回答数
気になる
-
シーカヤックか、リバーカヤックか
屋久島で初めてリバーカヤックを体験してから、カヤックを始めてみたくなりました。 神奈川でシーカヤック、長瀞でリバーカヤックと、取りあえずどちらが自分に合っているか両方のスクールに入ってみようとは思います。 初歩的な質問ですが、手軽に始められるのはどちらなんでしょうか? イメージなのですが、 ●シーカヤック 往復が安易に出来る。 海されあれば気軽に海に出せる(規制があれば×ですが) 逆に海が近くないと移動に手間がかかる。 また夏場はともかく、それ以外の季節は海の家も無く着替えやシャワー、トイレはどうするのか?との疑問も(女性ならならではの質問ですが・・・) ●リバーカヤック 水が気持ちいい。 川の傍はキャンプ場もあったりと、比較的困らない。 渓流だけでなく、都内の河川でも出来る。 ですが、下るという事で、車を持つ仲間が1人以上はいたほうが良いという話も聞きました。(もちろんやっていくうちに仲間も増えるでしょうが。) 笑われてしまうような質問ですが、上記が今疑問に思っていることです。 将来船や道具を自分で購入したりした場合の値段の具合、体力的なものや危険度(どちらも危険度は高いのは承知ですが)なども踏まえて、経験者の方のお話をぜひお聞きしたいと思います。
質問日時: 2009/09/26 15:23 質問者: nyny2000
ベストアンサー
1
0
-
ダイビング友達を探してます
大阪府北部在住。今年は沖縄へシングルダイバーとして行きましたが 近場でも潜りたくて串本まで車を走らせました。やっぱり3時間半~4時間の運転は疲れます。そこで運転を交代してくれる同行者があれば嬉しいのですが平日が休みなので友達も見つかりません。 ダイビング友達を探す何処か良いサイトや方法などはありませんか? 出来れば同性の女性を希望しています。
質問日時: 2009/09/22 13:23 質問者: swyn77
ベストアンサー
3
0
-
シーカヤックの具体的な遊び方
興味があって始めたいのですが、趣味としている方が具体的にどのように遊んでいるのか本ではわからないことを知りたいです。 サーフィンをするのである程度理解は早いと思いますが、海でツーリング(言い方は知りません笑)をしている方を見たことがありません。 サーフィンのように波に乗っている方は見たことありますが、あれは別競技ですか? 自由度が高いのでどこでもできるような気もするのですが規制は? 購入して楽しんでいる人がほとんどなのか? 個人で楽しむのか皆でライディングしているのか? 車で運んでいるのか、置いておくのか? 皆さんの楽しみ方を教えてもらって遊び方の参考にしたいと思います。 よろしくお願いします!
質問日時: 2009/09/22 10:09 質問者: goonist
ベストアンサー
1
0
-
ダイビングライセンス取得料金
スキューバダイビングのライセンスを取ろうと、スクール情報を検索していたら、以下の内容で講習料が10000円と書かれていました。 「学科講習費/教材費/限定水域実習費/海洋実習費/カード申請料/器材レンタル代/ログブック代/保険」 かなり安いと思うのですが、あまり安すぎるスクールは危険でしょうか? また、実際にスキューバダイビングができるようになるためには、これ以外に何か料金がかかるのでしょうか。 「カード申請料」以外にCカードを取得するために、経費がかかるのでしょうか。
質問日時: 2009/09/19 23:27 質問者: oosakataro
ベストアンサー
2
0
-
オフザリップとオフザトップ
サーフィンにはまっています。サーフィンのHow to本を読んでいて、ふと疑問に思ったのですが、『オフザリップ』と『オフザトップ』はどう違うのですか? 勿論、当て込む場所がトップとリップで違うのはわかるんですが、それぞれどのような場面でつかうものなのでしょう?
質問日時: 2009/09/19 15:43 質問者: oriorio20
ベストアンサー
1
0
-
ダイビングのフィン
ダイビング初心者です。 毎回レンタル器材で潜っているのですが、そろそろ軽器材を購入しようと考えています。 そこでフィン選びについての相談です。 レンタルだとストラップタイプのフィンなのですが、水中でフィットしていないような、脱げてしまいそうな感覚になりストラップを閉める→つま先が痛くなるという事が毎回おきてしまいます。またエキジット後は足首が痛いです。 慣れや練習もあるのだと思いますが、これらの症状をフィン選びで少しでも改善することはできますか? 最初フルフットなら良いのではないかと思っていたのですが、素足で履くのとブーツで履くのではサイズが変わりますよね?今まで行ったのはリゾートで素足で履いている人ばかりだったのですが、ドライ程ではないちょっと寒い海に潜る時やビーチでは困るな、と感じました。最初なのでいきなり2サイズ揃えるのは・・・です。やはりブーツ着用がベストですか? スプリングストラップというのもあるようですが、実際使っている人を見たことがないので・・・どうなのでしょう?結構良さそうと思ったのですが。 考えれば考えるほど分からなくなってきました(笑) どうかアドバイスをお願いします!
