回答数
気になる
-
結婚式のマナーについて教えて欲しいです。 20歳になり始めて結婚式にお呼ばれしました。 (旦那の兄の
結婚式のマナーについて教えて欲しいです。 20歳になり始めて結婚式にお呼ばれしました。 (旦那の兄の結婚式です) 10月末海が目の前の会場で18時から式があるのですがダウンは流石に早いかな。とも思い画像のマフラーを羽織って行こうかなとも思っています。(かなりの寒がりです) ですがさすがにブランド物。マフラー。という点が気になります。 結婚式用の物をわざわざ買う気はありません。 ですが、親族側で参加するので失礼のないようにしたいです。 知識がなくお恥ずかしいのですが このマフラー着用はありですか??なしですか?? やはりおかしいですかね??
質問日時: 2023/08/10 23:53 質問者: ootani0124
解決済
5
1
-
解決済
6
0
-
友人の結婚式に写真のドレスを着ていこうと思います 時期は9月で昼間からの挙式です これに合う羽織りは
友人の結婚式に写真のドレスを着ていこうと思います 時期は9月で昼間からの挙式です これに合う羽織りは何がいいでしょうか??
質問日時: 2023/08/07 07:15 質問者: つばさまる
解決済
3
0
-
10月に結婚式を挙げる予定ですが、ゲストの気持ちを悪い方に想像しすぎてしまい素直に幸せな気持ちになれ
10月に結婚式を挙げる予定ですが、ゲストの気持ちを悪い方に想像しすぎてしまい素直に幸せな気持ちになれません。 学生時代の友達は、県外の子が1人いてその子はその子の結婚式以降子供も産まれたこともあり会っていません。たまに誕生日の時などLINEはきたり、送ったりします。 もう1人の友達は、私と同時期に結婚しましたが、もうどこに金かけたかとかみんな分かるようになってきてるのが気になるからと(今28歳です。)海外で家族挙式をやるそうです。 2人とも式に呼んだら、来てくれるとは言ってくれましたが本当はめんどくさいと思ってるかな、お金もったいないとか思うかなと考えすぎてしまいます。 子供がいる友達は、旦那が土日出勤だから怪しいけどなんとかすると連絡がきましたが、半年先の話なのに即答出来ないのは行く気がないからなのかなあと思ってしまいます。海外挙式の子も、私は参列しないのに私の式に呼ばれるの嫌かなあと思ってしまったり、同期もみんな行くと言ってくれましたが、子供が産まれたばかりの人が多く、式の時もまだ1歳未満の子ばかりで、負担なのかなあと考えすぎてしまいます。 家族も結婚は喜んでくれたし、ドレスは見たいと言ってくれていますがお金も負担もかかるしどう思っているか心配です。親族も同様にどう思っているか気になります。 言ってくれた言葉だけを信じればいいのですが、深読みしてしまい不安になってしまいます。 結婚式なんて自己満なのはわかっていますが、考えすぎて楽しみなのか分からなくなってきます。 どのように気持ちを保てば良いかアドバイスいただきたいです。
質問日時: 2023/08/06 21:05 質問者: ___ねね
解決済
6
1
-
お金に細かい夫は嫌ですか。必要なことや幸福度が上がる、時間の大幅節約になるなどのことに対してお金を払
お金に細かい夫は嫌ですか。必要なことや幸福度が上がる、時間の大幅節約になるなどのことに対してお金を払うのは全然良いのですが、無駄な金やズボラによって生じる無駄な支払い、見栄のための金などが嫌いです。
質問日時: 2023/08/06 17:56 質問者: liililillilillil
解決済
6
0
-
シングルマザーが家に彼氏を泊めること
小学生の息子がいるシングルマザーです。 付き合って一年半の彼氏がいます。 彼氏は一度も家に来たことはありません。 遠距離になるため、帰省のときは泊まらせてほしいと言われています。 会う時は実家で子どもをみてもらうこともあるので、その時に泊まりたいとのことです。 私は近所の目もあるので、今まで家に呼ぶことができずにいました。 日中数時間来るだけだったら良いと思いますが、泊めるとなると、息子の友達が見て何か噂されたら嫌だなと思ってしまいます。 彼と子どもは何回か会っていて、仲は深まってきています。 シングルマザーが彼氏を家に招くことについて、どうお考えでしょうか。 私はかたく考えすぎでしょうか。 実体験などもありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/08/06 04:52 質問者: minminnn
解決済
6
0
-
友達の結婚式と時期が被りそうで嫌です。 私は10月末に入籍予定で、来年の1月に結婚式の予定があります
友達の結婚式と時期が被りそうで嫌です。 私は10月末に入籍予定で、来年の1月に結婚式の予定があります。親友が2週間後の11月上旬に入籍するそうで、式も来年の4月までにはあげるから多分同じ時期になると思うと言われました。 共通の友人もいるので、同じ時期かーとちょっと嫌です。遠方からくる子も同時だと嫌だろうなと思ったり。親友なのでもちろん行きたいし、喜ばしいことなのですが、時期が全部同じすぎてこれからの事も勝手に比べてしまいそうです。例えば、子供だとか家とかそういうのも自分が比べそうで嫌です。 どうすることもできませんが、どういう気持ちでいたらいいでしょうか。
質問日時: 2023/08/04 19:14 質問者: ___ねね
解決済
5
0
-
結婚式しない友達に祝儀はいくらあげますか?
