人は除いて・・・ また男性にお聞きしたいのですが、男性の立場からするとそういう格好はやっぱりイヤなのでしょうか? 私はたとえばTシャツの裾からちらっと見えたりするとドキッとしますし、そういう格好が決してイヤじゃない女性もいると思うのですが。。 よろしくお願いします。
質問日時: 2011/07/14 22:10 質問者: Aki_K_2007
ベストアンサー
2
0
-
海が怖くなった。サーフィンもやってたのに・・・。
こんにちは。 20歳の頃にサーフィンを始め、ハマって毎週海に通っていました。 当時は海を怖いと感じたことなど無く、初心者なのにアウトに出ていって、 かなり積極的にやっていました。 波から落ちてひどい目にあったことも何度もありました。 でも海が怖いとは思わず、通い続けていました。 とにかく楽しくて、海大好きと公言していました。 25くらいの時からでしょうか。 急に海が恐ろしくなったんです。 なぜだか理由がわかりません。 いつものようにパドリングして沖に出て、ふと岸を振り返ったときにとてつもなく遠く感じました。 「あ、戻れないかも」 と思って、今度は必死に戻る方向で水をかいたのですが、パニックで進まず。 息が切れるばかりです。 実際にはそんなに沖でもありません。 もうダメだ、ボードから降りて歩こうと思ったら足が底に着かず。 「うわー」 という感じでまたパニック。 結局半ば溺れたような感じで岸まで来ました。 そこからもうダメです。 何度か海に行ってみたのですが、足の着かないところまで行くと同じパニックに襲われます。 怖いんです。 先日は海水浴でとてもきれいな、浅い海へ行きました。 やはり同じでした。 胸くらいまでの所へ行くとパニックです。 みんな泳いでもう少し先まで行って楽しんでいるのに、そこまで行けません。 泳ぎに自信があればいいのかと思い、プールに通い、100メートルくらいは泳げるようになりました。 それでもやっぱり海はダメなんです。 ダイビングとか、映像を見ると憧れるんですが今のままでは絶対に無理です。 こんな状況を克服することできるでしょうか?
質問日時: 2011/07/14 16:41 質問者: donga65677
ベストアンサー
5
0
-
ダイビング
1週間前にダイビングをして耳抜きがあまりできず鼻血もでました。 耳が痛かったのは2日間くらいで、そのあとはたまにパチパチと音がします。 難聴や耳鳴りはありませんが、水が溜まってる様な感じがあります。 昨日一時耳の奥の方が痛みがありました。 このまま放置して大丈夫でしょうか? それとも耳鼻科にかかった方がいいものでしょうか?よろしくお願いいたしますm(__)m
質問日時: 2011/07/11 12:26 質問者: to225
解決済
2
0
-
海水浴場なのに素潜り禁止?の看板について
本日、西伊豆の御浜海水浴場に行ってきました。 そこで気になる看板を発見しました。 下記の事を禁止しているようです。(添付画像参照) (1) 水産動植物の採取 (2) 素潜りの禁止 (3) アクアラングの禁止 (1)は漁業権の問題、(3)は海水浴場なので、、、共に理解できますが (2)が禁止されている理由が分かりません。 海水浴場なのに素潜りが禁止とはどういう事なのでしょうか? 何をしたら、看板の「素潜り禁止」に該当してしまうのでしょうか? <例> 1.水着 + スイミング用のゴーグルで潜る 2.水着 + 水中マスク + フィンで潜る 3.ウエットスーツ + フィン + 水中マスクで潜る もし1番ですら禁止にされるのであれば、 この海水浴場は水面から少しも潜ってはいけないという事に なりますよね? 看板の意味が良くわからないので、分かる方よろしくお願いします。
質問日時: 2011/07/11 01:57 質問者: S_NEKO
ベストアンサー
4
0
-
サーフィンのルール前乗りについて
はじめまして、サーフィンのルール前乗りについてですが 1. ピークに近い者が優先のルールのポイントです。 2. 2人のサーファーが テイクオフしようとしております 3 .一人は ピーク(波の一番せり立ったところ)のショルダー側のA、もう一人はショルダーと逆側のややブレイクしたあとのスープになった場所のB。 4. 2人ともピークからの距離は同じ2m位は離れた位置です。 5. やや先にスープから テクオフしたのは Bです。 6. やや 遅れてショルダーからテイクオフしたA 7. テイクオフした位置もピークから同じ距離くらいでした。 8. Bは1発目のボトムターンでスープをかわし(抜き去り)ショルダーに出たところで 既にテイクオフしていたAと接触寸前。 この場合の優先権はどちらでしょうか? ちなみに BはAを認識しておりました。 AはBを認識していなかった様で お互い優先権を主張しております。 また お互い認識していなかったとしたら また 距離も テイクオフした時期も 全く同じだったとしたら 優先権は A ? B?