質問日時: 2009/09/18 12:51 質問者: pink_milk
ベストアンサー
3
0
-
サーフィンのテイクオフの工夫
ジャンクな波、小波など、比較的早く崩れる波では横へ横へとUPS&DOWNSなどを行い波の崩れるポイントを追い越していくんですよね。その際のテイクオフについてです。上手な人は波に対して斜め(あるいはほとんど平行に見える)の角度からテイクオフできるようで、そうするとテイクオフ後すぐに斜めにライディングできます。私はこれができないので波に垂直にテイクオフしてからすぐに横にエッジを入れて斜めに曲がりだすのでどうしても遅くなり波の崩れを追い越していけません。 斜めにテイクオフするポイントは何かありませんか。普通に考えると波側のボードの側面が盛り上がってきた波でめくれ上がって失敗すると思うのですが、うまく体重をかけて調整してるのでしょうか。その際のパドルはレギュラーの波であればどちらの手に工夫が必要でしょうか。坂道でミニカーを転がしてみると低い方のタイヤに重心がかかりますよね。そして坂道に垂直にミニカーを置いた方がスムーズに走り出します。
質問日時: 2009/09/16 12:44 質問者: medicrecru
ベストアンサー
4
0
-
ダイビング よりよく楽しむために アドバイス下さい。
9月末にPADIのアドヴァンスを受講します。 オープンウォーターの時にどうにかならないかと思ったことがあり、 数点ご質問したく思います。 お答えいただけるものだけでもアドバイスくださると助かります。 まず私の状態を聞いて下さい。 ・沖縄で体験ダイビングをしました。 きれいで楽しかったのですが、それ以上に怖かったです。 その恐怖心を克服するためにダイビングをちゃんと学ぼうと 去年オープンウォーターに挑戦しました。 その後、ずっと潜ってません(もったいない!) その後上司と先輩の猛烈アタックでアドヴァンスまで申し込みました。 乗り気でいうと、半分半分です。 興味もあるけど、怖い。苦手なことがある。どうしようといった所です。 機材はなにからなにまでレンタルです。 コンタクト着用でダイブします。 1.耳抜きが苦手です。特に右耳が抜けにくいです。 前日は整体でマッサージ、 エントリー前までホッカイロで暖めるなど 対策をしていますが、他に良い方法はないでしょうか。 2.耳抜きが苦手なため、頻繁につばを飲み込みます。 その影響か、大変喉が渇きます。 よい対策はないでしょうか。 3.音楽の仕事をしており、耳を失うのが怖いという恐怖心があり、 耳抜きがうまくできないと、怖い~となってしまいます。 1番の質問とつながるかもしれませんが、もう少し 恐怖心をなくせないものでしょうか。 4.海の色や光、流れ、空間、その世界は好きです。 石の苔や、船の錆も好きですが・・・、 海洋生物があーんまり好きでありません。 全体的にそこまで生物に興味がありません。 細かくいうと、にょろにょろ、うねうねしたものは大嫌いです。 そんなダイバーいらっしゃいますか? その場合どのように楽しんでいらっしゃいますか? インストラクターさんがそっと石をどけて生物を見せてくれますが、 花壇の石の下にいるカブトムシの幼虫とか ゲジゲジみたいなのがいたらいやだなー。とか思ってしまいます。。 長くなりました。 消極的なようですが、なるべく楽しもうという心はあります。 体験談やアドバイスなどありましたら どうぞ、よろしくお願いします。
質問日時: 2009/09/14 23:00 質問者: 4dimension
ベストアンサー
3
0
-
ダイビングスクール
こんばんわ。 オープンウォーターをとろうと思っているのですが、近畿で有名、オススメのスクールはありますか? よろしくお願いします。。
質問日時: 2009/09/13 22:40 質問者: heartnett
ベストアンサー
1
0
-
初心者がダイビングで使用する場合のデジカメ
こんにちは。 いつもお世話になっています。 水中撮影初心者です。 ダイビングで使用するのでマリンケースもあわせて使用します。 ダイビングショップのレンタルでオリンパスとパナソニックを使いました。 自分のスキルではどちらを使っても大差ありませんでした。 (下手なので悲しいですが、中々良い写真撮れません。とりあえず何枚も撮ってみるという感じです。) なので、オリンパスμTOUGH6000の購入を検討しています。 6000は現在かなり値打ちに購入可能なので3m防水で十分かな?なんて素人的考えをしているのですが・・・ 購入するなら1万円ほど高くてもμTOUGH8000の方が良いのでしょうか?それだけの価値ありでしょうか? 現在オリンパスを使っていらっしゃる方やデジカメでの水中撮影に詳しい方のアドバイスをいただけたら嬉しいです。
