回答数
気になる
-
解決済
4
0
-
ダイビングプールでの練習って
先日、新しい器材のチェックと練習を兼ねてダイビングプールへ自由練習に行ってきたのですが、プールから上がってシャワー、器材片付けをしてお茶をしていたらログ付けをしている方がいました。 初めて見た光景なんですが、書いている方に”ログ付けですか?” と聞いたところ、逆に”書かないんですか?書かないと記録にならないですよー。海もプールも全部書いていますよ。”とのこと。 タンク本数200本ちょいになってましたけど、プール練習って文字がやたら目立ってました。 ダイビングプールでのダイビングというか練習って通算タンク本数に含めていくものなんでしょうか? ダイバーの皆さんのお考えを教えてください。
質問日時: 2008/10/22 19:47 質問者: moguriya
解決済
3
0
-
SEA&SEAのDX-1Gというカメラですが…
SEA&SEAのDX=1Gというカメラですが、 これはひょっとしてricohのRGのOEMですか?
質問日時: 2008/10/20 17:54 質問者: CD-8
ベストアンサー
1
0
-
ダイビングでKodakスナップキッズかDiCAPacαを使ったことがある方教えてください
ハウジングのあるデジカメが壊れてしまったため、 急遽、ネットで見つけた ・コダックのスナップキッズ 防水15m または ・DiCAPacアルファ 防水10m を使ってみようと考えています。 ダイビングで使用したことがある方いらっしゃいますでしょうか。 プールとかではなく、潜ってしまっても大丈夫だったか、 また、撮り方のコツがあれば教えてください。 あとおもりがなくても平気でしょうか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2008/10/18 19:43 質問者: kyuikyui
ベストアンサー
1
0
-
バリ島でのダイビング
来週~3泊5日でバリ島に旅行に行きます。そこで、バリ島でダイビングをしようと思うのですが、バリ島での初ダイブで、ここが良い!!お勧めなポイントはどこでしょうか??日帰りコースで。 ちなみに、ライセンス(Cカード:BSAC)は8月後半に沖縄で取ったばかりで、ライセンス取得後の初ダイビングでもあります。 バリ島で日本人が経営している、初心者にも安全に丁寧に対応していただけるダイブショップなども教えていただけると嬉しいです。
質問日時: 2008/10/12 23:42 質問者: ppnats
解決済
1
0
-
入り江でイルカと泳ぎます。コツなどありますか?
こんにちわ。 入り江でインストラクターさんと一緒に ダイビングスーツを着て30分ほどイルカと泳ぐ機会に恵まれました。 私にとっては一生に一度あるかないかの機会なので 『ああしておけばよかった・・・』はなるべく避けたいです。 スノーケルとラッシュガードは持っているのですが、 ほかに、こうした方がイルカが喜ぶよ、よか、 どうせならこれは体験したら?などありますでしょうか? 競泳歴18年ですがダイビング経験なしです。 どんな些細なことでもいいのでよろしくお願いします。
質問日時: 2008/10/11 23:22 質問者: kamo52
ベストアンサー
1
0
-
長い時間スノーケリングしていると喉が変になります
素潜りを趣味で楽しんでいる者です。 昔はそうでもなかったのですが、最近はずっとスノーケルを口にくわえていると喉がイガイガして気分が悪くなるようになってきました。 そうならない様にたまに立ち泳ぎをしながらスノーケルを口からはずし唾を飲んだりしています。 海に入る前に何かやっておく等、 他に何かいい対処方法はありますでしょうか?
質問日時: 2008/10/09 17:13 質問者: second-line
ベストアンサー
3
0
-
珊瑚の毒で腫れてしまいました
海外で初めてダイビングしたんですが 珊瑚に毒が有ると知らずに触ってしまいました。 インストラクターの方は多分大丈夫との事でしたが 帰国後に左手が腫れて手の甲~手首にニキビのような出来物が 沢山出来てしまいました。。 皮膚科に行き薬を頂いたんですが効果が無く しまいには医者にちょっと私では解らないと 投げ出されてしまいました。。 痒みや痛みはありませんが接客業をしてるので見た目があまりに 悪いので早めに直したいです。 冷やすと微妙に腫れ・赤みは減少するような気がします。 良い治療法をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2008/10/06 10:22 質問者: hanao2007
ベストアンサー
4
0
-
ウェットに関する質問
ウェットスーツで迷っているものです。 以下の点でについて教えて頂けますでしょうか? (1)Rip Curlのチェストジップのウェットが候補の一つなんですが 通常の背中ジップと比較して利点があるのでしょうか? 毎回首の部分を思いっきり広げて着る事になるので、そのうち伸縮性がなくなってくるのではないかと心配になってしまいます。 実際に使用している方がおられましたら、使用感などを教えてください。 (2)2つのウェットスーツで悩んでいます。 両方ともサイズはほぼばっちりなのですが、デザインが気に入っていて実際に欲しい方のウェットスーツが、袖の丈が若干長くて親指の付け根ぐらいまで来てしまいます。 腕ぐらいだったら弛ませておくor折り曲げる等すれば保温性もそれほど損なわれず大丈夫ではないかと考えているのですが、いかがでしょうか?
