回答数
気になる
-
ダイバーを守る有名神社 知っていますか
ダイビングをするのですが、ダイバーの水難事故にご利益のある神社教えてください。 沖縄県でもありますか?よろしくお願いいたします。
質問日時: 2011/01/08 11:29 質問者: mumu23jp
ベストアンサー
2
0
-
海洋実習向けての不安
昨日ついに一回目のプール実習を終えました。かなり不安が残っていて、本当は海洋実習が大丈夫なのかが心配中です。中性浮力のコントロールは難しいことと、フィンをつけて水中を泳いだらすぐに疲れてしまい、なかなか前へ進めないのです。 ダイビングの体験者たちにぜひともアドバイス及び一回目の海洋実習はどういう感じなのかを聞かせていただければありがたいです。
質問日時: 2011/01/08 08:36 質問者: svscih
解決済
3
0
-
ファンボードからショートボードへ。
サーフィンを始めてから約1年が経ちました。テイクオフも出来るようになってきたのでファンボードからショートボードを購入しようと思っています。 一年間は週2、3回のペースで冬も入っておりました。これからもこのペースで入るつもりです。身長は176cmで体重は64kgです。年齢は29歳です。 長さは6.4前後をチョイスしたいと思っているのですが幅と厚みの方の数値がよく分かりません。 どなたかショートボードの幅についてアドバイスをしてくれませんか?
質問日時: 2011/01/05 11:52 質問者: dee4104
ベストアンサー
2
0
-
初心者がサーフィン(ロング)できるポイントについて
ハワイのワイキキで冬期にロングボードをして、とても楽しかったのでこれからもサーフィン(ロングボード)をやりたいと思っています。今、住んでいるところは四国の瀬戸内海沿いで、波がないのですが、ハワイには遠くて頻繁に行くことができないので、もっと近い場所で気軽にサーフィンできる場所をさがしています。 できれば、ハワイのワイキキのように、ホテルからすぐ近くで初心者でも練習しやすい波がくるようなところがいいのですが、どこかお勧めの場所をご存じでしたら教えてください。 国内だと週末ショートトリップして練習するか、海外だと4~5日休みを取って行くことができる場所(アジア)を探しています。 ネットを見てるのですが、いまいちよく分からないのでよろしくお願いいたします。
質問日時: 2010/12/16 19:13 質問者: cinnabagle
解決済
3
0
-
マウイ島かオアフ島でのダイバーズライセンス取得
ハワイでのオープンウォーターダイバーコースについて。 初めてダイバーライセンスを取りたいと思っています。 4月にハワイに行く予定なので、その時に取りたいと思うのですが 日程がオアフ島とマウイ島に3泊づつと考えています。 マウイ島も非常に海が綺麗のようで、オアフとマウイどちらで 取ろうか迷っています。 恐らく着いた初日にマウイに移動するので、実質マウイには 丸二日しか居れません。 日程の理想からするとマウイで取得して、オアフで1日潜りたいと思っていますが。。。 事前に自分で学科を自習して、2日で終了のコースもあるようですが、 やはりじっくり3日のコースを受けた方がいいでしょうか? 今年もハワイ(オアフ)に行き、期待をしてシュノーケリングツアーに 行きましたが、正直あまり魚が見えませんでした。 オアフでは魚がたくさん見えるスポットはあまり無いのでしょうか? また、お勧めのダイビングスクールがありましたら教えて頂きたいです。 検索するとたくさんのスクールがあるので、何を重点に探したら良いのか分からなくなってしまいました。 ちなみに一人で参加します。英語はあまり話せませんが、外国の方と交流するのは好きなので 外人の方が多くても日本語の話せるスタッフが1人でも居れば大丈夫です。 宜しくお願いします。
質問日時: 2010/12/15 07:10 質問者: scubapanda
解決済
2
0
-
1月中旬の沖縄本島のダイビング装備について
1月中旬に3泊4日で那覇に旅行を予定しており中2日ダイビングをしたいと思っています。 ライセンスはPADIのAOW、経験本数は20本ほどの初心者です。 ちなみに器材は何も持っていないのでフルレンタルする予定です。 出来ればケラマ・恩納村方面にボートで1日ずつ行ってみたいと思っています。 1月はそれなりに沖縄も寒く水温も20度前後と聞いたので、 ウェットにフードベストにボートコートで大丈夫でしょうか? ドライのほうがいいのでしょうか。 できればせっかく行くので頑張って1日3本は潜りたいのですが、いかんせん体力に自信がなく極度の冷え性なので、ウェットだと水中の冷えと、濡れたままの移動時間で体力を消耗して無理なのではというのと、ドライはSP講習時の2回しか着たことがないので急浮上や沈んだりする事ばかりで浮力の調整で一杯いっぱいで海中で余裕がないのでは?というので迷っています。 また今の時期はウェット類ならレンタル器材無料というショップもありますし、 レンタル料はフルで取られますがドライスーツ貸し出しをしているショップも那覇にもあるそうです。 金銭的な面でも迷っています。 いろいろお聞きして申し訳ありませんがよろしくお願いします。
質問日時: 2010/12/10 23:19 質問者: yukionna_9
ベストアンサー
3
0
-
オススメのダイビングスポット
オススメのダイビングスポットについて教えてください。 まだ先の話ですが、5月の連休を利用して旅行に行こうと思っています。 3泊4日くらいで行けて、予算は15万以内、なるべくキレイで魚の多い場所がいいと思っています。 ちなみに出発は関東です。 ダイビングは6月に始めたばかりであまり詳しくありません。 今のところ宮古島の八重干瀬が第一候補なのですが、他にオススメの場所はありますか? 国内国外は問いません。 アドバイスよろしくお願いします。
