回答数
気になる
-
サーフィンボードの売り方を教えてください
使わなくなったサーフィンボードをできるだけ高値で売りたいと思っているのですが、いい方法を教えてください。 ネットオークション、リサイクルショップ、サーフィンショップでしたらどれがお勧めですか。 ちなみにロングボードなので、お店などに取りにきていただくか、配送がいいです。
質問日時: 2009/03/24 09:09 質問者: fushiminn
ベストアンサー
1
0
-
潜ると頭が痛くなります
ダイビングをしたいのですが、耳抜きをしても、5メートル位潜ると頭が痛くなります。何か良い方法があるのでしょうか?。または、向いていないのでしょうか?。
質問日時: 2009/03/22 02:10 質問者: noname#83680
ベストアンサー
2
0
-
ヨットがデスマストしても陸地にたどり着ける機走用燃料の目安
ヨットの航海中に台風とかでマストが折れて帆で航海できなくなったときに、 近くに避難できるような島も港もなければ、 エンジンで何とか出発地か目的地までたどり着かなければいけませんよね。 そうすると、航海距離の半分をエンジンで航行できるぐらいの燃料が 最低限必要になると思うんです。 なのでデスマストの可能性を考慮するならば、 航海距離の半分を機走できるぐらいの燃料は搭載したいと思うんですが、 多すぎるでしょうか少なすぎるでしょうか、皆さんはどう思いますか? エンジンが始動できないだろうとか、 救難信号を出せとか言うのはナシでお願いします。
質問日時: 2009/03/19 18:01 質問者: onigiri123
解決済
3
0
-
このボードで大丈夫?
この二月にオーストラリアで初めてサーフィンを数回やり(たぶんファンボード)日本でも続けたいと考えるようになりました。 そこでショートボードを購入しようと考え、探したところショップよりもネットの方が安く、以下の2本に絞りました。 しかし、どちらがいいのかの判断がつかないのでアドバイスが欲しいです。 ちなみに体重67kg身長177cmの中肉中背で、サーフィンは国府や京都の北でやろうと思ってます。 クロスギアII http://store.shopping.yahoo.co.jp/killer-surf/cgs003.html NSP(エポキシ) http://store.shopping.yahoo.co.jp/mariner/07nsp-68fun.html
質問日時: 2009/03/14 16:47 質問者: yamatai
ベストアンサー
1
0
-
飛行機から降りて直後のダイビングは、減圧症にはならない?
今度海外への旅行の際に体験ダイビングをする予定です。 現地へ飛行機で到着して、その後2時間もしないうちに(←結構スケジュール詰まっていますし…)体験ダイビング(1本のみ)(あとはシュノーケルとか)をやる予定です。 世間一般的には、減圧症の恐れを防ぐ為に よく「ダイビングをした後は、飛行機に24時間は搭乗出来ない」といいますが、 それでは、逆に「ダイビングをする前、飛行機に乗っていた人は、降りて直後のダイビングは出来ない」というような事はあるのでしょうか? 「飛行機から降りて2時間以内にダイビングをする」という場合は、減圧症等身体的に、何かしら問題ありますか? よろしくお願いしますm(__)m
質問日時: 2009/03/11 02:56 質問者: noname#97073
ベストアンサー
3
0
-
七里ガ浜でスキムボード
今週末に七里ガ浜に行く予定があり、可能であればスキムボードを持って行き、楽しみたいと思っています。 しかし、私は現地の状況が全く分からず、詳しい友人もいないので、どなたか「七里ガ浜でスキム」についてスキム可能かどうか?や、ポイントなど何かご存知の方は、是非教えてください!
質問日時: 2009/03/08 23:28 質問者: alohake
解決済
1
0
-
サーフィンと地形【湘南】
こんにちは。 私は波の割れる場所、波が割れる方向がなんとなく分かってきて、横に滑れるようになってきたくらいの初心者です。。 今はとにかく上手くなりたい気持ちでいっぱいです。 そこでもっと海自体のことを知りたくて、特に「地形」について知りたいです。 よく、上手い人が「今年は地形が悪いからね~」とか、「あそこは地形が複雑だから~」と言っているのを聞くのですが、「地形ってなんだろう、場所によってだいぶ地形が違うのかな?砂は動かされて毎年変わるのかな?もし、地形を理解したら、もっと確実に乗れる波が来る場所が分かるのかな?」と思っています。 私はポイントは決まっていませんが湘南(リーフ以外砂の場所)で入っているので、湘南の地形についてお知りの方、ぜひ教えてください。 宜しくお願いします。
質問日時: 2009/03/07 18:33 質問者: bioty
ベストアンサー
1
0
-
四国、高松周辺のサーフポイント教えてください
友人夫妻が四国の高松へ転勤になります。 彼女たちはサーファーなのですが、高松周辺でサーフィンのできる ポイントを教えてください。
質問日時: 2009/03/04 11:37 質問者: hime-chama
ベストアンサー
2
0
-
ダイビングをしたいけど・・・
ダイビングをしたいと思います。 けっこうお金がかかると聞いてます。 私は現在31歳、未婚。(女性) ずっと水泳部であって水の中はとても好きです。 ダイビングはお金がかかるから 体験だけで十分とかいろいろ聞くのですが・・・ 体験だけだと制限がありますよね? 本格的にやりたいとなった場合は どうすればいいのですか? 免許がいるのですか? いくらくらいかかるのですか?