質問日時: 2008/10/06 09:01 質問者: naz_001
解決済
3
0
-
この板どう思いますか?→http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s108720631?u=funwaves2
この板どう思いますか?→http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s108720631?u=funwaves2 今サーフィンを始めようと思い、 板を購入しようと思っているのですが、 ロングボードかファンボードで始めようと思い、ヤフオクで検索していて見つけて、気になってます。 「やわらかいボード」で驚くような浮力ということですが、どうなんでしょうか? 正直、海でかっこ悪かったりしますか? またこのロングボードと、ファンボードも考慮中です→ http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c182733496 http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x48185228?u=funwaves2003 サーファーの方、アドバイスお願いします。
質問日時: 2008/10/05 18:27 質問者: keiko1983
ベストアンサー
1
0
-
本州スキューバダイビング
今月、スキューバダイビングでどこに潜りにいこうかと考えています。時間がないので、国内・本州で探しています。先月は和歌山県の串本と静岡県の大瀬崎にいきました。 あまり詳しくないので、上記の場所以外で名古屋から1泊くらいで行けるメジャーなスポットを教えてください。
質問日時: 2008/10/04 21:40 質問者: bambi2004
ベストアンサー
1
0
-
ダイビング器材を入れるスーツケース
私は海外にダイビングに行く時、全ての器材を他の荷物と一緒に 普通のスーツケース(ハード)に入れて飛行機に預けています。 今度、スーツケースを買い換えようと思っているのですが、 今までは金属フレームの開閉式の物しか使った事がありません。 今回、軽さにひかれて、ファスナー式の物を考えてます。 ただ、金属フレームにくらべ、ファスナー式の物は 強度がイマイチのような気がするのですが、どうなのでしょうか? 両方使った事がある方、ヨロシクお願いします。
質問日時: 2008/10/01 06:08 質問者: bluesaipan
ベストアンサー
2
0
-
宮城県の女性プロサーファー
宮城県に女性プロサーファーが営んでいるサーフショップがあると聞いたことがあります。いろいろと調べてみましたが見つかりません。ご存知のかたいましたら教えてください。
質問日時: 2008/09/30 23:00 質問者: goo3959
解決済
2
0
-
ウインドサーフィン道具一式を車で運べますか?
最近ウインドサーフィンをはじめました。スクールに通いながらレンタルでやっているんですが、非常に面白いので初心者用のウインドサーフィンの道具を一式そろえようかと考えております。 そこで質問です。 保管場所については自宅が海の近くで、歩いて10分程度なのでできれば家に保管して車で海まで運べないかと考えております。 かなり重くなりそうですが軽自動車でも上にキャリアをつければ、運べますか?それとも海の前のウインドサーフィンのスクールなどの艇庫を借りたほうが無難でしょうか?
質問日時: 2008/09/29 11:03 質問者: noname#137652
ベストアンサー
3
0
-
購入したダイビング機材のクーリングオフ
フルセット持っているのですが、ウエットが合わないため、オーダーメイドのものを購入することにしました。 ウエットの専門店で予算5万以下でフルオーダーするつもりだったのですが、そのお店の途中にある量販店で、結局7万のウエットと13万のレギュセット(オクト・残圧計・BCに繋げるホース)を購入してしまいました。 状況としまして、 最初はウエットのブランドはこだわらないし、8万だと言われたので高いからやめようと思いました。 「また来ます」などと言って断ろうと思いつつ、レギュを水没させてしまい全く使えない状態だったので、新しく買いそろえるか、オーバーホールに出すか相談したところ、チタン製の値札が16万ほどのレギュを見せられ、これを買ってくれたらウエットが7万で、レギュは13万で、オクトとゲージはプレゼントしますと言われ嬉しくて購入。 冷静になると、1年に10本も潜らないだろうし、レギュだけレンタルでも良いのではと思い始め、ぼられてはないと思うのですが、やはりウエットも高かったなぁと後悔でいっぱいになってきました。 給料も20万もないのに何をやっているのだろうと、、、 カードの限度額も20万だったので、きることができず15万カード払いで5万をデビットカードで支払いました。 水没させたレギュがどこまで使えるのかは分かりませんが、オーバーホールでホースを全部変えても2万もしないんじゃないかと思ってきました。 買い替える方が妥当でしょうか? オーダーで5ミリ、ワンピース、裏地が起毛でよく伸びる素材の生地で7万円と言うと、皆さん高いと思われますか? 友達に話すと騙されちゃったんだねと言われてしまいました。 この場合クーリングオフすることは可能でしょうか? 自分から出向いた店舗で購入したものは当てはまらないですか? 中にはレギュだけで20万以上するものもありますが、本当にそんなものを使っている方がいるのでしょうか? 自分が悪いのですが、物産店でも洋服屋でも店員さんが良い感じの人だと「この人好きだなぁ」と思って高いと思いつつ買ってしまいます。 その場で冷静になる何か良い方法はないでしょうか? 文章がまとめられず、質問が散乱して申し訳ないですが、何かご意見をお願いします。
質問日時: 2008/09/27 23:19 質問者: elephantoo
ベストアンサー
4
0
-
サーフボードのケースについて・・・
教えてください。 例えば6’0”のサーフボード用にケースを購入する場合、6’0”用で良いのか、6’3”用の大きめのケースが良いのか・・・??? 昔、友人がサーフボードと同じサイズのケースを購入したところフィンをつけた状態ではチャックが閉まりませんでした。 最新のケースもフィンのゆとりは考えず「長さ」だけを基準にしているのでしょうか?