質問日時: 2010/12/06 22:58 質問者: 00yumi00
ベストアンサー
4
0
-
ドライスーツの中に着る物。
ドライスーツの中に着る物はこういう物でもよいのでしょうか? URLをクリックして写真を見て下さい。 シャツ 写真1・・・http://www.sskamo.co.jp/img/goods/C/344542.jpg 写真2・・・http://www.sskamo.co.jp/img/goods/2/344542_add1.jpg 写真3(背面)・・・http://www.sskamo.co.jp/img/goods/4/344542_add2.jpg ズボン 写真・・・http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/sportsman/cabinet/ad_26/ad-kf224.jpg
質問日時: 2010/12/05 20:30 質問者: hige0323
解決済
2
0
-
女性一人でダイビングに行く場合について
スキューバのDMを取得した女性です。 数年間潜っていなかったのですが今度数日間の休暇が取れそうなので行ってみようと思いました。 あいにく私が始めるときからお世話になった地元の街のショップが閉店してしまいました。 そこで友人知人が少ないのでダイビングスポットの現地ショップには一人で行くことになります。 初めて一人で行く現地サービスショップ場合、バディーを組むときについて教えていただけますか? 1. 女性が加わると嫌がられますか? よく、リズムが崩れるとか、時間がかかるとか聞きますが・・ 以前は数は潜っていたのである程度自信はありますがブランクがあるので・・ 2. 1~2本エグジット後の昼食は同伴の方達とご一緒することになりますか? 一人でポツンと別のテーブルで食事も寂しい光景ですが お仲間さん達の間に同席するのも気が引けますし ここは気を利かして遠慮すべきですか? 3 私は沈船や洞窟などが好きですが女性ダイバーはどちらかと言うと南洋系のお魚観賞のスポットがお好みでしょうか? 何せ一人で参加するものですから どうしても不安が先にたってしまいます。 あと、気をつけるべき点とかありましたら教えてくださいますか? 宜しくお願いします。
質問日時: 2010/11/23 17:37 質問者: Selinu777
解決済
3
1
-
ダイブコンピュータについて
これからCカード取得予定ですが、 ダイブコンピュータについて質問があります。 ネットなどでいろいろ調べていたのですが、 どれがいいのか良くわからなくなってしまいました・・・。 一度買えば数年は使い続けることになると思いますが、 今後、少なくとも5年は使い続けられるものがいいと思っています。 (↑普通何年くらい使用するのかわかりませんが・・・。) そこで、以下の条件でオススメのものはありますか? 1.5年以上使用しても陳腐化しないもの 2.ウォッチタイプかリストタイプ 3.電池の持ちがいい 4.使用方法が複雑でないもの 5.極端に高額でないもの よろしくお願いします。
質問日時: 2010/11/13 17:41 質問者: mmp203040
ベストアンサー
2
0
-
ダイバーの方に質問します☆
ダイバーの方に質問します☆ これからオープンウォーターのcカードを取得しようと考えてるんですが、器材などが高額な事を知りました(゜-゜;) そこで器材ゎのちのちと思ってますが、ダイビングする際の月々の費用ゎいくらくらいでしょうか? カード取得後ゎ月2・3回くらい潜りに行けたらなと考えてます! かかるのゎ器材レンタル代と旅費だけでしょうか? 他にも必要な出費などあれば教えて頂きたいです☆ 無知なもので回答頂ければ嬉しいです(._.*) よろしくお願いします♪
質問日時: 2010/11/06 17:25 質問者: sah3
解決済
1
0
-
水泳を短期間で上達させる方法について教えてください。
水泳を短期間で上達させる方法について教えてください。 目的があってダイビングのダイブマスターまで取得しようと、申し込みました。(今アドバンスまでもっています) ダイビングは大好きなのですが、もともと運動神経は人より劣るほうで、中でも水泳は大の苦手です。 目的の為にコース内容の詳細を理解せずに申し込んだ自分の無知さはお恥ずかしい限りですが、400mを泳ぐテストがあることを理解していませんでした。 でも、やっぱりやりたい事があるのであきらめたくありません。 自分の今の能力だと50m泳ぐのがやっとだと思います。 短期間で水泳を上達する方法などありましたらご教示ください。 どうかお願いします。
質問日時: 2010/10/30 02:05 質問者: miffyjpccp
ベストアンサー
5
0
-
dinghy型ヨットで津から石垣島まで行くには
dinghy型ヨットで津から石垣島まで行くには まったくの初心者は何時間ほど練習をつめば可能ですか。
質問日時: 2010/10/26 03:53 質問者: cocorall
ベストアンサー
2
0
-
スキューバダイビングで水中カメラを始めようと思っています。
スキューバダイビングで水中カメラを始めようと思っています。 本格的にはでなく、趣味の一環としてやる程度ですが、継続していきたいとは思います。 そこで、オススメのデジカメがあったら教えてください。 ハウジングも含めて値段が手ごろなのがいいかなと思います。
質問日時: 2010/10/03 20:59 質問者: bambi2004
ベストアンサー
4
0
-
耳抜きの方法
耳抜きの方法 ダイビングの耳抜きのやり方なんですが、 新幹線に乗ったときにトンネルでつばを飲むと耳が治りますよね。 その方法で海中でつばをのめばいいのでしょうか? 他の方法ができないんですが、問題ないですか?
