回答数
気になる
-
小6の子供と、初ダイビングしたいです!行くならまず
沖縄とか、国内の方がいいですか? 今年の夏休み、家族旅行でグアムに行くのでチャンスかな?と思いつつも、海外は不安です。 ( 日本人の経営だとしても、海外だと何か困ることあったりしないかな?と) グアムか沖縄。 体験ダイビングの値段の差はあるのですか? 分からない事だらけで…何でもいいので情報あれば教えて下さい。お願いします。^^
質問日時: 2012/05/24 11:14 質問者: recutita
解決済
4
0
-
ラバーフィンの亀裂
ラバーフィン(GULLのワープ)のフットポケット横に長さ2cm程度の亀裂が入ってしまいました。 自分で補修する方法があれば教えて下さい。接着剤を使う場合お薦めがあれば商品名を教えて下さい。 ※画像は分かり易いように亀裂を広げて撮影しています。
質問日時: 2012/05/20 22:39 質問者: hitomi1980
ベストアンサー
1
0
-
ダイビングライセンスの取得について
初めまして ほとんど知識がないので、伝わりにくかったらすいません。 グアムでのオープンウォーター(Cカード)のライセンス取得で 三泊四日(行きは夜発深夜着 帰りは早朝発で帰国)の ツアーなんですが、実質2日間の滞在です。 いろいろ調べると、ダイビング後12時間か18時間は 飛行機に乗ってはいけない、減圧症になって大変なことになる と、書いてあったりもしますが、こういうツアーは考慮して組んであるのでしょうか?
質問日時: 2012/05/14 23:47 質問者: zzebec
ベストアンサー
2
0
-
ダイビング!
最近ダイビングを初めようと グアムにライセンスをとりにいく予定です 。 ライセンスがとれてら 海外を中心に潜りにいきたいです。 しかし、まわりにダイビング友達がいません! もしよれば一緒にダイビングができる友達を探しています。 年齢は23歳女性で大阪在住です。 できれば同性の方が良いでーす。 よろしくお願いします!
質問日時: 2012/05/08 17:25 質問者: nico1127
解決済
2
0
-
ウェットスーツのしみ
ウェットスーツに茶色いシミが付いてしまいました。海草か何かのシミだと思うんですが・・・専用洗剤に着け置き洗いをしてみましたがダメでした。何かイイ方法はないでしょうか?まだ新調して2回目のダイビングだったんでチョット凹んでます。よろしくお願いします
質問日時: 2012/05/06 15:41 質問者: uchan717
ベストアンサー
2
0
-
体験スキューバダイビング 七歳児
7歳児の体験スキューバダイビングは、やはりやめさせておいた方が無難でしょうか。ショップにより、年齢制限の設定が異なり、殆どが10歳~可能という様子です。しかし、7歳でも対応してくださるというお店もありました。体格に見合ったボンベがないようなので、インストラクターの方が持って対応してくださるそうなのですが…。私はまったく知識がなく、体験させてあげたい気持ちは山々なのですが、心配です。お詳しい方、ご意見お願い致します。
質問日時: 2012/04/27 11:53 質問者: ichatan
ベストアンサー
1
0
-
神奈川でサーフィン
こんにちは 質問です 僕は神奈川県の小田原市在住の高校生です。最近色々あって、新しいことを始めたいと思い、サーフィンをやってみたいと思うのですが、何処でどの様に始めれば良いでしょうか?。小田原の海では、出来るような感じではないです。(かなり上手い人のあいだでは、穴場のようですが・・・) また、夏休みは部活で忙しいのでゴールデンウィーク頃にやりたいのですが可能でしょうか?
質問日時: 2012/04/21 19:41 質問者: takitian
ベストアンサー
2
0
-
ウェットスーツの補修について
表ジャージのウェットスーツに鉤裂きみたいな感じで傷が付きました。見たところジャージの部分だけで中のゴムは無事のようです。長さは1cm程度です。自分でできる簡単な補修方法(これ以上広がらないように)があったら教えてください。
質問日時: 2012/03/27 22:54 質問者: hitomi1980
ベストアンサー
2
0
-
ハワイ新婚旅行の際、サーフィンするには?
2012年7月頃に5泊くらいでハワイ(オアフ島)に新婚旅行に行き、サーフィンとイルカとの触れ合い、ショピング、天体観測をしたいと考えてます。宿泊場所はまだ決めていません。ハワイも、この「教えて!goo」の利用も初めてです。 ホテルが新婚旅行におすすめで、ある程度豪華。目の前がサーフィンスポット(常時、胸くらいの波サイズで混んでいないスポット)、というホテルはありますか? (ちなみにサーフィンはショートボードでオフザリップ等一応できます) ・できれば、妻が私のサーフィンしているところを肉眼で見えるところがうれしいです。 ・ボードもレンタル予定なのでショップも近いとうれしいです。
質問日時: 2012/03/24 13:13 質問者: naosurf
解決済
1
0
-
体験ダイビング後のパラセーリングは?