質問日時: 2009/03/02 17:38 質問者: genjipaidaisuki3
解決済
6
0
-
サーフィン 大会
5月に行われる、関東地方???の大会日を知りたいです。 地区代表を決める大会のようです。 場所なども詳しくわかる方お願いします。 出場者などわかればお願いします。
質問日時: 2009/02/23 17:48 質問者: dunr
解決済
1
0
-
サーフィンで使うポリタンクについて
6月くらいからサーフィンをはじめる予定です。 まだ寒いと思うのでお湯を持っていこうと思うのですが、 ポリタンクに保温カバーをかけるだけであったかいままですか? 量は20リットルで足りますか?? シャワーは手動より電動のほうがいいですか?? 他にも何かいいアイディアなどあれば教えてください★
質問日時: 2009/02/23 01:16 質問者: faithevanz
ベストアンサー
2
0
-
ダイビングの一眼マスク(近視の対応)について
一眼マスクの視界の広さが気に入っています。 ですが当方やや近視で、一眼マスクはオプティカルレンズが使えませんので、いい方法はないかなと感じています。近視や乱視がある場合でも裸眼で潜るしかありませんか。 「貼り付けレンズ」のようなものがあると聞いたことがあるのですが、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2009/02/19 22:30 質問者: fuyuk
ベストアンサー
1
1
-
サーフィンあるいはマリンスポーツ経験者の方おねがいします
ちょっとカテ違いの感もありますがよろしくおねがいします。物心ついてから軽い耳鳴りもちなんですけど、何が原因か分かりませんが寝る前や起きたとき、静かな部屋に入ってきたときなど、以前より耳鳴り頻度と耳鳴り継続時間が多いです。最初はロックの聞きすぎと思いましたがそんなに爆音で聞いてたわけじゃないんです。 しかしサーフィンをここ4ヶ月くらいやっていて耳に水が入ったことがあるのでそのせいかもと思うのですが、サーフィン経験者でそのようなご体験はないでしょうか。医者には行き、聴力検査等しましたが「様子見て」といわれました。よろしくおねがいします。
質問日時: 2009/02/16 22:36 質問者: medicrecru
ベストアンサー
1
0
-
沖縄でCカード取得 ショップの選び方
4月頃Cカード取得、旅行のため沖縄に行こうと思っています。 ネットで検索して最短で2,5日(自宅で事前学習あり)で取得できるところを見つけました。 代金もフルレンタルや申請料など込みで3万円弱でした。 体験ダイビングもしたことがなくて、不安ですがどのようにスクールを決めればよいでしょうか? 値段や日数は私にとって重要ですが、他にどのようなところをみればよいでしょうか? 安全面などは、気になりますがHPではだいたいどこもそれらしいことが書いてありますよね・・・ 関東地方在住ですがせっかくならきれいな海でもぐりたいし、色々機材などの販売もわずらわしいので沖縄がいいのかな、と思っています。 取得後も、年に1,2回リゾートに旅行したらもぐりたいな、くらいの考えです。
質問日時: 2009/02/12 12:04 質問者: tikoute
ベストアンサー
4
0
-
波情報ついて
はじめまして 最近サーフィンを始めたばかりなのですが、携帯とかでよく波情報ってありますよね?それを見てサーフィンに行っても、情報と違うことが多くて困ってます。(行っても波がなかったとか・・・) どこか、的確な波情報とかないでしょうか? 教えてください。
質問日時: 2009/02/12 02:42 質問者: daisuke113
ベストアンサー
3
0
-
お勧めのメッシュバッグありますか?