質問日時: 2010/09/29 09:10 質問者: fesasas
解決済
9
0
-
ダイビングのライセンスの件で、ご教示ください。
ダイビングのライセンスの件で、ご教示ください。 現在NAUIのCカードを持っています。 今後の為にアドバンスライセンスを取得しようと思いますが、 沖縄で、安くて親切なショップさんを紹介してくれませんでしょうか。
質問日時: 2010/09/27 00:45 質問者: starrynight1075
解決済
2
0
-
海猿の装備:BC&ウェイトなしでのダイビング
海猿の装備:BC&ウェイトなしでのダイビング 慣れればというか、訓練すればBC&ウェイトなくてもファンダイビングってできますか?
質問日時: 2010/09/26 00:10 質問者: hkinntoki7
ベストアンサー
2
0
-
セミドライ+ドライトップ=簡易ドライスーツ?
セミドライ+ドライトップ=簡易ドライスーツ? カヤック界では極寒用に「ドライトップ」という上半身だけのドライがあるというのを知りました。 そこで手持ちのセミドライにドライトップを重ねれば簡易ドライスーツになるのではないでしょうか? ドライスーツだと真冬の限られた時期だけの使用になるし、とても高価でもあります。 ドライトップだと気温に応じて調節できるし、保温性の落ちた古いセミドライでも浸水が減らせる事で十分寒さに対応できるような気がします。 ウィンドサーフィンでの使用を考えています。ごわついて動きにくくなるかも知れませんが、かなりの保温性が期待できるのでは? ドライトップをお持ちの方、そのような使い方は可能と思われますか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2010/09/22 14:47 質問者: kotoa
解決済
1
0
-
いいダイビングショップを見つけるには
いいダイビングショップを見つけるには これからダイビングを始めてみたいと思っています。 上手くなるには慣れるしかないと思いますが、 ダイビングは妙に高い値段のお店が多く、いい店選びに迷います。 どんな基準でショップを選んだらいいでしょうか? 関東在住で、沖縄は海外にもいってみたいです。
質問日時: 2010/09/20 23:43 質問者: fesasas
ベストアンサー
5
1
-
ダイビングのウェットスーツを↓にしようと思っているのですが、問題ないで
ダイビングのウェットスーツを↓にしようと思っているのですが、問題ないでしょうか? http://www.amazon.co.jp/POINTBAY-%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%9F%E3%83%A4-TAKAMIYA-%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%84%EF%BC%95%E3%83%9F%E3%83%AA-%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%BC-%EF%BC%93%EF%BC%AC-%EF%BC%B4%EF%BC%A7%E3%83%BC%EF%BC%92%EF%BC%99%EF%BC%97/dp/B003WETGYC/ref=sr_1_33?ie=UTF8&s=sports&qid=1284217935&sr=8-33
質問日時: 2010/09/12 00:15 質問者: otuhazime
解決済
3
0
-
最近サーフィンを始めた22歳の女です (=^ノヘ^=)
最近サーフィンを始めた22歳の女です (=^ノヘ^=) 女性でサーフィンをやっている方にお聞きしたいんですけど マリンスポーツしていると特に夏場は日焼けしちゃいますよね。 サーフィンすごく楽しいんですけど、お肌に悪いなぁ~って思います。 サーフィンとか、マリンスポーツをする上で どんな対策をしていますか? 回答よろしくです。
質問日時: 2010/09/10 13:45 質問者: noname#118716
ベストアンサー
1
0
-
サーフィン初心者の質問です。
サーフィン初心者の質問です。 最近サーフィンを始めた22歳の女です (=^ノヘ^=) 150センチ弱の女性に合うボードって、どんなものですか? 今までは友達のボードを借りて遊んでいたのですが そろそろ自分のボードを買おうかと考えています。 それで、自分の体格に合ったボードを買おうと思うんですが 150センチ弱なので、女性の中でも小柄な方です。 どんなボードが良いでしょうか? ロングボードとかショートボードとか、特にこだわりはありません。