学生時代からの友人がバツ1と結婚すると連絡がきたんですが、 相手が常に自分は悪くないと周囲が悪いみたいに巻き込む嫌な性格の人なので、正直1円も出したくないという気分で困っています。 別の友人と会って「どうしよう?」状態です。 常識的にはあげたほうがいいのはわかっていますが、その相手のせいで、友人も性格が悪い方向におかしくなって、付き合いを考えるほどになったので、縁切りとしてあげないのも手かなと・・・ 皆さんならどうされますか?
質問日時: 2023/07/19 13:54 質問者: CHPNG
ベストアンサー
11
0
-
10月に結婚式を挙げる者です。 友人に参加していただけるか事前に連絡をしているところです。 前職で仲
10月に結婚式を挙げる者です。 友人に参加していただけるか事前に連絡をしているところです。 前職で仲良かった3人がいて声をかけたのですが、1人は繁忙期なのでシフト次第でお返事させてほしいと返事を返してくれました。もう2人はその3人が集まれるなら行くけどってゆうような感じで、そのうちの一人は既読無視です。。来て頂けるなら楽しんでほしいのでできれば3人集まってくれたら嬉しいです。けど断る理由が◯◯ちゃん来ないからという理由は、どうなのかなと思ってしまいました。私は一人一人に来て欲しいと思い声をかけましたが、そこまでの関係だったんだと思いこれからの付き合いを考えようと思いました。そう思う私は心が狭いんでしょうか。。
質問日時: 2023/07/18 19:24 質問者: なひこ117.
ベストアンサー
7
0
-
披露宴代わりの食事会をします。進行の仕方を教えて下さい
私(30代)の親族と私の友人2、3人 彼の親族合計20人程度で挙式、披露宴代わりの食事会を計画しています。 普段はランチやディナーを展開しているごくごく普通のお店を2時間程度貸切させていただけることになりました。 食事と飲み放題のプランで、本当に飲み会のような感じなのですが… 一応ビンゴゲームや両親への花束贈呈は考えていますが、どのように進行すればいいのか分かりません。 式場のように司会者がいるわけでもないので、うまく進行できるか分かりせん。 YouTubeや、サイトを探してはみたのですが、マナー講座や挨拶の仕方などしかでてこないので、 具体的にはどのように進行すればいいのか、教えていただけないでしょうか。 お店に入ったら席へ案内する、から細かく教えて下さると助かります…
質問日時: 2023/07/16 19:59 質問者: だんだん123
ベストアンサー
3
0
-
結婚式を来年やる予定ですが、お祝いを渡していない同期も招待する予定です。 同期も式を挙げると思ってい
結婚式を来年やる予定ですが、お祝いを渡していない同期も招待する予定です。 同期も式を挙げると思っていましたが、コロナで家族挙式になり仕事もやめ遠方に引っ越されたため、お祝いをを渡すチャンスがなくここまで来てしまいました。 受付でお車代と別で、Amazonギフトカード1万円分も渡してもらおうかと考えていますが、どう思いますか? 元々2人で遊ぶわけではなく、同期としてみんなで一緒にいる事が多かったのと、子供もいて遠方なので式とは別で2人で会うことはないと思います。 他の同期で、このやめた同期を自分の式に招待した人にお祝いどうしたか聞いたら、結局何も渡していないと言われました。自分の式に来てもらって、こちらは何も渡さないのは、私はそれは礼儀としてどうなのかと思ってしまうので、何かしらの形でお返しはしたいです。 ただ2人で会う事もないので、受付で渡すのはどうかと思いました。 他に案があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/07/14 14:46 質問者: ___ねね
解決済
3
1
-
結婚式を挙げてない友達を自分の式に招待してもよいでしょうか。 結婚式を挙げてない友達と、家族挙式をし
結婚式を挙げてない友達を自分の式に招待してもよいでしょうか。 結婚式を挙げてない友達と、家族挙式をした友達がいます。その子たちには結婚祝いとして、3000〜5000円程度のプレゼントは渡しました。来年2人とも私の結婚式に来てくれる予定です。 式に参加してくれるのに、私は3000〜5000円のプレゼントしか渡していないので、何かプラスでプレゼントを渡すべきかなと思っています。 何をどのタイミングで渡したら良いでしょうか。 1人にペアのコップ、1人には櫛をプレゼントしました。 結婚式の受付のタイミングで渡してもらうのはありでしょうか。
質問日時: 2023/07/12 22:27 質問者: ___ねね
解決済
1
1
-
友人代表スピーチについて教えてください
友人代表スピーチを頼まれています 私は20年来の新婦の友人です。 困っているのは最後、新郎への言葉をどうするかです。 新郎のことを一切知らない聞いたことがない場合の、 うまい声かけのパターンなどないでしょうか! 新郎新婦2人への声かけだけでさっくり終わらせても良いものでしょうか? 動画ではよく新郎へ、語りかけるようなシーンも見かけるのですが、多分立ってるだけでも精一杯なのに そこまでするスピーチなんて難易度が高すぎて…絶対無理…って気持ちでいっぱいです。 ここまで知らない関係も珍しいかもしれませんが、 どういう人柄なのかとか、2人の関係をこちらから聞いたこともなくて、向こうからもそういった話を全くしたことがないのです。 特に友達と不仲なわけではありません。 とても良好な関係です。
質問日時: 2023/07/12 21:03 質問者: まと00
解決済
2
0
-
友人代表スピーチが書けなくて困っています。
友人代表のスピーチを頼まれているのですが、 正直苦戦しています。 やはり友人スピーチの役割というのは、ただ友人におめでとうと感謝の言葉を伝えるだけでなく、 友人の人柄を聞き手に伝えるということが大切なのですよね?? 文章力がなく感性も鈍く手紙などもともと苦手で (感想とか苦手なタイプ)自分の問題なのですが… 記憶も曖昧で、思い出を交えつつ友人の人柄を伝えるというのが難しい過ぎて… 本当に書きたい思い出は周りに知られたくない内容が多く含まれるので書けないし。。という感じです。 参考にさせていただきたいのですが、 聞き手側の方は、例えばどんなことが知りたいでしょうか? 真剣に聞いてくれてる人からすると、どんなことを聞くと、へーっと思いますか? 小学校からの20年以上付き合いのある友人です。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/07/10 12:49 質問者: まと00
解決済
10
0
-
お金を理由に結婚式をしないのは後悔しますか?