質問日時: 2011/07/09 18:40 質問者: qoo0503
解決済
1
0
-
高知&愛媛のおすすめシュノーケリングポイント
昨年の夏休み、関西から子供を連れて愛媛~高知へ旅行に 行った際、愛媛県の須ノ川海岸と鹿島で初めてシュノーケ リングを楽しみました。両ビーチ共足場は悪かったですが、 まるで竜宮城にいるかのような熱帯魚の数とサンゴの群生に 大感激しました。 そこで、今年の夏休みは、高知県の大月町あたりを、検討 していますが、現在候補に挙がっている柏島以外で、もし オススメのポイント等があれば教えて頂けたらと思います。 大月町以外でも結構です。 後、大月町や近隣エリアで(宿毛や土佐清水も可)オススメの 民宿や安く泊れる所(ビジネスホテルも可)があれば、教えて 頂けると助かります。特に柏島の民宿などは、口コミ等がない もので・・・。 余裕があれば、四万十川での川遊びも思案中ですが、 どの辺で遊ぶのが、一番キレイでオススメでしょうか。 いろいろお聞きしましたが、ひとつでも結構ですので 実際に行かれた方、口コミ等の情報是非お願い致します。
質問日時: 2011/07/04 23:46 質問者: muimui1212
解決済
1
0
-
安価な度入りシュノーケルマスク
夏に沖縄に行きます。強度近視の夫に度入りのシュノーケルマスクを作ってあげたい、お節介な嫁です。 視力0.01ほどしかなく、以前試したらコンタクトは怖くて付けられなかったそうです。一度しか使わないのに高価な度入りマスクを作るのも勿体ないと言います。 ネット通販で安価な度入りマスクを作ってくれるようなので、これなら一回きりでも納得して使ってくれるかなと思ったのですが、度数が分からないので困ってしまいました。 眼鏡を作ったお店に検眼データって残っているのでしょうか?(三年前です)それとも眼鏡を持ち込めば測れますか?本人は面倒なのか後ろ向きなので、私がデータを確保できればと思ってます。 よろしくお願いします。
質問日時: 2011/07/04 23:23 質問者: mg0802
ベストアンサー
2
0
-
ダイビング機材の購入について
去年からダイビングを始めました。機材は毎回オールレンタルしていたのですが、今年はお店から機材の購入を激しく勧められています。これからも続けていくとは思うのですが、年に2~3回くらいしか行かないと思います。それでも自分の機材を買った方がいいのでしょうか? あと、そのお店で買った場合はオーバーホールも無料だそうですが、元の価格自体がかなり高く、同じものがネットや他の店ではかなり安く買えるようです。見積りは全部で36万円ですが、ネットだと半額くらいで買えそうです。どうしたらいいのですか?
質問日時: 2011/07/04 14:28 質問者: miyumiyu332002
ベストアンサー
6
0
-
ダイビングのライセンス取得
OWDのライセンスを取りたいのですが、ショップ選びに迷ってます。 候補としては、 A…3日間講習 1日目 学科・プール講習(市営プール)、 2,3日目海洋 B…4日間講習 1,2日目 学科・プール講習(自社ダイビング用温水プール)、 3,4日海洋 C…2日間講習 1日目 学科・海洋(プール講習無し。浅瀬で講習とのこと)、 2日目海洋 ショップの質等はHPで見る限りあまり差が無いように思います。(どれもPADIで高い評価を受けてる様子) Aについては海の近くにショップをかまえており海洋実習やライセンス取得後にも便利かも… Bについてはプール講習に力を入れているようで、きっちり学べそう… Cについては早く取得できて効率良いかも… 金額もそれほど変わりません。 また、通う予定なので、交通費がA、Bについては片道1,000円程度かかります。Cについては宿泊費5,000円~8,000円程度。 総合的に考えてどのショップがお勧めでしょうか? また、ショップ選びで注意することなどがあれば教えてください。
質問日時: 2011/07/02 22:32 質問者: morinobearsan
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
2
0
-
魚突きの為のマスク。gullの一眼か二眼か
魚突きの為に新しいマスクを購入しようと思っています。候補としてはgullのマンティスLVかgullのVADERかを迷っています。 当方目が悪くはないのでレンズを換えるつもりはないのですが、一眼と二眼では視野の広さは結構変わるんですか?? 色々調べたのですが色んな情報があり決断出来ません。 どなたか詳しい人教えて下さい!