質問日時: 2010/09/10 13:43 質問者: noname#118716
ベストアンサー
1
0
-
重機材への目印について
重機材への目印について 先日ついに重機材(BC、レギュレータ)を購入しました。 重機材は同じものを使用している人が多いと思いますが、その際に 他人と間違われないように皆さんどのような工夫をしているか確認したく 質問させて頂きました。 ダイビングセンターなどで洗浄の際にタンクに入れっぱなしにしたり、 みんなで乾かすために並べて干したりしますよね。 自分の物と他人の物を識別するために皆さんどのような工夫をしているか 教えて欲しいと思ってます。 名前を書くとか、目印のシールを貼るとかしてるのですかね? BCはアクセサリーとかで判別付くかもしれませんが、レギュレータはシールを 張ることぐらいしか出来ないのかなと思ってます。 よろしくお願いします。
質問日時: 2010/09/06 15:10 質問者: kitabatake
解決済
3
0
-
サーフィン始めて今テイクオフからやや斜めにいけれるかなってぐらいのレベ
サーフィン始めて今テイクオフからやや斜めにいけれるかなってぐらいのレベルですけど今度ロングボードの購入を考えているんですがサイズが沢山ありすぎてどれを買えばいいか分かりまん。それぞれのサイズの良し悪しがあると思いますが、どういった基準で選べばよいかアドバイスください。
質問日時: 2010/09/02 10:21 質問者: clean8seren
解決済
3
0
-
ウエットスーツを着ると首の結び目が当たって痛くなってしますので、首での
ウエットスーツを着ると首の結び目が当たって痛くなってしますので、首での結びが無いビキニの水着を探しています。いい情報があれば教えて下さい。宜しくお願い致します。
質問日時: 2010/08/31 10:50 質問者: demiyuma
ベストアンサー
3
0
-
伊豆で一番きれいな海と二番目のを教えてください。事実上南伊豆限定?
伊豆で一番きれいな海と二番目のを教えてください。事実上南伊豆限定? タイトル通りです。お願いします。 9月第二周にいこうとおもっていますが、 この暑さからすると水温的にはOKですよね? クラゲは発生するのでしょうか? 混雑とかはありますでしょうか?あんまり人がいないと寂しいですよね。
質問日時: 2010/08/30 23:56 質問者: shashagaku
ベストアンサー
2
0
-
沖縄ダイビングショップの口コミサイト
沖縄ダイビングショップの口コミサイト 沖縄で青の洞窟の体験ダイビングの予定をしております。 ダイビングショップの数が多すぎて、どこのショップが良いのか分かりません。 接客マナーや、更衣室の有無や、託児所の有無 など。 それぞれのショップのが書いてあるサイトってあるのでしょうか? 実際に行かれた方がかかれてるような口コミサイトがありましたら教えてください。
質問日時: 2010/08/29 03:13 質問者: enokis
解決済
2
0
-
12月~1月 海外ダイビングのお勧めは?
12月~1月 海外ダイビングのお勧めは? 12月~1月に海外にダイビングに行きたいと思っています。 期間は5日~8日を考えていますが、この時期のお勧めはありますか? 興味があるのは、モルジブ・パプアニューギニア・ラパスです。 志向は、大物・群れでマクロはそこそこです。 透明度が悪いのが苦手です。 いつもは慶良間中心に潜っていて、海外経験はグアム(いまいち)、 パラオ(よかった!)セブ マクタン(微妙)です。 よろしくお願いします。
質問日時: 2010/08/27 00:25 質問者: niveacreame
解決済
2
0
-
サーフボードのデザインについてです。現在サーフボードをオーダーしようと
サーフボードのデザインについてです。現在サーフボードをオーダーしようと思っているのですが、そのようなデザインにしようか迷っています。そこでプロの人達のボードを参考にしようと見てみたのですが、ほとんど白色ベースにロゴといったシンプルなものでした。もっと個性的なものもあってもいいと思うのですが(特にプロならなおさら・・・)、なぜそのようなタイプが多いのでしょうか?大会で規定があるとか?それとも流行でしょうか?