質問日時: 2009/09/13 09:57 質問者: piro-kyoro
ベストアンサー
1
0
-
視力を矯正してとにかく鮮明に疲れにくく見たい場合
マリン、プールレジャーなどに行くとき、 視力がとても低いため度付きのゴーグルが必須なのですが、 長時間つけていると締め付けが痛くなってきますし、 そもそもめがねとしての見易さが低いのでかなり疲れます・・・。 そのままめがねをかけてプールや海に入るわけにはいきませんし(ちょっとは潜るので)、 視力がかなり悪い方はマリン、プールレジャーの時はどうされていますか? そんなにバタバタと泳ぐわけではないので、水泳用のゴーグルほどぴっちりしまってなくても、より視野が広くよく見えるほうがいいのですが…。
質問日時: 2009/09/08 00:49 質問者: Painter-X
ベストアンサー
2
0
-
ウェットスーツについて (サーフィン)
現在サーフィン歴2回のど素人です。 この先の季節を考えて長袖長ズボンのウェットスーツを買おうと考えています。 ネットオークション等で有名なブランドのフルスーツが2万以下であったりしますが実際どうなんでしょうか。 経験者いたら教えてください。 またお勧め等ありましたら教えてください。
質問日時: 2009/09/05 20:53 質問者: dinnerroll
ベストアンサー
3
0
-
なぜヨットは日本人は活躍できないんですか?
オリンピックではスター級は東京1964年以降1度も出ていないです 470以外メダルどころか出ていないしね(北京では、女子レーザーラジアル級やフィンや男女混成トルネード級やスター級や女子イングリング級も出ていない) なぜ活躍が乏しいの? 非オリンピック種目も活躍できていない 協会などもよくないって声も聞く、 なぜヨットがこんなにできないの?
質問日時: 2009/09/05 14:09 質問者: gogowin787
解決済
2
0
-
サーフィン
こんにちは。 友達にサーフィンに誘われました。初めてでなにもわかりません。板は貸してくれます(ロングボード?)。 ウェアは無いのですが寒くないのでしょうか?その他もって行くべきもの、気をつけること他色々知っておいたほうが良いことを教えてください。宜しくお願いします。
質問日時: 2009/09/05 11:22 質問者: syunnda
ベストアンサー
2
0
-
サーフィンでのテイクオフまでの手について
サーフィン、先週から始めたド初心者です。 テイクオフまでの動作で、 手のひらをボードに置いて上体を反らすように 肘をのばしていきますよね。 その時に指を立てている方いませんか? 海から帰って自宅で復讐していたら 自分はどうもそのほうが馴染むような感じです。 腕が短めだからかもしれません。
質問日時: 2009/08/30 23:55 質問者: sportspan
ベストアンサー
2
0
-
ロングボードで身長172体重58に合うサイズを教えてください。
予算の関係上NSPの板を購入しようと思っています。 9.2ftと8.6ftの板があったのですが、どちらか迷っています。 一度9ftの板を借りてみたのですがすごく楽しかったです。 取り回しは難しかったですが、、 波にのれてそこそこ操作できるようになりたいのですが、どちらがいいでしょうか?10ftもあるとテイクオフのみで操作が難しいと聞いたのですが。
質問日時: 2009/08/30 20:41 質問者: faithevanz
ベストアンサー
2
0
-
スキューバダイビングについて
こんばんは。 スキューバダイビングを一度やってみたいのですが、実は全く泳げません(浮くこともできません) 本格的に資格を取ろうというわけでなく、子供でもやっている人がいるので、泳げなくてもできるのかな・・・?とも思っているのですが、やはり厳しいでしょうか・・・? 経験者の方いたら、アドバイスお願いいたします。
質問日時: 2009/08/29 21:27 質問者: M-dlion
ベストアンサー
3
0
-
ダイビング用カメラ
ダイビング用にカメラの購入を考えています。 あまりカメラには詳しくないので、価格だけ考慮すると、オリンパスのμTOUGH6000がお手頃で良いかな・・・と思います。 まだスキルがないので、オート撮影ばかりなのですが、使い勝手、機能的にどうなんでしょうか? それと、ハウジングが黒なのも気になります。
質問日時: 2009/08/29 09:26 質問者: mabokonn
ベストアンサー
2
0
-
ドルフィンスルー
ドルフィンスルーでわからないことがあり困っています。ご教授下さい。 ノーズを腕で沈めた後、テールを足で沈めると思うんですが、この足とはつま先なのか、膝なのか、つま先と膝なのか、どこを使って沈めればいいのでしょうか?