挙式について意見を聞かせてください。 30代女です。 私も彼も貯金が殆どありません。 (彼は100万程度、私は300万あるかないかです) 私の方の家系的に結婚式をしないのは有り得ない‼️というような家系なので、私からの希望で結婚式は絶対にしたいと伝えていました。彼も納得してくれました。 結婚式の費用は折半しようと話、見積もりに行くと大体150万程度でできるプランがありました。 ただ、150万程度に抑えた為、ドレスがあまり気に入っていなかったり結婚式自体も少し質素なイメージになりそうです。 彼は、アットホームな感じでいいのでは?身内しか呼ばない少人数制だし、十分では?と言っていました。 結婚式はしたいし、ウエディングドレスも着たい!と思っていましたが、思っていたようなドレスではなかったので、気持ちが沈んでしまい、いっそ結婚式はやめて、フォトウェディングに変更したらどうかと考えるようになりました。 式はしないで、フォトウェディングで済ませ、親族には食事会という形を取りたい旨を伝えると彼は、見積もりも出したし、そのまま結婚式を挙げたらどうか、という意見でした。 私の親は、フォトウェディングでもかまわない。とのことでした。 予算の都合で思っていたような式になりそうにないので、フォトウェディングに移行すべきか、後々後悔するので、結婚式を行った方がいいのか、悩んでいます。
質問日時: 2023/07/10 00:46 質問者: だんだん123
ベストアンサー
10
0
-
結婚式のゲスト人数のバランス 新婦側が親、親戚、友人含め9人、新郎側が25人って、バランスおかしいで
結婚式のゲスト人数のバランス 新婦側が親、親戚、友人含め9人、新郎側が25人って、バランスおかしいでしょうか…?何か言われたりしないかと不安で、結婚式あげるのが嫌になってきました。 親族も他界していたり関係が悪かったりと少なく、さらに呼びたいと思う友人も少なく、新婦側がたった9人になってしまいました。
質問日時: 2023/07/07 09:10 質問者: とっとこハム次郎
解決済
5
0
-
結婚式の子供ゲストへのプレゼントについて
結婚式(披露宴)を予定しています。 子連れゲストが複数いて、時間つぶしのプレゼントに悩んでいます。 5歳、8歳、13歳の、左の3兄弟、 5歳、8歳の兄弟、 5歳1人、5歳1人の4組です。全員男の子です。 お菓子はおいておくとして、簡単なおもちゃも置いてあげたいのですが 一人っ子には一人でも遊べる物、兄弟がいればみんなで遊べる物がいいかなと 探しているのですがなかなか良いものが見つけられません。 なにかおすすめはありませんか? 1人用×兄弟人数でも、1兄弟に1つでも問いません。 インスタントカメラはよく聞くのですが子供も多いのでそれ以外の案をお願いします。
質問日時: 2023/07/07 08:23 質問者: エノシ
ベストアンサー
3
0
-
結婚式をやるか迷います。 28歳女です。2つ下の彼と結婚する事になりました。 結婚式を来年なる事にな
結婚式をやるか迷います。 28歳女です。2つ下の彼と結婚する事になりました。 結婚式を来年なる事になりました。私の周りは子持ちばかりだし友人も遠方で子供が生まれてからたまに連絡はとりますが会えていないです。実際遠方の子は、子供を預けられるか分からないから行けるか分からないと。式はまだ半年以上も先です。同期で1歳未満の子がいる子たちは、二つ返事で行けますと返事をくれました。遠方の子が子供を理由に行けるか分からんと言うのは、ただめんどくさくて行きたくないのでしょうか。しっかり断られてはいませんが落ち込みます。同期もみんな今まで私が参加したから、断れないなと無理してくれているだけでしょうか。 もう28だし、みんな結婚式行き尽くしてるし今更私が結婚式やってもお祝いの気分になってくれない気がして、結婚式の準備に前向きになれません。 確実にお祝いしてくれる家族だけで、フォトウエディングだけとかの方が良いのでしょうか。 親戚は親兄弟夫婦まで呼びますが、年1しか会わないし迷惑なのかなぁとかも考えてしまいます。
質問日時: 2023/07/03 12:46 質問者: ___ねね
解決済
7
0
-
結婚式って迷惑行為に感じる人もいますよね? 他人にお金も時間も使わせて、行きたくないけど呼ばれたから
結婚式って迷惑行為に感じる人もいますよね? 他人にお金も時間も使わせて、行きたくないけど呼ばれたからだとか、付き合いだから仕方なく行く人もいると思います。 そう思うと自分たちの結婚式はフォトウェディングだけで十分だと思いますが、旦那がお世話になった先輩を感謝の気持ちを込めて呼びたいだなんて言って、披露宴もしたいと言い出して困ってます。 また私は地元でもないので呼べる人は遠方になるし、両親も遠いからいけないと言っています。 両親も賛成ではないし、結婚式は挙げる意味はあるのでしょうか?