質問日時: 2010/08/18 07:33 質問者: ps1ps2
ベストアンサー
1
0
-
静岡市に最近引っ越しました。 趣味でサーフィンをしていますが新しい土地
静岡市に最近引っ越しました。 趣味でサーフィンをしていますが新しい土地のため市内から近いポイントやナンバーが違うため地元の方からの反応が懸念されます。 トラブルが少なそうな場所、ショップを教えてください。
質問日時: 2010/08/09 18:32 質問者: elmojp
ベストアンサー
4
0
-
和歌山、串本でシュノーケリング。
和歌山、串本でシュノーケリング。 今週の平日に京都から車で和歌山、串本でシュノーケリングに行く予定をしています。 初めて行くところなので下記の内容を教えてほしいです。 (1)平日でも路は混みますか?時間はどのくらいかかりますか? 下道で行く予定をしているのですが(混み具合によっては高速も考えています)、どのルートで行くのが一番いいですか? 高速で行く場合も教えてください。 (2)シュノーケリングの装備、経験について シュノーケリングは、私は一度ガイドありと、海水浴場で一度しかしたことが無く初心者。 一緒に行く彼は初めてです。 シュノーケル、マスク、クロックス、軍手の装備で行く予定です。(フィンなし) 服装は水着の上に長袖のラッシュガードを着る予定です。 浮き輪も持って行こうと思っています。 この装備で初心者でもできるような場所ですか? ある施設のHPに「経験者の方のみのご利用とさせて頂いております」と記載されていたのですが実際はどうなしょうか? (3)天気とポイントについて 10日まで雨で、12日に台風が来るようなので、11日に行こうか迷ってます。 雨の後でも大丈夫なポイントですか? (4)施設について シャワーや更衣室のある施設のあるところにいこうと思っていますが、どこがおすすめですか? 基本的に、施設利用料、漁業協力金、駐車場代を払えば使用出来るのでしょうか? 予約などはいるのでしょうか? たくさんの質問ですみませんが、どれかわかる範囲でかまいませんので教えてください。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2010/08/09 14:56 質問者: moias
ベストアンサー
3
0
-
豊島区在住でサーフィンを始めたいのですが、体力はありますがマリンスポー
豊島区在住でサーフィンを始めたいのですが、体力はありますがマリンスポーツが全く初心者です。 以下の事をお教えください。よろしくお願いいたします。 (1)サーフィンスクールでよいところ、安いところありますか? (2)ボードやウエットスーツなどは通販で購入すればいいですか? (3)30代前半ですが、ボディボード、サーフィン、どちらがよいですか? (4)逗子、鎌倉でサーフィンしたいのですが、働きながらサーフィンをすることは可能ですか? →自分で調べたのですが、海の家は短期アルバイトでもう一カ月を切っていました・・・ 後、本当に初心者なので何をどうすればいいのかが分からないので、ご指導よろしくお願いいたします。 今日、新逗子海岸まで見に行ってきました。とても素敵なところですね。
質問日時: 2010/08/08 22:42 質問者: akoako2727
ベストアンサー
1
0
-
コンパクトデジタルカメラと防水のケースは、何がベストですか?今、自分
コンパクトデジタルカメラと防水のケースは、何がベストですか?今、自分は、ルミックス55をビニールの防水カバーで、使用、水深5メートルくらいまでで、限界です。リゾートダイバーなので、本格的なものではなく、お手軽なコンパクトデジカメで、海中写真を撮ろうとしてます。時々、ダイビングでコンパクトデジカメにカバーして使用している人を見かけますが、何がいいのでしょう?
質問日時: 2010/08/08 15:47 質問者: gobangainotakky
ベストアンサー
1
0
-
ウェットスーツの補修
ウェットスーツの補修 膝のところに小さい孔が開きました。補修はウェットボンドがいいかアクアシールがいいか迷っています。どちらがいいでしょうか? また縫い目沿いに10センチ程度避けたドライスーツもあります。こちらはアクアシールでいいでしょうか?
質問日時: 2010/08/05 01:30 質問者: hayakutabetai
ベストアンサー
1
0
-
伊豆・関東周辺でのダイビングスポット
伊豆・関東周辺でのダイビングスポット 私は2年前にダイビングの資格(オープンウォーター)を取って以来、 全く潜っていないペーパーダイバーです。 この夏に2年ぶりに熱海辺りでダイビングをしようと思い、 熱海のダイビングショップに片っ端から問い合わせをしましたが、 熱海はレベルが高いらしく、2年間も全く潜っていない人は ボートダイビングはできませんと言われてしまいました。 そこで質問なのですが、伊豆半島もしくは関東周辺でペーパーの人でも ボートダイビングができる場所はありますでしょうか? この先ダイビングをするか分からないので、 1度はボートダイビングを経験したいのですが・・・。 また、皆さん初めてのボートダイビングはどの変でやられるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2010/08/03 23:11 質問者: 0712
ベストアンサー
3
0
-
ダイビングについて。
ダイビングについて。 ダイビング始めようと先日Cカードを取得しました。 カードを取得しようとダイビングショップへ行ったのですがかなり強引に器材勧誘をされました。 カード取得後、インターネットで器材を購入しました。 その後お店のダイビングのツアーに申し込んだところダイビングの器材を 他店で購入した方は参加できませんと言われました。 (そんな事あるの!?) 今後ダイビングをする際に、 ダイビングの器材を先に購入しても受け入れてくれるお店はあるんですか。 また友人もCカードを取得したいといっていて一緒にダイビングに行きたいのですが このダイビングのお店は紹介できません。 器材勧誘がないお店や快くダイビングを楽しんでいけるお店を教えてください。
質問日時: 2010/08/03 20:55 質問者: bkfree1101
ベストアンサー
5
0
-
サーフィ初心者です。
サーフィ初心者です。 スクールに通っているのですが、合宿形式でレッスンしているスクールやサークルは ありますか?場所は問いません。
質問日時: 2010/08/02 16:03 質問者: kuma2608
ベストアンサー
1
0
-
ダイビングのライセンスをとろうと思っているのですが、3万程度で取れる所
ダイビングのライセンスをとろうと思っているのですが、3万程度で取れる所がありましたら、教えて下さい。
質問日時: 2010/08/02 15:12 質問者: kuma2608
ベストアンサー
5
0
-
都内、埼玉でオススメのダイビングショップを探しています。
都内、埼玉でオススメのダイビングショップを探しています。 検索していっぱい出てきましたが自分に適しているところがわかりません。 条件として ・スクールとかではなくあくまでグッズが置いてある ・品揃えが豊富 ・初心者向けのものが充実している ・シュノーケル系のグッズも多い ・それなりに安い 条件に合うお店をご存じないでしょうか?