こんにちは いつもお世話になっています。 軽器材とウエットスーツくらいが入るサイズのメッシュバッグを購入しようと思っています。 一見同じようでもメーカーによって価格が随分違うのでとまどっています。 値段が高くても丈夫で使いやすいなどそれなりの良さがあるなら 安物買いの銭失いにならずに済むので良いのかな?と思ったり、もしかして機能的には大差無いのにブランド名で高いのかも? などと迷ってしまい中々決められません。 (ショップさんのお勧めは売りたい商品プッシュしちゃう傾向があるような気がして・・・) 実際に使っていらっしゃる方のアドバイスやお勧めがあったら是非教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2009/02/06 12:14 質問者: piro-kyoro
ベストアンサー
4
0
-
ダイビングインストラクタの月収
現在フリーターで正社員になろうと求人をあさっていたら、ダイビング講習付きのインストラクター(候補)募集を見つけました。 で、いろいろ調べたのですが、収入が少ないとよくかかれています。 具体的な収入額が見つけれなかったのですが、月収はどれくらいですか? ちなみに未経験未資格です。 採用になったら資格取得→インストラクターになると思います。
質問日時: 2009/02/05 22:28 質問者: momame
ベストアンサー
2
0
-
ロングボードの購入で迷っています
ロングボードの購入で迷っています city fog CJnoseriderか、サーフテック製 DT-2 か、フレックスライト製フレッチャーThe nose jobか、ちょっと値は張りますがAVISO DT in the Pinkの4種類で迷っています。レングスは、すべて9’2です。 モデルやシェイパーによって乗り味が違ってくるとは思うのですが、素材での違いは全くわかりません。 そんなのお前の好みや!!と言われてしまえばそうなんですが、、、モノが高価なのですべて乗り比べるわけにもいかないので・・・ 乗り味や、素材の感じなどこの中の板で持っているというオーナーさんの意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。 ちなみにサーフ歴18年、波によってショート~ロング使います。現在のボードは、NO BRAND stylist 9'2 です。
質問日時: 2009/01/30 02:15 質問者: montok
ベストアンサー
2
0
-
小型船舶免許の更新について
小型船舶免許を半年以内に更新しないといけません。 ネットで調べると更新手続きなどの公的機関である、海洋レジャー協会が更新講習を行っていることがわかりました。 ところが近所のマリーナでも更新講習が受けられることも聞きました。レジャー協会の開催する講習でも、民間のマリーナが行う講習でもどちらを受けてもOKなのでしょうか? また、マリーナで受けた場合は手続きなども代行してくれるとのことなのですが、免許証や住民票を預けないといけないようです。身分証明書を預けることに不安を感じますが、これは一般的なのでしょうか?
質問日時: 2009/01/27 22:38 質問者: Like_snow
解決済
1
0
-
チタンレギュレーターATOMIC Bismはどちらが良いですか?
こんにちは。50本の節目?にマイ器材購入を考えています。 軽量と長期安定性に引かれチタン希望で、セット価格で安くなることもあり、BismRX2500PT、RX2510、ATOMICB2を考えています。(T2は予算オーバーでした) 顎が小さいため、BismRX2510をレンタルして潜ったらとても楽だったのですが、ATOMICB2はOHの保証の良さや、チタンの中でも作りが別格でしっかりしているという評判を聞き、逆にBismの情報は少ないので迷っています。 BismRX2500PT、RX2510、ATOMICB2の違いや使用感など、何でもお教え頂けますと幸いです。
質問日時: 2009/01/20 23:24 質問者: rumikonik
ベストアンサー
1
0
-
ディーイ・ウェーバー パフォーマー、スタイリストについて教えてください。
デューイ・ウェーバーオーナーにお聞きしたいのですが、ウェーバーのロングボードを選ぶ方は、「最速のテイクオフ」を求めているのだと思っています。そこで、、、 1.取り回しを重視し、スタイリストを選んだが、テイクオフが思ったよりも速くなくて、パフォーマーにすればよかったと思った方がいらっしゃったら教えてください。 2.ショップでは短めのボードを勧められますが、スタイリストまたはパフォーマーオーナーの方でLENGTHを短くして、テイクオフがあまり速くなく長めにすればよかったと思った方がいらっしゃったら教えてください。 ショップで相談しても、スタイリスト、パフォーマー、LENGTHをどうすればよいか、迷いが消えず、困っておりますので、よろしくお願いします。
質問日時: 2009/01/16 01:31 質問者: model-t
解決済
1
0
-
BSACのSDライセンス取得料金について
先日BSACのオーシャンダイバー(OD)を取得したので、スポーツダイバー(SD)へのステップアップを考えています。 SD取得に掛かる費用の見積もりを出して頂いた所、総額19万円と言われてしまい、あまりの高額に正直戸惑っています。 (その上のライセンスを取る場合は、さらに倍掛かるといわれました・・) 費用の内訳としては、下記になっています。 講習料・・・約9万円 海洋費・・・約2万円×5回 1)見積もりはエヌズゲームというショップに出して貰ったのですが、他のショップでも同等の金額がかかるのでしょうか? 2)PADIへのクロスオーバーも考えているのですが、AOW取得に掛かる費用はどれくらいなのでしょうか? 他のショップでSD取得して、エヌズのツアーに参加するのは気まずい部分もあるので、クロスオーバーするのが現実的かと思っていますが、ダイビング経験者の知り合いがいないため、思い切りがつかない状態です。 何かアドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。
質問日時: 2009/01/15 23:57 質問者: niniko3030
解決済
3
0
-
サーフィンで持参する水の量は?