質問日時: 2011/06/22 09:44 質問者: deestyle
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
2
0
-
ファンボードかショートボードで悩んでます
お世話になります。先日久しぶりにレンタルショートボードでサーフィンしたんです。元々ショートだったんですがまったく乗れず体力、技術、体系の変化が影響してかまったく乗れませんでした。5年前は週1行くか行かないかくらいの初級~中級レベル(ボトムターンなどができるくらい)決してうまいほうではありませんでしたがショートのスピード感といつか決めたいトリックに憧れ乗っていました。ただショートではパーリングしてよくノーズを壊していました 泣 。結局、最後ショートからファンボードにレンタルを切り替え遊んでいましたが、ファンボードは本当に今の自分にとって楽で楽しめました。今までなんでこれで練習しなかったんだろうと思うくらい。。。ただ物足りなさがありました。レンタルのソフトボードで重たいせいもあったのかもしれませんがショートのような激しい、軽やかな動きもファンボードでもできるのでしょうか?長文になり失礼いたしました。
質問日時: 2011/06/09 11:19 質問者: mustang2010
ベストアンサー
2
0
-
米国人が日本で小型船舶を所有したい場合
アメリカ国籍の人がアメリカで登録された釣り用ボートを日本に輸出して、アメリカ国籍の人が琵琶湖や霞ヶ浦、又は利根川などでそのままアメリカ登録の状態でそのボートの運転、又は合法的に所有できるのでしょうか。 そのために必要な手続きなどありますでしょうか。 また、できる場合でも、ページで記されている出入港届けを初めから提出したり、その他必要な手続きなどしなくてはいけないのでしょうか。 例えば、琵琶湖から霞ヶ浦などへ陸上トレーラーを使って移動させるにしても、出入港提出しなくてはいけないのでしょうか。 その場合は、どこで手続きして、どれぐらいの期間や費用がかかるものなのでしょうか。 アメリカ登録されたボートとトレーラーは日本で合法的に牽引できるのでしょうか。 また、アメリカ人ができるのか、日本人の場合は牽引免許が必要になるとかそのようなこともあるのでしょうか。 日本人がアメリカ登録されたボートを日本で運転することはできるのでしょうか。 また、そのような事項はどこで、質問したらよろしいのでしょうか。 細かい質問ばかりで申し訳ありませんが、どなたがお分かりになる人がいたらどうかご教授のほどよろしくお願いいたします。
質問日時: 2011/06/05 13:05 質問者: loveboats
解決済
1
0
-
はじめてのサーフィン、ベストなサーフボード!
サーフィンをこれから始める人が最初に買うサーフボードとしてお薦めをお願いします。 (1)金額を度外視したベスト初心者モデル (2)金額もそこそこの初心者モデル (3)安いけどこれだったら良いんじゃない初心者モデル 上記のどのタイプかも教えて頂けると嬉しいです。 サーフショップでレッスンを受け、レンタルボードでまずは始めるという方法もあるかと思いますが、あえて今回は購入する方法でお願いします。 また、私の場合、どの長さがベストかもお教え頂けると助かります。 身長179cm、体重70kg(痩せ形でお腹まわりにお肉が・・・。)、年齢33歳、スポーツは10段階で6ぐらいでしょうか。 これから、週2以上のペースで頑張りたいと思っております。 宜しくお願い致します!
質問日時: 2011/06/04 22:27 質問者: tarorinQ
解決済
2
0
-
外国の人気ダイビングメーカーは?
外国の人気ダイビングメーカーを教えてください。 その理由もお願いします。 例えば このメーカーのフィンが良いなど
質問日時: 2011/05/31 05:51 質問者: dazai
ベストアンサー
2
0
-
マリンスポーツ用サングラス
私はマリンスポーツをしていて、サングラスをかけたいのですが オークリーやスワンズなどスポーツブランドでおススメのものは何ですか? また、どんな機能のサングラスが良いですか?
質問日時: 2011/05/30 00:01 質問者: adcanoe
解決済
1
0
-
初めてのサーフィン!どんな板を買えば良いの?!!