質問日時: 2010/07/23 19:58 質問者: tomy41
ベストアンサー
1
0
-
質問させて頂きます。
質問させて頂きます。 最近、テレビの番組内でのスキューバダイビングの際に、顔全面にマスクを 付けて、しゃべりながらダイビングをしている場面を何回か見ました。 体験ダイビングの経験しかありませんが、口にくわえる方法ではない、この機材に 関して、興味がありネットを調べたのですが、情報を見つける事ができませんでした。 このマスク、ダイビング機材に関して情報をお持ちのかた、また、 これでダイビングを行なえる所などの情報を教えて下さい。 よろしくお願いします。
質問日時: 2010/07/23 13:19 質問者: misaki___
ベストアンサー
1
0
-
ジェットスキーエンジン不調
ジェットスキーエンジン不調 カテゴリが違うと思いますが、宜しくお願いします。 96年式5640GTX800CC(使用時間:90時間)の修理の件でお聞きしたいのですが宜しいでしょうか? 症状と致しましては、陸上では問題なくエンジンは吹け上がりますが、水上では吹け上がらなくなる場合があります。 詳細 1.水上で吹けない時はのスロットル全開で回転数約3200rpm前後までしか吹けません。(始動性悪い・3200rpm前後までも吹け上がりが悪い(重たい) 2.吹けないまま陸上に上げると吹けは上がりは悪いが、バラバラと言う感じで6800rpm前後までは吹けあがります。 3.水上でエンジンが吹けない時プラグの交換を行いましたが、症状がかわらない。(プラグ交換時のプラグ状況:プラグが濡れている・かぶりなし) 4.陸上に上げバラバラと言う感じで6800rpm前後まで吹け上がる時、プラグを外しプラグをヘッドカバーにアースさせスパークの確認をすると、火が弱いように思われます。 5.陸上にて吹け上がりが悪いまま数時間そのまま置いていると、症状が改善されストレスなく吹け上がります。 6.水上で吹け上がりが悪い時、陸に上げエンジンを吹かすと一発で症状が改善され、その後水上でも問題なく走行可能になる時もあります。 下記の部品を交換いたしました。 1.プラグ交換済み 2.ステータコイル交換済み 3.CDIは一年前に交換済み 4.燃料フィルター点検・清掃済み 5.キャブレターオーバーホール済み 6.燃料に水なし 7.エンジン不調時、燃料フィルター部を確認したところ、燃料は通常通りフィルター部に入っています。 です。 上記の症状の中、上記部品を交換又はオーバーホール致しましたが改善されません。 後は、どのような所をどのように点検すれば宜しいでしょうか?又、どの部品を交換すれば宜しいでしょうか?
質問日時: 2010/07/20 18:41 質問者: youmiu1008
解決済
5
0
-
海外でのCカード取得
海外でのCカード取得 今年の9月か10月にダイビングのライセンスを取ろうと思い、スクールを探しています。 せっかくなので海外でとれればいいなと思っていて、学科講習は日本で受けて、実習を海外で。 と考えています。 京阪神(できれば阪急沿線)でいいスクールはないでしょうか。 職場の近くにmic21というお店があって、海外のツアーもあるみたいですが、このスクールはどうですか??