質問日時: 2023/06/21 01:47 質問者: vyninxecuni
解決済
9
0
-
友人の結婚式の為に御祝儀袋を買いたいのですが 最近可愛いのもあるのを知りました ネットだとすぐに出て
友人の結婚式の為に御祝儀袋を買いたいのですが 最近可愛いのもあるのを知りました ネットだとすぐに出てくるのですがお店だとどこで買えるんでしょうか?
質問日時: 2023/06/20 22:39 質問者: noi13
ベストアンサー
2
0
-
友人の結婚式
初めて結婚式に参加します。 結婚式に使えるワンピース屋さんで見て、とても可愛いくて気になっているんですが、このワンピースは結婚式大丈夫でしょうか?
質問日時: 2023/06/17 12:06 質問者: ハクSS
ベストアンサー
2
0
-
私は35歳の男で今年10月に挙式を行う予定です。 今は招待状の作成中で誰を招待するか大体決まっていま
私は35歳の男で今年10月に挙式を行う予定です。 今は招待状の作成中で誰を招待するか大体決まっています。今までお世話になった方を招待しようとおもってます。 その招待する旨を前の部署でお世話になった 課長(39)に伝えた途端、誰を招待するのか、何人 招待するのかを何日も続けて聞いてくるので 大体職場の人は25人前後と言いました。 それに対して課長は(呼び過ぎ)とか(あいつ呼ばれて 俺呼ばれてない)って思う人も出てくる。 そして(呼ばれて出席した人は祝儀もお前に渡さなあかん)(後輩や若いやつからお前は祝儀もらうんか?) (俺の時は職場の人は数名であとは親族とかしか呼んでないだからもっと呼ぶ人減らしたらどうか?) 等口出しされました。相談したわけではないのに 今の部署の直々の上司の方には以前から(そんな事 気にせずお前が呼びたいと思った人呼んだらいい)と 言ってくれています。 人の結婚式に口出しするのは普通のことなんでしょうか?今の招待する人どうするか悩んでいます。 アドバイス等頂ければ幸いです。 長文になり申し訳ありません。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/06/14 17:56 質問者: ak6105
解決済
7
0
-
10月に結婚式を挙げます。 友人が双子の子どもも一緒に参列したいと言われました。それは嬉しいのでぜひ
10月に結婚式を挙げます。 友人が双子の子どもも一緒に参列したいと言われました。それは嬉しいのでぜひとお願いしましたが、ご祝儀の相談をされました。双子は、4歳です。ご祝儀は3万円で良いかと言われましたが私が良い悪いなんて答えられるわけないですよね。なんと返事をするのが正しいでしょうか。ご教授ください。
質問日時: 2023/06/14 08:17 質問者: なひこ117.
ベストアンサー
7
1
-
浮気中なので友達の結婚式に行きにくいです
昨日、大学時代の友達から結婚式の招待状が来ました。 同じ市内なので、万が一友達の招待客の中に浮気相手を知っている人がいたり、私のことがばれたら嫌なので欠席しようか迷っています。 お祝いの所に浮気している人が参加しても、罰が当たりそうですし。 友達は私の浮気のことは一切知らず、誰にも話したことがありません。
質問日時: 2023/06/13 15:04 質問者: ri-ngo-oply
ベストアンサー
3
1
-
ベストアンサー
5
0
-
こちらのドレスは結婚式のお呼ばれに着ていっても問題ないでしょうか? 何か羽織るべきですか?
こちらのドレスは結婚式のお呼ばれに着ていっても問題ないでしょうか? 何か羽織るべきですか?