早速ですが、体験ダイビング(2ダイブ)後のパレセーリングへの参加は減圧症の観点から問題ないでしょうか? 体験ダイビングは、最大深度10mを2ダイブ 前日にダイブ歴は無し、パラセーリングは海抜30~40m程度の高度です。高所移動には当たらないと思うのですが… 大丈夫だとは思っているんですが、大丈夫だとの皆さんの意見をお聞きしたくて… もちろんNGだよ!っていう意見もお聞かせください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2012/03/19 13:46 質問者: gonbe928
解決済
2
0
-
ダイビング時の耳用栓がありますか?
ダイビング時、耳の鼓膜に圧力が掛けられます。破る心配がありますね。そこで、ダイビング時の耳の鼓膜を保護用の栓がありますか?有効ですか?他の方法は?
質問日時: 2012/03/08 11:19 質問者: bizg
ベストアンサー
4
0
-
ロングボードの長さとパドリング速度の関係を教えて。
サーフィン(ロングボード)を始めて1年目の初心者です。 9ftと10ftのロングボード2枚をいつも使っていますが、10ftの方がパドリング速度が速く、キャッチできるウネリの本数も2倍くらいあります。 これはいったい何故なのでしょうか? 9ftの方が軽いから同じ人間が同じようにパドリングしたら速いと思うのですが・・・、現実は逆です。不思議です。 サーフィンの文献を探しても、ただ「長い方が波をつかみやすい・・・」というような抽象的な説明しかありません。その科学的な説明が死ぬほど知りたいです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 ちなみに私の年齢51歳、身長168cm、体重80kg、やっとテイクオフできるようになったサーフィン初心者です。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2012/03/06 16:06 質問者: cottageizu
ベストアンサー
1
0
-
ダイビングの危ないところありますか
若くないのに、ダイビングを始めたいですが、その危ないところがありますか?6年前スキーを学んだのですが、今はぜんぜん平気です。60代前半の場合、耳、脳血管など、心配しています。やはりやらないほうがいいですね。
質問日時: 2012/03/02 16:28 質問者: bizg
ベストアンサー
5
0
-
2007.4.29.伊豆の大瀬崎での事故
2007.4.29に伊豆の大瀬崎でダイビングショップオーナーの方がダイビング事故で亡くなられた件について、詳細をご存じの方はいらっしゃいませんか? 新聞報道された以外のことでご存知でしたらどんな些細なことでもかまいませんので教えて下さい。 よろしくお願いします。
質問日時: 2012/02/28 21:10 質問者: tk-mg
ベストアンサー
2
0
-
水中で呼吸
例えばの話、画像のようなモノを使って水面下2,3mで呼吸をすることはできますか?(呼気はスノーケルの排水弁を通して抜きます) あるサイトを見たら、水面下では水圧によって胸郭が圧迫されるので、自力で呼吸することは無理と書いてありましたが、そんなものなんでしょうか。←一応この点に絞って回答をお願いします。
質問日時: 2012/01/17 00:45 質問者: hitomi1980
ベストアンサー
3
1
-
PADI インストラクター取得
こんにちは。 PADIのダイビングインストラクター資格について詳しい方々にお聞きします。 4月から就職が決まっているのですが、それまでにDM~OWSIの資格を取りたいと思っています。 現在までの経験は、ランクRED、120本程度です。 2月末~3月中旬の期間で、最低でもDM、できればイントラまで取得したいのですが、何せ学生で金銭面に余裕がありません、スケジュール的にもできるだけ短期で取得を考えています。 短期での取得はあまりお勧めではないことは承知で質問します。 できれば海外で、最短、最安で、上記のDM~OWSIコースまで取得できるショップをご存知でしたらお教え願います。
質問日時: 2012/01/10 20:19 質問者: jahpeople
解決済
3
0
-
サーフィンはじめたいのですが・・・。(湘南)
私は今中学生で来年高校です。 サーフィンを始めたいのですがボードやウェットスーツも持ってませんしどのようにやるのかわかりません・・・・。 サーフィンを始めるのにおすすめの方法は、ありませんか???? 神奈川県藤沢市に住んでいて、お金はあまり使えません! 割と泳げるほうです! それとロングボードとショートボードのちがいは何でしょう? どちらのほうがいいでしょう? ボードやスーツなどをすべて合せたらいくらくらいでしょう?? 読みにくくてごめんなさい・・・・・
質問日時: 2011/12/28 22:40 質問者: smilemaron
ベストアンサー
3
0
-
サーフィン越冬法
波乗りビギナーです。 今年の冬より本格的にサーフィンをしたく 初の越冬を向かえるにあたって 皆様の越冬Surflifeをご教授願います。 PS:冬をのりきるSURFギア等あれば御一緒に御伝授を
質問日時: 2011/12/18 04:13 質問者: KIRASURF
解決済
2
0
-
ベトナムニャチャン
ベトナムに駐在しています。今年の旧正月にニャチャンに行こうと考えています。そこでスキューバダイビングのライセンスを取得したいのですが、日本人インストラクターがいるショップを教えて下さい。
質問日時: 2011/11/17 19:21 質問者: happywalk1979
解決済
1
0
-
サーフィン・ショート・女子 サーフボードえらび
新しいボード選びにとても悩んでいます。 体型は157cm, 51kg、女、初心者です。ドルフィンと体重移動による基本的なターンができるようになりたいです。週末サーファーです。 私の今のボードは、6'4",20 1/2",2 5/8"です。形はvertical speed fish(Three weather)というものに似ています。レベルは、膝から腹くらいの波で、うねりからテイクオフして横に行けるくらいです。 ドルフィンを試みても、ほんとーうに少ししか沈まないので、胸以上で波数が多いとなかなか沖に出られません。。。 単純に板のサイズを小さくすれば、ドルフィンの練習はしやすくなると思いますが、テイクオフできなくなるのが心配です。。。友人のプラセボ・タブレット(6'2" x 20.50" x 2.88")は自分のボードと同じようにテイクオフできましたが、友人のショート(193cm,48cm,6cm)は必死の形相でパドルして、やっとこですし、あんまり高い位置からテイクオフできなかったです(沈めやすいんですけど)。もう一回り小さい6'2"の薄めのショートは3時間いて、たった一度しかうねりからテイクオフできませんでした。。。pulse Frequent Flyer-Jが良さそうかなとも思うのですが、高価すぎるような・・・。どんなボード・モデルが良いか、アドバイス頂ければ嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2011/11/13 22:40 質問者: kao0811
ベストアンサー
1
0
-
解決済
1
0
-
サーフィン。 ショートとロングの関係?