質問日時: 2009/08/28 22:36 質問者: oriorio20
ベストアンサー
2
0
-
初心者のボート選び
この夏からサーフィンを始めました。 やっぱりショートに憧れて 6”6’(198cm(長さ)X48,26cm(幅)X6,03cm(厚み)) のボードをネットで購入しました。 数回練習しましたが、テイクオフできません。 テイクオフしようとするとボードが沈んでしまう感じがします。 身長186センチで体重が75kgです。 この体型でこのサイズのボードではテイクオフが難しいのでしょうか? ただ、私のスキル不足で乗りきれてないだけでしょうか? ファン・ロングの再購入したほうがイイでしょうか?
質問日時: 2009/08/25 20:08 質問者: shiftctrlf
ベストアンサー
2
0
-
サーフィンのパドル補助具
サーフィンお得意の方おねがいします。最近パドルフィンガーというのがあるようですが、使われたことはありますか。または周りで使われてる人はいませんでしょうか。昔からああいうのはあったと思うのですが水抵抗が出てしまい逆効果だったと思います。本当にあれでパドルに効果があるのでしょうか。
質問日時: 2009/08/18 23:06 質問者: medicrecru
ベストアンサー
1
0
-
ハローキティの浮き輪を探してます。
彼女の大切にしていたハローキティの浮き輪を壊してしまいました。インターネットやサンリオショップ,ホームセンター等で探しましたが、見つかりません。情報がありましたら、教えてください。 浮き輪の特徴は、ハローキティでひまわりの絵があり、黄色のものです。 大変困っています。よろしくお願い致します。
質問日時: 2009/08/18 00:57 質問者: oreore1
ベストアンサー
3
0
-
クラゲについて
サーフィン暦5年位になります。九十九里を中心に行っていますがいまだにクラゲに遭遇していません。最近、波情報等にクラゲ注意とありますがどのように注意していいのかわかりません。また刺されたときの対処方法を教えてください。ヨロシクお願いします。
質問日時: 2009/08/17 11:42 質問者: seellove
解決済
1
0
-
ダイビングギアを海外から調達する場合
自分のダイビングギアは国内でネットやお店で安く買いそろえました。今年から始めさせたい妻と娘にもダイビングギアを買い揃えようと考えております。 某ブログから海外サイトを知ったのですが日本で販売されている値段の1/2~1/4(outlet品など)であることを知りました。また、日本では買えない商品を購入できるのも魅力的です。 年に4,5回位のダイビングを考えていますが、海外からBC、レギュレターを購入した場合、オーバーホールは受けてもらえないのでしょうか? 実際に海外から購入された方の回答をいただければ幸いです。
質問日時: 2009/08/14 23:59 質問者: hkinntoki7
ベストアンサー
1
0
-
ひとりで、スキューバスクール。
先日、沖縄で初めて体験スキューバをして、思いのほか楽しかったので、オープンウォーターのライセンスを取りたいと思ったのですが。 実際スキューバダイビングスクールには一人で行っても大丈夫なのでしょうか?(二人でやるものというイメージがあります、、、) 実際ライセンス取得後も、スキューバを続けるためには仲間がやパートナーが必要になりますか? 周りにやっている友人がいないので、全然イメージがわかなくて困っています。 皆さんがどんな感じでライセンスを取得して、その後続けて行ったのか教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2009/08/14 16:24 質問者: hariusagi
解決済
5
0
-
ロングボードのライディングについて
こんにちは。 私はロングを初めてやっと横に滑れる程度です。 サーフィンを見ているとロングボードで、横に滑っているときにボトムに降りたりあがったり、を繰り返す動きはどんなときにするものですか? またこの動きは自力でやっているものですか?それとも波に身を任せると自然とこのようなスタイルになるのでしょうか?? 何のためにする動きですか?(自分では加速させるためかな?と思ってみています) 知人に聞いたところ、「波は乗っていると必然的に上にあがっていって最終的にはプルアウトしてしまうから、それをあがったら下がるあがったら下がるとしているのでは?」とのことでした。 でも、私は小波しか乗ったことがないせいか、波に乗っているとき上にあげられていく感覚は体験したことがありません。。 見ているだけだと、沢山の疑問がでてきます。 つまらない質問だと思いますが、どうか教えてください。
質問日時: 2009/08/14 12:58 質問者: bioty
ベストアンサー
2
0
-
グアム・サイパンのダイビングツアーについて
グアムやサイパンでのダイビングについて教えてください。 グアムやサイパンのダイビングツアーは4日間の設定のものが多いと思います。 大阪発着の場合、2日間ダイビングし、3日目の朝8時の飛行機に乗って午前中に日本到着というような設定がされていますが、最終ダイビング後は24時間空けないと、減圧症の怖れがあるというのに、公にこのようなツアーの設定がされているのは問題ないのでしょうか?