質問日時: 2008/09/26 14:29 質問者: kotoa
ベストアンサー
1
0
-
チャックのないウエットスーツ
先日、伊豆のダイビングショップでガイドの方が背中のチャックのないウエットスーツを着ていました。 表はsuper NESLというジャージ、裏がドレイン・ゲルマという素材のもので、「BLEAKER OUT」というブランド(?)のものです。 カタログでは、「ORI-701」と「zen-702」と明記されていました。 そのショップで頼むとフルオーダー+本当はチャックのないタイプのスーツにドレインゲルマは使えないそうなのですが、お願いして特別に、ということで8万円ほどでした。 ダイビングの後、洗ったものを持たせてもらった感想として、 とても軽い。乾きも早い。温かいらしい。伸縮性も良さそう。 とても欲しかったのですが即決できず、ここじゃなくても大丈夫だろうとオーダーすることなく帰りました。 伊豆まで採寸に行くのも面倒でネットで探しているのですが、なかなか見つかりません。 売っているお店ご存じの方、使ったことのある方、感想等教えて頂きたいです。 現在既製品のXSでもぶかぶかで5mmなのに水温25℃でも凍えている状態で、とにかくフルオーダーのウエットを買いたいと思っています。 ただ安物や粗悪なものだと、きつ過ぎて気持ち悪くなるようなことも耳にしました。チャックから水が入って意味がないなど。 「BLEAKER OUT」のものでなくても、まったくチャックがなく、温かくて苦しくないウエットスーツをご存じの方教えてください。
質問日時: 2008/09/23 18:37 質問者: elephantoo
ベストアンサー
1
0
-
サーフィンのロングボードにあるフィンボックスの金具がない
ロングボードを使用している時にセンターのフィンが外れ、フィンとともに金具も海に流れてしまいました。 フィンはFCSです。 金具はお店で売っているのか、ボード自体を店に持っていかないといけないのでしょうか? 経験がある方、どう処置をしたのか教えてください。
質問日時: 2008/09/23 14:35 質問者: MOGOchan
ベストアンサー
2
0
-
MJ-650 SJ エンジン調整で困っています。
ヤマハのマリンジェット、MJ-650SJ のエンジンの具合が悪いので調整を始めたのですが、うまくできません。ご存知のかた教えてください。 具体的には、スロットルを開け回転を上げると息を吐きます。水に浮かべず架台の上で冷却水をホースで供給しながら回しています。最初かぶりぎみだったので、キャブかと思い分解清掃、取り替えられるゴム製品(ダイヤフラム、パッキン等)は全部変えてみましたが変わりませんでした。 プラグも変えたのですが、改善は見られませんでした。 息つく現象の原因をご存知の方、また修理方法のわかる方教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2008/09/18 20:17 質問者: 45026
ベストアンサー
1
0
-
アンダーパンツの品質表示タグがチクチクする
ウエットスーツの下に着るアンダーパンツの品質表示タグが すごくしっかりしてて腰にチクチク刺さって痛痒く、気になってたまりません。 剥ぎ取ろうにも一緒に縫い付けてあるし 切り取ろうにも短くなるだけで余計チクチク刺さってしまいます。 アンダーパンツの生地も薄いジャージ生地なんで 下手に角をとろうなんてすると破きそうだし・・・。 何かうまい処理方法はありませんでしょうか?
質問日時: 2008/09/18 17:57 質問者: strong_sweet
ベストアンサー
2
0
-
東京近郊 安いダイビングショップは?