今度サーフィンを始めます。終わった後に体やボードを洗い流すのに何リットルくらいの水を持っていけばよいのでしょうか?
質問日時: 2009/01/15 20:03 質問者: goo3959
ベストアンサー
1
0
-
初心者のダイビングのライセンス取得について
いつもお世話になっております。 過去の質問も拝見させていただきましたが、改めて質問させてください。 最近ダイビングに興味がわきました。 どうせならライセンス取得してみたい!と思っています。 ですが、私は体験ダイビングすらしたことない初心者…というより、 未経験者です。 サイパンが好きなので、サイパンでライセンス取得したいと思っているのですが、 4泊5日でライセンス取得は可能でしょうか?? (ちなみに考えてるのは日本午前発~午後帰国プランで、 がっつり時間を作る予定です!) また、ダイビングを始めるにあたって、 やはり一度は体験ダイビングというものをしておくべきでしょうか?? 私自身は泳ぎが特別苦手ということもないし、 シュノーケリングでよく遊んでいるので、大丈夫かなと思うのですが、 色々調べたらダイビングは危ないこともあるようですので…心配になってきました。 また、個人的なことなのですが、私は若干低血圧です。 高血圧の方は医師に相談して…という案内を見たのですが、 低血圧はダイビングするのに特に問題はないのでしょうか?? 質問が多くなってしまい、申し訳ございません。 何か一つでもアドバイスいただけると本当にありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2009/01/07 23:07 質問者: rol1p0spica
解決済
8
0
-
ダイビングサークル部長
私は現在、大学2年生でダイビングサークルに入っていて 来年度からサークルの部長をやることになりました。 ですが、このサークルは3年生が主なメンバーで、 1,2年生がほとんどいません。(最初はたくさん入部してくれるのですが、時間がたつにつれて幽霊部員になっていきます;;) このままだと3年生がいなくなり、廃部になってしまいます。 活動としては2ヶ月に1度くらいダイビングで (数人しか潜っている人たちがいません><3年生でも一度も潜ったことが無い人がいます。)たまにビーチパーティ、飲み会と いったところです。 私が部長になったさいに、 ダイビングに絞るのではなくマリンスポーツ全般で活動していこう、 と考えています。(海が近くてダイビング料金は一般価格よりは安いのですが、値段を聞くと皆もぐろうとはしません><、いつも潜っているポイントが結構遠いというのもあるかもしれません。) が、手軽にできるものといったら ビーチバレーぐらいしか思いつきません>< そこで皆さんにお聞きしたいことは ・どんなマリンスポーツがあるでしょうか? (なるべくお金がかからないものがいいです。) ・部員をどのように増やせばいいのか? (サークル運営のさいで気をつけてることや、サークルに人が定着するコツ?などをお願いします。) 宜しくお願いします。
質問日時: 2008/12/27 18:09 質問者: asch44
解決済
3
0
-
12月沖縄ダイビング ショップまでの服装は?
来週、沖縄にダイビングに行きます。 秋にOW取得後、初のファンダイビングなんですが、ダイビングショップまでどんな服装が良いのかアドバイス下さい(><) 朝8時にショップ集合なんですが、ウェットスーツにはショップで着替えるのですか? ブーツで行くのは控えるべきでしょうか? サンダルとかで行った方が良いのか? 温かい格好で行くべきか? そもそも12月の沖縄は寒いのでしょうか? 初のファンダイビングでわからない事だらけです・・・(;;) 是非ともアドバイスをお願いします!! あと、「これを持参すると良いかも!」というものがあれば教えていただきたいです!!