ロングをやってます。 ロングがテイクオフする時に前にショートの方が入ってきてテイクオフしようとするのを良く見ます。 自分は「うねりから乗れるロングはなるべくショート優先に」、と考えてますが、一部のショートの方ですが、明らかに危険な場合も有ります。 (幸い自分は揉めたことが無いですし、逆にショートの方に良く譲ってもらえますが) もっともロングの方もガツガツしてショートのレンジまで追っかけて乗るのは良くないと思ってますが・・・ 「ロングなんか波乗りじゃねえ」と言われてるみたいですが、やはりこの行為は嫌がらせなのでしょうか?
質問日時: 2011/10/20 17:27 質問者: keizoking
ベストアンサー
1
0
-
ダイビングコンピューターでおすすめは?
海外でダイコンを購入し、電池交換をメーカーに出したところ思わぬ高額にビックリしました。。。 なので2本目は慎重に選びたいと思います。 皆さんのおススメのダイコン、メーカーなどありましたら教えて下さい。m(__)m 購入のポイントは・・・ (1)自分で簡単に電池交換が出来る。 (2)ダイビング中の必要最低限の機能があればOK。ログメモリーは10本あれば充分です。 *PC接続の必要はありません。 *日常使用しません。 (3)耐久性。 (4)価格が安い。 以上です。 宜しくお願い致します(^o^)/
質問日時: 2011/10/08 12:09 質問者: tosina23
解決済
2
0
-
海保潜水士のダイビング器材について
海猿を見ました。 潜水士はBCを付けていません。 タンクにハーネスだけで潜っています。 海保が協力しているので、映画・ドラマ用の設定とも考えられません。 昔、BCが普及していなかった時には、 ダブルタンクで潜っていたと聞きます。 シングルタンクでハーネスだけで潜っている理由は何でしょうか。 ペネトレーションで邪魔になるならば、 ミリタリー用のエプロンスタイルのBCも有りますが。 ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2011/10/04 18:03 質問者: bonnie_650
ベストアンサー
2
0
-
石垣島ダイビングツアー。これって安いですか?!
初めまして、先月ダイビングのCカードを取得したのでダイビングに行きたいと思っています。 そこで友人の通ってるショップさんのツアーで、石垣島2泊3日で14万のツアーというのがを紹介されたのですが、これって平均的に見てお得な方なんでしょうか!? ・ダイブ数は4回 ・フルレンラルは1日6200円 ・移動費込み(ショップの車で送迎あり)、宿泊費込み(部屋はシングルOK) ・イントラさんは2人、お客さんは3~4人の小規模?ツアー 石垣島もダイビング旅行も初めてで平均的な予算が全然分かりません・・・(TT)安いのかな?とは思うんですが実際どうなんでしょう?! よろしくお願いします!!(^^)そろそろ友人に返答しないといけないので・・・(>0<)
質問日時: 2011/10/03 12:07 質問者: 12lily
ベストアンサー
5
0
-
水中写真の編集にオススメなフリーソフト
水中写真の編集にオススメなフリーソフトはありますか? スキューバダイビングをしていて、最近、よく写真を撮るようになりました。 マクロ写真はよく撮れるのですが、ワイドだとどうしても光が届かなくて被写体もぼんやり青く写ってしまいます。 現在はGoogleのPicasaで編集していて、多少はマシになるのですが、やはり全体的に青いです… 撮るときに大きなライトがあればいいのでしょうが、お金がありません… アドバイスをお願いします。
質問日時: 2011/09/30 13:42 質問者: 00yumi00
ベストアンサー
1
0
-
サーフィンを始めてどのくらいで波にのれるように・・
会社の女性から、サーフィンを教えてくれといわれ、お休みの日に3度ほど、海に行きました。 サーフボードは、以前から私が使っているもので、一番、簡単なサーフボードを使って練習しています。 (初心者向けのサーフボードでは、ないと思います。) 本気で頑張っているので、どうしても、その人を、板の上に立てるようにしてあげたいです。 そしたら、サーフィンの面白さも、もっとわかるし、今度は、一人で海に行くこともできるようになると思います。 毎日サーフィンできるわけではなく、月に2~3回程度の練習です。 サーフボードに立つまで、どのくらいかかりますか? 目安でいいじょで、アドバイスください。 また、やっぱり、ファンボードみたいな、楽なサーフボードを使うべきでしょうか。 教えてください。
質問日時: 2011/09/30 12:10 質問者: izunoumi
ベストアンサー
3
0
-
スキューバダイビング SD→OWスキルアップ