サーフィンを始めようと思っております。 身長179cm、体重70kgです。 家は茨城なので周辺でやろうと思っております。 身長+20cmぐらいの厚い板が良いとの事ですが、下記のものでも良いのでしょうか? http://item.rakuten.co.jp/surf1-ofe/10002505/ http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/142588886 また、お薦めの物がありましたら教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2011/05/18 18:54 質問者: tarorinQ
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
4
0
-
マスクが曇る
先日購入した新しいマスクを着けて潜ってみましたが、入水して10分ほどでレンズが曇り始めました。 ・購入した状態のまま普通に曇り止めを指で塗布して、さっと海水ですすいで着用しました(塗布した後グラブなどで擦ってはいません)。 ・呼気は鼻から抜くようなことはせず、スノーケルを通して吐いています。(スキンダイビング) ・他にもいくつかマスクを持っていますが、値段の高い、安いにかかわらず曇るものはありません。使い方も(曇り止めの種類も)一緒です。 出荷時に曇り止めなどの薬品をはじくような表面処理でもしているのでしょうか?何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
質問日時: 2011/05/15 15:36 質問者: hitomi1980
ベストアンサー
1
0
-
ダイビング器材の内外価格差
アメリカ在住のダイビング初心者です。AOWは去年取得しました。 いままでカリブのオールインクルーシブリゾート中心に潜ってきました。これまでは器材はほぼタダでレンタルできていたのでマスク、シュノーケル、フィンくらいしか持ってませんでしたが、今度Grand Caymanやカンクンに完全個人企画ツアーで潜りに行こうと思っていますので、この機会にBCD、レギュレータ、ダイブコンピュータを購入しようと思ってます。 そこでいろいろ調べているのですが、日本って何でダイブ器材があんなに高いのでしょうか。 簡単な例ですが、レギュレータなんか軽く8万円とかします。アメリカで買うと400ドルも出せば結構いいのか買えます。知り合いに聞いたところ、他の器材も日本で買うとベラボーな値段なのだそうです。円高のこの時代、信じがたいです。 当方、企業の駐在員としてアメリカにいるので、そのうち確実に帰国が待ってます。 アメリカで買った方が得ならばぜひとも今のうちに、自分の分だけでなくいっしょにバディとして潜る家内の分も買っておこうと思ってます。 内外価格差について事情通の方、情報を教えていただければ助かります。
質問日時: 2011/05/12 07:49 質問者: ID10T5
ベストアンサー
2
0
-
オススメのダイビングスポットを教えてください
経験本数30本の初心者ダイバーです。 8月上旬に、1週間程度(国内)でダイビングを計画中です。 女一人旅です。 とにかく、潜りまくりたい!! なので、観光とかできなくても良いです。 マンタやハンマー、群れなど、ダイナミックなものが好きです。 また、地形や海底遺跡・遺産なども好きです。 いくつか候補は、小笠原、石垣、与那国など… メジャーなところしか思いつきませんが、いずれも行ったことは無く、 一度は潜りたいと思う場所です。 特定のショップも無く、ダイバー仲間もいないため、なかなか情報が得られません。 また、8月上旬のオススメだけでなく、 「これが見たいなら、○月の○○島!」など、 時期や場所の情報も教えていただけたら嬉しいです。 たくさんのダイバーさんのご意見を聞かせてください! よろしくお願いします。
質問日時: 2011/05/07 12:54 質問者: kita-manbou
ベストアンサー
5
0
-
ウェットスーツのサイズについて。
ネットでウェットスーツの購入を考えているのですがサイズが32/4や34/6などとあるのですが4や6は号の事でいいのでしょうか? どなたか詳しいかたいたら教えてくれませんか? 記載はネックのジッパーを開けた所に書かれてます。
質問日時: 2011/05/07 12:16 質問者: dee4104
ベストアンサー
1
0
-
現在のダイビング機材の価格