質問日時: 2008/12/20 13:35 質問者: hakohakoan
ベストアンサー
3
0
-
アルメリックのフライヤーと比較対象の他のボードを教えてください。al merrick FLYER
現在サーフボード購入を考えてます。候補は ・アルメリック フライヤー 6,2,×19.1/4,×2.1/2 (長さ188cm幅48,9cm厚み6,35cm) を検討しております。 その他比較対象となるようなサーフボードがあれば教えて下さい 自分で調べたところ ・TL2 Byrne Phil Macca(6'3×18 3/8×2 3/8) ・アルメリック・K-small(フライヤーより上級者向き?) まだ初心者でサイズが同じでも浮力が違うのかどうかわかりません。 現在使用のボードは 6”8’(203,2cm(長さ)×52,07(幅)×6,35(厚み)です。 エポキシでボトムフラットです。ネットで購入した安物です。 一応ショートの形状をしていてテールはスカッシュです。 腕は肩ぐらいまでの波でうねりからテイクオフして横行く程度です。 身長180cm・体重72kgの30歳の男です。 週に3~4回通ってます。 フライヤーは6.4が既製サイズらしいのですが、 知人に6.4はあまり今のボード変わらないと思うからやめておけと 言われ迷ってました。 実際フライヤーはオーバーフロー気味と評判みたいですので 初心者に最適なサイズはどのくらいなのか見当付きません。 一度知人の6.0の板をかりて乗りました。 幅も狭くて薄かった気がします。 テイクオフがすごくきつかったのですが奇跡的に一本乗れて、 その時の取り回しの良さにびっくりしました。 しかし、そのサイズはまだまだ雲の上と思いました。 フライヤーと同等のモデルや、フライヤー6.2と6.4の違い、 また現在の自分に最適なモデルなどお教え頂ければと思います。 経験者の皆様、ご回答よろしくお願いします。
質問日時: 2008/12/19 12:17 質問者: bun999
ベストアンサー
2
0
-
スキューバダイビングのボンベについて
スキューバダイビングに興味があるものです。 (1)疑問に思ったことがあるのですが、ダイビングのタンク(空気ボンベ)は自分で所持することはできるのでしょうか? 自分で持ってるほうが何かと便利だし、車なりで海まで運び海で使うこともできそうなので。 間違った情報でなければタンクを管理する免許が必要と聞きました。 いつでも使いたいので。 (2)海外でダイビングする際タンクは飛行機に乗せられますか? 自分のタンクで海外でも泳いでみたいので。 (3)それとダイビングってどこでも勝手にできるのでしょうか? それとも許可なり届出が必要でしょうか? 例えば港とか海水浴場や浜辺など。 どなたかご存知の方教えてください。
質問日時: 2008/12/16 18:52 質問者: wbcaoki
解決済
4
0
-
サーファーの彼へのプレゼント
今年の夏からサーフィンを始めた彼がいます。 ボード・ウェット・ブーツ・手袋とサーフィンをやるには 物は大体そろっているのですが、 まだ始めたばかりの彼にサーフィンのグッズなどをプレゼントしたいと 思っているのですが、 私があまりサーフィンの知識がない為わかりません(>_<) なにをプレゼントしたら喜ぶと思いますか? 予算は1万円以内で押えたいのですが、 なにかいいものはあるでしょうか?? またどこに買いに行けばいいのかも教えていただけると 助かります。
質問日時: 2008/12/16 17:43 質問者: tya12
ベストアンサー
1
0
-
冬の沖縄で荒れにくいダイビングポイントを教えてください
アドバンス取得済、経験20本の初心者です。 1月10-13日に沖縄でファンダイビングを予定しています。 夏の砂辺や真栄田の経験はあるのですが、冬の沖縄は初めてで、海が荒れやすいと聞いてダイビングが中止にならないか心配です。 1.冬の沖縄で荒れにくいダイビングポイントを教えてください。(崎本部、奥武島あたり?) 2.荒れにくいポイントに近い&海況で変更してくれるオススメのショップがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2008/12/08 23:58 質問者: kaori456
ベストアンサー
2
0
-
ダイビングスケジュールと減圧症予防について
ダイビングでサイパンに行くのですが帰りはAM5時発の便を利用します。 その場合18時間前である前日のAM11時にエキジットできれば問題はないのでしょうが、エキジットがAM11時30分になるならダイビングは控えたほうがいいですか? 私は過去2回サイパンでダイビングしましたが毎回とも前日は午前2ダイブしつつもAM5時発の便で帰国していました。 その時はダイビングつきツアーを利用しており、スケジュールが最初からそうなってたので特に減圧症のリスクについては考えていなかったのですが 今回申し込んだツアー会社では前日のダイビング手配は行ってなく『お客様の自己責任ということなら手配可能』ということなんです。 実際、過去のサイパンでのダイビングではエキジットが11時15分と11時23分でAM5時便に乗っても減圧症にはかかっていません。 しかし今回の最終日は11時までにエキジットするのが無理らしく、しかも今までそこまで厳密に考えてなかったので戸惑っています。 よろしければご意見お聞かせ下さい。
質問日時: 2008/12/08 18:42 質問者: ricoriko
ベストアンサー
5
0
-
船舶免許1級試験の難易度について
船舶免許1級ですが、 ボートスクールの案内では、学科講習1~2日。実技講習1日。で計2~3日の講習で終了となっています。 全くの素人がボートスクールを卒業してから本試験に望んだ場合、ほとんどの方は1回で合格できているのでしょうか? 特に実技試験の試験内容と難易度が気になります。 実技が不合格になる方はどんな場合での減点が多いのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2008/12/05 12:53 質問者: wbutterfly
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
どれくらいの深さまで泳げるの???