2ヶ月前(2008/07)にCカードを取りました。 その後合計12本ほど潜ったのですが、今後しばらく潜る予定が無いので、 忘れないうち、寒くなる前にあと10本程度潜りたいと考えています。 東京近郊で安く潜れるところを教えて頂けないでしょうか。 マリンダイビングか何かの広告で、静岡のショップで、 3本10000円+希望者はさらに2本フリーというのを見たのですが、 それに近いところがあればベストです。
質問日時: 2008/09/17 10:44 質問者: liquidmoon
解決済
1
0
-
初めてのサーフボード購入について
これまでに何度かサーフィンをやる機会がありました。ここ最近その頻度が増えていますが、道具は一切持っていません。 これから先も続ける気まんまんですので、そろそろ購入を考えております。 これまではファンボード(約 7'2"ぐらい)をレンタルしていました。 ファンボードでも、まだ簡単に乗りこなせているわけではありませんが、 購入するのならショートボードにチャレンジしてみようかなと思っています。 そこで、経験者の方々へ質問です。 長さ 6'2"、幅 18 1/2 程度のボードは、ショート初心者にとってどうでしょうか? 長さが30cm、幅も細くなり、浮力がだいぶ落ちると思います。場所は湘南へ通っています。 波があまり強くないので、上級者の方でもファンを使用している方が多いのでしょうか? ちなみに170cm、57kgの男です。 自分はこんなボードを使っている、湘南ならこんなボードがオススメなど簡単なアドバイスでも結構ですので、よろしくお願いします。
質問日時: 2008/09/17 00:12 質問者: inst
ベストアンサー
3
0
-
モモコシ波とムネカタ波との到達速度の違い
ショート(6.2)に乗ってます。 スランプに苦しめられながらも海に通い続け、ようやくコシハラ波でも横に滑れるようになってきた程度の初級レベルです。 残念なことにムネ~頭などに上がると波キャッチがなかなかできません。ビビリ、混雑などによる精神要素、パドルのスピード、波の読み甘さによるポジションミス(特に前後)、大きな波の経験不足、など色々な要素の複合技でキャッチが出来ていないのはある程度わかっており、ひとつひとつクリアーすべく努力をしています。 ですが、サイズある波をキャッチ出来ない理由のひとつに考えなかったことがありました。波の押し寄せるスピードの違いです。(ブレイクの早さのことではありません。) 基本的なことが分かっていませんでした。モモ波の押し寄せるスピードよりも肩サイズの波のほうが速いんでしょうか?つまりモモ波で乗れるパドルでも、それは大きな波では通用しない!といったことなんでしょうか? コレコレこういう状況だと、こういうような波のスピードなんだよ、とか、お詳しい方がおられましたら教えていただきたいです。 わかりずらい文章かもしれませんが、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2008/09/15 22:02 質問者: chikadaich
解決済
4
0
-
サーフィンとスケボーの利き足について
サーフィンを始めて半年なのですが、トレーニングの為、スケボーを始めました。 今サーフィンはレギュラースタンス(左足が前)でやっているのですが、スケボーに乗ると右足を前にした方が明らかに乗りやすく、安定してボードに乗れます。 ちなみにサッカーの利き足は右足です。 これってサーフィン時のスタンスは間違っているのでしょうか? まだサーフィンは初心者なのでスタンスの変更は可能だと思います。 それとももっと練習して左足でもスケボーができるようにすべきなのでしょうか?
質問日時: 2008/09/15 21:55 質問者: kai-surf
ベストアンサー
3
0
-
ジョエルチューダーのサーフボードについて
サーフィンを始めて3年がたちました。 友人の中古の板を使っていたのですが 初めてのサーフボードを購入しようと考えているのですが。。。 ジョエルチュダーのロングボードを探しています。 どこで買えばよいのか。。、どんな感じのサーフボードにしようか迷っていて・…・。 クラシックスタイルのロングボーダーになりたいです!!!!! やっぱり…3年目でジョエルチューダーの板は早いですかね。。 よろしくお願いします!!
質問日時: 2008/09/12 19:36 質問者: YOUUUUCO
解決済
2
0
-
スキューバCカード発行団体SSIについて
スキューバの免許発行団体について教えていただきたく質問しました。自分はかなり前にPADIのCカードを取りました。当時幾つか団体がありましたがPADI、NAUIが主流で一段プロっぽいのがCMASと言われていました。諸事情があり免許を取ってからダイビングから遠ざかっていました。 最近、上の娘とダイビングを再開(と言うより始める)しようと思い免許を娘に取得させようといろいろと情報を集めています。SSIのスクールが近所であり、価格が良心的なのでそこで講習を受けさせようかと検討しております。 しかし、SSIという団体は初耳です。仮にライセンスを取得しても国内、海外で通じないと免許を取得した意味がなくなります。そこで教えていただきたいのですがSSIを取得した場合、ライセンスと認めてもらえずタンクを貸してもらえないとかボートに乗せてもらえないとか制限されるようなことはないのでしょうか?