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 質問の要点は以下の4つです。 (1):SSI スキューバダイビング(SD)ライセンスからオープンウォータ(OW)へスキルアップするためには、SDのトレーニングを受けたショップでないとOWも受けられない?(他ショップでは不可?) (2):(1)で他ショップ利用OKの場合、SDトレーニングを受けたショップから何かしらの書類を取り寄せる必要がある? (3):(1)がダメだった場合、PADIでのOWライセンス取得を目指して一から申し込むつもりでいるが、その考えは皆さんから見ると無駄と思われますか? (4):機材購入を勧めず、現地でライセンス取得可能な信頼のできるショップがあれば紹介してください。 今回の質問の背景は、つい数日前、街中のダイビングショップでSSIのSDライセンスを取得しました。 (ショップのキャンペーンで、機材レンタル,講習費,申請費込みで2万という格安だったので、興味本位で取得) やってみて思った以上に楽しかったので、OWやAOWも今後取得したいと考えています。 ですが、ショップ自体に不信感を抱いてしまい、今後使いたくないと思っています。 不信感を抱いた理由は、 ・約70万の機材を購入するよう、しつこく勧められた。 海洋実習前に大雑把な内容の見積書を渡され、2時間拘束されました。(もちん頑として断りました) ・機材のレンタル代が異常に高い。 そのショップからレンタルすると、ボート代(2ダイブ)や保険も合わせて、4万~5万/回するとも言われました。 (自分の周りのダイブ経験者に聞くと、そんなにかかるはずがないと言われました) 機材のレンタル費用自体がいくらなのかも教えてくれず、明朗会計ではないです。 ショップのHPにも金額の記述はありません。 (2)の質問は、SDトレーニングを受けたショップに、トレーニング先を替えたことがバレた時、何かしらの嫌がらせを受けるかもしれないので、こっそり出来ればと思ったからです。 上記理由で、(1)~(4)の質問をさせていただきました。 なにかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。
質問日時: 2011/09/19 21:54 質問者: johnitan
ベストアンサー
4
0
-
だいびんぐをへらすよう説得の仕方
お世話になります。 (事情により、一部ひらがなになっておりますが、ご了承ください。) だいびんぐ上級者(友人の会社の先輩)と私と友人2人の 4人でいりおもてじまに行くことになりました。 上級者の方はだいびんぐが大好きですが、 私たち3人はライセンスを持っているとはいえ、初心者です。そのうち、 1人は海でのだいびんぐは初めて、友人はアレルギーびえん、私は過呼吸もちです。 先輩が作成したスケジュールを見てみると、 5日間のうち、はじめの4日間がだいびんぐ三昧になってて、 観光時間がほとんどありません。私たち3人はいりおもてじまもいしがきじまも初めてです。 上級者の方は、事前にだいびんぐ本数や予算を私たちに確認せず、 いつの間にかスケジュールを立てて、予約してしまいました。 1日3→2本にへらしていただけるよう説得はできたのですが、 それでも4日間はきついですし、体調の不安もなく、だいびんぐだけでなく 観光も満喫したいと私たち3人は思っています。 体調の不安面も伝えたうえで、3日間にへらしてほしいと 友人を通して3人でお願いしても 「花粉症でも潜ってたから関係ないよ」 「せっかくいりおもてじまに行ったのにへらすなんてもったいないよ」 と聞いてくれず、困っています。 その方はきっと1人で潜るのが嫌で、 別行動ではなくみんなで潜りたいようです。 その方は友人の会社の先輩ということもあり、気遣います。 (1回しかお会いしたことがありません) でも、このまま行っても楽しめる雰囲気ではないと悩んでいます。 体調を見て当日キャンセルも考えましたが、 当日キャンセルはできないからね、と念を押さえられました。 体調の不安もなく、お互いに楽しい旅行にしていくのがベスト だと思いますので、どのように説得すれば、納得していただけますでしょうか。 だいびんぐ経験のある方、どうかアドバイスをお願いいたします。
質問日時: 2011/09/15 23:56 質問者: summer0816
ベストアンサー
3
0
-
ホバリングについて
ダイブマスター講習生です 以前も質問させていただいたのですが… ホバリングが上手く出来ません。 どうしても後ろに傾いてしまい、足が動きの悪循環です…BCに空気を入れると浮いてしまい、呼吸でのコントロールが出来てないからでしょうか? 水深が深ければできるのですが5メートルでピタッと止まれません… バランス感覚などもあるのでしょうか? ホバリングが出来ないダイブマスター前代未聞かと… 何か良いアドバイスあればよろしくお願いします!