はじめて利用させていただきます。 実はダイビングの機材を売却しようと思っています。 すべてTUSAのもので、フルセットです。 ・ウェット ・ブーツ ・フィン ・シュノーケル ・ゴーグル(マスクホルダー付)度なし。 ・グローブ ・BCD ブラック ・ダイビングコンピューター ・レギュレーター ・ハードキャリーバッグ(表面が付け替えられます) ・Bell ・記録ケース? ・ダイビングマーカーなるもの ・ハンマーヘッド 全てが完全未使用、未開封なんです。 メッシュバッグもあったのですが、主人が使いたいというのでないのですが。 女性用なのでMサイズなのですけれど、どれくらいの価格が妥当なのでしょうか。 何年か前のもので、買った当時は、AAAの悪徳商法にひっかかったタイプでしたので ローンで60万くらい支払いました。もう終わってます。 それから出産などもあって潜る機会もないですし、もう潜る事もありませんので、不要なんです。 主人はベテランなので、悪徳で買ったとしても勿体無い、手元においておけというのですが 私にしてみれば、倉庫の肥やし状態。どんどんゴムなんかもきっと劣化しますよね? とてもいいものらしいんです。主人によれば・・・私はど素人なので分かりませんが。 そこで、今ダイビングの機材を新品フルセットでそろえようと思うと、だいたい相場としては どのくらいなら許容範囲なのかお伺いしたいんです。 最低でも20万くらいでは引き取っていただけないものかと思っていますが・・・厳しいでしょうか。 ウェットは完全オーダーだったので、他の人にはゴミ同様なのかと思うと、ウェット代を差し引いて もっと低い金額になるのかなとも思いますが。 どうかアドバイスお願いいたします。
質問日時: 2011/04/27 14:35 質問者: kirashun_mama
解決済
4
0
-
ダイビング中 どんどん浮上してしまう
AOWです。ダイブ本数は11本の駆け出しです。 先日ダイビング中にどんどん浮上してしまい、 水面ぎりぎりまで浮上してしまいました・・・。 そんな深度が変わる場所ではなかったので、 BCに空気を入れたり抜いたりなどせず、 一定のままで、呼吸だけで潜行していたのですが・・・ 突然かなりのスピードで浮上しはじめてしまい、 とりあえずBCから空気を抜き続けながら 息をずーーっとはいていたのですが、 一向に沈まず、勢いそのままで浮上していきました。 (結構冷静に、あー、水が温かくなってきたーとか思ってたので、 パニックにはなっていません。) 気がついたインストラクターさんが、 BCから空気を抜いて息を吐くように指示をくれたのですが、 すでにやっていて、それでも浮いていくので あわてて追いかけてくれました。 一緒にもぐった経験のあるAOWからは へたくそだからといわれましたが、 やっぱりまだへたくそだからなんでしょうか? 考えられる原因がわからないので、 へたくそ(経験不足)が一番なのかな・・・w また、自分ではどうしようもないぐらい浮上したら、 息を止めないでなすがままになってしまうのでしょうか? ウエットスーツは5cm、ウエイトは2kgでした。 (後、ログブックみると講習は3kgでした)
質問日時: 2011/04/27 13:54 質問者: 4dimension
ベストアンサー
1
0
-
解決済
1
0
-
このパンツ代用可能ですか???
高校生の男子です。 初夏の沖縄の方へシュノーケリング旅行を計画しています。 ラッシュガードとマスクと足ヒレは持っているのですが、海水パンツだけ持っていません。 でも、こういうパンツは持っているのですが代用は可能なのでしょうか? これは僕が、中学校ソフトテニス部に所属していた時履いていたテニスパンツです。 もしこれが代用出来るならこれ履いて海に入るつもりでいます。 シュノーケリングといっても浅い所でプカプカ浮きながら楽しみ程度です。
質問日時: 2011/04/11 18:41 質問者: hige0323
解決済
3
0
-
防水ハウジングのOリング用グリス
ハウジングを買ったらOリングに塗布するグリスが付いていましたが、これが無くなった時薬用のワセリンで代用しても問題ありませんか? 調べたらグリス自体に防水効果がある訳ではなく、溝の中でOリングがスムーズに動けるように潤滑目的で塗布するのだと書いてあったので、ワセリンとかでもいいのかな?と思いました。
質問日時: 2011/04/11 18:00 質問者: hitomi1980
ベストアンサー
2
0
-
茶色い鼻水
ダイビング(スキンダイビング)の後、海から上がると必ずと言っていいほど茶色い鼻水が出るんですが、この茶色の素は何ですか? タバコは吸わないのでタールとかではない筈です。日常生活では出たためしがないです。
質問日時: 2011/04/10 15:35 質問者: hitomi1980
ベストアンサー
2
0
-
ウェットスーツではなくジャージを着てダイビング。
ある、ダイビングのブログを見ていたら中学生達が体験ダイビングをしている写真がありました。 写真には、学校指定のジャージや自分のジャージを着て海の中に潜っている生徒の姿が映っていました。ジャージを着てダイビングってOKなのでしょうか??? 本当にジャージで潜っていました。 全身びしょびしょでした。 ジャージを着てダイビングって許されるのでしょうか??? 誰か詳しく教えて欲しいです。
質問日時: 2011/04/08 14:26 質問者: hige0323
解決済
4
0
-
サーフィン テケテケ???