質問日時: 2008/09/07 23:06 質問者: hkinntoki7
ベストアンサー
2
0
-
沖縄でアドバンスを安く取得したい
沖縄でアドバンスを取得しようと思ってますが、下記の条件で安いショップをご存じであれば教えていただけると助かります。 ・機材はフルレンタル ・マニュアル代込み ・全てビーチダイブで良い ・水中スクーター可 ネットで探していますが、コミコミで4万円以内のところがあればと思っています。 宜しくお願いします。
質問日時: 2008/09/07 18:47 質問者: yuu_ss
ベストアンサー
3
0
-
ロングボードのパドリング
サーフィン歴1年の初心者です パドリングについて質問です HOW TOのDVDでは「パドリングは出来るだけ胸を反らせて」という説明なのですが 実際に海に入ってうまい人を観察していると 板に胸をつけ(アゴが板につく位)でパドリングしています 実際どちらが正しいのでしょうか? あと、上に足を曲げてパドリングしてる人がいますが 何か意味があるのでしょうか?
質問日時: 2008/09/07 12:35 質問者: JoelTudor
ベストアンサー
5
0
-
◆◆◆ 伊豆 神子元 ダイビング ◆◆◆
伊豆の神子元へダイビングをしに行きたいと思います。 ハンマーヘッドを見たいのです。 数が多く、見える確率が高いのは何月ごろですか? イサキ、タカベなどの群れは、ハンマーヘッドの時期と違同じですか? 5mmウェット、フードしかないので行く時期も限られます。 夏なら7~8月、秋なら10月ぐらいに行こうと思います。 秋だと6.5mmかドライでないと寒いですか?
質問日時: 2008/09/07 12:06 質問者: aya_aya123
ベストアンサー
1
0
-
初心者用サーフボードについて・・・
はじめまして。サーフィン初心者の者です。(175cm、72kg) 先週友人と初めてサーフィンに行きこれから始めようと思いサーフボードの購入を検討中です。(ちなみに一度もテイクオフできませんでした。) そこでお聞きしたいのですが、2つのボードで悩んでいます。どちらがお勧めでしょうか?またどう違うのでしょうか? 1.キラーサーフのクロスギア2(Dタイプ) 2.NSP 6'6 2008年モデル クロスギア2のほうがテイクオフしやすいのでしょうか?NSPのほうが丈夫でよいのでしょうか? 初心者でどう違うのかよくわかりません。 また他におすすめがあるなら教えていただけるとありがたいです。 どうぞご教授お願いいたします。
質問日時: 2008/09/03 17:13 質問者: honopapa39
解決済
3
0
-
サーフィン好きな彼へのプレゼントについて
休みさえあればサーフィンに行っている彼の誕生日がもうすぐなので、何かサーフィンに関係するものをあげたいと思ってます。 現在51歳、サーフィン(ロングボード)暦9年くらいです。 よく一緒に海に行くのですが、無い物はないようだし、「何が欲しい?」と聞いても「気持ちだけでいいよ」と言われてしまうので、何がいいのか良く分かりません。 ボード以外にはこだわりがないのか、私が昔あげた着替え用のポンチョも洗濯し過ぎて色褪せてるし、ウェットスーツの下にはいている水着もかなりくたびれてます。 私としてはラッシュガードとサーフパンツとかカッコ良くていいな、と思うのですが、もう夏も終わってしまうし季節からするとイマイチかな、と。これから寒くなるし、防寒グッズとかもいいかと思ってます。(真冬でも休みはサーフィンなので) ダイバーズウォッチは前にあげて使ってくれてます。 ご自分でサーフィンされる方で、自分だったらという回答で構いませんので、何をもらったら嬉しいとか、コレがいいんじゃない?というご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2008/09/02 14:40 質問者: katy22
ベストアンサー
3
0
-
既製品のウエットスーツを通販で買う場合
サーフィンを始めてこの夏で1年目です。 しかし去年の秋から今年の夏までは海に行っていないので、実際には15~20回行ったくらいの初心者です。 今年の秋口にはウエットスーツを買ってサーフィンを練習しようと思っているのですが 既製品を買うかオーダーするかで悩んでおります。 オーダーするのにこした事はないのでしょうが、 ・家庭の事情で趣味にまとまったお金を出しづらい ・冬は行かないので完全にピッタリでなくても良い?(場所は山口・島根・鳥取の日本海です) ・始めて間もない超初心者の為、最初は既製品でも良いのでは? ・しかし体格が既製品に合いにくい(胸囲はあるが手首やウエストがすごく細い等) オーダーと既製品の価格差があまりに大きい為悩んでしまいます。 もし既製品でも良いとなれば、どの部分のサイズに気をつけて買えばよいのでしょうか。 例えば通販サイトなどでは十数個の項目でサイズが書かれていますが 既製品となると全ての項目でピッタリ合うものは有りませんので ここは少々余っててもOK、ここはきついくらいじゃないとダメ といったようなアドバイスがいただければと思っております。
質問日時: 2008/09/01 23:50 質問者: strong_sweet
ベストアンサー
3
0
-
ボディーボード初心者です
先日、ボディーボードをはじめました。 初心者なんだからそんな簡単に上手くなるわけないのは 重々承知なのですが・・・うねりから波に乗れないです。 元々身体に障害を持っており、キック力等周りの人より 筋力が弱いのですが、だからといって諦めたくなく。 というわけで、キック力強化は別にして、 うねりから波に乗るためのコツや意識しなければ ならないこと、等等ございましたら、教えて頂けますでしょうか。 それと、今は千葉で練習しているのですが、ボディボード初心者向きの エリアがあったら、併せて教えて頂きたいです。 よろしくお願いします!