質問日時: 2009/08/13 18:57 質問者: mikarun
ベストアンサー
2
0
-
水中カメラが結露してしまいます。
先日、デジカメを持ってダイビングをしたのですが、カメラのハウジング(レンズの部分)が結露してしまい、ダイビング後半は全く写真撮影が不可能となってしまいました。 今まで、このようなことになったことがなく、初めての経験で戸惑っています。ダイビング前日は、クーラーの効いた(効きすぎていた??)部屋でセッティングを済ませました。 ダイビング当日水温は結構低いところもありました。海に入るまでに直射日光に10分ぐらい当たっていました。これが結露の原因でしょうか? 2ダイブまでに休憩があったので、ハウジングを開けて、結露を拭き、再度閉めてダイビングしましたが、こちらは海に入った瞬間結露し、全く撮影できませんでした。シリカゲルはきちんと入れていたのですが・・ どうしてこのように結露してしまうのか原因を知っておかないと、今後も二の舞になると思いますので、詳しい方、ぜひ対策を教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2009/08/13 18:51 質問者: mikarun
ベストアンサー
1
0
-
神子元に必要なスキル
お世話になっています。 噂で聞く神子元に行きたい気持ちが急に高まってきました。 私のスキルで挑戦することは無謀でしょうか。 ・OW ・タンク55本 今年15本 ・ほとんど沖縄(八重山・宮古・慶良間・久米)、 あとグアム2本・伊豆2本 ・たまに、耳が抜けなくて焦ることがある ・ドリフトの経験は数本 ・潜行ロープなしの潜行経験はグアム2本のみ ・中性浮力はとくにこまったことなし 神子元のダイビングはとにかくハードだと聞きます。 いままで天国のようなべた凪の沖縄の海を中心に潜ってきたため、 神子元で通用するのか?もうちょっとスキルを磨いてからにすべきか ご意見をお願いします。
質問日時: 2009/08/13 15:36 質問者: niveacreame
ベストアンサー
2
0
-
海外旅行ダイビング用のスーツケース
久し振りにダイビングするのですが、この夏初海外ダイブに行く予定です。 機材やスーツは持っているので持っていこうと思っているのですが、 スーツケースをどうしていいか分かりません。 それとなくスポーツショップで聞いてみたのですが、プロテックス社のものを薦められ、他では安全が保障できないと言われました。 値段は10万近くかかり、とても余裕がないのでレンタルも探してみようかと思っています。 他によい方法をしっている方がおられましたら、よろしくお願いします。
質問日時: 2009/08/11 23:16 質問者: kinako27
ベストアンサー
4
0
-
どんな釣りにも使える釣竿
私は小さいころから海釣りが好きで釣りをしている男子です。 最近どのような釣竿がオールラウンドで使い勝手がいいのか悩んできました 磯竿など先の細い竿になると、もちろん大物狙いの船釣りでは使えませんし、船釣りの竿は耐久性はありますが、磯で使う場合あまり遠くへ飛ばせませんよね・・・。 耐久性もあり、飛距離もでる竿はあるのでしょうか?? 忙しいと思いますが、教えてください!!