質問日時: 2023/06/11 17:09 質問者: noi13
ベストアンサー
4
0
-
弟の結婚式で母が救急搬送されました。。恥ずかしくて申し訳なくてたまりません。 先日、弟の結婚式があり
弟の結婚式で母が救急搬送されました。。恥ずかしくて申し訳なくてたまりません。 先日、弟の結婚式があり出席しました。 父は入院中で残念ながら欠席でした。 母は普段お酒は飲まない人ですが、乾杯のお酒をグラス半分、赤ワインを2、3口飲んだようです。 お色直しで再入場、テーブルを回ってフォトサービスの時間で、私達のテーブルが終わった後に母の様子がおかしい事に気付きました。 目が開かず俯き、嘔吐。この時点で他のゲストの方に悟られまいとナプキンで受け止めて、騒がないようにして、スタッフの方に控え室で休めないか聞いたところすぐ駆けつけてくださり、脈を測ったり呼びかけ等対応してくれましたが、意識消失。 呼吸が明らかにおかしく、救急車を呼びました。待ってる最中にまた嘔吐し、それで詰まりが取れたのか徐々に意識が回復してきましたが、救急隊が会場に入ってきて救急車まで運ばれました。 ゲストの方々は最初は気付いてない感じでしたが、さすがに救急隊が入ってきたらザワザワ... 私と私の夫が付き添い、披露宴は途中退席。 披露宴は継続、母の代わりを叔父叔母が務めてくれ無事終了しました。 原因は、飲酒して挨拶などで動き回った事により迷走反射が起きたのではないかという事でした。 過去にお酒を飲んだ時にこんな事になったのは一度もないのに、と本人もびっくりしていました。 私も少し飲んだぐらいでそんなになると思わなかったので、完全に想定外でした。 点滴をしてすぐ帰宅でき事なきを得ましたが、1番はお嫁さん、そしてお嫁さんのご親族に迷惑をかけてしまって本当に心苦しく辛いです。 お嫁さんは県外の方ですが、今回新郎側の故郷で結婚式を挙げて下さり、ご親族の皆さんも遠い所からわざわざ来て下さっていて、せっかくの娘の晴れ舞台にこんな事になり、、 救急車に乗る前にご両親にお詫びをした時は、こちらの事をとても気使って下さいました。 夜に弟とお嫁さんが記念品を持って実家に来てくれていて、直接謝罪もできたのですが、モヤモヤが取れません。 弟に、ご親族の皆さんはお怒りじゃなかった?と聞いたら、怒ってないよー!と言ってくれましたが、気が気じゃありません。 県外同士でなかなか会える距離ではなく、父の状態や年齢的に長距離移動が厳しく直接お伺いする事が難しい場合、お詫びの品を郵送する形でも大丈夫でしょうか?
質問日時: 2023/06/07 12:19 質問者: nicopon0903
ベストアンサー
7
0
-
過去の異性との肉体関係って隠したほうがいいのですか?それとも、結婚式の時にキャンドルサービスで新郎新
過去の異性との肉体関係って隠したほうがいいのですか?それとも、結婚式の時にキャンドルサービスで新郎新婦がテーブルに来た時に、このテーブル、偶然にも花嫁さんの穴兄弟が揃ったよ。僕たちは新郎のお兄さん!僕は次男、彼の人は三男と公言しても大丈夫でしょうか?
質問日時: 2023/06/07 07:25 質問者: 秋風の子
解決済
6
0
-
結婚式について質問です。 今年10月に結婚する予定の28歳女です。 結婚式に対しては、母からのベール
結婚式について質問です。 今年10月に結婚する予定の28歳女です。 結婚式に対しては、母からのベールダウンとバージンロードを父と歩くことはしたいなと思ってます。ですが、大人数呼んでの披露宴はしたくないと思っています。 家族だけで挙式は寂しいでしょうか? フォトウエディングだけではもっと寂しいでしょうか?
質問日時: 2023/06/07 00:09 質問者: ___ねね
解決済
7
0
-
解決済
4
0
-
同級生友達の弟の結婚式になぜか招待されたんですが… 普段別に会ったり遊んだりもしなくてLINEもしな
同級生友達の弟の結婚式になぜか招待されたんですが… 普段別に会ったり遊んだりもしなくてLINEもしないような感じです。 学生の時はその同級生の家にいくと弟がいてしゃべったりはして仲良かったですが 行くべきでしょうか?^^;
質問日時: 2023/06/05 08:54 質問者: 北斗の拳ちゃん
解決済
12
0
-
結婚式にお呼ばれされたのですが、こちらのドレスはNGですか??
結婚式にお呼ばれされたのですが、こちらのドレスはNGですか??
質問日時: 2023/06/03 09:53 質問者: きよkiyoaj
解決済
5
0
-
解決済
7
0
-
大学1年生です。今度高校の担任の結婚式に行きます。そこでフォーマルワンピースを買おうと思ってるのです
大学1年生です。今度高校の担任の結婚式に行きます。そこでフォーマルワンピースを買おうと思ってるのですが黒はあまり良くないですか? 黒のワンピースか紺のワンピースかで 迷っていて、デザインはどちらも好きなのですが黒は紺より1000円以上高いんです。 まだバイトも始めれてないので私にとって 1000円は大きくて……。やっぱり黒は避けるべきですかね?あまりアクセサリーも持ってないので黒を着る分華やかにするのも難しいです
質問日時: 2023/06/02 19:23 質問者: 20代も楽しみたい
解決済
4
0
-
解決済
3
0
-
友人が、コロナが流行っていた時期に 結婚式予定でしたが、 2週間前に、中止の連絡がありました。 その
友人が、コロナが流行っていた時期に 結婚式予定でしたが、 2週間前に、中止の連絡がありました。 その後、再度結婚式予定の連絡はありません。 もう1人の友人は、 1ヶ月後に挙げました。 中止連絡があった友人は、 キャンセル料などを 式場に払いキャンセルしたのでしょうか? そうなると、結構な金額になりますよね? 友人に、再度するかを聞けず どうしようか迷ってます。
質問日時: 2023/05/29 16:10 質問者: 20220318
ベストアンサー
2
0
-
結婚式ご祝儀、結婚祝いのお返しについて。 友達は結婚してすぐに子どもができました。結婚後会ったときに
結婚式ご祝儀、結婚祝いのお返しについて。 友達は結婚してすぐに子どもができました。結婚後会ったときにこちらから結婚式についてきいたところ、友達は結婚式も挙げたいが職場関係は呼ばすにすごいこんじんまりした式にしたいこと(旦那さん側の意見は分からないです)、今はコロナ期間だし出産もあるし結婚式はどうなるかわからないといった感じのことを言っていました。 4人組で仲は良かったのですが、いつも一緒にいるというわけではなかったので、私ともう一人の友達はこじんまりした結婚式に私たちは招待されるレベルか分からないな〜っといった感じで思っていました。なので、結婚祝い一人一万包み、すぐ子どもも産まれたので、出産祝いで2人で5千円くらいのベビー用品をプレゼントしていました。(約2ヶ月経っていますが、結婚祝い出産祝いのお祝い返しは届いていないので、ないのかな?と思ってます) その後、最近結婚式に招待してもらいました。この場合ご祝儀もきちんと3万包むべきでしょうか?