無知でお恥ずかしい限りなのですが、水深2000メートルで人間は泳げるのでしょうか。 本当に何も知らない無知で人にも聞けず悩んでいます。 どうか親切な方教えて頂けないでしょうか。 それと、大体最深で何メートルまでなら泳げるのでしょうか。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2008/11/30 16:02 質問者: persona
ベストアンサー
5
0
-
ハウジングのOリングのお手入れ
先日、ダイビングで水中カメラデビューしました。 その時に使っていたカメラのハウジングについているOリングですが、 普段(陸上保管時)には、ハウジングにつけたままのほうがよいのでしょうか? それとも、外しておいたほうがよいのでしょうか? また、お手入れ道具など、おすすめが有りましたら、お教え頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2008/11/29 08:38 質問者: _infinity_
解決済
4
0
-
テーピングについて
マリンスポーツ用のテーピングはありますか? なければ普通のテーピングはマリンスポーツに耐えられますか? 知ってる方教えてください
質問日時: 2008/11/26 22:23 質問者: Teroll
解決済
3
0
-
ファンダイビングはCカード持参必須ですか?
先日、オープンウォーターを取得しました!! Cカードの発行まで1ヶ月半かかるとの事で、手もとに届くのが年明けになりそうなんです。 ただ、12月末に仕事で沖縄に行くので出来ればその時に1日だけでもファンダイビングを楽しみたいと思っています♪ そこで質問なんですが、手もとにCカードが無くてもファンダイビングは可能でしょうか?? (ショップによりけりですか?) ログブックのみ手もとにあります!!
質問日時: 2008/11/23 23:36 質問者: hakohakoan
解決済
3
0
-
ロングボード フィン
こんにちは。 サーフィン(ロング)を初めて1年ちょっと経ちます。最近フィンに興味が出てきました。使っているボードがオールラウンドのスタビ仕様なので、一応シングルにもできますが、、、下手なのは重々承知してますが、イマイチ違いが分かりません。単純にスタイル、見た目(デザイン等)ではシングルフィンがいいですね。 シングルフィン、スタビで動き・乗り心地にどんな違いが出てきますか?ホーム小波ばっかしなのですが、、、 また、フレックスフィンは硬いものと比べてどう違ってくるのでしょうか? ご回答お願いします!
質問日時: 2008/11/22 17:24 質問者: wkym27
ベストアンサー
2
0
-
ウエットスーツのケアについて
前回もこちらのサイトでたいへんお世話になりました。 リゾートダイバーというのか 年に数回沖縄に旅行してダイビングなどを楽しむ程度なので今までは全てレンタルしていました。 やはり身体にあったウエットスーツが欲しくなり購入したので次回からは持って行こうと思います。 旅先で使用後のウエットスーツを上手にケアする方法が知りたくて質問させていただきました。 やはり 洗い流すだけじゃなくホテルの浴室のバスタブを利用させてもらって滞在中使用後は毎回浸けた方が良いのでしょうか? それとも帰る前日とか帰ってからしっかりケアすれば大丈夫ですか? いつも普通のリゾートホテルを利用しているので干す場所もベランダか浴室しか無さそうです。干し方のコツや何か持って行くと便利なものがありますか? 今までレンタルだったので使用後は「脱いだら裏返しのままでいいから水を張った桶に入れといて下さいね。」の言葉通りにして簡単に済ませてきたので どうしたらいいのか良く分かりません。 どんな事でもアドバイスしていただけると助かります。 よろしくお願いします。
質問日時: 2008/11/21 18:15 質問者: piro-kyoro
ベストアンサー
1
0
-
浮き輪のプレゼント
来週の日曜日、知人の結婚式があり、 プレゼントに「浮き輪」をあげる事になりました。 泳げないのに、新婚旅行で水上コテージに泊まるということを、 本人から聞き、友達の話し合った結果、 そのように決まりました。 そこで、「浮き輪」を買うにあたり、 お勧めの浮き輪があれば教えていただきたく、 投稿させていただきました。 例えば、 (1)ブランドもの (2)笑がとれるもの (3)おしゃれなもの など。 予算は1万円程度でお願いします。 お手数ですが、ご教示ください。 宜しくお願いします。
質問日時: 2008/11/16 22:29 質問者: shd
ベストアンサー
2
0
-
1月のダイビング サイパンかグアムどちらがオススメですか?