質問日時: 2009/08/10 18:24 質問者: zigokou
解決済
2
0
-
サメに襲われた場合
サメに襲われた場合の対処法はどのようなものがありますか? また、サメの急所は鼻だ、と俗に言いますが、これは事実なのでしょうか? エラや目が急所なのは理解できます。 よろしければ教えてください。
質問日時: 2009/08/09 21:33 質問者: assdelccbn
ベストアンサー
2
0
-
ローリングスルーのやり方
サーフィンを初めて5年です。 ファンボードに乗っていますが、元はショートです。 ショートはドルフィンができるので好きだったのですが なかなか波を取るのが難しく、波に乗る確率の高いファンにしました。 最近ではそれなりに楽しめる力量がついてきたつもりですが 今になって初歩のローリングスルーに悩んでいます。 ファンボードなのでパドリングも早くゲットアウトもそこそこ早いのですが やはりドルフィンと比べるともたつき遅れを取る事が多いです。 私のローリングは ブレイク前の地点で板をひっくり返し自分が板の下に潜り込み 波が板の上を通過するのを仰向けでじっと待ち 通り過ぎると、ピョコっと顔を出し 板を元に戻し、よっこらしょとよじ登っています。 面倒だなーと思うのと、時間のロスが非常に気になっているのですが こんなもんだろうと諦めていました。 すると、先日こんな話を聞きました。 ローリングスルーは波が通過する力を借りて、クルリンと 元に戻る事ができるのだと。 本当かウソか知りませんがそれができるなら嬉しさこの上ありません。 早速、ネットで調べたのですが ローリングの方法について詳しく触れているサイトが見つかりませんでした。 そこで、ふと思ったのですが ローリングスルーの正式な方法ってどんなだろ???と思いました。 できれば図解・動画で詳しく知りたいのですが そんなサイトはあるでしょうか? 宜しくお願い致します
質問日時: 2009/08/07 15:34 質問者: namunamu20
ベストアンサー
1
0
-
九十九里でボディーボード
九十九里の海水浴場で足ひれつけてボディーボードやっても いいところありますでしょうか。 子供と一緒なので、遊泳禁止区間ではやりたくないので。
質問日時: 2009/08/04 21:44 質問者: iommi
ベストアンサー
1
0
-
サーファー男性と海に行きます
サーファー男性と一緒に海に行くことになりました。 私の気になっている相手で、彼はその気持ちを知っています。 珍しく休みが一緒になったため、私からどこか行きたいと伝えました。 そして、彼からは海に行くから、一緒に行く?となりました。 (暑くて暇だし微妙だと思うよ、と言われた上です) 海までは片道約2時間です。 連れてってもらう上で、気をつけた方が良いこと(持ち物や海での対応など)があれば、教えてください。 夕方には地元に帰ってくると思います。 また、彼の予定についてくので、高速・ガソリン代(ETC有)は不要だと思っていますが、大丈夫ですか? (お互い社会人で彼の方が10歳年上です) よろしくお願いいたします。
質問日時: 2009/08/04 12:55 質問者: saya-i
ベストアンサー
3
0
-
サーフィンって格好つけではないですよね?
芸能人も多いですが会社関係の人たちでも 趣味を聞いた時に 「俺、サーフィンやってるんだ。」 と、言われる事もしばしばですが どうも、自慢げに言われるのが勘に触ります。 サーフィンは面白そうですし、健康にも良いと思いますが なぜか誇らしげに語られるもので・・・ どうでしょうか?
質問日時: 2009/08/04 11:13 質問者: onkyohagi
ベストアンサー
7
0
-
ダイビングのウエットスーツについて…
今月中旬に沖縄に行きダイビングをする予定です。 機材もフルで揃えてるので持っていくつもりですが、一つ気がかりがあります。 ウエットスーツなのですが、フルオーダーで作った時より4kgぐらい太ってしまったのです……。 作った時、ショップの方が「5kgぐらいの増減ならば大丈夫」と言われてました。 実際、体重や体型が変わってもOKなのはどれくらいまでなのでしょうか?
質問日時: 2009/08/03 17:42 質問者: umum2004
ベストアンサー
5
0
-
解決済
3
0
-
宮古島のダイビング(9月)
9月に宮古島にダイビング行く予定です。宿泊は平良港付近です。 4泊5日で到着日の午後から4日間のダイビングを計画中。 初めて宮古島に行くので、4日間ポイントがダブらないようなショップを選びたいと考えています。 ショップを2つに分けた方が良いか、それともわがままを聞いてくれそうなショップを選ぶか、迷っているところです。 初めて行くので手がかりが全くありません。 どなたかヒントを教えて下さい。 ちなみに、アドバンスで150本ぐらいの経験者です。
質問日時: 2009/07/28 12:51 質問者: gemo_1964
ベストアンサー
4
0
-
フィンソックス と フィンの禁止
フィンソックスって普通のそっくじゃ駄目ですかね? 甲がすれそうなのでソックス買おうかと思ったのですが、 普通の靴下じゃ駄目なのかなって思いました。 年に数回しかやらないので。 またフィンをつけてのボディーボード禁止海水浴場ってありますか? 特に神奈川や静岡で。。。
質問日時: 2009/07/28 09:31 質問者: iommi
ベストアンサー
1
0
-
サングラスについて
サーフ系のブランド?だと思うのですが・・・ 波の形のロゴのついたサングラスのブランドの名前を教えてください。 お願いします。
質問日時: 2009/07/23 02:26 質問者: nattyandesu
解決済
1
0
-
どちらが危険なんですか?
暑くなり海とかに行かれる方多いと思います。 さて・・・。 ・泳げる、飲んでいる ・泳げる、シラフ ・カナヅチ、飲んでいる ・カナヅチ、シラフ 雑に分けるとこの4パターンに分けることができるかと思います。 一番危険なのは、カナヅチでしかも酒を飲んでいる人だと思います。 安全なのは泳げてシラフだと思います・・・・。(油断は危険ですが・・・) ・泳げる、飲んでいる ・カナヅチ、シラフ ではのこりの2つ(のパターンで)危険なのはどちらなんでしょうか?