質問日時: 2011/09/15 17:53 質問者: ichigo129
解決済
3
0
-
サーフィン ショートボード上達の方法
サーフィンのショートボード(6.3フィート)ぐらいでまずは立てることを目標にしています。 効率的に上達するためにはどういう練習をしたら早いでしょうか? 状況としては、小生30歳180cm74kg 男性で、今まで2回、上記ボードにて練習したのですが、 波間では、そもそもボードの上に腹ばいでまともに乗っていることすらままならない状況です。 特に左右のバランスが取れず片側に傾いてしまうことが多いです。 ある程度大きい波が来たら、なんとかパドリングして波に乗れるような感覚はつかめるのですが、 立つには全く安定性が足りずに一瞬で転倒してしまいます。 このような状況で、基本から着実に練習する必要性をひしひしと感じています。 例えば、まずは波が少ないような場所で、安定して板に乗り続ける練習(どういう風に?)やパドリング練習に重点を置いたほうがよいのでしょうか? あるいは、最初はファンボードやロングボードで立つバランス感覚やタイミング等を覚えたほうが早かったりするのでしょうか? 海に行くのは貴重な機会でそう簡単に行けないので、効率的に上達できれば嬉しいのですが、アドバイスいただけますでしょうか?よろしくお願いします。
質問日時: 2011/09/15 07:00 質問者: meruru17
ベストアンサー
6
0
-
ローカルサーファーの振る舞い
花水レストハウスにてサーフィンしてきました。 その際、グループで入られている方の周りに対する振る舞いが目に余るものでした。 少し手が触れたとか、少し前から乗ってしまったとか 暴言が酷すぎました。しかも年齢的にもいい大人なのに年下に対してです。 私は当事者ではないのですが、少し興奮しすぎではないかと思い、グループの中でリーダー的な 方にご意見させて頂きました。その方は温厚な方で、よく話は聞いて下さったのですが、最終的 にローカルだからとまとめてしまう意味合いがありました。 しかし、グループ同士で前乗りだとかもありましたが、冗談言いながら笑って済ましていて、明らかによそ者に対しての度合いが酷すぎました。 さて、ローカルの方の思いや情熱はいろんな場所で感じているので、一歩引きますが、その前に社会人としてどうかなと。 また、そのポイントは、ショートオンリー及びローカルオンリーでしょうか。 参考までに その時の、波状況はローカルの方が求めているような良いものではなかった。 ローカルのグループに外に対する譲り合いの精神は見受けられなかった。
質問日時: 2011/09/12 11:16 質問者: mia1207
解決済
3
1
-
ラッシュガード裏地からカビ増殖?
某メーカーのラッシュガード(黒)を使用して2年程。通年プール、夏は少しだけ海で使用しています。1年程前より裏地の裾(下)あたりから金色っぽいスポンジの粉みたいなものが徐々に増えてきて、こすってもほとんど取れません。最近では裏地半分程まで広がり表側にもポツポツ出てきました。気持ち悪いのでもう廃棄しますが、妻もこれまで見たことが無い現象に物体であり、どうしても疑問が残るため、どなたかおわかりになる方がお見えでしたらお教えいただきたく。尚、これまで濡れたまま放置とかは一切無く、砂浜での使用も無く普通に洗い使用してきました。他の子供の水着には影響はありません。どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2011/09/11 01:43 質問者: hiro7555
ベストアンサー
1
0
-
サーフィン。サーフボード選び!
諸先輩方、アドバイス下さい。 自分の体型、レベルにあったボードが分からず本当に悩んでいます。 当方、 166cm、63kg(27歳、男)です。 筋肉質ではありますがお腹ややポッコリ、手足短い典型的な日本人体型です。 サーフィン5年目ですが、ほぼ毎日海に通ったり、しばらく海を離れたりと、ムラのある4年間だったので、未だ中途半端に(アップスっぽい動き)横に滑る程度しかできない初心者です。 現在は週末サーファーとして週1~2回コンスタントに海へ通っています。 東シナ海に面したいくつかのポイントへ足を運びますが、フラットな日も多々あり、上がってもヒザ~コシ、肩まで上がる事は滅多にありません。厚く、タルめなブレイクが多いです。 ロングや厚い板の方によく波を取られ、悔しい思いをしております。 ですが! やはりサーフィンが好きですし、楽しみながらもレベルアップしていきたいと考えております。何年後になるか分かりませんが、リップアクションを入れながら大きな動きで乗りつないでいけるサーフィンをしたいと夢見ています。 現在、 「 6'6" × 19 1/2" × 2 1/2" (ノーズロッカー強め、シングルコンケーブ、スカッシュテール、トライフィン)」 の板に乗っております。 なかなか滑り出さない(テイクオフが遅い?)、テイクオフしても普段のスタンスよりもかなりノーズ寄りを踏みつけないと失速する、スムースに動かず取り回しにくい(大きい?)のが不満です。 (もちろん、自分が下手クソなのが1番の原因だとは自覚しております...) 現在の板は、ショップによく設定されているビギナーセットの板です。なので、セミガンという認識はなく、初心者用ボードという認識でした。「この板にもう少し乗れるようになってから」「まだ乗り換えるレベルじゃない」と、ダラダラと使い続けています。 レベルにあったボードを使う事が上手くなる必須条件と知り、相談させて頂いております。 