質問日時: 2023/05/20 10:43 質問者: シルバー07
解決済
3
0
-
結婚式についての質問です。 冬に結婚式をあげる予定があるのですが いきなり衝撃の事を義母から聞かされ
結婚式についての質問です。 冬に結婚式をあげる予定があるのですが いきなり衝撃の事を義母から聞かされました。 義母はシングルマザーです。 離婚した義父は金面や色々問題があり 離婚してるから当たり前かも知れませんが 旦那も義母も縁切り状態。 なので当然旦那も結婚式には呼ぶ気もなく それは義母も分かっていました。 なので式場で大体の見積もりを出してもらう際も 義母側の親族のみでやっていました。 見積もりを出してもらい予算のギリギリでした これ以上人数は増やせないです。 それを義母に伝えたところ、えー!?〇〇ちゃんは? 結婚式やるんだーって話したら痩せないとって 言ってたんだけど!!!と 〇〇ちゃんと言うのは義父の妹です。 義母は義父妹とは仲がいいようですが、 私からしたら意味がわかりませんでした 義父は呼ばないその他の義父側の親族は呼ばないのに 義父の妹家族だけ呼ぶのか?と そもそも結婚式の話など義父の妹には していないので勝手に義母が先走って伝えたようですが 旦那も義父側の親族は呼ぶつもりはありませんでした。 義父の妹家族を呼ぶとなると余裕で予算を 超えてしまいます。 義母は自分の留袖代すら払えないと言っているから 自分たちの貯金のみでできる範囲でやろうと してるのになんで余計な口出ししてくるのかと 腹が立ってしまいました 義父妹家族の分の金額を負担してくれるなら別ですが 到底無理な話です。 私と旦那からすると離婚して疎遠の義父の妹は 親族だと捉えてないのですがそれが間違いですか? 義父本人を呼ばないのにそれの兄弟を呼ぶことの 意味がわかりませんでした。 結婚式は親族紹介とかもあるのに…… 一般常識的に義父、義父親族(妹を除く)を 招待しないのに妹家族だけを呼ぶのは どうなのでしょうか…… 義母が仲がいいというだけで旦那も私も ほぼ関わりはないです
質問日時: 2023/05/17 18:45 質問者: dfghnnn
ベストアンサー
6
0
-
ドレスコーディネーター 、ブライダルホテル業界で働かれている方に質問です。 ホテルのインショップ型の
ドレスコーディネーター 、ブライダルホテル業界で働かれている方に質問です。 ホテルのインショップ型のドレス会社に就職した場合、どこまで担当するのでしょうか?? 当日のヘアメイクなども担当しますか? それともあくまでもドレス選びに特化してるものなのでしょうか?
質問日時: 2023/05/16 17:22 質問者: rio--99
解決済
2
0
-
私は24歳女性です。来月、友人の結婚式があるのですが、服装が決まりません。あまり高い物が買えないため
私は24歳女性です。来月、友人の結婚式があるのですが、服装が決まりません。あまり高い物が買えないため、通販サイトで購入しようと思うのですが、何かおすすめの物とかはありますでしょうか。
質問日時: 2023/05/16 10:05 質問者: 白濱のももちゃん
ベストアンサー
7
0
-
結婚式をめちゃくちゃにしたことがある人
友達の結婚式で過去の話を暴露して、めちゃくちゃにしたことある人いますか? 花嫁の過去の醜態や誰も知らなかった秘密などをスピーチの時などに言ったとか…
質問日時: 2023/05/13 10:30 質問者: ri-ngo-oply
ベストアンサー
2
0
-
結婚式の日程が友人と一週間違いになってしまいました。 当方26歳女です。 来年の1月に式を挙げること
結婚式の日程が友人と一週間違いになってしまいました。 当方26歳女です。 来年の1月に式を挙げることが決まり、 両家の家族には伝え、高校時代、大学時代の親友たちには連絡し、 お祝いの言葉と楽しみにしてるという言葉を頂きました。 ですが、なんと大学の友人のうちの1人が、 「私も結婚が決まって、式をするのだけど、日程が〇〇ちゃんの丁度1週間前になるんだよね… みんな(大学時代の友人)への連絡は、これからにしようと思っててまだ言えてなかったんだけど。」 とのこと…。お互い全く知らなかったのであまりにも驚きまして… その友達がどうするつもりなのかはわかりませんが、 私は大学時代の仲良しメンバーはみんな招待したいと思っており、 すでに全員に結婚の報告と式の日程を連絡してしまいました…。 もしその友人も大学時代のメンバーをみんな招待するなら、 友人達は2週連続で結婚式に参列することになり、 ご祝儀も参列への準備(ドレスや髪のセット)も、大変な思いをさせてしまうのが申し訳なくて仕方ないです。 