質問日時: 2009/07/20 19:11 質問者: keniti_246
ベストアンサー
2
0
-
岸和田にあるマリーナ(レンタルウエイク艇の)についてご存知の方教えて下さい。
岸和田にあるマリーナ(オーシャングループ;"http://www.ocean-group.com/")ですが、設備や、経営についてご存知の方がおられたら教えていただけないでしょうか。いわゆる口コミや、評判を知りたいと思っております。 (大変失礼ながら)阪南マリーナに訪問してみた限りは、それほど綺麗に整理されている感じはなかったのですが・・・利用されている方、または大阪府下で、もっと良いマリーナ(レンタル艇を利用できる)をご存知の方、ご教授下さい。 宜しくお願いします。
質問日時: 2009/07/19 22:10 質問者: veep2004
ベストアンサー
1
0
-
サーフィンを始めたい
28歳 男です。 この年になって、サーフィンを始めようかと思っており、 まずは、ボード・ウェットスーツレンタル込みのスクールに行こうと考えています。 そこで、ロングとショートどちらを選ぶと良いか迷っています。 私としては、まず波に乗る感覚を掴む(マリンスポーツ自体ほぼ初めてです)意 味でも、比較的乗りやすいそうなのでロングボードにしようかと思いますが、 間違っていないでしょうか? また、ウェットスーツはレンタルできるとのことなので、水着(下)だけあれば 事足りますかね? ※ラッシュガード等は要るんでしょうか? そもそも、ウェットスーツって、水着の上に着るんですよね??
質問日時: 2009/07/17 11:40 質問者: noname#93265
解決済
5
0
-
ボディーボード用ウェアについて
はじめまして ボディーボードをはじめようと思っている女子です 中古ウェアをオークションで落とそうと思っているのですが、質問があります ボート用(船)ウェアはボディーボードにも使えますか? (タンクトップ型で上に長袖を羽織る形の型です) 身長150~155くらいのものですが、私は158あります。問題ないでしょうか? よろしくお願い致します なお、ボードは偶然譲っていただいたのですが、私より8センチ身長が高い男性が使っていたようです。おへその高さから7センチ程度高いです。使えるものでしょうか? 以上よろしくお願い致します!
質問日時: 2009/07/16 12:02 質問者: dai-no-ji
ベストアンサー
3
0
-
ダイビングショップのBRCについて教えて下さい
名古屋在住の者ですが、5年ぶりにダイビングを始めようと思い、 昔買った機材をオーバーホールに出すため、購入店に行ったら、 お店が消えていました。 名古屋市中区のBRCというお店ですが、どなたかご存じないでしょうか? 移転でしょうか? 倒産でしょうか? 東京の神田が本店だったと思います。 後継店など機材のメンテナンスを引き継いでくれるお店があったら 教えて下さい。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2009/07/14 16:46 質問者: dai4350
ベストアンサー
2
0
-
メタボなお腹のウェットスーツ
今度9月頭に知人と八丈島に行くことになり 素潜りをしたいと思っています。 その際に、水温が低いので ウェットスーツをもっていくことを薦められたのですが 自分がかなりメタボなお腹で通常サイズでは厳しいと 感じています。 そこで、 値段によっては購入しても良いかな、と思っているのですが、 都内もしくは神奈川で 大きいサイズのウェットスーツを割安の値段で 扱っているお店を教えていただけないでしょうか? 買ってしまったら、 これを機会にマリンスポーツデビューしようと思っています。 (実はサーフィンにずっとあこがれていたので) 尚、私は身長170cm 体重80kgで、腹回りが90cm over の メタボ体型です。。。 また、この体型であればオーダーのほうがいいのでしょうか? 宜しくお願いします。
質問日時: 2009/07/14 01:11 質問者: goshiko
ベストアンサー
3
0
-
GULLワープフィンとスーパーミュー
フルフットのフィンを買おうと考えています。用途はシュノーケリングです。水面を泳ぐのと潜るのが半々くらい時間で、潜る深さは10mくらいです。今はストラップ式の2000円くらいで買ったフィンを使っています。 素潜り用のフィンを調べていてGULLのワープフィンとスーパーミューに辿り着きました。ワープフィンは人気があるようで良い評判をネットで見かけるのですが、スーパーミューについてはあまり情報がなく、どちらかというとマイナス評価を見かけます。 スーパーミューの方がフットポケットの肉厚があって耐久性がありそうなのと値段も安いので惹かれているのですが、明らかにワープフィンの方が泳ぎやすいのだったら奮発してワープフィンにしようと思っています。 両フィンを比較された方いらっしゃらないでしょうか? またGULL以外でお薦めありますでしょうか?