私の今のレベルにおいて、先述したようなコンディションの海で、もっと波数乗れて、更にステップアップしていけるようなボードとはどのようなものが適切なのでしょうか(スペック、形状、ジャンル、素材、等々)。 また、以下の疑問にもお答頂けると幸いです。 1、小波用ボードと称されるものにはクアッドが多い。スペック、板の形状が同じ場合、自分のレベルだとやはりトライのものが選ぶべきか。また、トライとクワッドどちらにも対応できるものはどうか。 2、小波用ボードと称されるものにはフィッシュが多い。スペック、板の形状が同じ場合、自分のレベルだとやはりスカッシュのものが選ぶべきか。また、ラウンドやその他のものが良いか。 3、ボトムの形状。コンケイブとvでは形状が真逆だが、スペック、板の形状が同じ場合、自分のレベルだとどんなボトムが相応しいか。 些細な事でも構いません。 真剣に悩んでおります。 アドバイスをお願い致します! また、こういう記載があるとアドバイスしやすいのにというものがありましたらお教え下さい。補足させて頂きます。 補足。 他の質問板にて同じ質問をさせて頂きました。補足が1度しかできなかったため、こちらへ板変えした次第です。なお、その旨を前質問板にも記載致します。この行為がネチケットに反しておりましたら、この場を借りてお詫び致します。
質問日時: 2011/09/05 13:47 質問者: surf_beginner
解決済
2
1
-
シュノーケルのウェットスーツについて
沖縄の青の洞窟でシュノーケルをします。 ショップが用意してくれるウェットスーツを着用するのですが、 ウェットスーツって中は濡れるんですか? もちろん中に水着は着ますし、濡れてもいいんですが、 初めてウェットスーツを着るのでそぼくな疑問です。笑
質問日時: 2011/09/03 19:18 質問者: apple2010_9
ベストアンサー
1
0
-
ダイビングの着替え
今度沖縄で体験ダイビングをする予定です。 その際、ウェットスーツの着替えはたいていの場合はどこなのでしょうか。 (更衣室があるのかボートの上なのかなど) お店によっても違うと思いますが、経験もしくは一般的なことを教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2011/08/28 00:16 質問者: chiro123
ベストアンサー
2
0
-
サーファーズイヤーについて(サーフィン)
数ヶ月前から耳に入った水が抜けず(1週間くらい抜けない)病院に行ったら、サーファーズイヤーと言われました。 小型カメラで耳の中を見ると、小さなコブ?がポッコリとあって耳の穴を8割くらいふさいでいました。 海の近くに生まれ5歳から父さんとサーフィンをほぼ毎日していました。 現在28歳、23年間というながい期間海水に浸かっていたから耳の軟骨が水の浸入を防ごうと進化?したらしいです。 海水が入り耳が聞こえないと仕事にも差し支えるのでここ2ヶ月間はサーフィンから離れています。 今の状態で耳栓をしても、医者はあまり効果はないと言っています。(逆にミミクソが奥に奥に押されて狭い耳穴がさらに狭くなる) 違うスポーツをはじめてみたが、波に乗る爽快感が忘れられず、やっぱりサーフィンがしたい! できれば手術は考えていません。(よい方法がなければ最終手段として手術します) 同じような経験のある方、サーフィンを今でも続けていますか? なにかよい方法(これ以上悪化しない方法)ありますでしょうか?
質問日時: 2011/08/23 21:26 質問者: yuusakusan
ベストアンサー
2
0
-
ダイビングのフィンを購入しようと思っていますが、、
私はOWで37本のダイバーです。 以下のフィンを購入の候補に考えています。 アクアラング エクスプレスADJフィン http://item.rakuten.co.jp/aquanaut/express-adj-fins/ (サイズがSしかないのが心配) アクアラング スリングショットフィン http://item.rakuten.co.jp/iiumi/10000709/ (ギア部分から折れたりするものでしょうか?) UNIDIVE ラウズフィン http://item.rakuten.co.jp/iiumi/10001478/ (あまり日本ではメジャーではないブランド?) 今回初めてフィンを購入しようかと思っています。 デザインのみで選らんでみたのですが、このフィンが、 初心者には使いやすいものなのか、使いにくいものなのか、 またブーツのサイズが25センチなのですが、 5ミリのブーツをはくとして、フィンは23~25までのSだと少し小さかったりするでしょうか? ワンサイズ大き目のほうがいいのでしょうか・・・? 総合的にお勧めのフィン、メリットやデメリットなど、アドバイスください><
質問日時: 2011/08/22 20:18 質問者: xoovo
ベストアンサー
3
0
-
西表島のダイビング魅力を教えて
今年宮古島へ行きとても満足しています。 地形派ダイバーなので宮古島の様々なアーチや洞窟なども楽しめました。 今まで慶良間、石垣、宮古島と行きましたがまだ西表島へは行ってません。 西表島でも地形などを楽しむ事はできますか? またドリフトなどで大物ねらいも好きです。 来年の夏の繁忙期に宮古島リピートするか西表島へ行くか考えています。 まだ先の事なのですが繁忙期の予約は大変なのでそれまでにいろいろ 情報を集めて1年のプランを考えています。
質問日時: 2011/08/21 12:41 質問者: swyn77
ベストアンサー
2
0
-
遊泳区域は守るべき??