加えて、友人の方が一週間先に式をするにも関わらず、 私の方が先に共通の友人に声をかけてしまったことも、その友人に対して悪いことをしてしまったなと思います。 先にお知らせすることになってごめんねとは伝え、まったく気にしてないと言われましたがやりにくいと思われた気がします。 せっかくの結婚式なので、楽しんで準備したかったのですが、 なんだかどんよりした気持ちで、ネガティブ思考から抜け出せません。 婚約者にその話をすると、 「年齢的にも結婚式が続くタイミングっていうのは仕方ないと思うし、 何より日にちが完全に被らなかったことが良かったと思う! 俺ならお祝い事が続いても、嬉しいことに変わりはないから喜んで参列出来るけどなあ」 と、言ってくれましたが、ネガティブな私を励ますために言ってくれているのだと思うと 優しさは嬉しいですが、モヤモヤした気持ちは晴れません。 これは誰が悪いとかそういう話でもないし、仕方ない偶然だけど、迷惑はかけてしまうといったことだとわかっています。 すみません…結局質問でもなんでもないのですが、 少し励まして貰いたく、投稿させて頂きました。 結婚式の日程が近かった方、2週連続で共通の友人のいる結婚式に参列された方のエピソード等、 実体験がある方からのお話もお聞かせ頂ければ嬉しいです。
質問日時: 2023/05/12 11:38 質問者: はーpop
解決済
6
0
-
友達の結婚式と祝儀
私は行きませんでした。 友達の新郎を見たくなかったからです。(直接関わったことないけど、話は聞いてた…そして彼の周り全員が嫌っていた人) それに、仮に行ったら、くそ新郎を選んだ子と同類のタイプだと思われたくなくて、謝って欠席で出しました。 祝儀はあげませんでしたが、新婦である友達には3万円分の商品券をこっそりあげました。 しかし、新郎側が私たちが仲いいことを知っているため(新婦が前からベラベラしゃべっていた) 私が祝儀を払わなかったことで新婦に直接文句を言ったそうです。 一時期は怒ってたみたいで、払うように連絡しろと新婦に行ったそうです。最低です。 そしえその報告をLINEで新婦から受けました。 新郎と会ったことも話したこともありませんが、なんでお前に文句言われなきゃならないのってイライラしています。あげてもお前がパチンコで使うんだろ。と怒りしかありません。 もういっそ友達とも付き合いをやめたほうがいいのでしょうか?
質問日時: 2023/05/10 17:11 質問者: ri-ngo-oply
ベストアンサー
3
0
-
来年の3月に挙式と披露宴の予約を取りました。 日取りは決まりましたが、まだ友人には伝えておりません。
来年の3月に挙式と披露宴の予約を取りました。 日取りは決まりましたが、まだ友人には伝えておりません。 確実に来てほしい友達には決まった時点で連絡すべきかと思ったので、10ヶ月前の現在に連絡していこうかと思ったのですが、悩んでいます。 というのも、私自身が来月の6月中旬に手術を控えていて(大きな手術ではない)、そのことで頭がいっぱいなのもあり、色々考えすぎてストレスが溜まっています。 ここで友達に連絡とかして、返信がないとかにヤキモキしてさらにストレスを貯めるのが怖いです。 手術なども全て終わった7月頭くらいに、落ち着いて順番に連絡していくべきでしょうか? そうすると式の8ヶ月前の連絡になるのですが、 遅すぎないでしょうか?? 何事も早くすべきという考え方があるため、 決まってすぐの今に連絡したほうが良い気がしてしまうのですが、式の8ヶ月前に、式の日程と場所を知らせるのでも問題はないですか??もう少し早いほうが良いのでしょうか?
質問日時: 2023/05/09 11:04 質問者: はーpop
解決済
3
1
-
結婚式
9月に友達が結婚式をすると招待連絡が来ました。 社会人ですが、お泊りしたり頻繁に電話したり仲が良好で、私も大好きです。 お祝いしたい気持ちはあります…でも私は婚約中ですが別の浮気相手がいます。 この友達にも一切話していませんし、互いに誰にも話さずに逢瀬と関係を半年続けています。 友達の結婚式に出て、私と彼の目撃情報などがもしもあったなど言われたら大変です。 (バレない保証ありませんし、同じ市内なので、万が一と思いまして…) 自分と相手の身を守るためにも大勢の人が集まる場所やイベントを避けたいです。 友達には家族の事情などと言って欠席連絡するしかないんでしょうか?
質問日時: 2023/05/09 10:11 質問者: ri-ngo-oply
ベストアンサー
5
1
-
旦那の甥が神前式をするのですが服装はワンピースでも大丈夫だと思いますか?
旦那の甥が神前式をするのですが服装はワンピースでも大丈夫だと思いますか?