質問日時: 2010/07/19 22:39 質問者: pocket_ket
解決済
2
0
-
ボディーボードのフィン(足ひれ)です。大阪に住んでいます。ハイドロのフ
ボディーボードのフィン(足ひれ)です。大阪に住んでいます。ハイドロのフィンを売っているお店が探せません。今もハイドロを使用していますが、足にとてもよく合っていて。長年使用しています。以前に購入したお店はすでに閉店してしまっています。今までにいくつも試した中で一番いい感じなのでまた購入したいので、どなたか販売店をご存知の方よろしくお願いします。ハイドロ、ハイドロテックなど問いません。足に合わせてみたいので、店頭販売のお店が希望です。
質問日時: 2010/07/13 22:49 質問者: homebreak
ベストアンサー
1
0
-
8月に大阪の淀川から琵琶湖までカヌーで行きたいと思います。大阪で安く貸
8月に大阪の淀川から琵琶湖までカヌーで行きたいと思います。大阪で安く貸していただけるところを探しています。1泊2日で予算は2000円から3000円ぐらいで探しています。ちなみにカヌーは経験はあるのでレクチャーや講習は不要です。ご存知の方教えてください。お願いします。
質問日時: 2010/07/12 23:24 質問者: moriison
解決済
1
0
-
ダイビング機材の買い方
ダイビング機材の買い方 先日、OWを取ったばかりの初心者です。できればこれから続けていきたいので、少しずつ機材を買ってもいいかな?と思っているのですが、何から買えばいいのか迷っています。 マスクとシュノーケルは目が悪いため、講習前に買いました。 次はウェットスーツと思ったのですが(レンタルのサイズが合わなかったため)ショップでは他の軽機材と一式セットを勧められています。 フィン・ブーツ・グローブ・メッシュバッグなのですが、正直スーツ以外はレンタルでも不自由はありませんでした。 しかし、過去の質問を読んでいると、スーツよりフィンなどを先に買うのが一般的なようです。それに、バッグがなかったらスーツを持ち運べませんよね? 本当は全部買えたらいいのでしょうが、揃えると10万弱と聞いて…ちょっと厳しいです… スーツはワンピースタイプの5mm、オーダーメイドを考えています。 やはり他の軽機材から買うべきですか?アドバイスをお願いします。
質問日時: 2010/07/08 23:44 質問者: 00yumi00
ベストアンサー
6
0
-
トラウマのある初心者のダイビング
トラウマのある初心者のダイビング 数年前、海外で初めて体験ダイビングをしました。片言の日本語の説明がほんの少しあっただけですぐに潜水し大変怖い思いをしました。多分ほんの5分ももぐってなかったかも。 その時大袈裟ではなく命の危険を感じたので、もうダイビングはやらなくていい、私には無理と思い、その後はもっぱらシュノーケリングばかり楽しんでいました。 でも実は今沖縄に住んでいて、せっかくこんないい所にいるのだから、日本だしチャンレンジしてみようとオープンウオーターライセンス取得のコース(特に初心者のためのとうたっている)に参加しました。 学科は受かりいざ海での実習になりました。と言っても合格させるための教習でしたが。機材の使い方や耳抜きやマスクに水が入った場合の抜き方などやっぱりさらっと1回説明しただけですぐに海へ。しかもたまたま一緒に受けた人が体験ダイビングを数回くらいしている人で、その人に合わせて足の着く場所での練習なんてほとんどないまま、もう深いところに行く状況でした。学科を受け怖さを知った分余計怖さが増してしまって、レギュレータを取り再度くわえなおすことすら全然できていない状態で、すぐに海面に上がり呼吸できないことへの恐怖で思わずもう無理とリタイヤしてしまいました。 私は何でもそうなのですが、習得するのが遅いほうで、基本を繰り返しみっちりやってやっとマスターできるタイプです。 ダイビングも命の危険と隣り合わせなので、車の教習のようにゆっくりと確実に進んでいく講習をしてくれるようなところはないのでしょうか。 たとえばまず器具の説明を30分、耳抜きの練習を30分、レギュレーターを取って再度付け直して正常に呼吸できるようになる練習も30分、という風に段階をへてみっちりマスターして不安な気持ちがかなり解消されたあとちょっと深いところにもぐるけど、どうしてもダメなときはすぐに海面に上がってもよいような。 そんな非効率なことはニーズがないので、どこでもやってないのでしょうか。 体験ダイビングを何回かやることを勧められましたが、それだって私の不安が解消されるような仕組みになっているのでしょうか? そもそも私のようなタイプは諦めたほうがよいのでしょうか? 長文になって申し訳ありませんが、参考にさせていただきたいのでよろしくお願いいたします。
質問日時: 2010/07/08 10:30 質問者: mikan92
ベストアンサー
5
0
-
ダイビングの資格取得費用について
ダイビングの資格取得費用について 求人でダイビングの資格を取りながら 働くというものがありました。 未経験からOKといもので そこでは資格取得にかかる費用総額が (多分、最初のライセンスからインストラクター もしくわダイブマスターまで) 60万位のところをそこで働くことによって 20万で取れるとの事でした。 まったくの初心者なので費用等がわかりません。 この金額は妥当・・・というか 本来ショップで働けるまでになるために かかる費用は60万位かかるものなのでしょうか? (ちなみに機材等は別のようです) また1カ月位でショップで働ける位の資格を取る事は 可能なのでしょうか? 取る場所によって金額が違うと思いますが 大体の目安がわかる方いらっしゃいましたら 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2010/07/07 03:55 質問者: juniti26