サーフィンやってる人で、私は「テケテケ」ですとか、あいつは「テケテケ」だとか、いうじゃないですか。 そのテケテケって、どういう状態を言うのですか? それと、そのテケテケの語源が知りたいです。
質問日時: 2011/03/19 00:07 質問者: 624baywoodDR
ベストアンサー
1
0
-
ダイビング・重器材を購入するか否か
ダイビングの重器材を購入するか否か、検討中です。 現在、30本、AOWを取得しました。 軽器材は既に持っています。 今後もダイビングを続けたいと思っているので、重器材の購入を考えています。 しかし、 ●年間の予定本数は20~30本 ●海外中心のリゾートダイバー ●使用後のメンテナンスが面倒(コスト面も気になる) ●レンタルでいつも違う器材を使っているが、特に不自由は無かった などの理由で、今後回数を重ね、レンタルが高くついたとしても レンタルした方が楽かな~と思っています。 購入してもいいのか、レンタルでも十分なのか、 皆さんのご意見をお聞きしたいです。 よろしくおねがいいたします。
質問日時: 2011/03/14 00:54 質問者: kita-manbou
ベストアンサー
6
0
-
水上オートバイ
水上オートバイを楽しみたいのですが、免許を取るのはわかったのですが、オートバイを買うって、みんなは家に置いておくのでしょうか? それとも、レンタルでしょうか? 教えてください。
質問日時: 2011/03/09 15:37 質問者: consequence
ベストアンサー
1
0
-
水着などマリンスポーツ用品を今の時期安く揃えるには
千葉から行ける範囲で今の時期安く水着を買えるお店を教えてください。(レディース)できれば試着できる実店舗のある店をお願いします。 または、そのような品を売るイベントの開催があるかご存じでしたら情報をください。 3月末に沖縄渡嘉敷島に行きシーカヤック、シュノーケリング、ホエールウォッチング等をする予定です。 あわせて水着以外の必要物品(シューズや防水バッグ)等で持参した方がよい物も安いお店か何かで代用できればその方法もお願いします。
質問日時: 2011/03/06 03:17 質問者: ellemoi
解決済
2
0
-
こういうの着てシュノーケルしてもOKでしょうか?
URLのようなウェアを着てシュノーケリングしても大丈夫でしょうか ラッシュガードの上に着用します。 水面でプカプカ浮く程度ならこういうの着て海に入っても大丈夫ですよね??? ※日焼け防止のためシャツは長袖を着ます。 シャツ・・・http://www.sskamo.co.jp/img/goods/C/UBA7039-SLYL.jpg パンツ・・・http://www.sskamo.co.jp/img/goods/C/O15319.jpg
質問日時: 2011/03/04 17:41 質問者: hige0323
解決済
3
0
-
宮古島ダイビングか 伊良部島青の洞窟ツアーか
4月半ばに女二人で宮古島に旅行に行こうと思っています。 そこで2つのオプションプラン、どちらにするか迷っています。 1、宮古島でボートダイビング2本(友人は体験ダイビング。ファンダイビングと体験ダイビングを一緒に対応してもらえるショップをみつけてあります) 2、伊良部島で青の洞窟ツアー(シーカヤックとシュノーケリング) 日程的にも予算的にもどちらかしか選べません。 もともとはダイビングがしたくて宮古島に行く事にしました。 友人もライセンスをとってから行きたかったのですが日程的に厳しいし、体験ダイビングもした事がないので、まずは体験かなと。 出産妊娠で長らくダイビングできず、今後二人目も考えているので今回を逃したらまたかなり長い間潜れなくなるのでどうしてもダイビングしたいなって気持ちがあるのですが。 私自身かなりブランクもあるし、もともとペーペーのダイバーなので、体験ダイビングと一緒な事で行ける所が限られてくる事は全然かまいません。 ただ、機材の事や、ずっと一緒には楽しめない事などを考えるとシュノーケリングの青の洞窟ツアーのほうがいいのかなと思ってきたりもしてどうにも決めかねています。 実際に行った方や情報をお持ちの方、アドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2011/02/22 17:00 質問者: upako217
ベストアンサー
1
0
-