某海水浴場に、毎年、子供と一緒に泳ぎに行っています。子供といっても、 小さい頃から連れていっていたので、、すでに中3ですが・・。 ここからが質問なんですが、海水浴場を利用する理由は、駐車場が整備され ていて、シャワーも使えるっていう理由だけです。泳ぐ場所は、遊泳区域外の 遊泳区域に隣接している磯です。マリンブーツにシュノーケルの軽装ですが、 常にバディを組んで、単独行動はしないようにしています。私はダイバーの ライセンスは持っていますし、子供も小学校の間はずっと水泳スクールに通わせて いたので、全ての泳法もできるし、ダッキング、耳抜きもできるレベルです。 二人だけなら良いのですが、泳いでいると、ブーツさえ履いていない人が混じって しまい、人数が多くなるとライフセーバーが遊泳区域で泳いで下さいと注意に きます。そもそも、遊泳区域外の海水浴は禁止なのでしょうか?それとも遊泳区域 の近くだから、知識のない人も誘導してしまうことで良くないことでしょうか? ダイビングは、ライセンス取得したのがはるか昔の海外で、日本の法律に 詳しくなく・・・是非、教えて下さい。
質問日時: 2011/08/19 11:08 質問者: tac48
ベストアンサー
8
0
-
ダイビング器材のスーツケース重量について
以前、飛行機に乗る時に重量オーバーで料金を払わされたので 今回最軽量(4.5キロ)のスーツケースを購入し 万が一の時用にメッシュバックにフィンとブーツとだけ入れて分けています。 最悪手荷物で持って入れると思うので。 (つい先日もやっぱり帰りは少し水を含むのか22キロで2キロオーバーと言われました。) 私の持ちモノはBC レギュレター コンパクトカメラにハウジング オーバーコート マスク 衣類はTシャツ3枚と綿パンツ2枚と化粧ポーチくらいです。これで19キロでした。 これに先程書いたメッシュバックにフィンとブーツです。 しかし、良くゴージャスなガチガチのハードケースや普通の全部収納出来る専用のキャリーバックを 持っている方を見かけますが重量は大丈夫なのでしょうか? 皆さんその都度別料金を支払っているのでしょうか? 私は重量で苦労してるのですが他の方は どのようにされているのか教えて下さい。
質問日時: 2011/08/16 14:57 質問者: swyn77
ベストアンサー
2
0
-
魚突きをしている際にサメに遭遇した場合どう対処
魚突きをしている際にサメに遭遇した場合どう対処すればいいでしょうか。 私は離島に住んでいるのですが、その地域はホオジロ、シュモク、イタチと凶暴なサメがウヨウヨしていて、たまに漁師の網にかかります。 地元で魚突きをしている人と知り合いなのですが、サメの対処法に関してはあまり詳しく知らないようでした。その人の場合はサメを見たら一目散に岸に向かって逃げるそうです。なんでも自分に向かってきたサメに対して水中銃で一発お見舞いしてやったそうなのですが、シャフトがサメの鼻に刺さったにも関わらず平気な顔をして泳いでいったそうです。 サメに襲われたら鼻先を攻撃しろってガセだったんですか? そもそも餌を食べたり、敵を襲う際に鼻先が一番接触しやすそうなんだからデリケートなわけないんとちゃう?って思うのは自分だけでしょうか。
質問日時: 2011/08/12 23:25 質問者: diydaisuki
ベストアンサー
2
0
-
レスキューダイバーの格安取得について
海外でレスキューダイバーのライセンスを取得しようと思うのですが、 物価、宿泊等も含めた総額で考えるとどこが一番安いのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。 今のところ候補は、プーケット、セブ島、パラオです。 やはりアジアが安いと思うので。
質問日時: 2011/08/12 14:22 質問者: silencio
解決済
4
0
-
ダイビング器材を預けたい
ダイビング器材一式をあずかってくれるショップを探しています。 現在、静岡在住で主に大瀬崎で潜ろうと思っていますが移動手段は電車になります。 そうなると毎回大きい荷物を持って電車に乗るのは迷惑だし苦痛になりそうなので 大瀬崎近辺で器材の預かりサービスをしてくれるショップを探しています。 検索してみましたがうまく見つかりません。 ご存知でしたらお店の名前を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2011/08/08 12:56 質問者: mikoto11
解決済
3
0
-
この車にサーフボードを積むには
閲覧ありがとうございます。 この車にサーフボードを積むには、 屋根と、荷台のどちらが安全ですか? ソフトラックを使います。 8ftのロンボです。 荷台の方が若干屋根より短いです。
質問日時: 2011/08/06 21:37 質問者: ducamon
ベストアンサー
3
0
-
特殊小型船舶操縦士
1級小型船舶操縦士の免許持っている者です。 特殊小型船舶操縦士(水上バイク)の免許を取る予定です。 学科は、小型船舶操縦士の心得及び遵守事項と交通の方法は免除になります。 なので運航だけの試験になります。試験は18問です。 18問中、何問正解すれば受かりますか?