質問日時: 2008/08/29 12:34 質問者: eda_7974
ベストアンサー
3
0
-
ドルフィンスルーは膝かつま先か?
ショートを初めて1年目の初心者です。 質問がありまして、 ドルフィンスルーの後半、ボードの後ろを沈ませる際に、 (1)膝だけで沈ませるパターンと、 (2)利き足のつま先で沈ませる 2パターンあるのですか? どちらもHOW TOの動画で見たのですが、どちらが正しいのでしょう? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2008/08/28 02:07 質問者: oriorio20
ベストアンサー
3
0
-
生理の時のマリンスポーツはどうしてますか?
女性独特のことですが、生理になった時はどーしてますか? 海に入らない人ももちろんいると思いますが、入る人もたくさんいると思います。 その際、どうやって入るんでしょうか?タンポン使用で、あとは普通に最後ウェットスーツ着て…ってなるのでしょうか。 海から上がったら血だらけってことにはならないでしょうか。 どなたか教えてください。
質問日時: 2008/08/26 00:08 質問者: asuke25
ベストアンサー
3
0
-
ライセンスカードについて
キューバーダイビングのCカード取得した者ですが、結婚して名字が変わったのですが,変更しないと無効になったしまうのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしく御願いします。
質問日時: 2008/08/25 10:05 質問者: yukayukajp
ベストアンサー
1
0
-
シュノーケル時にラッシュガードの下半身は?
9月にグアムに行き、シュノーケルをしようと思っています。 去年もやったのですが、まんまと30分で背中半分をこんがり焼いてしまい、今年はラッシュガードを身に着けるつもりです。 長袖を買おうと思っているのですが、このとき下半身は何を着ていたらいいものなのでしょうか。水着はビキニです。調べてみて、男性はサーフパンツで十分かと思ったのですが、女性の場合は??? よろしくお願いします。
質問日時: 2008/08/24 13:37 質問者: mochakapu
ベストアンサー
4
0
-
剥離したサーフボードの修理方法
先日、知り合いからサーフボードを譲ってもらいました。 かなり古いボードでデッキ部分が大きく剥離しています。 自分で修理を試みてみたいと思うのですが、剥離の修理方法がわかりません。 どなたか詳しい方、ご教授お願いいたします。 ボードはショートボードです。 私はサーフィンを初めたばかりの素人です。なので、説明が足らない部分もあるかと思うのですが、もしあれば、補足させて頂くのでご指摘お願いします。
質問日時: 2008/08/23 17:02 質問者: masa-t68
ベストアンサー
2
0
-
厳しいダイコン教えてください
2年前減圧症に罹患しましたが、治癒したためまたダイビングに復帰しようと思ってます。 より安全なダイビングができるようにダイコンを買い換えようと思っているのですが、より厳しい条件で潜りたいので、厳しい条件を出すアルゴリズムをもったダイコンを探しています。 高所潜水モードで潜るというという手もあると思いますが、まずは通常設定ということで。。 ちなみに今使っているものはモスキートです。
質問日時: 2008/08/20 22:22 質問者: Pilialoha
ベストアンサー
3
0
-
サーフボードを壊されて弁償せず逃げられました
先日サーフボードを壊されました。修理に出して修理金額等を相手に連絡しようと携帯に電話しましたが、携帯は鳴るのですが、でません。壊されたことに対しては最初は当方も怒りを覚えませんでしたが、逃げてることに対して怒りが湧いてきました。民事裁判にしたいぐらいです。相手の名前と携帯番号しかわからないのですが民事でできるのでしょうか?