質問日時: 2009/07/13 23:26 質問者: potitboo
ベストアンサー
1
0
-
初心者のうちはまっすぐのロングライドを目標として練習するってことでいいのでしょうか?
初心者のうちはまっすぐのロングライドを目標として練習するってことでいいのでしょうか? 1年ショートに乗っていましたが挫折し、最近、ファン(7‘4)を購入。 週1~2海に通って約1ヶ月半です。 ショートに比べて圧倒的な安定感があるので乗れるようになったのですが、 今はまだチョッカリです(ほぼ真っ直ぐのライディング) こんな調子なのですが、今はロングライド出来る様と思って練習しているのですが、みなさんは初心者の頃はどでしたか? ※今のところ乗ったときに曲がる余裕が無い(立ち位置を操作する余裕も無い)ので体重の掛け具合で加速、左右への移動を調整してロングライド出来る様に波の力がある方へ(長く乗れるように)移動する感覚で乗っています。 これがしっかり出来る様になるまでこの状態で練習していけばいいのでしょうか? なんだかこのままだとファンしか乗れなくなってしまうのでは?と思ったりしているのですが・・・
質問日時: 2009/07/13 11:13 質問者: nao1999
ベストアンサー
2
0
-
ダイビング機材はどこで買う??
ダイビング機材の購入先について質問です。 OWは海外で取って、決まったショップもないのでよくわかりません。 伊豆メインで、時々リゾートで潜ろうと思っているので重機材購入を検討中です。(軽機材とスーツは量販店で買いました) 購入先をネットにしようかと思っていたのですが、 先日、時々一緒に潜りにいっているショップの方が、重機材だけはキチンとしたところで買わないとメンテナンスなどが全然違うので量販店やネットは絶対ダメだから信頼できるお店を紹介してくれると言っていました(たぶんショップの販売かと・・) 私は、ネットで買ったら年に一度位メンテナンスをやっているところに依頼すればいいかな?位に思っていたのですが、本来はもっと何かするべきなのでしょうか? あとネット購入とショップのお店?で購入したときの メリット・デメリットなどもあれば合わせて教えていただけると嬉しいです。 ちなみにそのお店でずっと潜ることを前提とはしていません。 基本的に知り合いに混じってか、現地サービスを利用することが多くなりそうなのですが、命を預けるものなので気になります。 宜しくお願いします。
質問日時: 2009/07/12 10:14 質問者: tomato002
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
最新のコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この夏プールで監視員のバイトをす...
-
ダイソーにビート板って売っていま...
-
ぼっち陰キャでカヤック初心者がカ...
-
神奈川県(湘南とか)でディンギー...
-
安いディンギーってどこで売ってい...
-
浜名湖のシュノーケリング 場所につ...
-
水泳の練習のことで質問します。 練...
-
サーフィンのロングボードとsupなら...
-
デブ、陰キャでサーフィン趣味でや...
-
シュノーケリングで安全な泳ぎ方を...
-
カヌーやカヤックをする時に服装(...
-
潜水艦って、、極秘任務だから、仮...
-
クリスマス時期の宮古島でのダイビ...
-
昔からお盆の時期に海水浴はあまり...
-
沖に係留してある船ってどうやって...
-
伊豆あたりの海の透明度
-
伊豆ダイビング旅行の
-
伊豆でおすすめの初心者向けのダイ...
-
いつも友達と遊ぶ時
-
車の上に載せれる長さ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
安いディンギーってどこで売ってい...
-
浜名湖のシュノーケリング 場所につ...
-
神奈川県(湘南とか)でディンギー...
-
この夏プールで監視員のバイトをす...
-
ぼっち陰キャでカヤック初心者がカ...
-
ダイソーにビート板って売っていま...
-
高校2年生です。 沖縄の修学旅行で...
-
沖に係留してある船ってどうやって...
-
ダイビング器材の事で質問ですが、B...
-
サーフィンの場所を教えて下さい
-
ダイハツ野郎
-
ダイバーズウォッチで12~4時が色分...
-
カヌーやカヤックをする時に服装(...
-
利水、治水、高い場所に水汲み上げ...
-
鹿児島のシュノーケリングスポット...
-
シュノーケリングで安全な泳ぎ方を...
-
ヨットに乗ろうと誘われる
-
沖縄の修学旅行に行くのが嫌な理由...
-
昔からお盆の時期に海水浴はあまり...
-
沖縄について詳しい方いますか?初...
おすすめ情報