ホバリングで足を動かさないには
ダイビングでダイブマスターの講習中です。 20スキルのテストを受けました。 殆どクリアできたのですが、ホバリングでどうしても足が動いてしまいます。。。 よく、アグラのような格好でホバリングをするとよいということですが、 足を組もうとするとオシリから沈んでしまいます。。 何かコツがあれば教えてください。 どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2011/02/18 02:27 質問者: miffyjpccp
ベストアンサー
3
0
-
サーフボードルーフキャリア
これまでファンボード(7'2")を車内に積んでいました。長くないステーションワゴンなので前席の天井グリップにベルトを渡して突っ込み、後ろは荷室のトノカバーに乗っけて、天井からぶら下げるようなカタチです。天井が高くないので頭まわりが窮屈ですし、後方視界が無いに等しくてキケンなので、ルーフキャリアの導入を検討しています。 問題はクルマが少し古い並行輸入車なため、THULEやINNOなどのベースキャリアアタッチメントが廃盤だったりそもそも対応品が無いため入手できませんでした。幸いにもそのクルマのメーカー純正ベースキャリアを中古で入手できそうなのですが、これまたバーの断面形状がルーフキャリアメーカーのとは違っていて、THULEのエアロバーを少し太くしたような楕円のカタチをしています。 こうした規格外のバー形状に対応できるサーフボードキャリアがありましたら教えてください。THULEやINNOのような高機能なモノに限らず、ソフトパッドにベルトが付いたシンプルなモノでもかまいません。特に後者は検索してみてもうまく見つからないので。 室内にベルトを通すソフトキャリアも検討してみたのですが、ドアオープニングのゴムを痛めるのは古いクルマに良くないですし、雨が滲みてきますので候補外としました。 よろしくお願いします。
質問日時: 2011/02/13 12:19 質問者: 624baywoodDR
ベストアンサー
1
0
-
小笠原ダイビング
小笠原にダイビングへ行きたいと思っています。 是非ケータへ遠征したいと思っています。8月前半でも行けるのでしょうか?? また、ケータへ行きやすいショップ等あれば教えてください!
質問日時: 2011/02/12 20:47 質問者: ken1118
ベストアンサー
1
0
-
3月の沖縄ダイビングのスーツ
3月に石垣島か宮古島、久米島でのダイビングを計画しています。 沖縄でも3月はまだドライスーツの方がいいでしょうか? 私は寒がりな方かと思います。 5mmのウェットは持っているのですが、それでは寒くて楽しめないなら・・・と悩んでいます。 皆さんはどのようにされていますか?
質問日時: 2011/02/10 00:06 質問者: kinako27
ベストアンサー
2
0
-
海底50mで目立たない色とは
釣り具のルアーの色を考える上で、海底50mで目立たない色は何かを考えています。 ダイビングをした場合、何色のスーツを着れば、人から見えにくいかと同じ質問です。 時刻や天候によって異なるかもしれませんが、この水深を経験されたことがある方 の意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。 ちなみに、場所は兵庫県淡路島周辺を想定しています。瀬戸内海より透明ですが、太平洋 ほどでもないという海域です。
質問日時: 2011/01/30 22:08 質問者: aspara51
ベストアンサー
2
0
-
ロングボ-ドのリーシュの種類
最近ロングボードを購入しましたが、リーシュコードを選ぶ際に足首につけるアンクルと ふくらはぎに付けるニーというタイプのものがある事を知りました。 そこで質問させていただきたいのですが、それぞれどんな特徴(使い分け)があるのか、 また、当方ショート数年のほぼ初心者なのですが、どちらのタイプがいいのかお教え願え ませんでしょうか? あと、長さはどのくらい(ボ-ドは9’1です)のものを選べばいいのでしょうか?
質問日時: 2011/01/28 22:19 質問者: supehana
ベストアンサー
2
0
-
ダイビング オクトパス ホースホルダー
皆さんオクトパス等を引っ掛けないようにホールドされていますが どんなホルダーがあるのでしょうか? また使い勝手の良い物はないでしょうか?