質問日時: 2023/05/07 17:09 質問者: dodokaka
解決済
4
0
-
結婚式やご祝儀の意味
結婚式や、ご祝儀の意味がわかりません アラフォー女です。最近職場の同僚の結婚式に出ました。 会社の状況でボーナスも今年は支給されず、ご祝儀も厳しかったですが、参加しました。 ドレスレンタルやヘアセットなどで、5万近くかかりました。 参加したあと、承認欲求を満たすための人数集めだったなと感じました。 結婚式でおそらくもらってきた風邪もずっと治らず、お金もないしなんだったんだろうと、、 お祝いの気持ちと、いつかは自分にご縁が帰ってくるかも?独り身なのでせめて出会いがあればとは思いましたがとくになく、やっぱり見返りを求めてた自分にも気づきました。 綺麗事で参加しましたが、やはり参加しなければよかった。 こんな性格だからいつまでも独り身なんでしょう。
質問日時: 2023/05/06 23:37 質問者: himokk
解決済
10
0
-
軽井沢で結婚式をあげるとき、東京からのお車代はどのくらいお出しするのが望ましいと思いますか? ①全額
軽井沢で結婚式をあげるとき、東京からのお車代はどのくらいお出しするのが望ましいと思いますか? ①全額(1万円程度) ②半額(5000円程度) ③なし
質問日時: 2023/05/06 18:23 質問者: taa0ses
ベストアンサー
4
0
-
友達の結婚式を忘れてしまったー!w
恋愛を機に数年間仲良くしている女友達の結婚式でした。 この彼との悩み相談と愚痴をずっと受けており、ずっとモヤモヤしてました。 (別れる詐欺が100回ぐらいあったり、周囲からよく思われていない結婚だったため) その後は式のこととか色々話してくれたりしてましたが、面倒で適当にあしらってましたが、式のことを忘れて、当日はデートしてたため彼女の連絡も無視してしまいました。 しかもインスタにも普通にデートのストーリーあげちゃったので、余計に謝りにくいです。 「ごめん、忘れてデートしてたわ!まあ、男のことも嫌いだから許してね!」とちょっと笑いを混ぜて謝るのってありですか?ww
質問日時: 2023/05/03 23:08 質問者: PEGJLKER
ベストアンサー
4
0
-
結婚式をキャンセルしたいです
今週の土曜に、学生時代の友人の結婚式があります。 電車で30分ですが、お金の無駄と新郎がどれだけやばい男なのかをよく知ってるのもあって、心からお祝いする気になれません。同時にセフレから会おうと誘いも来ているので、楽しいほうを優先しようと思います、 最初はノリで結婚式に行くとLINEでOKしましたが、お金ないカップルだし、やっぱりキャンセル料は請求されるんでしょうか?
質問日時: 2023/05/02 16:27 質問者: PEGJLKER
ベストアンサー
12
1
【結婚】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【結婚式・披露宴】に関するコラム/記事
-
最新の結婚式事情!重視するのは「タイパ」「繋がり」「質・深さ」などの自分らしさ
皆さんは最近、親戚や友人などの結婚式に出席しただろうか。以前「教えて!goo」に、「冠婚葬祭が苦手です」と、人前で愛想よくしていることや大勢で盛り上がるのが苦手というユーザーからの投稿があった。このような...
-
コロナ禍から2年。結婚式や結婚スタイルに訪れた大きな変化とは
コロナ禍以降、生活様式が変わったという人は多いだろう。遠出や大人数での集まりは控えるという流れが主流となり、ウェディング業界にも影響を与えた。「教えて!goo」にも「コロナ禍の結婚式、披露宴」というタイ...
-
結婚式、花嫁はなぜ高いヒール?低いヒールが合うドレスはある?
結婚式の主役であるウエディングドレスを着た新婦は、一段ときれいで写真にも映える。しかしその足元を見ると、10cmや12cmなど、普段なかなか目にしない高さのヒールを履いていることが多い。なぜ結婚式では、そんな...
-
せきらら女子会:第62話「結婚式はお金がかかる!」
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式に来ていない親戚からご祝儀...
-
披露宴のお金が出せませんでした。
-
自分の結婚式に呼んでない人から招...
-
親友に結婚式の参加を拒否されてる
-
結婚式の席次表のミスに関して、ご...
-
友達の結婚式に行きたくないです。...
-
22歳男。友達がほぼいないため将来...
-
結婚式について。 彼の親族が31名(...
-
結婚式で博多、熊本間の お車代はい...
-
アラサーです。10年会ってない友人...
-
結婚式を挙げるんですが、旦那と兄...
-
親族だけの結婚式で呼ぶ人について...
-
【結婚費用のモヤモヤ】結婚式の費...
-
大好きな先輩に結婚式の出席を断ら...
-
結婚式のBGMを探しています。 そも...
-
結婚式の乾杯挨拶について 結婚式の...
-
自分だけ結婚式に誘われない
-
結婚式のバッグってこんな感じの黒...
-
結婚式のバッグにこれは大丈夫ですか?
-
結婚式場のバイトしてた方 ・どんな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大人になってから初めての参列でわ...
-
自分の結婚式に呼んでない人から招...
-
結婚式に来ていない親戚からご祝儀...
-
結婚式のお車代について。 神戸で挙...
-
披露宴のお金が出せませんでした。
-
旦那のいとこの結婚式と友達の結婚...
-
結婚式の座席表で新郎の義妹とは誰...
-
友達の結婚式に行きたくないです。...
-
親族だけの結婚式で呼ぶ人について...
-
友人の結婚式にて、友人代表スピー...
-
【結婚費用のモヤモヤ】結婚式の費...
-
ウェルカムボードのお礼は、式に参...
-
至急 結婚式友人スピーチ
-
私は求めすぎ?結婚式のドタキャン&...
-
結婚式を挙げるんですが、旦那と兄...
-
スカートの丈とスピーチは短いほう...
-
結婚式の乾杯挨拶について 結婚式の...
-
ブライダルインナーの購入先はどこ...
-
結婚式の記念品についてご意見くだ...
-
これは先輩の結婚式に行くには明る...
おすすめ情報