質問日時: 2011/08/06 21:22 質問者: superwoman89
解決済
2
0
-
水中銃のラインのセットの仕方を教えてください。
潜りの経験も浅く水中銃を使ったことの無い初心者です。 この間、ネットショップでオマーのエクスカリバー100を購入したのですが ラインのセット仕方はネットで検索すれば出てくる思い自分でセットするつもりで買いました。 しかし探しても見つからないので、このサイトに投稿した次第です。 どなたか詳しい方がいましたらよろしくお願いします。
質問日時: 2011/08/05 21:35 質問者: diydaisuki
ベストアンサー
2
0
-
Cカード取得の予算について教えてください!
初めまして、趣味でダイビングを始めたいと思っています。ライセンス取得の予算について教えてください! 最寄りのスポーツジム(コナミスポーツ本店)では以下のコースがありました。 PADI・オープン・ウォーター・ダイバー・コース (1) 学科/3時間×2回(各申込施設で実施) (2) プール実習/3時間×2~3回(各申込施設で実施) (3) 海洋実習/2日間 (4) Cカード申請手続き ※別途料金/器材代(MY器材購入 or 器材レンタルで選択)、海洋実習地までの交通費 これで39800円(通常53530円で8月キャンペーン価格) これに別途料金を詳しく聞くと、 宿泊費(実習が1泊なので)7000円 機材レンタル代(2日間分)16380円 交通費(和歌山の南紀白浜)約10000円? で、結局合計73,180円の予算になるそうです。 一般的な予算としては平均的なものでしょうか? インストラクターさんに聞くと「安いとこはありますがここの方が大勢でやるので楽しいし友達できますよ!!ショップなどだと1対1で黙々とやる感じですねぇ…。」 て言われました。 初めてなんで大手で任せた方がいいかなと思いつつ、明らかに高くなってたら困るな~と思い質問させて頂きました。 自分でも色々検索してるんですが…ご意見よろしくお願い致します!!(>_<)
質問日時: 2011/08/04 11:52 質問者: 12lily
ベストアンサー
7
0
-
雨の日の海に潜る
雨が降っていて、さほど雲は多くなく、 風もさほど強くないのですが、 こういう日に海を泳ぐのはどうでしょうか? やはり水がにごっていますか? 何か通常時と違った楽しみ方はないでしょうか?
質問日時: 2011/08/02 08:52 質問者: Painter-X
ベストアンサー
2
0
-
サーフボードの適合体重について
サーフィン超初心者で、現在サーフボードの購入を検討しています。 運動神経もあまり良くなく、またそこまでガッツリやる訳ではないので、ファン~ロングボードでまったり楽しく乗れれば、と考えています。 身長:168cm 体重:60Kg 以前サーフショップで8フィート前後のファンボードをレンタルした時は、それなりに楽しく波に乗れました。 そこで8フィート~のファンボードをネットで探してみましたが、適合体重がほとんど70Kg~と表記されています。 適合体重より軽い場合はどんな弊害があるのでしょうか? 初心者のため出来るだけ厚く浮力があるボードが良いのですが、逆に浮きすぎると問題がありますでしょうか? (知人の7フィート・厚さ普通のファンボードを借りたところ、レンタル8フィートに比べ、バランスが保てず全く乗れませんでした) 詳しい方、教えて頂けましたら幸いです。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2011/08/01 21:21 質問者: kacchanchan
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【マリンスポーツ】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この夏プールで監視員のバイトをす...
-
ダイソーにビート板って売っていま...
-
ぼっち陰キャでカヤック初心者がカ...
-
神奈川県(湘南とか)でディンギー...
-
安いディンギーってどこで売ってい...
-
浜名湖のシュノーケリング 場所につ...
-
水泳の練習のことで質問します。 練...
-
サーフィンのロングボードとsupなら...
-
デブ、陰キャでサーフィン趣味でや...
-
シュノーケリングで安全な泳ぎ方を...
-
カヌーやカヤックをする時に服装(...
-
潜水艦って、、極秘任務だから、仮...
-
クリスマス時期の宮古島でのダイビ...
-
昔からお盆の時期に海水浴はあまり...
-
沖に係留してある船ってどうやって...
-
伊豆あたりの海の透明度
-
伊豆ダイビング旅行の
-
伊豆でおすすめの初心者向けのダイ...
-
いつも友達と遊ぶ時
-
車の上に載せれる長さ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
安いディンギーってどこで売ってい...
-
浜名湖のシュノーケリング 場所につ...
-
神奈川県(湘南とか)でディンギー...
-
この夏プールで監視員のバイトをす...
-
ぼっち陰キャでカヤック初心者がカ...
-
ダイソーにビート板って売っていま...
-
高校2年生です。 沖縄の修学旅行で...
-
沖に係留してある船ってどうやって...
-
ダイビング器材の事で質問ですが、B...
-
サーフィンの場所を教えて下さい
-
ダイハツ野郎
-
ダイバーズウォッチで12~4時が色分...
-
カヌーやカヤックをする時に服装(...
-
利水、治水、高い場所に水汲み上げ...
-
鹿児島のシュノーケリングスポット...
-
シュノーケリングで安全な泳ぎ方を...
-
ヨットに乗ろうと誘われる
-
沖縄の修学旅行に行くのが嫌な理由...
-
昔からお盆の時期に海水浴はあまり...
-
沖縄について詳しい方いますか?初...
おすすめ情報