質問日時: 2008/08/20 02:11 質問者: provac
解決済
3
0
-
ダイビング医学ガイドライン及び心疾患病歴の方教えてください
私は29歳で、最近友人と体験ダイビングをして感動しCカードを取ろうと思っています。 私は先天性心疾患の病歴(大血管転位1型)で 「心臓疾患の病歴がある」にチェックをつけたのですが、体験ダイビングの時は 何も言われませんでした。そのためスクールの予約を取ったのですが体験ダイビング経験のためメディカルチェックの話はありませんでした。そのときは流されたのでしょうか? 主治医に相談したところ水中での運動負荷テストの実施が不可のためストップがかかっています。 気になり自分でもネットで調べているのですがなかなか調べられず困っています。 マスタード手術をしていて、ペースメーカーが埋め込まれてます。基本的には運動はマラソン以外は基本的にはできます。 やはりメディカルチェックに引っかかってしまうのでしょうか? 同じ境遇の方、またインストラクターの方で先天性心疾患の方を教えたことのある方ご意見、よろしくお願いします。
質問日時: 2008/08/19 22:06 質問者: samurai063
解決済
2
0
-
電車で通えるサーフィンポイント
サーフィンを始めて2年目になります。 乗っているボードはショートボードです。 車を持っておらず都内に住んでいるため、電車で通える鵠沼海岸に通っています。 しかしながら鵠沼は常に激混みで、初心者が入っていると中・上級者の邪魔になるし危ないな、と我ながら思います。 上級者に波を譲るので自分が乗れる波数も少なく、練習するにも良い環境とは言えません。 辻堂の駐車場から遠い場所はかなり空いていて良いと言われましたが、駅からも遠く、シャワーも何も無いため電車で通うのは厳しそうです。 電車で通え、あまり混雑しないおすすめのサーフポイントがあれば教えて頂けますでしょうか? 宜しくお願いします。
質問日時: 2008/08/19 14:56 質問者: akology
ベストアンサー
2
0
-
伊豆で体験ダイビング
伊豆でのダイビングに詳しい方に教えていただきたいです。 初心者&体験ダイバーのコンビなので体験ダイビングのツアーに参加するしかないのですが、沖縄でしかダイビングしたことがありません。 9月に伊豆へ観光の予定があるので体験ダイビングができる所があれば予定に組み込みたいのですが、お勧めの場所はありますか? (名古屋から車で出かけます。) 伊豆でのダイビングですが、9月でもウエットスーツで潜れるのでしょうか? できれば7~8mくらいの浅い所でお魚が沢山見られるポイントで体験ダイビングしたいのですが、伊豆といっても広いしどのあたりが良いのかよく分かりません。 アドバイスお願いします。
質問日時: 2008/08/18 13:17 質問者: piro-kyoro
ベストアンサー
5
0
-
サーフィン時のコンタクトレンズ
こんにちは。サーフィンを始めた初心者です。 私は近視で普段コンタクトレンズをしているのですが、サーフィンをしている方で近視の方はみんなコンタクトで入っていますか? このあいだ、ワイプアウトしたときに海の中で目を開けてしまい、コンタクトをなくして、その日はせっかく行ったのに早々あがらねばならなくなりました。。 また、プロの人で目が悪い人はいるのでしょうか? 大会など観ていて、万が一大会中にコンタクトをなくしたら大変だろうな。。と思ってしまいました。 以上、長くなりましたが教えてください。 お願いします。
質問日時: 2008/08/18 12:53 質問者: bioty
解決済
3
0
-
■サーフィンできる海ありませんか?*至急希望です
こんにちは。 あさって海に行こうかと思っているものです。 そこで質問なのですが、サーフィンができるくらいの波がある海ってどこか教えて頂けないでしょうか? またそこの海で、レンタルボードというか、サーフィンの板を貸してくれるところを希望しています。 場所は千葉県の北西あたりくらいに住んでいます。 九十九里とか行けば、サーフィンできますでしょうか? ちなみに初心者です。(興味本位でやってみたいなぁという程度です) サーフィンについて熱く語れる方、もしくは詳しい方がいらっしゃいましたら是非教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2008/08/15 02:23 質問者: makisi3
ベストアンサー
2
0
-
ボート免許について教えて下さい
ボート免許って 確か・・・以前は「4級小型船舶免許」というのがあって これを取得すれば モーターボートの他に水上バイクも運転できていた。というのを聞いたことがあります。 しかし 今では「1級」・「2級」・「特殊小型」に分類されているようです。 もしモーターボートと水上バイクの両方を運転するには 「2級」と「特殊小型」の両方の免許が必要なのでしょうか? それとも「2級」だけで両方の運転ができるのでしょうか?
質問日時: 2008/08/13 11:14 質問者: oonots
ベストアンサー
3
0
-
ボディーボードに向いている体型というのはありますか?