質問日時: 2011/01/27 22:14 質問者: swyn77
ベストアンサー
1
0
-
沖縄サーフィンツアーについての質問・・・。
私は現在、沖縄県内(本島)の某リゾートホテルで勤務をしているのですが、昨今の不況もあり 集客効果を上げる為 沖縄サーフィンツアーの企画を考えています。 ここでサーファーの皆さんに質問なんですが・・・ 沖縄が言わずと知れたサーフポイントが沢山あることをご存知でしょうか? もしくわ 沖縄サーフトリップへの関心度等をお聞かせ下さい。 *沖縄サーフィン事情 1、あまり知られていないかも知れませんが沖縄にはサーファーが沢山おります。 2、殆んどのポイントがリーフブレイクで満潮の2時間前後 計約4時間しか入れません。 3、リーフブレイクの危険性、上記 時間帯を守れば危険性は殆んどありません ただしビーチブレイクよりはやや危険です。 4、リーフブレイクの波質、掘れたややカールのキツイ波どちらかと言うと上中級者向き? 利点はポイントブレイクなのでピークが解りやすくアウトに出やすいこと。 5、殆んどのサーフポイントは海水浴には不向きなシークレットポイントのような場所にあり サーファーを見かける頻度が少ないので あまり認知どが低いのではないかと思っています。 6、沖縄サーフィンの利点、真冬でも気温15度を切ることがないので3mm~5mmのフルスーツで余裕で海に入れ、なにより透き通る波の美しさは最高です。 7、サーフィンに適したシーズン、比較的 夏場を除いたOFFシーズンの方が季節風の影響で波が入りやすく サーフィン可能なポイントが沢山増えます。 以上です。 私自信、大阪より沖縄に移住してからサーフィンをはじめて かれこれ10年になりますが沖縄でのサーフィンライフは最高です。皆さんに沖縄でのサーフィンの楽しさを伝え 沖縄をサーフィンアイランドとして認知されれば嬉しい限りです。説明が不十分かも知れませんがゴメンナサイね。 ツアー内容は当ホテルステイにて ローカルサーファーガイド付きにてサーフィンを楽しんでもらう。と言った内容にしたいと思っています。
質問日時: 2011/01/25 10:00 質問者: starno
解決済
2
0
-
ウエットスーツを着たことがある方に質問です。
私は過去に体験ダイビングをしたときに、初めてウエットスーツを着ました。 ウエットスーツの下にはこの日着ていたTシャツと下着のパンツを着ていました。 海からあがった後、ウエットスーツは中まで水が入ってしまうため、Tシャツとパンツはずぶ濡れになってしまい、濡れたものをしぼって帰りました。もちろん次回からは水着を着ようと思いますが・・ みなさんはウエットスーツの下に下着やTシャツなどを着て水に入ったことはありますか?
質問日時: 2011/01/08 23:45 質問者: rakista3
ベストアンサー
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【マリンスポーツ】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ぼっち陰キャでカヤック初心者がカ...
-
ダイソーにビート板って売っていま...
-
この夏プールで監視員のバイトをす...
-
浜名湖のシュノーケリング 場所につ...
-
神奈川県(湘南とか)でディンギー...
-
安いディンギーってどこで売ってい...
-
初めてのシュノーケリング 来月に一...
-
サーフィンのロングボードとsupなら...
-
デブ、陰キャでサーフィン趣味でや...
-
シュノーケリングで安全な泳ぎ方を...
-
カヌーやカヤックをする時に服装(...
-
潜水艦って、、極秘任務だから、仮...
-
クリスマス時期の宮古島でのダイビ...
-
昔からお盆の時期に海水浴はあまり...
-
沖に係留してある船ってどうやって...
-
伊豆あたりの海の透明度
-
伊豆ダイビング旅行の
-
伊豆でおすすめの初心者向けのダイ...
-
いつも友達と遊ぶ時
-
車の上に載せれる長さ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
安いディンギーってどこで売ってい...
-
浜名湖のシュノーケリング 場所につ...
-
神奈川県(湘南とか)でディンギー...
-
この夏プールで監視員のバイトをす...
-
ぼっち陰キャでカヤック初心者がカ...
-
ダイソーにビート板って売っていま...
-
高校2年生です。 沖縄の修学旅行で...
-
沖に係留してある船ってどうやって...
-
ダイビング器材の事で質問ですが、B...
-
サーフィンの場所を教えて下さい
-
ダイハツ野郎
-
ダイバーズウォッチで12~4時が色分...
-
カヌーやカヤックをする時に服装(...
-
利水、治水、高い場所に水汲み上げ...
-
鹿児島のシュノーケリングスポット...
-
シュノーケリングで安全な泳ぎ方を...
-
ヨットに乗ろうと誘われる
-
沖縄の修学旅行に行くのが嫌な理由...
-
昔からお盆の時期に海水浴はあまり...
-
沖縄について詳しい方いますか?初...
おすすめ情報