来年の1月上旬の5日間で、スキューバダイビングを目的とした海外旅行を検討しています。 時期的にツアー代金が高額なため、近場でなるべく安く行けるところを探していて、結局グアムかサイパンにしようと考えています。 そこでご意見をいただきたいのですが、どちらがオススメでしょうか。。 アフターダイブはあまり重視していません。 とにかく海がよいほうがいいと考えています。
質問日時: 2008/11/14 22:43 質問者: bunta12
ベストアンサー
2
0
-
ウェットスーツについて
ウェットスーツをはじめてネットで買おうと思ってサイトを探したら 自分に合ったサイズがありませんでした。1ランク上のサイズでも大丈夫でしょうか?ちなみにウェイクボードをしています
質問日時: 2008/11/14 19:34 質問者: kanan222
解決済
2
0
-
ドライスーツのレンタル(沖縄)
今度1月に沖縄でダイビングしようと考えております。 器材は現地でフルレンタルするつもりなのですが、 ドライスーツのレンタルって、沖縄のショップではしていないのでしょうか? いくつかのショップのサイトを見た限りではなんだかなさそうなのですが・・・。 よろしくお願いします。
質問日時: 2008/11/14 18:23 質問者: rikiou2676
ベストアンサー
1
0
-
ダイビングインストラクターの年間必要経費
現在ダイビングインストラクターを目指して勉強中です。 指導団体に特に拘りはないのですが、インストラクターになると指導団体毎に年間にかかる費用(更新料、保険料等)が違うという事を耳にしました。 PADI、NAUI、JCSなど指導団体は色々ありますが、費用の内訳と具体的な値段はいくらになるんでしょうか?
質問日時: 2008/11/11 23:20 質問者: nudibranch
解決済
2
0
-
水中で目開けてます?
近眼の為、コンタクトをして海に入っています。 ドルフィンの時とか目を閉じております。 大きい波でワイプアウトしたときも、巻かれている間ずっと目をつぶっております。 長い間巻かれていてだんだん苦しくなってくると目を開けたくなります。(後どれくらい巻かれるのと不安になり?) コンタクトしてないサーファーは 水中で目を開けているのでしょうか?雑誌とかでドルフィンの時にみんな目あけてますよね!(綺麗な海だから?)
質問日時: 2008/11/06 13:14 質問者: yosihirome
ベストアンサー
1
0
-
サーフィンのためのスケボー
こんばんは。 海には休日しか入ることが出来ないので、平日に少しでもサーフィンの練習がしたくてスケボーの練習を始めようと思っています。 サーフィンすら初心者の私は、スケボーを始めるに当たって知識がまったくないので何か参考になるものを探しています。 本、DVD、HPどんなことでも結構です。 ちなみに、「Thruster system surf/image/skate」というDVDを購入してみたのですが、私にとっては上級すぎて参考になるという感じではありませんでした。。 どうぞ宜しくお願いします!
質問日時: 2008/11/03 23:16 質問者: bioty
解決済
2
0
-
宮古島のダイビングポイント"魔王の宮殿"
ポイント名の由来になった"魔王"って、いったい何でしょうか? 人に聞いた話だと、見れる時と見れない時があるらしいのですが・・・ 宮古島に多数ある穴から差し込む光?それとも何かの魚でしょうか?
質問日時: 2008/10/27 20:46 質問者: hyokohama
解決済
2
0
-
サーフィンスクールへ初めていきましたが、たてませんでした。コツはありますか?