こんばんわ。 先日、ボディーボード(以下BB)のスクールに参加して初めてBBというものを体験しました。 サーフィンかBBで悩んだのですが、パドル力が全然ないのでとりあえずはBBから海に慣れようと思いました。しかし、スクールでのボードは私には少し小さいとのことで、BBは体の小さい人、もしくは細身の人向きなのでは?と思ってしまいました。私は、身長164センチ、67キロと太めなので、サーフィンの方が向いているのではないでしょうか。最初はサーフィンしたいと思っていましたが、BBを体験してBBで行こう!と決めたのですが、いざ道具をそろえることを考えて、スクールの先生が「○○さん(私)の体型だとこれが一番いいか、もしくはちょっと小さいかも。でも、次大きいのとなるとメンズになっちゃうなぁ」と言われてしまい、BBでもサイズ?があるのだと知りました。 BBのボードの種類と、BBをするにあたって身長・体重で向き不向きはあるのか教えてください。ショップの人に聞けば一番なんだけど、体重のことはあまり話にくいので、ここで質問させていただきました。どなたか、詳しい方いましたら教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2008/08/12 22:12 質問者: asuke25
ベストアンサー
3
0
-
ログブックの自作に適した用紙は?
ログブックを自作しようと思っています。 今まで市販のバイブルサイズのものを使っていましたが、A5サイズで作ろうと思っています。 これならA4用紙を半分に切ればできるし、バインダーの種類も多くあるだろうから、好みのものが作れるのではないだろうかと。 用紙については耐水のものがいいのかな、といったアバウトな考えしかありません。 調べてみると、ナカバヤシの製品で耐水と銘打ったものがあるようですが、それ以外には見つかりませんでした。 書き味はどうなのか、考えるときりがないのですが、そのほかにも、ログブックに適した用紙があれば教えてください。
質問日時: 2008/08/11 22:48 質問者: diving_gogo
解決済
3
0
-
ラッシュガードについて
子供をプール(室外)に連れて行くのに 日焼けが心配です。 最近、ラッシュガードの存在を知ったのですが 色々とメリットやデメリットを知りたいです。 <<購入にあたって>> サイズの選び方(大き目の方が良いとか??) カラー(白だと透けて、日焼けするとか??) フード付の方が良いのか ジッパーがあったほうが良いとか… ぜひ ぜひ 教えてください。
質問日時: 2008/08/11 16:33 質問者: snow1119
解決済
3
0
-
ダイビング(インストラクター) ライセンスについて教えてください。
初めまして 私は… まだ3回ぐらいしか潜った経験がないPADIのオープンウォーターです。 旅行で海外に行った時にライセンスを取得したので、地元のショップも知らなければ、ダイバーの友達もいない無知な私です。 こちらのサイトなどでインストラクターの仕事の大変さはいろいろと拝見させていただきましたが、将来この仕事に尽きたいと強く思っています。 将来ダイビングのインストラクターになるには、今後私はどのような段階を踏んでライセンスを取得しステップUPすればよいのでしょうか? また、インストラクターの仕事をするにはどのような資格が必要ですか? よろしくお願いします。
質問日時: 2008/08/11 12:06 質問者: rex12_31
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【マリンスポーツ】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ぼっち陰キャでカヤック初心者がカ...
-
ダイソーにビート板って売っていま...
-
この夏プールで監視員のバイトをす...
-
浜名湖のシュノーケリング 場所につ...
-
神奈川県(湘南とか)でディンギー...
-
安いディンギーってどこで売ってい...
-
初めてのシュノーケリング 来月に一...
-
サーフィンのロングボードとsupなら...
-
デブ、陰キャでサーフィン趣味でや...
-
シュノーケリングで安全な泳ぎ方を...
-
カヌーやカヤックをする時に服装(...
-
潜水艦って、、極秘任務だから、仮...
-
クリスマス時期の宮古島でのダイビ...
-
昔からお盆の時期に海水浴はあまり...
-
沖に係留してある船ってどうやって...
-
伊豆あたりの海の透明度
-
伊豆ダイビング旅行の
-
伊豆でおすすめの初心者向けのダイ...
-
いつも友達と遊ぶ時
-
車の上に載せれる長さ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
安いディンギーってどこで売ってい...
-
浜名湖のシュノーケリング 場所につ...
-
神奈川県(湘南とか)でディンギー...
-
この夏プールで監視員のバイトをす...
-
ぼっち陰キャでカヤック初心者がカ...
-
ダイソーにビート板って売っていま...
-
高校2年生です。 沖縄の修学旅行で...
-
沖に係留してある船ってどうやって...
-
ダイビング器材の事で質問ですが、B...
-
サーフィンの場所を教えて下さい
-
ダイハツ野郎
-
ダイバーズウォッチで12~4時が色分...
-
カヌーやカヤックをする時に服装(...
-
利水、治水、高い場所に水汲み上げ...
-
鹿児島のシュノーケリングスポット...
-
シュノーケリングで安全な泳ぎ方を...
-
ヨットに乗ろうと誘われる
-
沖縄の修学旅行に行くのが嫌な理由...
-
昔からお盆の時期に海水浴はあまり...
-
沖縄について詳しい方いますか?初...
おすすめ情報