ベストアンサー
2
1
-
過換気症候群とダイビング
過換気症候群とダイビング 10年以上前の話になりますが、 過去に過換気症候群の発作が頻繁に起きたことがある(ちょうど思春期で発作はほぼ毎日のようにありました)場合、 現在はおさまっていても、ダイビングは控えたほうが良いのでしょうか? (今は、普段の生活の中で仮に発作が出そうになっても、ひどくなる前に自分で抑えることはできます。) 私自身、つい先日人生で初めて体験ダイビングを行ったのですが、 海底までいき、さぁ海中散策だ!と思っていた矢先に、 呼吸に集中しすぎていたせいなのか、 だんだん息苦しくなってしまい、「もう無理だ!」と思い始めたら、 呼吸が乱れて不安に襲われて海中でパニックになってしまい、 ダイビングを途中で断念しました。 いまだにその時のことを夢で見たり、思い返すだけでドキドキして緊張してきます。 陸に上がってから、同行したメンバーにも聞いたら、 みんな、「呼吸に専念するので精一杯で怖かったけど、徐々に慣れてきた」と言うので、 単純に私が弱虫なだけだったのかなとも思いますが、 いろいろネットで調べてみたら、ショップによっては 「過呼吸、過換気症候群の人は予約は受け付けない」(現在進行形の方のみ?)とあったりして、 今は大丈夫でも、本当はやるべきではなかったのかな、とも思っています。 単純に今回は初めてだったから緊張してしまっただけで、 現在は過呼吸の発作がほぼ皆無であれば、 徐々に慣れていけばまたダイビングに挑戦できるのでしょうか? それともNGなのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2010/07/06 17:06 質問者: masyas
ベストアンサー
1
0
-
(1)千葉北でサーフィンしています。波情報はどこがオススメですか?
(1)千葉北でサーフィンしています。波情報はどこがオススメですか? (2)千葉北でサーフィンしています。食事処でオススメや食事処の情報サイトはありますか? (3)千葉北でサーフィンをしています。無料の波情報サイトはありますか
質問日時: 2010/07/05 11:46 質問者: last238
ベストアンサー
1
0
-
スポーツジムの水泳向けに、度つき水泳ゴーグルを買いたいのですが、実際つ
スポーツジムの水泳向けに、度つき水泳ゴーグルを買いたいのですが、実際つけて試しながら買える店はあるのでしょうか?スポーツ店に普通にいけば可能なのでしょうか?あるいはネット等でうまい買い方はあるでしょうか?
質問日時: 2010/07/03 14:18 質問者: k-ss_wbr
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【マリンスポーツ】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ぼっち陰キャでカヤック初心者がカ...
-
浜名湖のシュノーケリング 場所につ...
-
神奈川県(湘南とか)でディンギー...
-
安いディンギーってどこで売ってい...
-
ダイソーにビート板って売っていま...
-
この夏プールで監視員のバイトをす...
-
伊豆ダイビング旅行の
-
皆さん、おはようございます♪ 電動...
-
女性で、ラッシュガードについて… 1...
-
ヨットとカヤックだったらどっちの...
-
浅瀬の海に潜って小さな魚を網でと...
-
72歳 女性 健康的には問題ないダイ...
-
利水、治水、高い場所に水汲み上げ...
-
ダイビング器材の事で質問ですが、B...
-
初めてのシュノーケリング 来月に一...
-
ダイビングのライセンスを取ろうと...
-
サーフィンのロングボードとsupなら...
-
デブ、陰キャでサーフィン趣味でや...
-
シュノーケリングで安全な泳ぎ方を...
-
カヌーやカヤックをする時に服装(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
安いディンギーってどこで売ってい...
-
浜名湖のシュノーケリング 場所につ...
-
神奈川県(湘南とか)でディンギー...
-
この夏プールで監視員のバイトをす...
-
ぼっち陰キャでカヤック初心者がカ...
-
ダイソーにビート板って売っていま...
-
高校2年生です。 沖縄の修学旅行で...
-
沖に係留してある船ってどうやって...
-
ダイビング器材の事で質問ですが、B...
-
サーフィンの場所を教えて下さい
-
ダイハツ野郎
-
ダイバーズウォッチで12~4時が色分...
-
カヌーやカヤックをする時に服装(...
-
利水、治水、高い場所に水汲み上げ...
-
鹿児島のシュノーケリングスポット...
-
シュノーケリングで安全な泳ぎ方を...
-
ヨットに乗ろうと誘われる
-
沖縄の修学旅行に行くのが嫌な理由...
-
昔からお盆の時期に海水浴はあまり...
-
沖縄について詳しい方いますか?初...
おすすめ情報