41歳、男性です。 先週、はじめてサーフィンスクールに参加しました。これまでマリンスポーツはやったことなく、普段はデスクワークで、やっているスポーツといえば週に4-5日、5キロ~7キロのジョギングをしている程度です。 サーフィンスクールでのトレーニング内容は: (1)スケボーでのイメージトレーニング -スケボーも生まれて初めてだったのでこけまくりました (2)ウェットを着て、砂浜の上で、顔と胸をあげてうつぶせの状態から立つ寸前のポーズ(たぶんなにか名前があるんでしょうが、わかりません)をとる練習。10分くらい。 (3)入水して足のたつところで待機し、波がきたら、インストラクターの人の合図に合わせてボードの上に乗り(胸と顔をあげてうつ伏せの状態です)、自分で立ち上がるという練習を2時間半くらい なんどやっても、立てませんでした。 インストラクターの人のアドバスは: a) 体に力が入っている b) 立ちあがるとき、足をもっと勢いよくまえへ の2点でしたが、たてませんでした。最後のほうは体がふらふらになってしまい、手に力が入らず、腕の筋力がたりないのかなと、自分で思いました。 この年齢でお恥ずかしいですが、どうしてもサーフィンをしたいので、再挑戦をしようと思っています。なにか、立ち上がりの練習をする際にコツなどありましたら、アドバイスをお願いしたいと思います(スクールのときに参加者中私だけが立てなかったので、センスがないのかなとも思いましたが。。。)。 終わった後、インストラクターにいわれたのが: (1)体に力が入っている (2)足首を含めて体がかたい (3)腰のひねりがたりなく、立ち上がる寸前のポーズまでうまくもっていっていけない ちなみに、私は身長が187センチで体重が81キロです。使ったボードはたぶんファンボードだと思います(すみません、推測です)。 よろしくお願いします。
質問日時: 2008/10/27 13:54 質問者: taktyo767
解決済
4
0
-
ボディボードのクラブハウスについて
引越しを考えています。会社近くの大田区、品川区。または路線延長上の神奈川県まで視野に入れています。 週末にボディボードを楽しみたいのですが、車は手放すことになると思います。道具を置いておけるクラブハウス、スクールや温水シャワーがあるところってありますか。 腕前はまだまだなので初心者の入りやすいポイント近くを希望します。 海を愛する方、知識を分けてください。
質問日時: 2008/10/26 22:53 質問者: h-choco
ベストアンサー
2
0
-
海外でのダイビングライセンス取得ツアーについて・・
年明けにセブ島でダイビングのライセンスを取得しようと思っています。 ツアーで航空券やホテル代、講習含めて7万円強です。 しかし、ダイビングのライセンスはどれだけ安い海外でも3、4万は すると聞いていたので、チケット(サーチャージ込み)やホテル代を 考えるとそのツアーは安すぎる気がして安心なものかどうか不安に なって皆さんにお聞きしようと思いました。 PADIというところでとるそうなんですが、そこで取っても日本や その他海外でダイビングすることが可能なライセンスなのでしょうか? 「C級」と書いてありましたが・・ もしかしたら、私が重要なところを読み落としていて、講習代が 含まれていないのでしょうか?? 調べていたツアー ↓↓ http://www.rec-tours.jp/detail.php?tour_id=557&dest_id=8&dep_id=0?
質問日時: 2008/10/26 20:28 質問者: am_lost
ベストアンサー
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【マリンスポーツ】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この夏プールで監視員のバイトをす...
-
ダイソーにビート板って売っていま...
-
ぼっち陰キャでカヤック初心者がカ...
-
神奈川県(湘南とか)でディンギー...
-
安いディンギーってどこで売ってい...
-
浜名湖のシュノーケリング 場所につ...
-
水泳の練習のことで質問します。 練...
-
サーフィンのロングボードとsupなら...
-
デブ、陰キャでサーフィン趣味でや...
-
シュノーケリングで安全な泳ぎ方を...
-
カヌーやカヤックをする時に服装(...
-
潜水艦って、、極秘任務だから、仮...
-
クリスマス時期の宮古島でのダイビ...
-
昔からお盆の時期に海水浴はあまり...
-
沖に係留してある船ってどうやって...
-
伊豆あたりの海の透明度
-
伊豆ダイビング旅行の
-
伊豆でおすすめの初心者向けのダイ...
-
いつも友達と遊ぶ時
-
車の上に載せれる長さ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
安いディンギーってどこで売ってい...
-
浜名湖のシュノーケリング 場所につ...
-
神奈川県(湘南とか)でディンギー...
-
この夏プールで監視員のバイトをす...
-
ぼっち陰キャでカヤック初心者がカ...
-
ダイソーにビート板って売っていま...
-
高校2年生です。 沖縄の修学旅行で...
-
沖に係留してある船ってどうやって...
-
ダイビング器材の事で質問ですが、B...
-
サーフィンの場所を教えて下さい
-
ダイハツ野郎
-
ダイバーズウォッチで12~4時が色分...
-
カヌーやカヤックをする時に服装(...
-
利水、治水、高い場所に水汲み上げ...
-
鹿児島のシュノーケリングスポット...
-
シュノーケリングで安全な泳ぎ方を...
-
ヨットに乗ろうと誘われる
-
沖縄の修学旅行に行くのが嫌な理由...
-
昔からお盆の時期に海水浴はあまり...
-
沖縄について詳しい方いますか?初...
おすすめ情報